• ベストアンサー

食品アレルギーの子供の食事

1歳8ヵ月になる女の子のママです。 子供が食品アレルギーがひどく悩んでいます。特に大変なのが外食です。それと、ママ友と集まった時です。 外食は食べれる物がなく、いつも手作り弁当を持参していますが、食欲旺盛な娘は私が食べている物や、他の人の分まで欲しがります。あげたいけど、あげれないのが辛いです。それに、テーブルの上には調味料が置かれている事が多いので、触らない様にしながらの食事は戦いです。 ママ友と集まった時は、娘だけ違うお菓子を食べていると他の子供も欲しがるし、好意で娘に自分のお菓子をあげようとします。 アレルギーっ子のママさん達は外食の時や、ママ友で集まった時などはどうされていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1180)
回答No.1

外食は、除去食品の種類が減るまで我慢です。 もしくは、除去しなくてもいい外食を探す。 友達の子どもは、卵・小麦粉・さば・牛乳が3歳まで完全除去だったので、3歳までは外食は回転寿司のみでした。 3歳以降徐々に食べれるようになり、今6歳ですがファミレスに普通に食べています。 子どもの適応能力は凄いですので、希望をすてないようにされてください。 我が子もそばアレルギーでした。3歳半まで。 今、6歳ですが、ふつうにスーパーのざるそば食べれます。 (そば粉のみのそばはアレルギー出るかもしれないが) ママ友との付き合いかたにも寄りますが、基本はぞれぞれの自宅からの持ち込みでやり過ごしていました。 ママ友との外食はされてなかったよう記憶しています。 友達も私もきちんとアレルギーの事伝えていましたよ。 命に関わるので。

yyr001
質問者

お礼

外食は種類が減るまで我慢します。 治った話を聞くと元気が出てきます。 気長に、希望を捨てずに頑張ります。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • umawan
  • ベストアンサー率50% (115/229)
回答No.4

ウチの子も食物アレルギーです。 もう5歳で自分で何がアレルギーだか理解してるので、幼稚園の給食等で出てきても手をつけなかったりして自分自身で選別してくれるので助かってますが、 まだ小さいと(好奇心も旺盛な年頃だし)大変ですよね?御察しします。 ○遊びの幹事役になる。 誘い主=幹事=自分の思う内容で物事を決めやすい~ですから、遊びの幹事役を率先すると、ママ友も”あのママ(相談者さん)と一緒にいれば遊びの幹事をしてくれるからラク”と、子供のアレルギーの事で去って行く友達は少ないかと思います。 私は遊びの8割近く?幹事役(誘い役)ですが、外食は出来るだけ避け、全員が御弁当持参で来るような内容を考え、例えば各自御弁当&レジャーシート持参で公園遊びをしたり、 イベント?(クリスマス会)とかだと、自分の子が食べれそうな物だけを集めたオードブルを発注してパーティをしたりします。 他のママが幹事役で、ソレに従えないから、”神経質”のレッテルを貼られてしまう訳ですから、自分が幹事になれば”神経質”も緩和されるかと思いますよ。 ○いくつアレルギーの食物が有るのか不明ですが、もしレベルが低い(レベル3程度)の物で有れば、子供の体調により多少の融通も考えても良いかもしれません。 多少の融通・・・と言うのは、好んで食べさせたりはしないけど、皆と食事を楽しんでいる時に少し位、そのアレルギー食品が含まれてても、何回かに1度は食べさせてみても良いのかも?程度です。 ウチの子は卵アレルギーが3レベルなので、自宅での料理や幼稚園の御弁当は卵はイッサイ使いません。 でも幼稚園で手作りクッキー等のオヤツが出る時には、(幼稚園の先生にはアレルギーの事は話しアレルギーが出た時の対処法も説明済み)食べさせています。 皮膚科の先生からも「食べる事でのデメリットより、食べない事でのデメリットの方が重要だから、そんなに神経質に絶対食べちゃダメ!としないで大丈夫です」と言われているので、 ”皆で手作りクッキーを作って食べる思い出”を捨ててしまう事の方がデメリットだと私は考えるからです。 ○他の子の食べてる物を欲しがる~のは、アレルギーがどうこう以前にマナーとして御行儀悪いと躾ましょう。 「アレルギーなんだから、それ食べちゃダメだから」では無く、 「それは○チャンのじゃないでしょう。人のを欲しがるのは御行儀悪い」です。 ウチの子は、それは物心付いた時から(1歳の頃には)?アレルギー関係無く、マナーとして躾けているので、玩具、御菓子、食事、何にでも人のに手をつける事は無いです。 友達が目の前で珍しい御菓子を食べていても全然欲しがりません。(1歳の頃からそうです) 友達の家で御菓子が来ても、自分の分として前に置かれないと食べません。 後、1~2年もすれば、自分でアレルギーを理解して、自分で食品の選別をするようになると思いますから、それまでママは大変だと思いますが、もう少しの辛抱だと思って頑張って下さいね。

