- 締切済み
連立方程式がわからない(基礎)
夏の宿題に焦ってます 答えを写すのは好きでは無いのですが 少しでもわからないとやる気が無くなってしまうタイプなので 連立方程式のとこで30分止まってます・・・ A:x+2y=3800 B:2x+3y=6600 (自分の答え) x=+1000 y=?になってしまいます 解き方はAのxをBの2xに合わせる為に ・Aの式を×-2 ・-2+2x ・-2y+-3y ・-7600+6600 しかし x=1000をAの式に当てはめると 1000=-2y でy=-500 合いません・・・どこが間違ってるのやら もう一つ ○x=△ ○>△ 答えをx=の形の場合どうやって解けば良いのでしょうか? 小数も試してみました たぶん途中で間違えていそうですが 長文&分りにくくてすみません
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sankonorei
- ベストアンサー率27% (25/90)
再度教科書を読むことをお薦めします。どちらかの文字を消去するか、どちらかの文字について解きそれをもう一方の式に代入するのか。それを見極めることでしょうね。あなたはこの式のXを消去するつもりでー2倍したのでしょう。安易にするより係数を揃えるなら2倍して一方の式を引くほうが簡単でY=1000はすぐ求まります。 2X+4Yー(2X+3Y)=7600-6600 Y=1000 あとは簡単です。 判らなくなったらまず教科書。原則です。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
>x+2y=3800 これを 2y=○ の形にします(xの移項を忘れないように)さらに y=○/2 とすれば 未知数は一つになります(xだけで表すことができる) この式の右辺を 2x+3y=6600 のyに代入すれば 2x+3○/2=6600 後はxについての1元方程式を解けばいいのです
- na10w
- ベストアンサー率43% (10/23)
>解き方はAのxをBの2xに合わせる為に >・Aの式を×-2 >・-2+2x >・-2y+-3y >・-7600+6600 A式に-2をかけるところまでは正しいとはいえませんが問題ないです。 ・-2+2xは、-2x+2xの書き間違いと見させていただきます。 それを除くとここでの間違いは ・-2y+-3y です。まずなぜB式の3yが-になっているのかが分かりません。 またA式の2yは-2をかけているわけですから-4yとなります。 A式 x+2y=3800 両辺に同数をかけても等式は変わらないので -2(x+2y)=-7600 分配法則でa(b+c)はab+acなので -2x-4y=-7600 となるはずです よって A:-2x-4y=-7600 B:2x+3y=6600 という連立方程式を解けば言い訳ですね。 よって y=1000となり、xは代入してx=1800と求まるはずです。 あなたはまずxの係数を合わせたわけです。なぜあわせるかといえばそれは綺麗に相殺、つまり消してしまうためです。 よってxの係数を合わせた場合、先に求まるのはyであり、xから先に求まることはありません。 このあたりも覚えておくと良いでしょう
- luckyrobo
- ベストアンサー率53% (7/13)
説明を読む限りでは、 ¦-2x ¦ +2x ¦ 0 ¦-4y ¦ +3y ¦ -y ¦-7600 ¦ +6600¦ -1000 -------------------- -2A + B = C 本来はこのような式を作りたかったのでは無いかと推測できます。 これは「行列」と呼ばれる代数計算のやり方で、 高校に入ってから学ぶことになると思いますので今は特に触れません。 とりあえず説明を読んでみて質問者さんの間違っている点を いくつか指摘しますので参考にしてください。 【間違い1】右の式を2倍にしたら左の式も全体を2倍にしなくてはいけない 質問者さんは、A:x+2y=3800 この式をBの式にあわせる為に2倍にして引きました。 しかしながら、質問者さんの回答ですと Aを2倍にして引こうとする式は、-2-2y=-7600となっていますね。 一番最初の(-2)はおそらく(-2x)の間違いかと思われますので、 2倍にして引く、即ち両側の式を-2倍にして -2x-2y=-7600になるという事を伝えたかったのでしょう。 問題は右側を-2倍にしたら、 左側の「全ての部分も」-2倍にしないといけないという事です。 詳しく段階を立てて数式で説明していきましょう。 x+2y=3600 ↓ -2(x+2y)=(-2)(3600) ↓ -2x-4y=-7600 ここで何故自分の式が-4yになり、質問者さんの式が-2yになっているかを考えてください。 りんご1個とみかん2個が入ってる袋を2袋買って、 りんご2個とみかん2個しか手に入らないのはおかしいですよね? りんご2個とみかん4個が手に入るはず… そういう事なんです。 【間違い2】xとyが途中で入れ替わっている xをそろえる事でyの値を出そうとしていたのに、 途中からxをそろえて、何故かxの値がはじかれています。 >しかし >x=1000をAの式に当てはめると この部分です。 xをそろえて、その部分を消去・相殺させたのですから、 残った値はyとなるはずですよね? 即ちy=1000という式が算出されるはずです。 簡単に説明するならば、質問者さんの計算過程は、 りんご2個とみかん4個で7600円、 りんご2個とみかん3個で6600円、 だから「りんご1個当たりの値段は1000円だ!」と言ってる事なんです。 字数も足らないので、後半の説明は他の方に任せますが、 少しでも参考になれば幸いです。
- revolution_2005
- ベストアンサー率37% (55/146)
No.2です。 あ、さらに間違いが・・・。 -2y + -3y AとBを足しているから、-3yにはなりませんよね。 x=1000をAの式に当てはめると xを消したのに、x=~にはなりませんよね。 ここではyが求まっているはずです。
- rinmedic
- ベストアンサー率27% (22/80)
Aの式を-2倍にした辺りで間違ってますね 一つずつ式を書いていけば間違わないはずなのですが 初めの式 A:x+2y=3800 B:2x+3y=6600 Aの式を-2倍 A:-2x-4y=-7600 B:2x+3y=6600 なので、MrTMさんの書き方をすると ・-2x+2x ・-4y+-3y ・-7600+6600 です ここから解きなおすと正しい答えにたどり着けますよ >>もう一つ >>○x=△ >>○>△ こちらはさすがに解読不可でした
- revolution_2005
- ベストアンサー率37% (55/146)
きちんと読めば理解できる文章ですが、多少読みにくいですかね。 ・-2y + -3y ここが間違っています。 xと3800は-2倍しているのに○○○。(あとは考えましょう)
- normr_iset
- ベストアンサー率13% (3/22)
質問が理解できない。 ことばは正確に使って下さい。 > 解き方はAのxをBの2xに合わせる為に > ・Aの式を×-2 ??? A式からx=として、xをyの式で表して、そのxをB式に代入すれば、B式はyだけの方程式になります。 > ○x=△ > ○>△ ○が「0」でなければ、x=△/○
お礼
お早い回答ありがとうございます >(自分の) 解き方はAのxをBの2xに合わせる為に(つまり-2x+2x) > ・Aの式を(を×に○)×(かける)-2 とりあえずおかしいと思う部分を訂正してみました >A式からx=として、xをyの式で表して、そのxをB式に代入すれば、B式はyだけの方程式になります。 えーと、簡単に言うと《xをyの式で表して》の部分のやり方がわかりません