• ベストアンサー

エチブロの発ガン性

実習でアガロースゲル電気泳動を行ったのですが、 その際、エチジウムブロマイドには発ガン性が あるので取り扱い注意との指導を受けました。 エチジウムブロマイドによる発ガンは一体 どのようにして起こるのでしょうか? またそれに関する調査、実験のデータは あるのでしょうか? レポートで書かなければならないので 結構詳しく知りたいです。 よろしくお願いします。

  • knsq
  • お礼率60% (3/5)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryumu
  • ベストアンサー率44% (65/145)
回答No.4

エチブロ自体がDNAの二塩基間にインターカレーション(挿入)する物質なので、当然、それによりその転写や複製を妨げる要因になりますよね。 これはMiJunさんが書かれてるように、突然変異の原因になります。 運が悪いと(?)、ガンになってしまうでしょうね。 エチブロについては知りませんが、発ガン性物質のDNA結合量とガン発生についての相関は調べられてるデータを、永田親義先生の「ガン発生の機構」(サイエンス社)で見たことがあります(その本は絶版になってるそうですが・・・)。 永田先生は、量子化学をもちいたガン発生機構について研究されており、ブルーバックスにも本を出されてますので、参考になるとおもいますよ。

knsq
質問者

補足

ありがとうございました。 自分なりに考えていたのは、 (1)DNAにインターカレート→転写、複製時に変異 (2)インターカレート→エチブロが紫外線で励起、そのエネルギーで変異 (3)それ以外 でした。 (2)はありえないのでしょうか?

その他の回答 (4)

  • ryumu
  • ベストアンサー率44% (65/145)
回答No.5

補足に対するアドバイスです。 knsqさんのおっしゃる(2)のようなことは、どうですかね^^; 励起によりラジカルが出来るのであれば可能性は高いのではないのでしょうか。 またエチブロ自体、発ガン性物質特有の電子状態をもってるかもしれません。 やはり先に挙げた、本を調べられてはどうですかね。 分子の電子状態と発ガン性について調べられてたとおもいます。

knsq
質問者

お礼

永田先生の「がん発生の機構」、 大変参考になりました。 励起によって、ラジカルやピリミジンダイマーが 出来る可能性もあることがわかりました。 おかげさまでレポートも無事書き終わりました。 本当にありがとうございました。

noname#211914
noname#211914
回答No.3

訂正です。 「イニチシエーション」⇒「イニシエーション」です。

noname#211914
noname#211914
回答No.2

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「発ガン性物質の取扱い」 直接的な回答ではありませんが、 ◎http://wwwcrl.shiga-med.ac.jp/home1/seminar/sp97/facs/home.html (DNAと結合する色素) ⇒DNAにインターカレート⇒(突然)変異⇒???発ガン性 更に、以下の成書は如何でしょうか(内容未確認!) ---------------------------------- 発がんとその予防/山本雅,鬼頭昭三/放送大学教育振興会/1996.3発がん物質事典/泉邦彦/合同出版/1992.2  発がん物質/杉村隆/中央公論社/1982.11 ---------------------------------- これら以外にも「Ames test(エームステスト)」、「イニチシエーション」、「プロモーション」、「発ガンメカニズム」、「フローサイトメトリー」等のキーワードで調べてみて下さい。

参考URL:
http://www.bio.eng.osaka-u.ac.jp/sfbj/wakate/btf/4th/cancer.html
knsq
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考文献、早速あたってみます。

  • Take_chan
  • ベストアンサー率39% (64/164)
回答No.1

http://www.chemfinder.com/ でエチジウムブロマイドのCASナンバー(1239-45-8)で検索したところ、下記HPの紹介があり、一応、次のような毒性試験の記載はあるようです。HPが出てきますので、参考になる かも知れません。 2,7-Diamino-10-ethyl-9-phenylphenanthridinium bromide (CAS: 1239-45-8) DNA inhibition system-human:hela cell 40 mmol/l この他、国内のDBを検索しましたがヒットしないですね。

参考URL:
http://www.inform.umd.edu/CampusInfo/Departments/EnvirSafety/os/ch/mutagen.html
knsq
質問者

お礼

ありがとうございました。 今まで当たってみた文献には エチブロに関するデータは皆無だったので、 大変ありがたいです。

関連するQ&A

  • PCR法におけるエチジウムブロマイド添加

    PCR法において、電気泳動を行う際にゲルにエチジウムブロマイドを添加してバンドを確認したところ、ゲル上部分のみ白くなりました。そのため、泳動バッファーにも同じ濃度のエチジウムブロマイドを加えたところ全体的にむらがなくなり見やすくなりました(全体的に薄く白い状態)。この原因として、全体に染色が行き届いたためでしょうか?やはりゲル及びバッファーにもエチジウムブロマイドは入れたほうがいいのでしょうか? なにぶんエチジウムブロマイドは発がん性物質のため取り扱いが悪く、なるべく入れたくないのですが・・・

  • エチジウムブロマイドの危険性

    現在学生実験でエチジウムブロマイドを使っています。 そこでアガロースゲルにあらかじめエチジウムブロマイドを入れておき、電気泳動後を行っているのですが、先日エチジウムブロマイド入りゲルを置いておいたシャーレを洗う際にゲルの一部がシャーレの中に残っていたようで、シャーレに水がはねて白衣に飛び散ってしまいました。そしてうっかりその白衣を洗濯機で洗ってしまいました。エチジウムブロマイドは不安定な物質と聞いていますし、白衣についていたとしてその量もごくわずかだと思うのですが、洗濯機その他の汚染は心配ないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • エチジウムブロマイドを触ってしまいました!

    学生実習でPCR後に電気泳動をやったのですが、その際に使用したエチジウムブロマイドが発がん性だということはわかっていました。 しかし、電気泳動が終わり、ゲルを取り出す時に焦っていたわたしは、一瞬素手でゲルを取り出そうとして泳動槽に指先(第一関節くらい)をつけてしまいました。その上、そのまま、慌てて手袋をし、ゲルを取り出し・・・と作業をしてしまいました。結局洗ったのは10分後ぐらいです。今はなんですぐに洗わなかったんだろうと反省しています。 皮膚からはもちろん爪との間からもエチジウムブロマイドは入ってくるのかなと思ったら不安でしかたがありません。 このくらいでも癌になってしまうんでしょうか? 切実ですので、よろしくお願いします! ちなみに使用したエチジウムブロマイドの濃度は10mg/mlです。 似たような質問もあったのですが、微妙に状況が違うので投稿しました。本当によろしくおねがいします。

  • エチジウムブロマイドの添加

    DNAのアガロースゲル電気泳動では、一般に、その泳動用緩衝液とゲルにエチジウムブロマイドが含まれているらしいのですが、私は泳動後にエチジウムブロマイド溶液で染色するだけで、緩衝液にもゲルにもエチジウムブロマイドを加えたことがありません。緩衝液やゲルに加えるのには染色以外の目的があるのでしょうか?教えてください!

  • エチブロが溶け出した?液が手に付着しました・・・

    最近学生実験でアガロースゲル電気泳動をしています。 ゲル自体にエチブロを入れてTAEに沈めて泳動しています。 手袋も二重にしてやっていたのですが、白衣のヒモがゲルの入ったTAE(泳動槽)に入ってしまい、そのヒモが腕にくっついてひやっとしました。 TAE自体にエチブロは入れていなかったのですが、ゲル中のエチブロが溶け出してTAE中に存在していると思い、あわてて多量の水で腕と白衣のヒモを洗い流しました。 また、それ以外でもゲルを保存用の液から取り出し、手袋をはずしてもう一度つけなおそうとしたら誤って液に手を入れたほうを裏にして、手袋をしてしまいました。この保存用の液にも直接エチブロを入れたわけではなかったのですが、溶け出していると思いました。 このときも多量の流水で手を洗いました。 そこで質問なんですが やはり発がん性があるといわれてる物質ということでこれは非常に危険であると考えたほうがいいのでしょうか? また、白衣は汚染された可能性のある場所を入念に水洗いしましたが、やはり使い続けることはできないでしょうか? 自分の不注意が原因というのはわかっているのですが、これが原因で・・・・ということになってしまうのではないかととても心配です。

  • エチジウムブロマイドを触ってしまって心配です。

    エチジウムブロマイド触ってしまい、心配です。 ゲルを使った電気泳動の実験の際、10マイクロlのエチジウムブロマイドを100mlの水の入ったタッパ入れ、染色した時に中の水をうっかり触って しまいました。 その時、実験に夢中で、ついた液体をキムワイプで拭き取っただけにしてしまいました。結局、気づいて洗えたのは数時間たった後になってしまい、心配です。 こういった場合発がん性はどの程度のものでしょうか? また、担当の教授からは石鹸であらった後、流水で2分ぐらい洗えと言われたんですが、大丈夫でしょうか? 詳しい方、どうかご回答お願いいたします。 補足 また、子供にも影響があるようなことを伺ったのですが、どの程度影響があるのでしょうか?

  • エチジウムブロマイドを触ってしまって心配です。

    momentum_blueさん エチジウムブロマイド触ってしまい、心配です。 ゲルを使った電気泳動の実験の際、10マイクロlのエチジウムブロマイドを100mlの水の入ったタッパ入れ、染色した時に中の水をうっかり触って しまいました。 その時、実験に夢中で、ついた液体をキムワイプで拭き取っただけにしてしまいました。結局、気づいて洗えたのは数時間たった後になってしまい、心配です。 こういった場合発がん性はどの程度のものでしょうか? また、担当の教授からは石鹸であらった後、流水で2分ぐらい洗えと言われたんですが、大丈夫でしょうか? 詳しい方、どうかご回答お願いいたします。 補足 また、子供にも影響があるようなことを伺ったのですが、どの程度影響があるのでしょうか?

  • DNAのエチブロ染色について

    あらかじめ、アガロースゲルにEtBr(エチジウムブロマイド)を混ぜてゲルを固め、電気泳動を行い、紫外線照射下で、そのゲルを見てみると、ゲルの先端部、すなわちゲルの陽極側の部分は、うまくDNAが染色されません。なぜでしょうか?あたかもEtBrが分解されてしまっているようです。原理を教えてください。よろしくお願いします。

  • アルカリアガロースゲル電気泳動について

     アルカリアガロースゲル電気泳動についてお聞きしたいのですが、通常のアガロースゲル電気泳動とはどのように違うのでしょうか?  また、アルカリアガロースゲル電気泳動を行う場合に、詳しい実験系(試薬の分量など)を知りたいのですが、文献を調べても詳しい分量がなかなかわかりません。参考になる本など、もしくは詳しい分量をご存知の方は教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 電気泳動について

    アガロースゲル電気泳動の実験を行ったのですが、 形態の異なるプラスミドDNAは塩基数・分子量が等しいにもかかわらず移動距離に違いがでるのはなぜですか? 分子の大きさが関わってるとか考えてるんですけど、全くわかりません。教えてください。