破産宣告した人とのトラブル

このQ&Aのポイント
  • 義父が破産宣告した人とのトラブルについて質問します。経緯や現状、対策について相談しています。
  • 義父が500万円を貸していた自営業者が破産宣告し、借金が回収できない状況です。土地・家を義父が買い取り、家族に貸していましたが、トラブルが発生しました。
  • 現在、義父が300万円を回収するか土地・家の名義を戻すかを検討しています。また、弁護士を探す際の注意点や相談に持っていくべき情報についても質問しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

破産宣告した人とのトラブル

義父の事で質問させていただきます。 経過) H13以前  義父が自営業者A(以下A)に500万を貸す H13    Aの会社が倒産、本人は破産宣告、借金は1円も返って無い H15頃   Aの土地・家が競売に出たので義父が550万で購入       A一家に月/6万で貸す H20・6   Aが息子(別居の長男)名義で土地・家を買いたいと打診 H20・8   800万で売る事になり、税金逃れをしたいから500万の額面にし、       300万は権利書と引き換えに渡すと言う口約束をする       (この口約束は双方の次男同士・奥さんも聞いている)       500万を受け取る       権利書引渡し当日(8/14)金融機関が休みのため       後日金を払うと言い、権利書だけ持って帰ろうとしたので       契約書(借用書?念書?)を書かせようとしたら       権利書を持って強引に車に乗り込もうとしたのでひっぱったら転んで警察沙汰になる       (ケガは無いので警察からは特に何も無くすぐ帰って来ました)       警察から権利書はAのものだから返しなさいと言われ、Aが持っている ~現在~ 支払の催促の電話をするも 『気が変わったから払わない、破産宣告しているので当時の弁護士に聞け、警察には連絡してある』 この一点張りで話しになりません。 義父は別居のAの長男の会社にも電話をして払う意思があるのか確認したりしているようです。 とにかく、300万を払ってもらう。 もしくは土地・家の名義を戻す。(差し押さえる?) 70歳を過ぎて同じ人間に再び騙されたようになってしまい、毎日頭を抱えているのでどうにかしたいと思っています。 義父は口べたなので一緒に弁護士さんのところへ行くのでその前に何か準備が必要だと思って質問しました。 弁護士さんを探す時は何の分野に強い弁護士さんがいいのか、 相談に行く時は経過で書いたような事を持って行けばいいでしょうか? 気になっているのは300万に対して何の書面もありません。 また、義父が短気なのでこちらにとって不利になるような事を言ったり、行動しないかです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 第1  これまでの回答で,脱法とか違法とか処罰とか論じていますが,理屈にもならない話しで,実際は全く気にする必要はありません。800万円の主張をしてかまいません。  何故なら,まだ何の税務申告もしていないからです。従って,脱税の事実が発生していません。おまけに,800万円で売買したのか,500万円か係争しているわけで,民事裁判で売買代金が500万円と判断されたら,そもそも脱法も違法も生じない(申告不要)わけです。800万円と認定されて判決が確定すれば,申告すればよいだけです。正直言って,この価格での売買に税務署はさほど関心はありません。550万円ど競落したのですから諸経費を引けば利益は200万円位でしょう。それに対する不動産譲渡税は分離課税にして総合課税にしてもしれた金額です。300万円の脱税ではないのですよ。  第2 売買代金を500万円と記載した契約があれば,不利なポイントからスタートすることは間違いない(一応,500万円で売買契約したと推定されます。民訴に規定があります)ですが,逆に,この推定を崩すことができる可能性もあります。なぜなら,義父Xさんが不動産業者に仲介依頼し,Aが購入したが,Aとは面識がなかった,という普通の不動産取引とは事情が違うからです。以前から面識があり,競売などが絡んだり色々な経過があり,800万円を500万円する談合も有りうるわけです。  重要な点は,不動産価格が現在いくらかです。時価相場が800万円かそれ以上の場合に500万円で売買する馬鹿は少ないでしょう。なぜ500万円となったか不自然です。親類や親子であればありうるでしょう。しかし,Aは以前,500万円の焦げ付きを出している関係があるのです。安くする必要性は普通ありません。税金対策であった可能性はあるので,立証のやり方によっては十分に勝つ要素があります。因みに,税金対策などで売買契約書と実際の売買価格が異なることがあることは裁判官は十分に知っています。裁判で契約書の金額にならないことは決して珍しいことではありません。  要は,契約書があると,基本はその記載どおりの契約があったと推定されるが,その推定を破ることができるし,義父XとAと特殊な関係から推定を破る可能性があるということです。   第3 教訓  税金など,目先のことにとらわれて,不動産のような重要な財産取引をすることがいかに愚かであるか。550万円仕入れた財産を800万円で売って,正直に申告して税金が幾らか知ってましたか。少なくとも300万円ではないですよね。  Aを信用したことはさておき,皆さん山より大きな猪は居ないわけで,詳しく調べもせずに税金を気にしすぎです。

