• ベストアンサー

投入堂に行こうと考えています

鳥取の国宝投入堂に行こうと考えているのですが、下のサイトではJR倉吉駅からバスで40分と書かれていますが、投入堂行きのバスがあるのでしょうか?   http://yokoso.pref.tottori.jp/dd.aspx?itemid=1471 また、投入堂まではかなり急な坂を登らなければいけないらしいのですが、経験者の方はやはりきつかったですか?教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hare0321
  • ベストアンサー率23% (38/164)
回答No.1

バスは分かりませんが、投入堂は補助用の鎖で登る所もあります 細い尾根を渡る所もあります 軽装と言うより、履きなれたアウトドア系の靴と汚れても良い服装で登山してください 登山自体はたいした距離ではありません でも十分ご注意を お堂で安全祈願のたすきを掛けるんだったと思いますw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • myu_kaori
  • ベストアンサー率50% (489/965)
回答No.3

元倉吉市民です。 投入堂行きのバスはあります。 倉吉駅から三朝温泉までが20分くらい。 そこからさらに20分くらいかかるので、かなり長く感じます。 投入堂までの道のりがどれだけ大変かはこちらをご覧下さい。 ひと目でわかります。 これも修行の一環です。 http://4travel.travel.msn.co.jp/e/msn/traveler/mhara/album/10262322/

noname#81393
質問者

お礼

ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

バスはあるようです。 http://www5d.biglobe.ne.jp/~mitoku/map01.html ネットでさっと調べたらでてきただけなので、 最新情報かどうかまでは未確認です。 実際に行く際には、必ず電話などで確認をしてください。 かなり昔に行きましたが、 たいしたことはありませんでした。 まあ、その辺の神社の境内というレベルで考えると 困りますが、ちょっとした山登りと考えるといいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中途採用 警察官へ

    http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=69039 http://www.nnn.co.jp/news/070807/20070807006.html 現在、29歳ですが、四年後に上記受験資格が得られたら 地元である鳥取県警の社会人枠を受験しようと思います。 それまでに、どんな勉強をしたら良いでしょうか? 大卒のとき、一度受験して落ちてしまい、それから今の企業にずっと勤続しています。 当方、剣道弐段で現在は、極真カラテの道場生であります。 少年の時に、抱いていた警察官という夢と、地元へのUターンを 叶える為の助言を頂きたく質問致します。 よろしくお願い致します。

  • 鳥取駅→鳥取砂丘→鳥取駅→倉吉→三朝温泉

    鳥取駅に13:57着 鳥取砂丘を見学して 鳥取16:20~倉吉17:12 で移動したいと思っています。   砂丘に行って帰って2時間23分でどうにかなりますでしょうか? 行き帰りのバスの時間が調べてみたのですがいまいち良くわかりませんでした。 鳥取駅14時過ぎバスの時間とバス停名 鳥取砂丘16時半前後のバスの時間とバス停名 を教えてください。

  • このページ見られますか?

    みさとシティマラソンコース図を見たいのですが、なぜか開きません。皆さんは開けますか? http://www.city.misato.lg.jp/dd.aspx?itemid=5478

  • スーパーはくとと高速バスの乗り継ぎについて

    鳥取県の倉吉駅から徳島県の徳島駅まて行きたいのですが 行きは、スーパーはくとで倉吉から明石えきまで行きます 乗り換えて舞子まで行き、そこから徳島バスのエディー号に乗り徳島駅着です ですが、帰りのスーパーはくと徳島バスのエディー号の乗り継ぎが合いません 他のバス会社なら乗り継ぎ時間が合うのが1つありました。 行き、帰り違うバス会社で切符を買わないといけないのでしょうか 帰りのスーパーはくとの時間は11号17時59分明石発に乗る予定です 乗り継ぎがうまくいけば、時刻は変えるつもりです わかるかた教えて下さい

  • 身元調査(聞き合わせ)の実態

    たまたま鳥取県のホームページが目に入って驚きました。 『身元調査お断り運動』 http://www.pref.tottori.lg.jp/36321.htm  私(生まれ育ちが東京)は身元調査は身近に目にしたことがありません。でも少なくとも鳥取県ではあるのですね。 (1) 皆さんの地方では、この習慣が今でもありますか。東京でも、私が知らないだけで一部(家柄が高い人?)ではあるのでしょうか。 (2) 上記の鳥取県のQ&Aでは身元調査の意義を否定していますが、同感でしょうか。それとも、世間を知らない役人の作文でしょうか。もし自分やお子様が調査されたらどうお感じですか。知られて恥ずかしいことは何もないので抵抗はない、とお感じですか。

  • イナダかヒラマサか

    イナダかヒラマサか 広重の浮世絵の魚づくし「いなだ・ふぐに梅」ってのがあります。 http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-16594.htm http://hitorishiz.exblog.jp/10358710/ でもよくよくみていると、イナダじゃなくてヒラマサのように見えてきました。絵に描かれた魚についてどうこうっても仕方がないのですが、皆さん、どう思われますか?

  • 鳥取 18切符 女一人旅…

    今月の10日に18切符を使い、京都から鳥取砂丘と境港に行こうと考えています。 1泊2日を考えていて、行きは18切符を使用し、帰りは米子から高速バスで帰ろうと思っています。 思い立って間もなく、初めての一人旅で、なかなか泊まる所を決められずにいます。 鳥取駅付近か倉吉、米子でできれば安いビジネスホテルを考えているのですが二日目に境港で水木博物館に行き、16時に米子から高速バスで帰ろうと思っているのですが、どの場所に泊まるのがいいでしょうか? ちなみに鳥取には14時前には着く予定なのですが… 早くホテルも予約しないといけないですよね!? このほかにもいいルートやアドバイスなどあれば是非教えていただきたいです。

  • 鳥取から東京まで安く行く方法は・・・???

    ゴールデンウィークに東京まで行くことになりました。 何とか安く行く方法を探しているのですが・・・。 バスが安いのですが、時間がかかりすぎてしまい仕事に間に合わなくなるため利用できません。 JR西日本の株主優待券等は利用することが出来るのでしょうか? 分かる方がおられましたら教えていただけたらと思います。 ちなみに倉吉という駅から五反田駅まで行く予定です。 宜しくお願い致します。

  • 家型埴輪の屋根の形

    「家型埴輪」で画像検索すると、大きな屋根をもつ家の埴輪がかなりヒットします。 下半分より上半分の方が大きい屋根を載せた家もありますが、なぜこんなに上半分を大きくしているのですか。 上半分の役割を教えて下さい。 よろしくお願いします。 東京国立博物館 家型埴輪 http://webarchives.tnm.jp/imgsearch/show/C0029288 鳥取県立博物館 家型埴輪 http://www.pref.tottori.lg.jp/item/516395.htm 朝日新聞 2012年3月16日 大型家型埴輪 http://www.asahi.com/area/nara/articles/MTW20120316300140001.html

  • 京都らしい通りの町歩き

    土曜日の午前9時から12時までの3時間、京都で時間があります。 JR京都駅を基点として、町歩きをしたいと思い、以下の計画を立てました。 1.JR京都駅から七条河原町を目指す。 2.木屋町通を四条大橋まで北上。 3.四条大橋から四条通を通り、花見小路へ。 4.花見小路から石塀小路、二寧坂、産寧坂。 5.五条坂から、バスでJR京都駅へ戻る。 ※1から4まで徒歩です。 ※清水寺は行ったことがあるので敢えて外しています。 ※一番の目的は4です。 無理が有るでしょうか? もし、他にいいルートなどがあればお教えください。

このQ&Aのポイント
  • Bluetooth TWS-10のワイヤレスヘッドホンの点滅回数が左右逆になる問題が発生しています。故障の可能性もあるため、対処方法を調べている方も多いです。
  • Bluetooth TWS-10のワイヤレスヘッドホンは一部のユーザー間で点滅回数が左右逆になる問題が報告されています。この問題は故障の可能性もあるため、修理や交換が必要な場合があります。
  • Bluetooth TWS-10のワイヤレスヘッドホンの一部モデルで、点滅回数が左右逆になるという問題が確認されています。この問題に対する具体的な対処方法については、メーカーのサポートに問い合わせることをおすすめします。
回答を見る