• ベストアンサー

改正道路交通法の真意

題名の通り、改正道路交通法についてお伺いしたいと思います。 同法は表面上は「運転手のモラル向上のため」に改正されたとされていますが、その内容は運送業者と郵便局との差別化を図ったりと色々おかしな部分があると思うのです。 これには、やはり政治的な物があると思うのですが、私にはよく分かりません。 そこで皆さんにお伺いしたいのですが、道路交通法を改正した政府の真意は何なのでしょうか?

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IDN
  • ベストアンサー率27% (120/442)
回答No.3

簡単でしょう。 パーキングエリアの管理は警察OBがやっています。 そのOBが取り締まりの仕事に多人数就いたということです。 警察および警察OBの利権お拡大が最大限の目的なんじゃないでしょうか? 役所の仕事を評価するシステムがあれば、自動車を使っているひとからまき上げた多額のお金が有効に使われていれば自動車を止めるところも整備されていたんじゃないかと思います。 駐車場が無いところでは生活が苦しいんじゃないかと思います。 都内では生活用品扱っているところなど駐車場を用意する余力なんてありませんから倒産していくしか無いんでしょうね。 今回の事で家族で給料もろくに取れずなんとかやってきたところにはとどめとなりそうです。 救急車が通れないとか消防車がなんて順番たどって安全という妄想でうまくはめられたようなもので生活が出来なくなるひとがいっぱいでなきぇりゃよいがって思います。 郵便局が得したという事にはならないと思います。 郵便回収のため自動車が入れない場所などの収集のために適用除外とかって言う認可を郵便車が受けているだけの事です。 適用除外やめても良いんじゃないですか? 歩行者天国やっている商店街なども歩行者天国やめれば良いだけですしね。 郵便局は国民サービス第一の見んkん企業になれるかって言う時なので応援してやりましょう。貯金の規模を縮小される口実になるような事にならない方が良いと思います。 郵便局の幹部は知りませんが働いている人たちはそれぞれに民営化にむけてよりいっそう頑張っていきたいと思っているようですよ。 NTTは相変わらずの殿様商売で企業以外はお客じゃないって思っているみたいな失敗民営化でしたが郵便局には国民から支持される超一流大企業になってもらいたいです。 私は都内ですが身じかな銀行はすべてATMだけになったので郵便局には発展してもらいたいの一言しかありません。 10個送れば11個目ただを一生懸命普及させず宅急便で出す事を選ばせる郵便局って好きだな。

tom-0815
質問者

お礼

すみません、私用によりお礼が遅れてしまいました。 なるほど、警察の利権拡大が狙いですか・・ 有難うございました(^^

その他の回答 (2)

  • gootttt
  • ベストアンサー率61% (191/309)
回答No.2

>その内容は運送業者と郵便局との差別化を図ったりと色々おかしな部分があると思うのです。 ちょっと認識にあやまりがあるかと 今までは郵便局は『法律で』路上駐車が認めらており、他の自動車の路上駐車は一定の猶予時間が『暗黙の慣習で』認められており、配送用の自動車の路上駐車も『暗黙の慣習で』認められていたのです。 それを駐車禁止エリアの路駐を民間に任せるついでに、暗黙の慣習を止めたので差が生まれたのです。 恐らく郵便局に認められた特権は近いうちになくなると思います(現在も郵便局はポストの手紙回収以外では路上駐車は控えているはずです)。 個人的には配送用の車も取締りの対象から外してあげれば良いと思うのですが、運送業界が問題に気付いて陳情するのが遅かったんでしょう。

tom-0815
質問者

お礼

すみません、一身上の都合で返事が遅れてしまいました。 郵便局への特権は近いうちに廃止されるようですね。 しかし施行して1年経たないうちに改正する法律って・・ 有難うございました(^^v

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

交通安全の確保のためであり、差別化が目的ではありません。 http://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpage028.htm

tom-0815
質問者

お礼

一身上の都合によりお礼が遅れたことお詫びします。 有難うございました(^^

関連するQ&A

  • 道路交通法改正

    今年 道路交通法が改正されたみたいなのですが詳しい内容を教えてください 詳しく書いてあるHPを探しているのですが見つかりません

  • 【道路交通法改正】5月の道路交通法改正で積載物のは

    【道路交通法改正】5月の道路交通法改正で積載物のはみ出し制限が緩和されましたが、昔のはみ出した部分の端に赤い布をぶら下げていましたがあれはもう不要になったのでしょうか? いつから赤い布の掲示が不要になったのか教えてください。あれって法律ではなく個人的にやってただけなのですか?

  • 道路交通法改正について

    こちらの質問、回答を見ているとよく4月からの道路交通法改正により車高9cm、触媒がないといけないようになった旨かかれておりますが、これらは昔から決まっていたことだと思います。(そうでないと車検は通らなかった) そもそも何が変わったのでしょうか? 罰則が厳しくなったということでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 道路交通法改正についてなんですが、よく思うのが制限

    道路交通法改正についてなんですが、よく思うのが制限速度について。歩道、道幅、家の密集度などで計算するのだと思いますが、狭く交通量が多いため25~30キロで流れてる道が40キロ制限だったり、見通しが悪いのに制限なし(60キロ)だったりと、なぜこの道が・・・?と思うことが多々あります。 また、 「制限速度未満で走行中に制限速度で走る車に追いつかれたら譲らなければならない」 「制限速度を超えてはならない」 など、守ってる人はほとんど見かけないほど道路交通法がグレーゾーンに入ってるのかなと思いました。 道路交通法ではないですが、 「制限速度に関係なく流れに乗って走らないとマナー違反」 という独自のルールが出来てしまっていたり・・・。 改正すると反則金が入りにくくなったりするから変えないとか言われますけど、みなさんはどう思っておますか?

  • 道路交通法改正 軽二輪

    軽二輪登録のジャイロに乗っているんですけど、道路交通法改正で、ヘルメット着用と友達から聞いたんですけど、本当でしょうか?  大変困っています、本当にわかる方、宜しくお願いします!!

  • 1998年の道路交通法の改正内容

    1998年、道路交通法が改正されたようです。高齢者ドライバーの危険防止を図るためと言うことで、この法改正を期に免許証を返納した人が多数いるとか。 この、法改正の内容を詳しく知りたいのですが、ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 道路交通法における2輪車のヘルメット

    この間、2輪車仲間と話しをしていたところ 「今は、大型バイクに乗るときは規格に通ったものを付けないと捕まる」 と言ってました。 「自動車学校でもそのように教えている」とも言ってました。 私が25年前に中型を取り、その後、限定解除をしたころは 「大型バイクにはJIS規格のC種を通った物が望ましい」 と習いました。 ヘルメットについての道路交通法が改正されたとは聞いたことが無いのですが、 実際に法改正があって細かく指定されているのでしょうか? (あくまでも法律の質問で、「安全ではない」とかの問題ではありません。) 私自身はフルフェイスにグローブと長ズボン、靴は最低でもスニーカー、 「暑くて死にそう」って言うときだけ上着を脱ぐときがあります。 道路運送車両法は得意なんですが、道路交通法は人並み(以下?)なので・・・

  • 道路交通法を改正するには?

    現在の道路交通法では遮断機で一時停止することになっていますが、 これは信号機があるのに一時停止するようなもので、 人・物の流れだけでなく、環境・エネルギーの観点でも 非常に無駄であると考えています。 このような考えの質問は多くあるのですが、 実際に改正するにはどのような手順が必要になるのでしょうか。

  • 6月1日からの道路交通法改正で

    6月1日からの道路交通法改正で、音楽を聴きながら(イヤホンをつけて)の自転車での走行は罰則になるのでしょうか?

  • 道路交通法改正 オンダッシュが禁止になると聞いたのですが?

    道路交通法の改正で、ダッシュボードに取付けるタイプが、違法改造にあたることになるので、数年後には使えなくなるという噂を耳にしましたが、どなたか詳しくご存知の方がございましたら、教えて下さい。 宜しくお願いいたします。