yyr001
質問者

お礼

今まで、自分が幹事役や率先して何かをする事がなく、無いと言うよりも避けてきました。性格的にリーダーシップをとるほうでは無いので、凄く苦手なんです。 でも、これからは子供の為に頑張ろうと思います! お礼遅くなりましたが、ありがとうございました。

  • totoyan05
  • ベストアンサー率28% (40/141)
回答No.3

こんにちは。私の子も食品アレでした。外食はしませんでした。 ママ友とも公園などで遊ぶ事が多かったですね。レストランだと 興味をそそられるものがテーブルの上しかないですよね。 公園だと、遊具で遊びたいからサっと食べて行っちゃいます。 お菓子はアレルギーに配慮したものを、他の子のぶんも買っていきまして 「これ、美味しいのよ!はい、はい」って子供達に渡しちゃう! そういうお菓子は無添加なので他のママにも印象が良いですね。 毎回、私が中心となって遊びに誘いましたよ。 公園、イチゴ狩り、海、どれもお弁当持参。コンビニ弁当? オッケー!とにかく外で遊ぼうよって。 周りの方に協力を仰ぐのも良いですが、アレルギーに理解の無い方がいると「あのヒト、神経質でつきあいにくいワ」と言われるもの覚悟して下さい。

yyr001
質問者

お礼

アレルギーっ子が増えてきているとは言え、なかなか周りにいないし、親からも神経質扱いされています。 やっぱり、外食は無理ですよね~。 そー言えば、あまり外で遊ばしてない様な気が…。 これからはなるべく外で遊ばせるようにします! ありがとうございました。

  • rape_77
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

2歳1ヶ月の息子がいます。卵と甲殻類のアレルギーで、卵は5、甲殻類(特にエビ)は3です。 外食時や友達と会う時って、困りますよね。外食はほとんどうどん屋ですが、ウチは例えば主人がカツ丼を食べた箸でうどんを掴み、子供のほっぺに当っただけでも反応がでます。ですが親の物も食べたがるので、私は必ず子供が食べられるものしか頼みません。パパからもらえなくてもママからもらえればそれなりに納得するようです。また、友達の所に行く時は、出かける前にまず何か食べさせます。それから子供の食べられるお菓子を(できるだけ種類を多く)持参して、子供達皆に食べさせます。これなら子供通しでやりとりしても安心です。とうもろこしなんかもいいですね。その上で、あまり長居はしません。こちらは物足りませんが、床に落ちているお菓子のくずでも反応がでるので(^_^;) ウチは卵なのでこの程度で済みますが、小麦粉アレルギー等は大変でしょうね。その場合は、お友達を招いてはいかがでしょうか?私は友達にはお菓子を持ってこないようお願いしています。

yyr001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。残念ながら、小麦も大豆もダメなので、なかなか子供が食べれる物がありません。 やっぱり外食はしない方がいいみたいですね~。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう