アレルギーの子どもを持つママ友との付き合い方

このQ&Aのポイント
  • アレルギーを持つ子どもを持つママ友との付き合い方について相談します。
  • ママ友との会話の中でアレルギーを持つ子どもの大変さを感じています。
  • 一緒に遊ぶ際、アレルギーに配慮した食べ物を用意するか相手に聞くべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

アレルギーの子どもを持つママ友との付き合い方

私 30代前半・2歳11ヶ月の女の子・現在妊娠6ヶ月 ママ友 30代前半・2歳2ヶ月の男の子 ママ友の事で質問させて下さい。長文です。 このママさんとは1年ほど前から近くの公園で何度か一緒になり、時々話すようになりました。けれど子どもの月齢に9ヶ月の差があるので、私の子は走りまわる・方や歩き出したところといった感じで、お会いしても中々落ち着いて話す事は出来ませんでした。そのわずかな会話の中でお子さんがかなりのアレルギーを持っているとのお話を聞き、本当に大変だな、頑張ってらっしゃるなと思っていました。 そのママさんに3ヶ月ほど前公園でお会いした時に、連絡先を聞かれ交換いたしました。良ければ今度遊びに行かない?と誘われ、お家に来てくれたら嬉しいと言われました。では今度…と話していた矢先にツワリが酷くなり外出が出来なくなりました。その間何度かメールで私の体調を気遣ってもらいました。ようやくツワリも落ち着いてきたのでそろそろ一緒に遊ぼうという話をしているのですが… 他のママ友達(アレルギーなし)と一緒に遊びに行く時は、途中で持ち寄ったお菓子などを子ども達にあげています。けれどそのママのお子さんは小麦・大豆・卵・牛乳のアレルギーを持っていて、つい最近の検査で数値が上がっており、更に蕎麦アレルギーが増えていたそうです。食物アレルギーのピークは1歳半~2歳と医師に言われ、2歳を過ぎて期待していただけにショックだったと話していました。 そのような話も暗くするのではなく、明るく「もぉー本当困るわぁー!」といった感じで、聞いている相手を困らせない様に話されるので、こちらも必要以上に気遣う必要はなく言葉につまる事もありません。けれど本当に大変そうなので早く良くなればいいのに!と話すたびに思います。 私は娘にちゃんとご飯を食べればお菓子を食べても良いと言ってきたので、娘は食後しばらくするとお菓子や甘いものを要求してきます。それ欲しさに食事に出た苦手な野菜も食べたりしています。 話しているとお昼前から夕方過ぎまで遊びに連れて行こうとなり、お昼はどうする?と聞くとどこか美味しい店でランチしよう♪と言われました。息子の分はお弁当を持参するわ!との事でした。結構な時間一緒いるので、その間に娘は何かしら甘いものを欲しがると思うのですが…相手のお子さんは食べれないので可哀想だなと思います。 そこで思いついたのが (1)フルーツを切って持っていく (2)アレルゲン対応のお菓子を持っていく これしかありませんでした。 けれど逆に気を遣うかな?とも思います。 そこでアレルギーをお持ちのお子さんのママさんにお聞きしたいのです。一緒に遊ぶ際どのような事に注意してもらいたいですか?それとも目の前で食べれないお菓子を食べてられても大丈夫なものなのでしょうか?教えてください。本人に聞くと多分いいよ!とか気にしないで!とか言うだろうと思うので…ここでされて嫌だった!などの事を教えて頂き、さりげなくしない様にしたいなと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mama0117
  • ベストアンサー率38% (39/101)
回答No.1

うちの娘はバナナなどのトロピカル系フルーツのアレルギーです。 娘はバナナはブツブツができるので、自分は食べれないと昔から分かってるので(保育所に通ってるので、自分だけ代替食なことはよくあります)、例えば、お友達がバナナを持参して目の前で食べてても、「自分はダメなんだ」と分かってくれ我慢します。 きっと、そのママさんも慣れていらっしゃるでしょうから、そのお子さんの食べられるお菓子を持参するなり、我慢することを既に学んでたりすると思うので、気にせず持って行ってもかまわないと思います。 でも、その場合、一言、「こんなお菓子を持っていくけど、構わない?」と事前に聞いてあげたら親切だと思います。 でも、私なら、(1)(2)のように、うちの子に合わせていただいたら、「逆に気を使う」というより、素直にうれしいです。 うちの子も自分だけ・・・と我慢することなく、一緒のものを食べられて嬉しいだろうし、うちの子をそんな気持ちにさせてくれて、「ありがとう!ほんと感謝!」って感じです。 なので、私なら、(1)(2)が嬉しいです♪ ご参考まで・・・

0645ren
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 自分はダメだと我慢する娘さん…読んでいて胸が熱くなりました。ママさんも頑張ってらっしゃいますね。 ありがとうございました^_^

0645ren
質問者

補足

どの方の回答も非常に参考になりました。一番初めに回答を下さったmama0117さんをベストアンサーに選ばさせて頂きます^_^

その他の回答 (3)

  • tnr
  • ベストアンサー率18% (67/364)
回答No.4

アレルギーの子がいます。 お弁当持参について…お店によっては、アレルギーがあるので持参でも 構いませんか?と聞くと案外 オッケイをもらえますし そのママさんからランチに誘ったのだから心得ていると思います。 聞いてもらえると助かる部分はあります。 ですが、二の対応でいいと思います。 フルーツは、ダメなものもありますし… 娘さんはもうすぐ三歳ですし、色々とそろそろ我慢させるのも勉強かなと思いますが 私なら自分の子も食べられるおやつを用意し 同じものをおすそ分け します。 そうすれば、どちらかが我慢もないですから(*^_^*) だけどこんなにアレルギーの子に対し優しい視点をお持ちのママが いて嬉しく思いました。楽しんで来て下さい(笑)

0645ren
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 娘にはそろそろ我慢も教えていきたいです。今は自分のお菓子やオモチャを一緒に食べる・遊ぶ「どうぞ」の気持ちが強いので…やはりママ友のお子さんのアレルギー対応お菓子を持っていこうと思います^ - ^ ありがとうございました。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.3

質問内容とあまり関係ない話なのでレスは不要です(^o^) >お昼はどうする?と聞くとどこか美味しい店でランチしよう♪と言われました。 >息子の分はお弁当を持参するわ!との事でした。 スーパーのフードコートならかまわないと思いますが、普通のお店で持参のお弁当を 広げるのはお店側にするとちょっと迷惑ですね。2歳ならお店の物(子供用)をオーダーできる 年齢ですし。なので、いやな思いをしないように、事前に「子どもにアレルギーがあるので お弁当を食べさせてもよろしいですか」と確認することをお勧めします。実際に子どもに 好き嫌いがあるということで、お店でお弁当を広げて帰りに「次回からはご遠慮ください」と 店から言われた人を知っています。つられて質問者様のお子さんまでお弁当持ちというのも やめた方が良いでしょう。一人前食べられないなら質問者様のお皿から取り分けるという 形が良いと思います。 またフルーツはアレルギーが出やすいです。 命に関わる部分でもあるので、口に入れる物は親がきちんと選んで管理した物だけにした方が いいと思います。フルーツをむいた包丁や、タッパーなどにアレルゲンが付着していることも ありますから。 逆に質問者様のお子さんが相手のお子さんのお菓子を欲しがったり、自分のお菓子をあげたり しないように注意してあげた方が良いと思います。

0645ren
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。お店に確認して方がよいですね。 フルーツはママさんが大丈夫と言っていたのと、娘も大好きなのでと思ったのですが…包丁やタッパのことまでは気が回りませんでした! ありがとうございました^_^