その他の回答 (3)

回答No.4

訂正と補足 離課税にして総合課税にしても⇒離課税にしても総合課税にしても 300万円の脱税ではないのですよ⇒税金300万円の脱税ではない 第4 売買契約書を作成していない場合は,時価が高い場合はA側も500万円であったことの立証(厳密に法的な意味では立証責任はないのですが)は大変です。 第5 どうせ裁判するなら,残金300万円を請求するより,残金は300万円として,代金の一部未払いを理由に契約を解除して,登記の抹消と建物の明け渡しとそれまでの賃料相当損害金を請求した方が,相手が負けた場合は相手のダメージが大きいので,それ位徹底してしたら。 義父が勝てば,既払いの500万円は返還しなくてはいけないが,契約書を作成しているときは違約金の定めがあるからそれを使って返還する金額を減らし,誰かに賃貸するか,第三者に賃貸して収益を上げたらいいでしょう。契約書があって勝訴する場合は,代金の定めでけが無効というか,500万円でなく800万円となるだけで,他は有効ですから。 第6 私が前回,今回書いたことを,結論が同意見である必要はありませんが,ちゃんと説明できるくらいの弁護士を探すことです。

marusaru35
質問者

お礼

何回も読み返しました。 義父には息子である主人が付き添うのでアドバイスを受けた内容を持って弁護士さんを探すそうです。 脱税については今回のことでわかってもらえたらと思います。 細かいところまで本当にありがとうございました。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>弁護士さんを探す時は何の分野に強い弁護士さんがいいのか、 民事(商取引)です。 >相談に行く時は経過で書いたような事を持って行けばいいでしょうか? 事実を話して下さい。 >気になっているのは300万に対して何の書面もありません。 口約束でも、契約は有効です。 但し、証拠がない場合は裁判でも強要する事は不可能です。 もし相手が300万円を支払った場合、同時に義父も「脱税行為」で処罰を受けます。

marusaru35
質問者

お礼

>証拠がない場合は裁判でも強要する事は不可能です。 義父にはこの辺りを説明して『脱税行為』もわかってもらうように話します。 ありがとうございました。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

これ諦めるしか無いですね。 双方法律違反してることになりますよ。 今のままでは何ら違反してませんが・・・ その300万円動くと 違反です。

marusaru35
質問者

お礼

そうですか… やはり最初からきちんとした取引をしないといけないですね。 義父にはちゃんと説明してあきらめてもらうしかありませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土地を持っていて自己破産宣告は可能?

     父と父の弟とサラ金で借金をしています。 弟は自己破産宣告ができたのですが、父は破産宣告ができないというのです。  というのも父の収入は月10万で借金は350万でした。 弟は結婚していたのですが、離婚しています。 父は土地を売ろうとしている家に住んでいて離婚もしていません。土地を売るとすると1000万弱くらいになります。  しかし、土地の名義を変更するにも何万もためるのが不可能で、公共料金の延滞・ガスは止められ、食料は無く死活問題になっています。土地を売ると1000万弱くらいになるので、自己破産宣告はできないと弁護士に言われたらしいのですが、実際のところどうなんですか?

  • 破産宣告について

    友人が破産宣告をしたくて弁護士に相談したら、説教かまされなるべく働いて返せ的にいわれたそうです・・・。 まぁ、いってる事ははまっとうに思いますが、正直不当解雇を受けた友人の時も、よくあることと言われたりなど、弁護士とは金持の味方か?という疑問が少し浮かんでしまいます。 まぁ、破産宣告はなるべくしないに越したことはないですが、もうどうしよううも無いとき、せざるを得ないわけで、その事に関して質問いたします。 まず、破産宣告とは借金の額に関して(つまりある一定以上借金してれば、手続きをすれば、また、以前に破産宣告してなければ)出来る出来ないが決定されるものでは無いのでしょうか?また、破産宣告とはある程度査定されて行われるものなのでしょうか?手続きさえすれば、借金がなくとも出来るぐらいのものなのでしょうか?破産宣告をするにあたり、条件のようなものが存在するのか、また破産宣告が出来る出来ないを決めるのはどのような機関(裁判所でしょうか?)なのか知りたくて質問いたしました。

  • 破産宣告について

    現在住宅を借りて住んでいますが破産宣告をした場合家を出なければならないのでしょうか? 市営アパートに入らなければならないのでしょうか? 破産宣告をしても家主がそこに住んでもよいという事を言われた場合住んでいられるのでしょうか? 破産宣告をした場合何をもっていかれるのでしょうか?

