• ベストアンサー

子供が一番初めに覚える 「る」

子供が3歳になったので、遊びがてら平仮名でも教えようと、お風呂で遊べる「ひらがなおぼえちゃおう」を購入しました。 これは平仮名と絵がセットになっているもので、 あ・・・あひる い・・・いぬ う・・・うさぎ え・・・えんぴつ お・・・おたまじゃくし という具合です。 ところがひとつだけ、 る・・・かえ「る」(蛙) そういえば「る」で始まる子供向けの言葉ってなかなか思いつきません。そこで子供が一番初めに覚える「る」を考えてください。 宜しくお願い致します。  ※ボケOKです。累進課税、ルー大柴 などなど。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

お風呂用の、うちのひらがな表は、「るすばん」になってますね。 部屋に貼ってるのは、「さる」で後にルがきてました。 うちの子は今4歳で「きゃ」やら「しゃ」等のこの小さいひらがなの形 に苦戦してます^^;

favre
質問者

お礼

「るすばん」ですか。 形の無い物は、ちょっと辛いですね。 うちの子は 「犬」見て「ワンワン」 「ねこ」みて「ミーチャン(元飼い猫の名前)」 ですから、まだまだこれからです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

noname#66537
noname#66537
回答No.1

カタカナですが、ルイージはどうでしょう。 とても有名なゲームキャラです。

favre
質問者

お礼

マリオブラザーズですね(笑)。 キャラクターものは、ロイヤリティーの問題がありそうですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高橋葉介さんの作品に詳しい方に質問です

    以前何かのコミックで見かけた話を探しています。 主人公の少年が何かの情報(?)を得ようとある女性の所に行くと、彼女は「ここに来たということは、アタシと遊んでくれる気になったということかい」というような質問をします。 「仕方がないな」と了承する主人公。 その遊びは、 「犬ワンワンワン! 猫ニャンニャンニャン! カエルも! アヒルも! グワッグワッグワッ!」 と歌って踊ることでした。 覚えているのはこれだけなのですが、このお話に心当たりのある方、収録されているコミックスの名前と(続き物だったら)巻数を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 2歳児の保育について

    発表会の総合練習の反省会があり園長先生から言われたことで 悩んでいます 発表会に表現遊びをします 出発だの曲で一列ででてきます 椅子に座ります みんなであそぶことにしました(担任の言葉) みんなで考えることにしました(担任の言葉) 12人の子をカエル・ウサギ・アヒルのグループにわけグループごとに順番に模倣して舞台の前にでてきます 担任「なにして遊ぶ」子供「どうしようかな」その後 みんなで「かくれんぼ」といってかくれんぼをします。 これだけの言葉を言うだけですが、みんなで考えることにしましたの考えるは2歳児にむずかしい保育指針にも考えるは入ってないと言われなおすように いわれました 普段の保育のなかでも「何して遊ぶ」と言うと「ブランコ・パズル」 などいいます。 練習も喜んでやっています

  • 子供のオモチャの充実している100円ショップを探しています(東京近郊)

    事情があり、子供のオモチャを一から購入しなおす事になりました。 できる限り安く、豊富に揃えてあげたいのですが、東京(もしくは近郊)で、子供のオモチャの充実している100円ショップを教えていただけないでしょうか? ちなみに、うちの子は3歳の男の子ですが、おままごと遊びが好きだったりします(笑)。 なので、 ・おままごとグッズ(「サクッ!とおままごと」のような包丁で割れるアイテム) ・水遊び&お風呂のオモチャ(アヒルやカエルの浮かせるオモチャ) ・知育グッズ(パズルや絵カード、塗り絵絵本) ・砂遊びグッズ ・象のエルマーやペネロペのキャラクターグッズ その他にも、”こういったオモチャが充実していた!”、と教えていただけたら嬉しいです☆

  • 読み書きは幼稚園時代に習得すべきですか?

    年少の息子がウチにいます。好奇心旺盛で絵本が大好きでひらがなの読みと数字はほぼ完璧です。ABCもほとんど覚えています。カタカナは絵本によく出てくるものは覚えてます。本人が遊びや親とのかかわりの中で積極的に覚えていったものです。幼稚園まではとことん体を使うこと、友達と沢山接することを第一に、遊び中心の自由奔放な幼稚園を選。でも、小学校からは「子供の仕事は勉強と遊び」と切り替える予定です。 仲良しの年中の友達が、クモンに通い「遊ぼう」と誘っても「毎日クモンの勉強があるから」と遊べないとか、遊べても勉強してからじゃないとダメだから少ししか遊べないとかになってしまいました。各家庭の方針ですから、遊んでもらえなくて残念だね、というくらいだったのですが、主人に「ウチはいつから体系だった勉強をさせるのかな?小学校入るまでに読み書きできてないとな」と言われました。近所のAちゃんは小学校あがってから平仮名を一生懸命勉強したことや、一緒に幼稚園に通っているB君はなんにも書けないらしいことを主人に話したら「下を見たらキリが無い」と反発されました。AちゃんとB君は下なのか?バカか?、と私もムキになって反論しましたが、「そんなこと俺の知ったことか!」と怒ってしまいました。 英会話と同じで、ある程度の必要性があり日常的に使わなければ、平仮名カタカナ数字英語の読み書きというのはなかなか効率的に身に付かないと思うので、ほとんど「書く」作業のない幼稚園児に無理やり机に座らせて鉛筆を握らせても…親の自己満足の要素が大きいと思うんです。我が息子が「やりたい!」というのならがんがん教えますが。 小学校あがるまでに読み書きはできてないとだめですか?

  • 4歳児にひらがなの単語を読ませる方法を教えてください

    4歳の年少の娘がいます。 文字のひとつひとつは読めてもそれが集まり単語になる、 という概念がどーしても理解できないようなので、 どういう声かけをしたらいいか教 えてください。 50音ひらがなのひとつひとつと、数字の一桁はだいたい読めるようで す。 書くほうは自分の名前も全く書けませんが、高望みはしませ ん・・・。(笑) 別に早期教育ママでもないので、すごく焦っているわけではありませ ん。 ただ、幼稚園でお手紙ごっこがはやりだして、 読む、というよりそれ以前に単語や文章の概念がない娘には、 その遊びの意味さえ良くわからないようです。 そのため、さいきんは仲間はずれ気味で、ちょっと親バカではありますが、見ていて可哀想です。 わたしとは、みんな遊んでくれないの、いつもひとりなの、と言われてしまうと・・・。 小柄でおとなしく、もともと発達が遅い(障害や大きな病気はないようです)ので、 運動系の遊びにはさっぱりついていけないのは仕方ないとして、 インドア系の遊びもついていけなくなると、幼稚園もつまらないようです。 カンのいい子だと上手な子を見て覚えてしまうのでしょうが、 なにごともカンとか要領のいい子ではないので、 お友達の見よう見まねだけで上達、というのは厳しそうです。 やりたい気持ちはあるようなんで、 なんとかサポートしたいのですが、お知恵を拝借させてください!! 寝る前に本は毎晩読んでます。 最近、こどもがすらすら読むので、すごい!と思ったら、 読んでるのではなく、お気に入りの本は展開を覚えてしまっているだけでした・・・。(笑) 読んでもらうのは大好きですが、 ママが並んでいる字を追って読んでいる、 ということがわかってないみたいです。 たとえば、「くま」という単語を読ませようとすると、 一文字ずつ指差して「く」、「ま」と読ませることはできるのですが、 どーしてもそれをつなげて「くま」と読む、 そしてそれが動物の熊を意味する、ということがさっぱり理解できないです。 日常のおしゃべりは、普通ちょい遅れ、程度です。 発音、発声などはクリアなほうです。 今まで、やってみた声かけとして、 ○「く」と「ま」を続けて読んでみて ○        つなげて読んでみて ○        間を空けないで読んでみて ○        早く読んでみて ○        ママの拍手と一緒のリズムで読んでみて ○鉛筆で指し示しながら、鉛筆ポンっていったら書いてある字読んでみ て、と言ってテンポよく「く」と「ま」を鉛筆で指し示す とやってみましたが撃沈です・・・。 4歳だから字を読めないとならない、 と私が固執しているわけではなく、 こどものお友達とお手紙遊びをしたい、 というリクエストにこたえようとしているだけなので、 焦らずに成長を見守って、とか識字は個人差があるので長い目で、 という私の心の持ちようの指南ではなく、 教え方そのものの経験談や、具体的なテクやコツを伝授していただけるとたすかります!! ちなみに我が家には押すと音のなる五十音の機械?と、 100均のあいうえおのマグネットがあります。 一文字一文字はそのマグネットで自然に覚えたようです。

  • 妻の癇癪

    結婚2年目の1歳4ヶ月と妊娠5ヶ月めを迎えた妻をもつ31歳の男です 昔からそうだったんですが妻がすぐに癇癪を起こします、特に最近はひどいです。 子供がまとわり付いて泣いたりするとすぐに癇癪を起こして叩いてそのあと自己嫌悪に陥って何もしなくなったり 疲れたからといって私に当たって来たりしています。 日ごろ家事・育児をしているので大変だと思いますが、そんなに疲れるものなのでしょうか? ちなみに私もできる限り家事・育児を手伝っているつもりです。 手伝っていることは 毎日やっていること: ・子供の朝一のおむつ替え ・子供の朝ご飯あげ ・子供の着替え ・食器の洗浄・片づけ ・夜の犬の散歩 休日にやっていること ・朝の犬の散歩 ・犬の餌やり ・リビングの掃除 ・子供の遊び相手 ・子供の散歩 ・子供の風呂入れ 週に数度する事 ・食事の買い物 ・食事の用意 ・洗濯物の取り込み・収納 以上のことをしていますがこれでも足りないのでしょうか? はっきり言って私も仕事で疲れているんだからこれ以上は妻がやってほしいと思ってしまいます。 私のやっている仕事は残業が当たり前な世界で9時頃に家に帰れる様にするには日中に相当集中して仕事していないと帰れません。 当然、それでも終わらない事があるので夜中にやっている事も良くあります。 特にここ1ヶ月は毎日で寝るのも3時4時になるのは当たり前です。 当然この時間妻と子供は寝ています。 その間に夜泣きがあるんじゃないのかな?とか思っていましたが5~10分くらいの夜泣きがたまにあるくらいでほとんど寝ています。 なんか、ほとんど愚痴になっちゃってる感じですが、家事・育児ってそんなに疲れるものなのでしょうか? 毎日数時間しか子供と接していないから解らないんだよといわれましたがそうなんでしょうか? PS:ちょっと時間が開いたんで投稿してみました

  • 子ども5歳と2歳を連れてオートキャンプ場を探しています。(子どもは初め

    子ども5歳と2歳を連れてオートキャンプ場を探しています。(子どもは初めて) 東京から3時間圏内で、水(川)遊びなどもできればいいなあと考えています。どこかおすすめのところはないでしょうか?

  • 幻聴と子供の初めの殺人鬼について

    私は統合失調症を煩う人間です。 尿閉なども煩っております。 幻聴の主の一人は、 永遠にしゃべりつづけないと気が狂ってしまう人だそうです。 子供を殺した子供の初めの殺人鬼も幻聴の主としています。 理由がマンガの自費他費で、彼女は自費で漫画連載したから 恨んでいると言っています。 その人たちが時々尿を出さないと言います。
実際そのときは尿がでません。 その人たちが「尿を出す」というと、実際に尿が出ます。 症状は妄想ではなく実際にありました。 また、幻聴でこれから記憶喪失の機械を脳に埋め込むとも言われています。 また、人格が幻聴の主に入れ替わるという機械も時々使われてしまい、パニック状態になります。 どうすればよいかわかりませんが
このような状況に陥った方いらっしゃいますでしょうか? (機械を使われた人たち) また、統合失調症が治るようなアドバイスはありませんでしょうか? 幻聴の共有をしたいと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 初めから?

    こないだ結婚式の二次会で連絡先を聞かれました。メールをしてて、3日目ぐらいから抱きたいと言われるようになりました。そして、会ってヤってしまったのですが、初めから私は、そうゆう対象だったのでしょうか?なんだかそうゆう男性ばかりで、男の人ってみんなそうなのかなって思ってしまいます…

  • どちらが初めに求めるか、にこだわりすぎでしょうか?

    彼から普段、用がない限り連絡も来ません。 超遠距離になったことを期に、彼はスカイプを導入しよう と思ったらしく、スカイプ開通までの、指示はテキパキときましたが、使い方のレクチャーを終えると、またいつもの静けさに戻りました。。 いつでも連絡をくれと言ってくれて、 実際にスカイプはいつもオンラインになっているし、 いつでもメッセージをくれ、ということや、こんな感じでやっていこうといってくれたり、 お互いの休みの日に、メッセージを一言送ると、 用事が一息ついたら電話して。と言ってくれて、いざ話しだしたら、雑談が苦手なくせに夜中に三時間話したり…と、話している間は、 私と話していたいと思ってくれているんだなぁ。と感じられるのですが、 自発性が……… 自発性が………ない どちらから初めに求めるか、に、こだわりすぎでしょか? 自分からおしゃべりかけるのが苦手、という方いらしゃいますか? 私から話しかけると、にっこにこで答えるのに、 自分からはなっかなか話しかけて来ないんです。 我慢くらべで、二週間私から話しかけないでいたら、やっと一言お伺いメッセージがきました……なにしてんだわたし…疲 私はおしゃべりなので、話しかけようと思ったらかけられますけど、 いつも私から求めてたら、片思いみたいでイヤです。