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

すっかり大きくなりましたが、アレルギーのある子を育てていました。まず結論から言うと、やはり正直にそのママに相談するといいです。せっかくざっくばらんなママのようなので。 人それぞれ価値観も、お子さんの性格も違うので、相手にしてみれば相談してもらうのが一番です。そのために日ごろから風通しよくするよう心がけていらっしゃるママなのでしょう。 ちなみに、うちの子は、単純に、他の子のおやつに興味を持ちませんでした。食べたことがなかったので、興味の持ちようがなかったのでしょう。 むしろ困ったのは、集団でいる際など、目を放した隙に、よそのママが勝手におやつを我が子にあげてくださることがあり、あわてて口から出させたりしたものです。 外食とのことで、別々のものを食べさせるのはおやつに限らないわけですよね。だったら初めから、質問者さんのお子さんには、お子さんの食べ物とお友達の食べ物は分けるのだと(二歳児なりに)教えてあげて、それぞれにそれぞれの食べ物を楽しむようにさせてあげるといいです。 子供は大人と違って、何でもすなおに受け入れますので、そう教えてやれば、そういうものだと思ってくれます。こういう体験が入園入学後にも役立つと思いますよ。もちろん、おやつが(1)(2)であれば、ママ友さんは、なおのこと助かるでしょうが、あまり無理をして、ご自身のお子さんに負担がかかっては本末転倒なので、そのあたりはバランスを考えて。

0645ren
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、ほんとはママさんに聞くのが良いとは思います。 あまり注意点を聞くと…誘いづらくなるかなと思い質問させていただきました。少しずつ聞いて行こうと思います。 ありがとうございました^_^

関連するQ&A

  • ママ友が娘を嫌っている?

    こんばんは☆ 公園で一緒に遊んだり、出かけたり、家を行き来するママ友がどうやらうちの長女(3歳)のことを毛嫌いしているような感じがするんです。以前、公園で長女が泣いていたときに「いつまで泣いてんの?本当にしつこいね!自分の子じゃなくてもイライラする!」って言われたことがあるので、それ以来いろんなことを気にしてしまいます。そのママ友が「みんなで食べよう」とお菓子を公園で広げたときに、長女が食べようとしました。長女はよく食べる子なので、彼女が「○○ちゃん!あんまり食べないで」と言ったり、お菓子のあるほうに娘が来ただけで「○○ちゃんがお菓子のにおいを嗅ぎ付けて来ちゃった」と言ってお菓子を持って逃げたりします。「○○ちゃんは私の中で手のかかる悪い子の部類」と言われたこともありました。これには私も腹がたったので「育ててるのは私だから。私は別にそうは思ってないよ」とやんわり言いました。そのママ友は次女(2歳)に対しては、とてもかわいがってくれてるのですが、だからこそ何故長女にそんな接し方をするの?と悔しくなります。本来ならお付き合いをやめてしまえばいいんだと思いますが、あと1ヶ月ほどで彼女が引っ越すので、あえて今お互いに変なわだかまりを残すこともないかなぁなんて考えてしまいます。彼女が長女に対していろいろなことを言ったりするときに、彼女に文句を言いたくなりますがそれより長女の気持ちをフォローしなければと思います。きっとまだ長女の中には人に対して「好き」という感情はあっても「嫌い」という感情は本格的にはないと思います。なので彼女の言動で「自分は嫌われてるんだ」などとは感じてないと思いますが(そう願いたいです)、そんな感情が芽生えないようにするためにはどんなふうにフォローすればいいのでしょうか?

