• ベストアンサー

midiの音が鳴らない。

RandyPlusの回答

  • RandyPlus
  • ベストアンサー率32% (91/279)
回答No.7

>>コンピュータの中くぉ「*.mid」のファイル名で検索して下さい。 >やり方がわかりません。くぉ「*.mid」???何?  横から失礼しますm(__)m  勝手に補足しますが、単なるタイプミスだと思います。  検索の具体的手順の一例を示します。 1.マイコンピュータを右クリックして、検索を選択 2.名前の欄に、 *.mid と入力し、検索開始を押す。  しばらくすると、いくつかのファイルが下のウィンドウに表示されるはずですので、適当にチョイスしダブルクリックして下さい。その状態で、音楽が流れるかどうかを#6の方はお聞きされています。

hahamama
質問者

お礼

お礼の返事、遅れましてごめんなさい。 ご親切にありがとうございました。助かりました。ホッ、、、

関連するQ&A

  • MIDIの音だけでません

    友達がOSを98から2000に変えたそうなのですが CDは音が出るけど、MIDI音が鳴らなくなったそうです。 スピーカーも正常でパソコン内での音の設定もきちんとしているようです。IEの設定もだいじょうぶだと言ってました あとデバイスもあるらしいです。 どうしてMIDIの音がでないのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • MIDIの音が鳴らない

    MIDIファイルの音が鳴りません。インターネット上のMIDIファイルで作られた音楽も聞けないし(再生はされているようです)、また、楽譜ソフトで作った音も鳴りません。普通のCDなどの音は鳴っています。 また、今日、MIDIとUSBのケーブルを買い、家のサイレントピアノとパソコンをつないだのですが、ピアノで弾いた音が聞けません。 何が悪いのかわかりましたら回答よろしくお願いします。困っています。

  • midiの音が大きいのですが…。

    midiを再生するとやたらと音量が大きいんです。 ボリュームはほとんど消音に近い状態にしてます。 (目盛で言うと2です。1で消音。) CDなどの音楽はすごく小さい音ですが、midiはかなり大きいんです。 ボリュームコントロールを開くと、「SWシンセサイザ」の部分だけ高い位置に設定してあったのでこれかな?と思い、下げました。 しかし、再生してもぜんぜん変わっていません。 もう一度ボリュームコントロールを開くと何故か元の位置に戻っていました。 どうすればいいのでしょうか? パソコンはつい最近買ったばかりなのに、いくらやっても変わらないんです。 再インストールだけは避けたいです。

  • ウェブサイトの音やMIDIの音が出ません

    ウェブサイトの音やMIDIの音が出ません。 WindowsMediaPlayerでの音楽再生やCD再生は聞こえます。 ボリュームコントロールやWindowsMediaPlayerの詳細もチェックしましたが問題ありません。 インターネットオプションの詳細のマルチメディアもチェック入ってますし、問題ないと思います。 あと何処をチェックすればいいのでしょうか。

  • MIDIの音のみがなりません。

    失礼します。 今までは通常通り音がなっていたのですが、突然すべての音が聞こえなくなりました。 熱暴走の可能性があると思ってしばらくPCを冷やした(一日くらい)後に再起動したところ、ウインドウズメディアプレイヤーの音は通常通り聞こえ、起動する際の音なども聞こえるようになりました。 ただ、MIDIの音のみが聞こえなくっており、MIDIを聞く際に出る再生、停止などがついているバーは通常通り表示されており、ちゃんと再生自体はできているのですが、音だけがどうしても聞こえません。 また、YAMAHAのMid Radio Playerも使用しているのですが、こちらの音も聞こえなくなっています。 C-Media Mixerというのが、音量調節なのですが、『再生ミュート、音楽CD、マイク、wave出力、MIDI、A/D」がONになっており、『LINE、MONO』がOFFの状態になっています。 DirectXを使用したサウンドのテストは、すべての音が聞こえました。 ウインドウズは2000のプロフェッショナルで、現在トレンドマイクロのウイルスバスター2005をPCに入れています。 (これと前後してですが、パソコン起動時にパターンファイルをアップできませんでした~といったようなものが上がってきます。システムを再起動してアップデートとあるのですが、通常通りウイルスバスターから更新を選ぶとそのまま更新することができました。) メーカーに問い合わせるにも、自作のパソコンの為に問い合わせる事ができなくて困っています。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • MIDI⇒・・・ 

    シンセサイザーで音楽を演奏し、それをシークエンサーのソフトを使って PC内にMIDIファイルで保存しています。 再生も同PC、シンセサイザーのみでしか行っていませんでしたが、 これをCDプレイヤーや、iPodで再生して楽しみたいと思っています。 音源を形あるものに残す(CD-R)に焼きたいとも思っています。 今、シークエンサーが入っているPCはとても古く、CD-Rで焼くことはもちろん、 ソフトのダウンロードもできません(CD-Rがついていません)。 MIDIファイル⇒MP3に変換するだけでは再生や媒体録音は無理ですか? 聞きかじったのですが、PCからHDレコーダーに一度ライン出力し、 そのHDレコーダーからCD-Rの焼けるPCにつないでCD-Rに焼く、という 方法ならCDとして残すことはできますか??

  • MIDIについて。。。

    PCでダウンロードしたMIDIをCDに焼き、普通のCDラジカセ等で聞くにはどうしたら良いのでしょうか? 初心者なので解からないことだらけです。 よろしくお願いします。

  • MIDI、QUickTimeの音が鳴りません

    ブラウザで聞けるHPのMIDI、ダウンロードしたQuickTime書類の .midファイル、またQuickTime書類.mp4などの音が鳴りません; ブラウザのMIDIのコントロールパネルや、MP4のムービー画面などは 再生されるのですが、音がまったく鳴らない状態です。 QuickTime設定「アップデート」「カスタム」での 必要なコンポーネントはすべてインストール済みとなっていて 他の音楽ファイルや音楽CDなどは問題なく再生することができます。 いつからこの状況かはわからないのですが 数カ月ほど前にOSを再インストールしまして、それ以前には 問題無く再生されていた(少なくともMP4は)と記憶しています。 これまでの質問と回答を調べてはみたのですが いまだ解決方法がわかりません、 どなたかお知恵を貸してください、どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 合唱の音取りができるようにmidiを作りました。

    合唱の音取りができるようにmidiを作りました。 パートごとの強調版を作ってアイチューンでmp3にしてCDに焼きたいと思ったのですが,強調版を作ったのにすべてのパートが同じ音量になってしまいます。 どうすればよいでしょうか?

  • MIDIがきこえない

    ホームページをみてもMIDIがきこえません。 MIDIを保存してもPLAYの状態になっているのに 音は聞こえません。 起動音などもなりません。 でも、音楽CDをいれるとCDはちゃんときこえます。 WINDOWS MEDIA PLAYERもインストールされています。 どうしてでしょうか?おしえてください。