• 締切済み

回転がかかるサーブ

卓球で回転がかなりかかるサーブって どうしたらできますか? 明日、試合なので・・・

みんなの回答

  • touan
  • ベストアンサー率30% (52/170)
回答No.4

ラケットをいつものように持ち、フェイスを水平にして、球を打ち上げます。落ちてきたら、つかむのではなく、また、ラケットに当てて、打ち上げます。…一人で羽根つきをしているように 何度もやっているうちに、ただ打ち上げるのではなく、ラバーで球をこするように打ち上げます。回転しやすいやり方で構いません。但し、思いっきりこするようにしてみてください。 ループをつくりながら落ちてくる球を、また、こすり上げます。…はじめはコレができないので、まず、繰り返してこすり上げられるようになってください。 慣れてきたら、落ちてくる球にいろんな方向の回転を加えるようにしてください。こすり上げる高さも変えたりして。 以上で、球に回転を加えるイメージが形成できたら、台に向かってサーブしてみてください。投げ上げから向きが変わっただけですから、慣れるのは容易でしょう。 因みに、ラケットの種類が記載されていませんが、もしもシェークだら、両面のラバーで練習してみてください。 (追)一般に、強い回転を加えるには、ラバー面で球が移動する(球が長くラバーに触れている)ようにラケットを動かします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lokapala
  • ベストアンサー率44% (38/86)
回答No.3

質問に対する答えでなくてすいません。ですが、明日試合なのに今頃そんなことを考えても仕方ありません。一晩で、しかも卓球台がない状態で練習したところで、明日の試合でまともに使えるとはとても思えません。仮に回転がかかるようになったとしてもサーブミスは絶対に増えます。回転をかけるということは、ボールにラケットを当てるのではなく、ラケットでボールをこするということです。より回転をかけるには、ラケットの速さを上げるか、よりギリギリでこするかです。この2つのことを意識してサーブ練習をしていけば、確かにサーブの回転は上がっていきます(個人差はあるでしょうが)。しかし、この2つのことに意識が行き過ぎると、どうしてもサーブの成功率が低くなります。サーブミスは試合で一番やってはいけないミスです。サーブの第一条件はサーブが入ることです。明日以降にサーブ練習をするのは賛成しますが、明日の試合のために今からサーブ練習をするのはやめて下さい。 明日の試合では、背伸びをせず今できることを出し切って下さい。背伸びをしてミスが増えるのはいけません。しかし、諦めろと言っているわけではありません。今までの自分の努力を信じて全力で試合に臨むことをおすすめします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

こちらを参考に。 http://takkyuu.kaiketu2.com/004/ent35.html 明日まで12時間以上あります。 自宅の廊下で練習しましょう。 廊下に向かってカットサービスを打ち出す。 ある程度向こうまで進んで、そこから逆回転がかかって 足もとまで帰ってきます。強くカットをかけると 自分を通り越して戻ります。 練習あるのみです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#233404
noname#233404
回答No.1

明日には間に合わないと思いますが・・・ 自分の場合は手首を大きく使いません。むしろ、あたる瞬間にラケットをビタッと止めるような感じです。こするとかひっかけるのではなく、「ぶつける」感じで。 リラックスした状態から、特に手首やひじの動きは意識せずに、あたる瞬間にちょっとだけ力を入れてみてください。コントロールできるようになれば、だんだんインパクトを強くしていくとかなり切れたサーブができます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 下回転サーブ

    下回転サーブ 中2の卓球部です。僕の学校の副顧問は、卓球がものすごくうまいんです。このあいだ、下回転サーブの見本を見せてもらっているときに副顧問のサーブが卓球台から落ちずに戻ってきたんです。そうしたら「すごいだろ。」と言ってきたのでそんなにすごいことなのかな。と思いました。これってすごいことなんですか?

  • サーブ

    今中学二年で卓球部です。 よく練習試合をするのですが、サーブに回転がかからず、ドライブで返されることが多いです。 どうやったら回転がかかるようになりますか? すぐにはできない覚悟です。

  • 卓球で、回転サーブの打ち方を教えて下さい。あまり回転がかからないので困

    卓球で、回転サーブの打ち方を教えて下さい。あまり回転がかからないので困っています。 相手が打ちにくい球種だと嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 卓球 サーブレシーブ

    卓球の試合でサーブレシーブが全く入りません。試合の敗因はサーブレシーブです。どうすれば取れる様になりますか?特に下回転のサーブをバックに長く打たれるのが苦手です。コツなどよろしくお願い致しますm(_ _)m

  •  下回転サーブについて

     下回転サーブについて  ぼくは、中学一年の卓球部です。下回転サーブが得意で、先生にとても切れてると言われましたが、とても長いサーブになってしまいます。ぼくとしては、下回転の短いサーブと、下回転と見せかけてナックルボールが攻略できたらなと思います。  ぼくの学校では、5月26日(今週の水曜)に補欠が決まってしまうため、できれば5月25日までに回答をお願いします。動画添付だとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 卓球 ジャイロ回転のサーブ

    卓球 ジャイロ回転のサーブ 高校で卓球部をやっています 今 ジャイロ回転(回転軸が台と平行)のサーブを練習しています がなかなかできません サーブを打ったときはジャイロ回転をしているのに バウンドをすると回転軸が変わりあいてコートでバウンドしたときには、 回転軸が台と垂直に近い横回転になってしまいます。 どのようにすればバウンドしてもジャイロ回転を保ってるようになりますか? 後 ジャイロ回転をだすコツを教えてください お願いします

  • 横下回転サーブ

    試合で時々,横下回転サーブを使ってくる選手がいるのですが,僕は全く返せません。レシーブ法を教えていただけませんか?又,横下回転サーブの出し方も教えていただけませんか?

  • 卓球のサーブで下回転・横回転(上横・下横)・バックサーブ・王子サーブの出し方について

    今、僕は高一です。卓球部に所属しています。実は、 下回転のサーブを出すのですが、「あまりかかっていない。」と友達からよく言われます。卓球で上達する本などを参考にしてやっているのですが、それでも あまりかかっていません。 手首の使い方によって回転量が違いますよね? 出し方について教えて欲しいです。あ、あとその他 「横回転(上横・下横)・バックサーブ(下回転と横回転)・王子サーブの出し方について」も、どのようにやればよく回転がかかっているボールが出せるのか教えて欲しいです。 宜しくお願いします!!!

  • ジャイロサーブに上回転、下回転あるの? ないの?

    今日、初めてジャイロサーブというの聞きました (テニスにもあるみたいですが、全然 知らなかった) Yahoo! 知恵袋にいくつか Q&A があり、 (1)卓球のサーブでジャイロ回転サーブというものを    最近よく聞きます。いろいろ調べて... http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1338750913  に詳しい説明あります。長くて読んでると眠くなりますが、  わかりやすい図が貼ってあり、ボールが飛び出した時は  打球の進行方向とボールの回転軸が一致したサーブみたいです (2) 卓球 ジャイロサーブ上回転   現在、ジャイロサーブを習得していて下回転はできるのですが   上回転ができません。   そこで、ジャイロサーブの上回転の出し方を教えてください。 | ジャイロサーブを勘違いしていますよ。 | ジャイロに上や下はありません。 | 回転軸が進行方向と一致するものをジャイロと言うんですから。   ふむふむ、そうですよね   ジャイロサーブの上回転、下回転とか想像難しいです   ところが、 (3) 卓球でジャイロサーブ(スクリュー?)というジャイロ回転の   サーブがあるらしいので... http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1220907882  の回答に | 下回転や上回転をつけられるようになるともっとよくなると思います。 と別の見解もあります OKWave 「巻き込みサーブの横下回転」 http://okwave.jp/qa/q8296460.html で havfun さんが、 【卓球知恵袋】ジャイロ巻き込みサーブを徹底分析?サイドス http://m.youtube.com/watch?v=-SmyxafnDqc&gl を紹介してくださり、 | ここではジャイロと呼んでいますが横下回転です とおっしゃってますが、ジャイロサーブの下回転なのでしょうか? ジャイロサーブではなく、左横下回転サーブの一種なのでしょうか? ジャイロサーブに上回転、下回転 あるの? ないの?

  • 横回転のサーブについて

    僕は今、横回転のサーブを身につけたいと思っているのですが、どのようにしていいか良くわかりません。横下回転や横上回転など、詳しく教えてもらえるとうれしいです。 解答の方をよろしくお願いします。 ちなみに僕は、卓球歴4年のペンドライブ型です。

スキャンデータの保存先変更
このQ&Aのポイント
  • PDFスキャンデータはドキュメントに入っていますが、OCRスキャンデータはどこにあるのか確認ができません。また、スキャンデータの保存先を変更することができるのでしょうか?
  • お使いのブラザー製品(DCP-J926N)において、PDFスキャンデータはドキュメントに保存されていますが、OCRスキャンデータの場所が不明です。また、スキャンデータの保存場所を変更する方法も知りたいです。
  • ご使用のブラザー製品(DCP-J926N)において、PDFスキャンデータはドキュメントに保存されている一方、OCRスキャンデータの場所がわかりません。さらに、スキャンデータの保存先を変更することができるのかどうかも教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう