• ベストアンサー

えーと・・・質問です

Go-RUNWAYの回答

  • ベストアンサー
  • Go-RUNWAY
  • ベストアンサー率50% (78/156)
回答No.2

テニスの場合、フォルトは1回目であれば再度サーブをやり直し、 2回続けてフォルトをやってしまうと ダブルフォルトといい相手にポイントを与えてしまいます。 他のスポーツで例えるとしても 正確に言えば、同じものはあまりないかと。 卓球はサービスミスしたら その時点で相手のポイントになるでしょうし、 バトミントンもバレーもなるので。 アウト、サービスミスかな。

noname#164975
質問者

お礼

詳しいご説明有難う御座いました。 >ダブルフォルトといい相手にポイントを与えてしまいます。 今まで自分側が負けてると思ってました。

関連するQ&A

  • 試合出来るレベルになりたいです。

    試合出来るレベルになりたいです。 大学のスポーツサークルの一環としてテニスをやっています。 前衛後衛もはっきりせず、真ん中のラインからサーブを横打ちして良いレベルの 気楽なテニスなのですが サーブを打てばダブルフォルト、 ラリーでは空振りに左右のコート外へとゲームになりません。 このままではダブルスの相手にも迷惑がかかってしまうので何とかしたいと思っています。 練習したいのですが私はラケットを持っておらず、 地元にはテニスをやるような友人もいません。 ただ、オートテニスができる場所があります。 とりあえず、常時ダブルフォルトにならず、 簡単なボールなら打ち返せるようになりたいと思っています。 この環境で練習できる方法や参考になるものがあればお願いします。

  • サービスのジャッジ

    最近サービスが入らないとき、フォルトではなくジャストというコールをよく聞きます。これは正式なテニス用語なんでしょうか。なんでもかんでもジャストというのは私は納得できません。私はもっぱらフォルトコールです。 先日も私のサービスが完全にフォルトだったのに、何もコールなしでリターンエースとなってしまいました。同様にジャストが正式でないとすると、フォルトのコールがなかったという事で続行は可能なんでしょうか。 それともくだらない言葉が定着して、いまや正式なものと認識しなければならないのでしょうか。

  • 儀式とスポーツについて(テニス、etc・・・)質問です!

    今、学校(高校)の保健のグループレポートで、儀式とスポーツの関係を調べています。そして、「スポーツ(主にテニス)における儀式」について考えています。 例えば、「テニスのサーブの前にボールを2回つく」といった行為を、儀式と呼ぶとします。ご都合が宜しければ以下の問いにお答えください。 (1)テニスでサーブの前にボールをつく場合、何回つきますか? (2)他にテニスにおける儀式を思いつきますか? (3)それは意識してやっていますか?それとも無意識ですか? (4)それは意識の有無に関わらず、何のために必要だと思いますか? ◆◆また、他のスポーツをしている方で、「スポーツにおける儀式」を何か思い付く方は教えて頂けますか? ご協力よろしくお願いします。

  • 初歩的な質問です

    全くの初心者ですが、テニスを始めたくてわからないことを質問させていただきます。 私は、軟式テニスをやりたいのですが、シューズやコートは、硬式テニスと異なるものなのですか? スポーツ施設などにあるコートは、軟式用とか硬式用とか決まってるのですか? ネットで情報を探してみたのですが、初歩的すぎるからか、見つけられず、投稿させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • Wiiで運動するならどのソフト?

    先日、『Wii Fit Plus』を購入し、家族で楽しく運動しています。 今まで「そんなに大したことなさそう」と思っていたのですが、意外にもけっこうな運動になって、これを機に他の運動系のソフトも試してみたくなりました。 以前テニスをしていたことがあるのでテニスゲームがいいかなと思い以下の4つの候補があります。 1:Wii Sports 2:WiiであそぶマリオテニスGC 3:EA SPORTS グランドスラムテニス 4:wii スポーツ リゾート このうちのどれがいいかで悩んでいます。 ぜひオススメを聞かせてください。もし、他にも運動系で良いよと思われるソフトがあれば、そちらも教えていただけると嬉しいです。 ※ちなみに、wii スポーツ リゾートにはテニスはありませんが、ピンポンが入っているので候補になりました。

  • ソフトテニスのカットサービスについて

    僕は新中(3)年、ソフトテニス部で前衛をやっています。 最近、悩んでいることがあるんです。 "ダブルフォルトの回数が増えてきていること"です。 ファーストサーブは入らないとしても、必ずセカンドサーブは入れないといけません。僕の悩みはダブルフォルトの回数が増えてきていることなんですが。セカンドサーブに変化をつけて入れたいと思っています。 中1のときはまったく変化もつけずに、サーブをしてきました。しかし、それでは勝てません。まわりのみんなが変化をつけていましたので・・。 中2の後半になってアンダーカットサービスをしだしたのですが、上にあがってしまい、回転もまったくかかっていません。 そして今もそれと同じことの繰り返しでダブルフォルトをし兼ねないのです。とても危うい状況にあるんです。 アンダーカットサービスのコツを教えていただきませんでしょうか。 お願いします。

  • テニスと儀式の関係について

    今、学校(高校)の保健のグループレポートで、儀式とスポーツの関係を調べています。そして、「スポーツ(主にテニス)における儀式」について考えています。 4つ質問があるのですが、どうしてもテニスのコーナーでお聞きしたかったので、ここに投稿しています。ご都合が宜しければ以下の問いにお答えください。 【※例えば、「テニスのサーブの前にボールを2回つく」といった行為を、儀式と呼ぶとします。】 (1)テニスでサーブの前にボールをつく場合、何回つきますか? (2)他にテニスにおける儀式を思いつきますか? (3)それは意識してやっていますか?それとも無意識ですか? (4)それは意識の有無に関わらず、何のために必要だと思いますか? ◆◆また、他のスポーツで、「スポーツにおける儀式」を何か思い付く方は教えて頂けますか? ご協力よろしくお願いします。

  • ソフトテニス セカンドサーブが不安定・・・

    ソフトテニス セカンドサーブが不安定・・・ 現在ソフトテニス部に所属している中1です。 最近、セカンドサーブが不安定で、ダブルフォルトをしてしまうときが多いです。 とにかく、球の行き先がいつも一定じゃなくて、不安定なのです。 威力は弱くてもいいから、安定したセカンドサーブを打てるコツはあるでしょうか。

  • スポーツ観戦好きに質問

    別に好きなスポーツではないけどTVで中継される時見てしまう、もしくは結果だけ注目してしまうスポーツの試合ありますか? ちなみに自分が見てしまうのはアメリカンフットボールのスーパーボール、テニス4大大会&5番目と言われ今行われているパンパシOP、全英&全米OPゴルフ。結果だけ注目するのはNBA、マラソン他陸上競技です。

  • 試合が始まったら‥

    コーチやスタッフ等からアドバイスを受けられない(受けてはいけない)‥というスポーツはテニスの他に何がありますか?