• 締切済み

財務諸表にお詳しい方に質問です。

http://www.ebank.co.jp/ir/pdf/situation/080804_1.pdf これはある会社の決算短信なのですが、万年赤字企業です。しかし、今回はサブプライム損失という特殊要因のため赤字ですが、前年同期は15億円の黒字なのを見ると、業務自体は堅調に黒字化へ地固めしていっているという感覚でしょうか? 気になったのが、預金8000億円中、7000億円を有価証券に投資してしまっていることですが、コレは普通なのでしょうか? 今後の業績推移、サブプライム影響が気になりますが、財務諸表からどのように予想しますでしょうか? IR情報 http://www.ebank.co.jp/ir/finance/situation/index.html

みんなの回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

NO.1です。 就職するなら、あまり大きな問題はないでしょう。 ただし、「銀行は潰れない・潰さない」は過去の話です。

zyaba
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。 損益計算書を見まして運用益ばかりでまるで都市銀行ですが、 本業のところで約50億の収益。それに対して費用が20億くらいでしたので、本業でも十分利益をあげられるようになったのかなという感覚です。 あとは運用が上手くいけば万々歳なのですが,、、

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

預金者に利息を払わなければならないので、日々の払い出しをはるかに上回るキャッシュを持っているわけには行きません。企業向け融資なし、住宅ローンなしとなったら、有価証券での運用が妥当なところです。がしかし、この銀行の運用下手はあきれるほどで、国債で運用して損失を出します。サブプライムで損失出すのは、むしろ当然と言って良いでしょう。 >堅調に黒字化へ地固めしていっているという感覚でしょうか? ものは言いようで、顧客サービスを低下させ、何でも手数料を取る体質になっています。無料というのがおかしかったと言えばそれまでです。 預金しやすく、出金は手数料だらけという銀行が、同業ネット他行との競争に生き残れるのか、疑問に思うことがあります。富裕層に特化はとてもできませんし。 以上、預金者の立場で、この銀行を見た私見です。いずれ、財務諸表にも現れてくるでしょう。では、なぜ口座を持ち続けるのかというと、証券会社やFX会社の自分の口座へお金を移動する中継点として、メリットが大きいからです。ただ、それにしても、この銀行でないとできないというメリットではなく、ワン・オブ・ゼムです。

関連するQ&A