• 締切済み

勉強の楽しさ、知識が増える喜びをわかるようでわかりません。アドバイスください

勉強の楽しさ、知識が増える喜びがわかるようでわかりません。 具体的にはどのようなことをすれば少しぐらいはわかり、そこから勉強意欲があがるのでしょうか? 将来的には、楽しさ喜びがわかり勉強をもっと頑張りたいと思っていますが、まだつかめません 体験談、アドバイス、本など何でもいいのでおしえてください

みんなの回答

  • ao-golden
  • ベストアンサー率38% (12/31)
回答No.4

この世の中は一つの絶対的な法則から出来ています。 それは、『因果の法則』です。 今、あるもののすべてには『ぜ~ったい』原因があります。 原因がわかれば、すべてのものごとを支配できます。 なぜ不安になるのか、なぜ「お金」が存在しているのか、などなど。 『因果の法則』に基づいて、本質を探っていくと今の世界の見え方がどんどん変わってきます。 徹底的に「原因」を探って、本質に触れると美しさや感動、驚きに出会えます。すると、またその原因を探っていける。 これが探求の楽しみだと思います。

  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.3

確かに知的好奇心を満たすことは喜びでしたが、 「受験勉強」の楽しみはそのような高尚なものではありませんでした。 私には子供の頃からの夢がありましたので、 そのために多少勉強に対する苦痛が和らいだかもしれません。 また、数学や物理が得意でしたので受験レベルを超えた問題にも手を出しており、 その中で楽しみは見出していましたが動機になるほど大きくはありませんでした。 はっきり言うと、「勉強」が楽しいのは成績がよかったからです。 模試で常に上位に名前が出るならば、それを維持しようと頑張りますし、 順位や偏差値がどんどん上がるならばやる気を出してさらに勉強していました。 今は研究職に就いていますが、やはり世界に認められたい、という思いは強いです。 ほぼ、そのために論文を出しているといっても過言ではありません。 結果が出た時に努力するのは誰でもできます。 何も成果が得られず、努力の方向性が間違っているのではと疑心暗鬼に陥ったとしても、 自分を信じて動機を維持できる人間は強い人だと思います。 そして、始めは私はそれができませんでしたし、多くの人もそうでしょう。 今は成績が上がるまでは何をしようが勉強を好きになることは無いでしょう。 大学合格のための儀式だと思って粛々と頑張って下さい。 そして、いつかしんどいことにも喜びを見出せる人になれると良いですね。

  • kistune
  • ベストアンサー率32% (29/89)
回答No.2

丁度、質問の趣旨に沿ったようなテーマの本がありますよ。 茂木健一郎氏は、テレビなどにも良く出ているのでもしかしたらご存知かもしれません。 http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31991472 やる気があれば行動につながるというのが従来のモデルだったかもしれませんが、最近は、そもそもどのように行動したら良い流れになるか、という考え方を述べている人も多くいますね。

noname#70357
noname#70357
回答No.1

嫌なことの知識を吸収しようとしても喜びはありません。 興味を持ったことを自分から吸収しようとしたことは喜びを大きく感じます。 好奇心をもてば欲が出ます。知識欲です。 欲を満たすための努力や喜びは信じられない力があります。 好奇心と欲望が一番の原動力です。 あまり好きでないことの勉強もしておくことは必要です。 これは欲望で得たエネルギーを使ってやっておきましょう。 好奇心欲望だけを満たすことだけをしていたらバカになってしまいます。 ここでいうバカとは世間でよく言う「○○バカ」というやつで、 一つのことばかりやっていて他のことが全くできないという人です。 それで大丈夫なスゴイ人もいますが。

関連するQ&A