  • ママ友がいないせいで子供が可哀想…

    現在二歳の女の子がいます。 子供が一歳の時に隣町から引っ越してきました。あれから一年、ママ友はできずどこへ行ってもいつもポツンとしてます。 前に住んでいた地域はママ友同士でいる人はいるものの、挨拶すれば普通に返してくれるし、ママ友同士の子も、それ以外の子も特に差はなく接してくれる人が多かったです。 1人でぷらーっと公園や児童館に遊びに来てる方も普通にいました。 でも今の地域は違います。 ママ友がガッチリグループになっていて1人でぷらーっとという方はあまりいません。 挨拶しても、え?という顔をされ会釈されるだけです。グループの友達が来たら普通に挨拶されてます。何となく私も娘も空気のような存在という感じです。 一番辛いのは娘に対してです。 ママ友の方達がおしゃべりを楽しんでいる時にその子供達がこちらに来るので、私は娘と一緒にその子供たちと遊んでいます。 ボールをかしてほしそうだったらかしてあげたり、娘にもかしてくれたり。 それでもママさんたちは娘を「友達」ではなく「よその子」として接します。 ママ友の子が、別のママ友の子の持っているおもちゃの周りをうろついていたら、「これいいでしょ?かしてあげるね」って言うのに、娘が「これ、いいねぇ」って近づいて行ってもチラッと見てまた話に戻ります。 私が「かしてって聞いてみたら?」といい、「これ、かちて…」と言って も「ああ…ええ。」という感じです。 なんだか自分のせいで娘が他の子と区別されてて、娘に申し訳ないです。毎日胸がつまります。 私たちが帰る際も、さっきまで娘も私も一緒にお子さんと遊んでたのに、みんなチラッと見て終わりです。お互いの友達の子なら「ばいばーいって言っておいて」って言うのに…。 なんだか些細なことで馬鹿らしい質問ですが、子供がからむとどうも流せません。 このままやっていくしかないでしょうか。。この状態からの友達作りのアドバイス頂きたいです。 他のママさんよりもかなり年下ということも関係してますか? どうやって気持ちを切り替えたらいいかわかりません。友達作りは諦めて、娘と2人を楽しむべきでしょうか?一応近づいてきた子たちとは遊ばせてますが…

  • ママ友は普通の友達とは違うのでしょうか?

    普通の友達としてもつきあえるママ友がほしいです。 出産のころからお付き合いしているママ友がいますが、本当の「友達」とはいえません。 いつも育児の話がほとんどで、うわべだけ仲良くしている気がしてなりません。 先日、私にとって本当に辛いことがありました。あまりのつらさにママ友に相談したのですが、すぐに次の話題をされてしまって・・・(あ、そういえばこの間○○へ行ってんだ~  のような) 子供がいてあまり深刻な話ができない状況ではあるのですが、もう少し聞いてくれてもいいのでは・・・とショックでした。 このことに限らず、いろいろなことに気遣ってもらえません。 たとえば、一緒に公園で遊んだりするときも、自分の子供だけにお菓子をあげるのです。当然、うちの子は羨ましそうに近づいていきます。 私は一緒に公園で遊ばせるとき、お菓子を持っていくとすれば人数分持って行ったり、なければ分けられるお菓子を持っていきます。 二人目を私が出産したときも、お見舞いにきてくれたのは良いのですが、風邪をひいて熱が下がったばかりの子供を連れてきました。しかも家族みんなで・・・旦那さんはもともと知らない人です。 本当の友達だったら、「お見舞いに行きたいけど風邪が移るといけないから、また改めて遊びに行くね。」か、もしくは旦那さんがいるんだから子供を旦那さんに預けて一人できてくれるとか・・・ 一人だけに限らず、ママ友達ってそんな感じの人が多いのです。 これって悲しくないですか? 私はもう少し思いやりのある関係になりたいです。 ママ友達にそれを求める私がいけないのでしょうか?

  • ママ友との付き合い方

    最近、娘と同じ年頃のお子さんがいらっしゃる方とお友達になったのですがいつもこちら側からの声かけがほとんどです。 私自身は仲良く子供同士も遊んでくれるし、そのママとも楽しくお話する事ができるのでとっても嬉しいのですが・・・相手の方はこちらが思うほどなんでしょうか・・・もし、相手が迷惑だと思っているならあまりお誘いするのもっと考えてしまって。 たまに他のお子さんのママさんと一緒の姿を見るので 私とは付き合いたくないのかななんて考えてしまいます。その他のお子さんのママさんも何度か私も遊んだ事があるのですが声をかけてもらえないって事は付き合いたくないと思われているのでしょうか・・・ 考えすぎなのかもしれないのですが・・・ ママ友とは、どんな付き合い方をするものなんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 全く叱らないママ友との付き合い方

    4歳の娘がいる母親です。 娘が赤ちゃんの時からのお付き合いがあるママ友のことで悩んでいます。一言で言うと、ママ友は子供を叱らないんです。 先日も一緒に昼食をお店で食べていた時、子供たちは先に食べ終わってしまっていたので、「お絵かきでもしていて」と紙とペンを渡しました。 娘はお絵かきをしていたのですが、お友達は席から立って、店内を走り回り始めました。 それにつられて娘も走り始めた為、私は何度か注意をし、最終的には叱りました。 叱られた事で娘は席に戻ったのですが、ママ友は自分の子供を叱らないので、お友達はやりたい放題でした。 娘には「自分がダメでお友達がいいのはなぜ?」と聞かれるし…。 これが公園とか児童館とかだったら私も何も思わないのですが、他にもお客さんが大勢いました。周りの視線はとても痛かったですよ。 私は「子供が小さいのであたりまえ」とか「子供なのだから仕方がない」とか思えないのです。 小さな子供でも、ちゃんと言い聞かせると分かってくれる。小さいうちから「公共の場のしつけ」はするべきだと思っています。 ママ友は穏やかでいい人なのですが、とにかく一時が万事そんな感じで、注意をする時も「●●ちゃんダメよ~」と口でいうだけで「本当にいけない事なんだよ」という感じが伝わってこないんです。だから子供は注意されても全く気にしません。 家が物凄い近所なので、これからも仲良くしていきたいのですが、こういう時にイライラして嫌になります。 私が厳し過ぎるのでしょうか? また娘には何と答えるといいのでしょうか? ママ友とはどういう風に付き合っていけばいいのでしょうか? 考えすぎて煮詰まってます。

  • 一人もママ友がいません・・

    2歳9ヶ月になる娘がいます。 来年の春から幼稚園に入園予定です。 題名の通りなのですが、本当に一人もママ友がいません。 週1回幼児教室に通っているのですが、そこでは皆さん挨拶程度の仲です。 公園や児童館でたまにお話をする機会があっても、その場限りです。 学生時代の友人は、私が遠方に引っ越した為、年賀状のみの付き合いです。 公園などで、娘と同年代の子達をママさん達同士で遊ばせている横で一人で遊んでいる我が子を見ると本当に娘に申し訳なくなります。 暖かくなってきたせいか、ママさん同士で公園に来ている人達が目立ちます。娘と二人でなんだか行きづらいです。 幼稚園まであと1年ありますが、このまま娘に特定のお友達がいなくても大丈夫でしょうか。 同じような経験をした方はいらっしゃいますか?

  • ママ友を作るには?

    夏休み前に引越ししてきて娘2人が幼稚園に行っています。 自転車で幼稚園へ迎えに行くのですがママ友の中に入れません。 顔見知りの方は何人かいるのですが、その方が一人なら行って話しかける事はできるんですが、すでにみなさん仲の良いお友達が出来上がっててその中に入る事が出来ません。 みなさん手を振ったりと仲良くお話しているのに、挨拶しに行くのもずうずうしいかなと・・・。 なのでいつも私一人で門が開くのを待っています。 公園に行くのもみんな連れ立って行くのでなかなかひとりで公園に行く勇気もありません。 途中から入ってきてどのようにママ友をつくればいいですか? このような経験のある方のおはなしでもいいのでお願いします。 また以前他のお友達とランチや公園遊びをさせて頂いた幼稚園のママさんがいたのですが、社交辞令だったのか今度遊びに行かせて下さいと言われ本当にお誘いしたところなかなか返信がないうえに都合が悪いという事だったのですが、それ以来なんか避けられてる気がします・・・ 私から挨拶だけはするのですが・・・。 こんな事もありママ友を作るためにはどうすればいいですか?

  • してあげるばかりのママ友

    3歳になる娘がいます。ママ友の一人のことで相談です。 暖かいころは公園で遊んでいたのですが、寒くても、「遊ぼう」と誘われますが、寒くて外に行くのが嫌な日は、 「公園だと寒いので、うちおいで」 と私の家に誘います。で、冬は我が家で遊ぶことが多いのですが、手ぶらできて、自分の家にはほとんど人を呼びません。我が家のお菓子をいっぱい食べて、おもちゃを散らかし放題で帰ります。 あと、うちはもらい物が多いので野菜など悪くなるものはおすそ分けするのですが、その子の家からは、ゲーセンでとったおもちゃが時々帰ってくるくらいです。 子供はそこ子のことが一番好きな友達だといっています。ママ友自身も人柄はいいです。 家に呼ぶのもおすそ分けも私が自発的にやってるので文句を言えた義理ではありませんが。 ほかの友達には、そういう「されっぱなし」みたいな人はいないので。 なんか納得がいかないというか。心が狭いのでしょうか?

