• 締切済み

OS入替変えたらローカルエリア接続アイコン消えました。

k-kayokoの回答

  • k-kayoko
  • ベストアンサー率20% (30/146)
回答No.1

NTTの光フレッツでしょうか? NTTのセンターでは ネットワーク接続を無効にすると案内するはずですが・・・ 広帯域接続は 無効にします。 ルータにログインして ISP情報を入力して セッションをはる はずですので それから接続になると思います。 PPPが緑なら ネットが使えるはずです。

参考URL:
http://flets.com/customer/support.html?link_id=head02
yorosyuku
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。 サポートセンターの方が言うにはローカルエリア接続自体ない ものはNTTだとサポート外みたいな感じでした。 ちなみにPPPは緑になってるので回線自体はいけると思います。 あとはPC内部の話になると思い質問させていただきました。 ローカルエリア接続自体が消えてしまってるので その作成方法を教えていただければと思います。 ちなみにネトゲ用にショップで買ったものなので スペックは クアッドコアQ6600 メモリ2G グラボGF8600GTSです。

関連するQ&A

  • 『ローカルエリア接続』がおかしい?

    こんにちわ。 自宅でNTTのBフレッツを使っているものですが、 最近2週間くらい前から突然ネットに繋げきれなくなりました。 NTTのサポートセンターに問い合わせたところ、 回線やモデムにはまったく問題がい。 で、PCの設定が悪いのでは?と調べたトコロ、 通常、”LANまたは高速インターネット”の場所にあるべき”ローカルエリア接続”が、 ”ネットワークブリッジ”にあるのが原因との事。 ”ローカルエリア接続”を””LANまたは高速インターネット”に戻せば直るらしいのですが、 戻し方が分かりません。 すみませんが、直し方を知っている方!是非教えて下さい(;→д←)!!

  • ローカルエリア接続が中断されてしまいます

    初歩的な質問であればまことに恐縮ですが 今年の5月にNTT東日本のBフレッツの工事を終えてインターネットに接続できるようになったのですが 接続が中断してローカルエリア接続が「ネットワークケーブルが接続されていません」と表示されます 実際ケーブルは接続されているし、断線もしていないのですが その後、一度ローカルエリア接続を無効にしてから有効にするとちゃんと有効になりますが、その状態で接続しようとすると今度は「エラー691」と表示され接続ができません、これは時間が経過するかネットワーク診断でネットワークアダプタのリセットとIP設定の自動取得を繰り返していれば繋がるようになるのですが、快適とはいい難い状況です(たまにですが、ローカルエリア接続が無効になったまま有効にできない時があります、その場合はVDSL装置、PCともに再起動しています)。 PCはsonyのTYPE-L「VGC-LB52B」、OSはvistaHOME PREMIUM、ルーターとフレッツ接続ツールは使っていません、VDSL装置はNTTのもので、品名は「VH-100」、プロバイダは@TCOMです ネットワーク接続のセットアップをやり直したりデバイスマネージャでネットワークアダプタを削除してから再起動したり、VDSL装置を再起動したり、サポートセンター等で聞いたことは全部やったつもりですが、状況は改善されません、足りない情報があれば細くいたしますので、どうかお知恵をお貸し願えないでしょうか?

  • ローカルエリヤ接続を出すには

    コントロールパネル→ネットワークとダイヤルアップ接続内に、ローカルエリヤ接続を出させるには、どうしたらよいでしょうか?OSは、windows2000です。

  • 「ローカルエリア接続」が消えてしまう

    我が家では時々ブレーカーが落ちてしまうことがあるのですが、その時からPCのインターネット接続ができなくなります。 調べてみると、コンパネの中のネットワーク接続の中にある「ローカルエリア接続」アイコンが消えてしまっているのです。 なぜ消えてしまうのかがわかりません。 システムの復元で戻すのですが、停電があるとまたこうなってしまうようです。 ●接続環境 NTTのフレッツADSLでモデムとは別にルーターで有線接続中。  OS:WindowsXPホームエディション PC:デル デスクトップ

  • ローカルエリア接続アイコンがない!

    初めて利用させて頂きます。2台ある内の主に使用していた物が動かなくなり、同機種・DELLの中古パソコンを新しく入れ替えました。OSはXPのhomeです。旧パソコンの再インストール用CDを使いそのままインストールしました。その後フレッツ光のスタートアップCDを使いスタートアップは終わり、インターネット接続の設定をしようとしたら動かないので、NTTのサポートに聞いたらネットワーク接続の中にローカルエリア接続のアイコンがありません。販売先に聞いたら、こちら商品動作品、弊社はデター消去完了後発送します。 本体は問題ないですのでネットワークドライバネットから探してインストールしてください。と、連絡がありました。全くの素人でこの後どうすればよいのか何も分かりません。宜しくお願いします。

  • ローカルエリア接続アイコンが無い

    Dell Dimension 4500Cです。PCの調子が悪かったので、PCを再フォーマットして、Win XP Homeを再インストールしました。コントロールパネル「ネットワーク接続」を開いてもローカルエリア接続アイコンが見当たりません。デバイスマネージャを見ると「イーサネットコントローラ」に?がついています。http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=DIM_PNT_P4_4500C&os=Windows+XP+Home+Edition の301543 Intel 8255X ネットワークドライバ v6.2.21.19 をインストールしましたが、?は消えません。どうしたら良いでしょうか。

  • ローカルエリアアイコン・・・

    NECのVA10Hです。PCの調子が悪かったので、PCを再フォーマットして、Win XP Proを再インストールしました。コントロールパネル「ネットワーク接続」を開いてもローカルエリア接続アイコンが見当たりません。デバイスマネージャを見ると「イーサネットコントローラ」に?がついています。どうしたらローカルエリアのアイコンがでてくるでしょうか?宜しくお願いします。

  • ローカルエリア接続

    NTTフレッツADSL ぷらら と契約していますが インターネット接続後見ている途中で、ローカルエリア接続 ネットワークケーブルが接続されていません という警告文が現れカーソルが砂時計になってしまいなにも操作ができなくなってしまいます どこが悪いのでしょうか? 教えてください

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 「ローカルエリア接続」アイコンに!マークが・・・

    初心者です。 フレッツADSLを使っていたのですが、引っ越したところ余りにも遅いのでTEPCOひかり(マンション)にかえたところ、いろいろいじっているうちに「ネットワーク接続」の「ローカルエリア接続」のアイコンに黄色いビックリマーク(!)が現れてしまいました。状態を確認すると「限定または接続なし」となっており、「サポート」タブの「修復」をやっても治りません。また、PCとVDSLモデムの電源を切って再度立ち上げても、依然ビックリマークは点いたままです。ネット接続は全然問題ないのですが気になります。どなたか教えて下さい。 なお、OSはWindowsXP pro.です。

  • ローカルエリア接続のプロパティ

    windows7でローカルエリア接続のプロパティの画面を出したいと思います。VISTAであれば、「コントロールパネル」「ネットワークとインターネット」「ネットワークと共有センター」「ネットワーク接続の管理」とすすめば画面に「ローカルエリア接続」が出てきたので右クリックからプロパティで画面を出せたのですがwindows7ではどうやって出せばいいのかわかりません。出し方を教えてください。