• ベストアンサー

外付けハードディスクが使えなくなった

内蔵用ハードディスク(Maxtor 6L160PO ATA133 160G)を市販のUSB接続キットで接続して、富士通のデスクトップパソコン(2001年製 WIN XP SP2)にて使用しておりました。 しかし、しばらく使用せず久しぶりに使用してみたら使えなくなりました。 さらに別のDELLのノート(2006年製 IMSPIRON1300 WINXP SP2)に接続してみても、やはり使用できませんでした。 念の為、別のハードディスク(Maxtor 40G ATA133)を同様にして接続するときちんと使用できます。 症状がどちらのパソコンに接続した時も同じで、ハードディスクの通電ランプはついてますし、「USB外部ドライブが接続された」という表示はタスクバーに出ます。 しかし、マイコンピュータの中になにも新しいアイコンが表示されないのです。 試しにジャンパの設定もすべて試しましたが、ダメでした。 以前は使えてましたが、これはハードディスクが壊れてしまったのでしょうか? 購入したのは2年前ぐらいで、実際に使用した期間は1年未満ぐらいです。 識者の方、よろしくお願いいたします。 せめて、中のデータを救出したく思ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1

三つくらいに分けて考える必要があるんだけど、つまり… HDD自体とHDDのUSB接続アダプター、そしてPC本体側。 PC本体側はないしUSB接続アダプターも別のHDDで使えるなら ほとんどHDD自体の故障でまちがいありません。 一応、PCの内臓用端子等で、HDDの回転とかヘッド動作を見極めたいところですが、おそらくUSB接続でも、接続時のスピンアップ音やシーク動作の音は聞こえるでしょうから、そこで判断してしまって構わないと思います。 (端子の接触不良は疑う価値がありますが、一度差し直してだめなら、諦めどころです) 一般的には、データの復旧もあきらめるところです。 (専門復旧業者に頼むだけの価値があれば別問題ですが…)

cielblue
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 私もPCや接続アダプターの可能性は極めて低いと思っています。 端子などの接続は何度か差しなおしてみましたが、結果は同様でした。 接続時などのシーク動作音やディスクの回転する音はどうやらしていないようです。 最悪の結果っぽいですね(-_q)

その他の回答 (1)

  • W33SA_2GB
  • ベストアンサー率30% (56/183)
回答No.2

モーターの回転音がしないのでは、残念ながらご臨終かも知れませんね。 相当の費用が掛かってもデータの救出をしたいのなら、専門業者に出すしかないでしょう。 費用を掛けて救出するまでの価値は無い。データは諦めた。でも、素人なりにやれるだけのことはやってみたいという場合。 以下の方法での効果は保証しません。かえって致命的な傷を与えるかも知れません。この点を十分理解した上、あくまでも自己責任でお願いします。 大昔からある方法は、ヘッドは正常な位置に正しく退避していると信じて、僅かにショックを与える…ですね。 HDDを両手で挟むようにしっかりと水平に持って、絶対に投げないように注意しながら左右にある程度素早く振る。 そして電源に繋ぎ、モーターの回転音がしたら急いでデータの救出する。 仮にこれで一旦回ったとしても、あくまでも救出の為の一時しのぎ。再び止まることも十分ありえます。

cielblue
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 大事なデータではありますが、何十万もかけて救出するほどではないデータですので致し方ないと考えてはいました。。。が、私もダメもとで最後にハードディスクを叩いたりしてみようかな?(^^;っと思ってました♪ お時間をいただき回答下さいましてありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう