• 締切済み

6月からの道路交通法の改正について

(以下の、(1)と(2)について、お尋ねしますが。。。) 6月から、道路交通法が改正されましたよね? とくに、自転車は、厳しくなりましたね。 私は普通免許ないので、よっぽど遠くか、雨でない限り、普段は自転車で出かけています。 ・・・しかし、6月の改正によって、キッズとシルバー以外は歩道と車道の白線の間のスペースで運転?しなければならなくなり・・・私は比較的、守るようにしていますが。。。 まあ、私の住んでいる所は田舎なので道路が広く、それなりに自転車1台通れるスペースはあるのですけど、でも、やっぱり、狭いところもあって、そういう時はやむを得ずどうしても歩道に乗り上げてしまいます。しかも、そういうところを頑張って歩道に乗り上げないで通ろうとするものなら、(私はまだ、今のところ、経験ないですが)自動車の方から、よけろとか邪魔、みたいな感じで、ブーブーやられるのが落ちです。。。 それに、あのスペースはせいぜい自転車1台分くらいがほとんどでしょう。そうなると、自転車も左側通行必ず厳守・・・みたくなってしまうけれど、そうなると自動車と同じように道路を走らなくちゃいけなくなってしまいます。。。それははっきり言って、無理ですよね。 それでもって、傘ささし、携帯使用しながら、あるいはMP3等などでの音楽聴きながらの自転車運転は禁止になりましたが、法改正後もやってる人、大勢います・・・しかしながら、それを取り締まるということもしない。。。と、なれば自動車の後部座席のシートベルト義務化はともかく、自転車に関しては法改正しても何の意味もなく、しなくても良かったのでは?・・・と思いますが、みなさん、どうでしょう?(1) まあ、たま~にですけど、自転車乗ってた人がお年寄りの方とかとぶつかって(ひいてしまって)歩いていた方がご逝去・・・というニュースもテレビ等で放送されることもありますが。。。 あと、お子様方のことを考えれば、ヘルメット義務化は良かったとおもいます。 けれど、自転車取り締まるよりは、自転車を頻繁に使用する私としては、歩道に乗り上げて、路駐している自動車の方を取り締まって欲しいな・・・と思うのですが。。。 今日も自転車に乗ってたら、しかも歩道を走るしかない状況の中で、 路駐している車がいて、危うく自動車の方の車体にキズつけてしまうところでした。。。 でも、それで仮にキズつけてしまったとしても、それって私が責任(キズを消すための修理費とか?)をとらなきゃいけないですか?(2) (免許ないので、車が事故った時の後のこととか良くわからないものですから。。。)

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

>自転車に関しては法改正しても何の意味もなく、しなくても良かったのでは? これはですねェ 事故のときに物を言うのです 法律を守っていたかいなかったかで賠償額に差が出るし最悪怪我をしたのに処罰され賠償請求をされたりします 実例 自転車が違法駐車中の自動車に衝突して死亡しました 自動車は処罰されましたが死亡した自転車も送検されました 無灯火 路上で競技の練習 ブレーキなしの競技用自転車 通常運転中は前方が見えない自転車 車道を併進 このため自動車側からは賠償交渉には一切応じてもらえないのです >今日も自転車に乗ってたら、しかも歩道を走るしかない状況の中で、 歩道に「自転車の絵」の標識があるでしょう あれは自転車も車道が危険なときは通行してもよろしいという意味です >路駐している車がいて、危うく自動車の方の車体にキズつけてしまうところでした。。。 駐車していたのなら傷を賠償しなければなりません 自動車がドアを開けたとき、自動車が歩道を通行しているときなら自動車に非があるので交通事故として扱われ自動車が罰せられます

noname#65708
質問者

お礼

>自転車が違法駐車中の自動車に衝突して死亡しました 自動車は処罰されましたが死亡した自転車も送検されました えぇっ!そんなこともあるのですかぁ。。。 >歩道に「自転車の絵」の標識があるでしょう あれは自転車も車道が危険なときは通行してもよろしいという意味です いや、そういう標識もなく、自転車が走るには十分余裕のあるところだったのですが、路上駐車のくるまが歩道から車道にまたがって、止まっていたため、後ろからは車が来ていますから、路駐の車の後ろを回って、つまり私がより車道側に近いところを走るのは危険なので、仕方なく、歩道に乗り上げたのです。確か、その車とは別に完全に歩道に駐車している車が一台いて、私が2台の路上駐車中の車の間を自転車ですり抜ける時、またがって駐車してた車にキズつけてしまいそうになったんです。 ちなみに、歩道から車道にまたがって駐車していたのは、no.1さんのお礼に書いてある、おじいちゃんの方の車です。。。 参考になりました。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iskshi
  • ベストアンサー率27% (34/124)
回答No.2

○自転車の運転については、法規制することによって意識の向上が目的でしょう。というより、自転車による事故が急増して社会問題化していますが、それに対して何の手立てもしないということに対するバッシング対策だと思いますよ。歩道上の歩行者の安全も大切ですが、自転車に乗っている人の安全も大切です。道路環境の整備もせずに法律上で規制しても効果はないでしょう。そのうち歩行者にも罰則ができるのではないですか?(歩行しながらのメールなど…) ○駐車中の車両に傷をつけてしまった場合は、駐車している環境やその仕方によって何とも言えないところはあります。しかし、違法行為(駐車違反)中の者を法律は守りません。従って、修理費を負担する義務はないと思います。ムカついたからわざと傷つけた場合は、過剰防衛ですし器物損壊罪となりますけど…

noname#65708
質問者

お礼

>そのうち歩行者にも罰則ができるのではないですか?(歩行しながらのメールなど…) ・・・そうなってしまったら、規則ばかりで自由が減ってしまって、生きにくい社会になりそうで、イヤですね。 >修理費を負担する義務はないと思います  そうですか。安心しました。キズはつけてないですけど、運転席に乗り込むところだった、おじいちゃんに「すみません」と謝罪して通過してきました。。。別におじいちゃんは無言で、怒って追っかけてきたりとかはなかったですけどね^^; ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.1

(1) 告知期間では?これからはいつドキュンと狙い打たれるか 分かりませんよ。。しばらくお目こぼしで、忘れた頃に。。 というところだと思います。 (2) でしょうね。違反だから傷をつけてもいい。という理屈もないわけで。 法律が現実に即していないからこそ、現場の警察官のさじ加減というのが 求められるわけですが、日本の警察は逆行している場面がままありますので。。 法律をしゃくし定規に適用すればこの世は闇です。

noname#65708
質問者

お礼

あ、告知期間ですか・・・なるほど。6月前にあんなに言ったのに、ほとんど守ってる人いないな、となれば、そろそろ・・・かもしれませんね。 あ、今、思い出したんですが、そういえば、6月になったばかりのころ、結構、警察がパトカーで巡回してて、携帯で話しながら、自転車乗ってたヤング(男)が、「そこの君、ちょっと止まりなさい」みたいなこと言われて、警官にキャッチされてました。。。 また、守ってない人が多いな、となってきたら、 パトカーが巡回し始めるかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 改正道路交通法について

    改正道路交通法が成立して、自動車や原動機付き自転車の運転中に、携帯電話を手で持って通話すると、危険を生じさせたかどうかに関わらず、5万円以下の罰金が科されるようになるそうです。 ( http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/03/news070.html ) イヤホンマイク等のハンズフリー装置を付けて携帯電話に触らずに通話しても罰金を科せられるのでしょうか?

  • 6月1日からの道路交通法改正で

    6月1日からの道路交通法改正で、音楽を聴きながら(イヤホンをつけて)の自転車での走行は罰則になるのでしょうか?

  • 改正道路交通法での事故処理をおしえてください。

    知り合いが車と自転車の事故を起こしました。知り合いの方は自動車のほうです。車が直進のところを横断歩道もないところを突然の飛び出しで、軽く接触しましたが、自転車は壊れ、車のドアとガラスが破損しました。外傷はみあたらなかったのですが、すぐ、知り合いは救急車を呼び、自転車にのっていた高校生を病院へ搬送し、捻挫と打撲で二週間と診断書がでたそうです。その夜知り合いは早速自転車の高校生の自宅へ菓子折りをもって行きましたが、ご両親が不在で、兄に当たる人にお見舞いの挨拶をして、保険会社にまかせると伝えてきました。一様、知り合いは事故から2日位たった時相手方に電話をしましたが、後で、車の営業さんから、相手の方の心象によって罰金やら免許停止などがくるかもしれないといわれました。今の改正道路交通法ではどういう基準で罰金やら、面免許停止などがきているのでしょうか?根本となる法律を教えて下さい。

  • 改正道路交通法の真意

    題名の通り、改正道路交通法についてお伺いしたいと思います。 同法は表面上は「運転手のモラル向上のため」に改正されたとされていますが、その内容は運送業者と郵便局との差別化を図ったりと色々おかしな部分があると思うのです。 これには、やはり政治的な物があると思うのですが、私にはよく分かりません。 そこで皆さんにお伺いしたいのですが、道路交通法を改正した政府の真意は何なのでしょうか?

  • 1998年の道路交通法の改正内容

    1998年、道路交通法が改正されたようです。高齢者ドライバーの危険防止を図るためと言うことで、この法改正を期に免許証を返納した人が多数いるとか。 この、法改正の内容を詳しく知りたいのですが、ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 道路交通法改正と厳罰化について

    こんにちは、このカテゴリーにははじめて来ます、キスケと申します。 この度質問させていただきたいのは、上記の 道路交通法改正と厳罰化についてです。 よろしくお願いします。 近年、車での事故、無免許運転、飲酒運転、暴走、持病での事故 がたくさん発生しております。 事故での罰則を改定して、罪の大きさに合わせた罰則に対応する為ですし、 被害者の方や、親族の方の気持ちを組んだものになりつつあります。 しかし、車の運転と言うのは生活の一つであり、必須の物です。 皆様も何気なく普通に車の運転をして、生活をされておられる と思いますが、厳罰化への移行はすべて、運転者すべての私や自分や僕に 降りかかってくるものになります。 もし、車で人身事故を起こしたら、死亡事故を起こしたら、業務上過失致死などを 起こした場合はすべて自分にその罪が降りかかってきます。 それは、飲酒運転や暴走など悪質なものではなく、毎日の生活の一つ のなかで、起きたモノによってもです。 自転車に乗られる方から、車に乗られる方まですべてです。 事故や事件に対応した罪をあてはめる為に厳罰化が自分たちに ふとした事からキバを向く事になると思います。 皆様はどのようにお考えになられるでしょう? 道路交通法の厳罰化は、一つに諸刃の剣でもあります。 皆様のご意見をお聞きしたいと思います。 どのようなご意見でも結構ですのでよろしくお願いします。 ちなみに、私は車の免許を取得して約18年位になります。 一応、無事故でここまで来させていただいております。

  • 道路交通法を教えてください

    ・信号がある十字路の交差点。 ・横断歩道と歩行者用信号機があるが、歩道用信号機には「歩行者・自転車」書かれている補助標識がない。 ・交差点侵入(横断歩道手前)まで自転車が歩道を走行していた。 この様な場合、横断歩道上でも自転車は路外からの侵入になり車道に出る前に一時停止の義務があるのですか? 自転車に一時停止義務がある場合、直進する自転車より左折する自動車が優先になりますか? 法律上どうなのかを知りたいです。

  • 道路交通法改正についてなんですが、よく思うのが制限

    道路交通法改正についてなんですが、よく思うのが制限速度について。歩道、道幅、家の密集度などで計算するのだと思いますが、狭く交通量が多いため25~30キロで流れてる道が40キロ制限だったり、見通しが悪いのに制限なし(60キロ)だったりと、なぜこの道が・・・?と思うことが多々あります。 また、 「制限速度未満で走行中に制限速度で走る車に追いつかれたら譲らなければならない」 「制限速度を超えてはならない」 など、守ってる人はほとんど見かけないほど道路交通法がグレーゾーンに入ってるのかなと思いました。 道路交通法ではないですが、 「制限速度に関係なく流れに乗って走らないとマナー違反」 という独自のルールが出来てしまっていたり・・・。 改正すると反則金が入りにくくなったりするから変えないとか言われますけど、みなさんはどう思っておますか?

  • 改正後の運転免許はどう書くか?

    道路交通法改正により免許証の呼び方や内容が少し変わったようです。 今まで「普通自動車第一種運転免許取得」と記入してきましたが、 改正後はどう記入すればよいのでしょうか? 一番望ましい記入を教えてください。

  • 教えて、自転車の道路交通法?

    何十年も前に車の免許を取ってから勉強不測のため分からないので教えて戴きたいのですが、自転車は一体どこを走るのが交通法規の上では正しいのでしょうか? 車を運転していると、左右前後あらゆるところから自転車がやって来ますし、中には携帯電話を掛けながら道路の真ん中をふらふらしながら走っている人もいます。又歩道を自転車優先の如く猛スピードで走る人もいます。兎に角自転車のマナーの悪い事・・・・・皆さんどう思われますか?

このQ&Aのポイント
  • パソコンから印刷する際に初めに用紙が必ず一枚出て用紙が詰まっているとエラーが出るトラブルが発生しています。
  • 原稿台カバーを開けることで用紙を取り除き、印刷することができます。
  • このトラブルは毎回発生しており、解決策を求めています。
回答を見る