  • 破産宣告について

    私のお父さんには3000万の借金があります。これは自営業をしていたために発生したものです。また、お父さんには末期の肺ガンで、余命も半年だと医者から宣告されました。母は破産宣告をだそうか悩んでいました。しかし、それをだしてしまうと家や土地、車や家具などの資産がほとんど没収され、本当に何もかも失うので軽はずみに出してはいけないと聞きました。私はまだ高校生なため、できればそれだけはしてもらいたくないとおもっています。また、私には二人の兄がいるのですが、長男はすでに就職しているのですが、次男はまだ大学へ通っています。しかし、この状況では大学も辞めなければいけない状態になります。大学をやめて次男が自営業をついで借金を返すとゆうてもありますが、それは避けたいと次男はおもっています。 いまこの状況で、破産宣告を出した方がよいのでしょうか?それとも自営業をつぎ、コツコツお金を返して行く方がいいんでしょうか。まだ学生なので全くわからないので、いろんなかたの意見が聞きたいです。

  • パチンコ狂いの親が破産宣告すると言うのですが・・・

    義父がパチンコで借金ばかりする親で、息子(夫)に泣きついた義母に何度かお金を仕送りしました。 いよいよ、破産宣告すると言いだし、NPO法人の方に相談したところ地方に住む両親を相談にのってくれるので東京まで来るように言われたらしく、その為の旅費を貸して欲しいと言うのです。 (1)いまいち、信用出来ないのですが、地方でも破産宣告に相談にのってくれる人、弁護士さんもいると思うのですが、どうなのでしょうか? 東京のNPOの方ですと比較的、弁護士さんに頼むより安く相談出来るのでしょうか? 弁護士さんに相談にのってもらうと、更にお金がかかると思うのですが・・そうなるとまたうちに請求されそうで怖いのです。 それと八百屋を経営しているのですが、パチンコで負けると店を閉めて(仕入れが出来なくなる為)いるみたいですが、破産宣告出来るまでに1年くらいかかると義母が言うのですが、(破産宣告する費用)はどの位なのでしょうか? 主人の親と言っても、またお金で泣きつかれると思うと辛いし不安です。どんな事でも良いので、わかる事があったら教えて下さい。

  • 破産宣告をする際・・・・

    年金生活を送る父が破産宣告を考えています。若い頃遊んでいたことが尾を引いている様なのですが、果たして70近くになり家も車も所有している身で家庭もある者が破産宣告をして正解なのでしょうか?また破産宣告をしたとして本人名義の家を含むその他諸々の財産的なものはどのような形となるのでしょうか?財産的なものを全て子供名義に変えれば最小限の損失で抑えられるのでしょうか?

  • 破産宣告

    宜しくお願いします。  私の親の借金の肩代わりをして 18年 その借金が完済するどころか膨れ上がり この不況もあり 夫と私名義のカードローンが500万になりました。夫と相談し夫婦共に破産手続きをすることになりました。 今年の4月に弁護士費用を何とか工面し手続き開始しましたが 未だに裁判所には手続きは済んでいません。  弁護士さんが多忙だとのことで 定期的には連絡しているのですが。そんな中色々な不安が出てきました。 (1)この間結婚した娘が20歳になり 銀行のETCカードを作ろうとしたとこ審査が通りませんでした。親がブラックリストに載っているからですか?ひとつ屋根のしたに済んでいますが 別世帯です。 (2)今賃貸住宅に済んでいます。4月に契約更新があるので 契約書を見ていると 重要事項説明書に「破産宣告をした際には 中途解約を行う」と記入されていました。家を出ていかなくてはなりませんか?住宅管理会社が管理しているので 破産したことが わかってしまいますか? (3)破産の書類の中で 財産目録を書いたのですが 車二台が大きな財産で すでに手放しましたが・・・。そのほかの財産 テレビとかはあまり詳しくは聞かれませんでした。裁判所に手続きをしたら 誰かが家に財産の確認をしにこられますか?弁護士は来ないと言ったのですが、ネット・知人からは「確認にきた」と聞きました。 (4)弁護士さんに任せていたら安心と思いここ数カ月を過ごしてきましたが、これから破産宣告・同時廃止までの長い道のり 具体的に 何が起こるか分からない状態がすごく不安です。裁判所に提出→尋問?→財産調査?→決定? でしょうか。具体的に弁護士さんには連絡しにくい状態です。 8か月前に提出した書類等はまだ有効ですか?預金通帳の提出を再度求められますか?娘がその当時収入がなかったのですが 最近バイトで月1万程度の収入があります。その通帳は提出する必要がありますか?宜しくお願いします。 時が経てば 不安が募るばかりで 心が折れています。(結婚した娘にまで影響したのか?と思うと 泣けてきました。それにまた家まで・・・?)  破産宣告を受けようとしている罰。自業自得といえば それまでなんですか・・・。 

  • 破産宣告後の借金って?

    こんにちは。 私の知り合いが、各方面で多額の借金をしました。最後に行き着いたところは、やっぱり高い金利で貸してくれる悪徳業者でした。 家に押しかけたり会社にいやがらせに来たりと、どんどん増えてきたので、市の無料法律相談に行き、そこで会った弁護士さんを介して自己破産宣告をする事になりました。 自己破産宣告をする際、弁護士さんに「これ以上は借金はないですね?」と何度も聞かれたにもかかわらず、実は隠していた借金があることがわかりました。 本人曰く、「言うなと脅されて・・・」という事でしたが、弁護士さんに相談したところ、「隠していたのならどうにもできない」と言われてしまったそうです。 この借金は免責されないのでしょうか?ちなみにこの借金を借りたところはやくざ?のようなところで、1週間に1割という高い金利が付くそうなのです・・・。 周りも法律は全くわからない者ばかりなので、どうしていいかわかりません。 そういった経験がある方、少しでも何かお分かりな方は教えてください。

  • 自己破産とは・・

    私の義父は自営業で、最近自己破産の申請をしたい!と言いだしました。 今住んでいる家は、土地も建物も義父名義です。 が、まだローンが17年残っている状態です。 ここから本題なのですが、今、義父は愛人宅にいて、この家には帰ってきていません(3年) しかし、この家が自営業としての事務所になっているので、週に1~2回だけ覗きにきます。 この家のローン、光熱費は、義母と私の旦那の給料から出ていて、義父は何も支払っていません。 でも、義父名義の通帳からの引き落としです。 自己破産の申請をすると、すべての義父名義の支払いをストップさせる・・と聞いたのですが、 自己破産は、申請しても、3か月~半年くらい審査にかかると書いてありました。 その間、すべての支払いをストップさせると、電気、水道、ガスなど止まってしまうと思うのですが、 何も払っていない義父なのに、私たちに居住権と言うか、居座る権利はないのでしょうか? もちろん、支払いは全部支払っての居座りです。 やっぱり名義が物をいうのでしょうか?! 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 破産宣告した場合、どうなりますか?

     私がお世話になっている方のことなのですが、これから書くことに関して私はまったく無知なので、それを踏まえた上でご回答いただければ幸いです。  その方は自営業で個人で出店している(私はそのお客のひとりです。)のですが、先日にお店を閉めることを本人から聞きました。借金に手がまわらなくなってしまって、これ以上お店を続けることができなくなってしまったみたいです。  そこで「無料で相談にのってくれる機関があるみたいだから、そこで相談してみたら?」と奨めたのですが、相談に行くと「破産宣告しなさい。」と言われたみたいです。これでは意味がないと思いましたが、相談を受けた側にしてみれば「破産宣告するしか、なんともしようがない。」ということなのかもしれません。  そこでお尋ねですが、  1,破産宣告したとなると、残っている借金は保証人となっている方が全額を一括で払わなければならないみたいなのですが、分割で払うようにする方法はないでしょうか?  2,破産宣告の際に差押さえられる財産として、どのようなモノが考えられますか?その方の家・土地・車は、自己所有ではなく、その方の家族(両親)が所有しています。  3,破産宣告すると、今後の就職活動に影響はあるでしょうか?  例えば、仮に就職が決まったとします。その際に求められる提出書類から、破産宣告をしていることが判明し、内定取り消しがあるとか。  そのほかに、自己破産しなくても(お店を閉めなくても)よい方法があれば、ご指南いただけないでしょうか?  本人も覚悟は決めておりますが、最悪の事態は避けたいところです。どうか、よろしくお願いします。