  • ママ友へのモヤモヤ・・・

    ママ友へのモヤモヤ・・・ 同じマンションに娘と同い年(年少)で同じ幼稚園に通うママ友がいます。 良く遊ぶようになったのは、去年位からで最初のころから「ん??」と思うような事があったのですが 幼稚園に通うようになってからは、土日以外ほぼ毎日顔を合わせ話をするので ますますそのモヤモヤが出てきて、もしかしたら自分の子育てが間違っているのか?? とか、硬く考えすぎ???なのかとか わからなくなってしまいました。 以前はうちはうち、よそはよそと そういう教育方針というかしつけなんだと思うようにしていたのですが、 もろに子供には影響しており、○○ちゃんはいいのに何で??とか 手を出すようになってしましました。 手を出すのはいけないので、娘がやるたびきつく叱っています。 ただ、娘はやられたらやり返してという感じなのですが、 そのママ友は普段からあまり子供を見ていないので気づいていません。 また、その子が泣くのでうちの子が悪いみたいにいつもなります。 そのママ友の友人も似たような人で、仲良くさせていただいているのですが 正直一緒に遊べば遊ぶほど、モヤモヤが募り 楽しくないし、疲れます。子供は楽しいみたいなので遊んでますが・・・ そのモヤモヤした事をあげると ・マンションの駐車場で遊ばせる ・ベランダでシャボン玉や水遊び ・混んでいる電車にふつうにベビーカー ・常に子供にはお菓子 ・ショッピングセンターでほったらかし、走りまわらせる ・スーパーでお菓子コーナーに子供を置いて、買い物をする ・子供を遊ばせないでと注意があるに所にもかかかわらず、勧めて遊ばせる ・友人の車にチャイルドシートなしで乗る ・鼻水、咳が酷くても遊ばせる などで、他にも色々あります。 しかも、そう言ったものをすべて私や娘に勧めてきます。 私としてはすべてなしなので、そう言い聞かせてきたのですが・・・・ 一緒に遊ぶと、娘も一緒になってやってしまいます。(隠れて注意をしていますが) 正直付き合いを控えたいのですが、同じ幼稚園(園バス)で引っ越す予定もお互いないので どうしていいかわからなくなってしました。 皆さんならどうされますか?? 愚痴だらけですみませんが、良かったらアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • ママ友がいないと子供に影響が…?

    1歳4ヶ月になる子供がいます。 地域にママ友が1人もいません。 毎日公園や赤ちゃん広場に連れて行って自分がママ友の輪に入っていなくても気にしていませんでした。私は20代前半で外見も少し派手な感じですが、周りは年上の落ち着いたお母さんが多く、一緒にお話する事に私が妙に緊張してしまいます。幼稚園に行けばいずれママ付き合いも始まるし、無理してママ友の輪に入らなくてもいっかと思っていました。 ところが先日、地域の子育ての集まりに参加した際アンケートのようなものがありました。「お子さんに特定のお友達はいますか」「お母さん同士の交流はありますか」という質問に私がいいえと回答したところ、保育士さん達に問題視されてしまい心配されています。 特定の友達がいなかったり母親同士の情報交換がないと、この先支障をきたす事もあるという為です。 私自身、情報はネットや区の子育て情報誌等で調べれるのであまり不便に感じていませんが、子供同士で支障があると思うと可哀想で申し訳なくて胸が苦しくなります。確かに赤ちゃん広場に行ってもみんな友達の子供同士遊ばせたりしてるため、うちの子供は私とポツンとしています。 最近では主人からもママ友付き合いを始めるよう言われており、どうすればいいかわかりません。 こんな方いらっしゃいますか? やはりママ友作って子供同士の友達を作ってあげないと幼稚園に行ってもポツンとしてしまうでしょうか? アドバイス頂きたいです。