• ベストアンサー

原付で絶体絶命です

unazukisanの回答

  • unazukisan
  • ベストアンサー率20% (223/1066)
回答No.3

単なる注意ですんだんでしょ? 今後気を付ければいいんです。

ahduho
質問者

お礼

そうじゃないです。名義変更前に人のバイクで警察につかまったことです

関連するQ&A

  • 二段階右折時のウィンカーについて

    原付バイク初心者です。さきほど、登録してナンバーをもらってきたばかりです。(^^; 自宅周辺には幹線道路があり、片側3車線で2段階右折禁止の標識はありません。 私は、その幹線道路をクルマではほぼ毎日10年間以上運転していますが、2段階右折をするバイクそのものをあまり見かけたことがありません。(今まで原付を乗る立場でなかったので気付かなかっただけなのかもしれませんが・・・) さらに、右ウィンカーを出して直進するバイクなぞ一度も見たことがないのですが、本当に原付に乗られている方は、法的に2段階右折すべき交差点で実践しているのでしょうか? 正直な話、片側3車線の道路で、皆さんどうなされているのでしょう?  (1)二段階右折しているが、右ウィンカーは出さない。  (2)右ウィンカーを出して二段階右折している。  (3)二段階右折しない。 現実の割合はどのくらいなのですか?参考までにお聞かせください。 ちなみに、私は(2)でいこうと思っています。 なぜなら、原付に乗らない自動車ドライバーで、二段階右折のときに原付バイクは右ウィンカーを出さなければならないということを知っている人はほとんどいないと思うからです。 実際私は、このルールを昨日はじめて知りました。原付に乗ることが無ければこのルールを知ることはありませんでした。普通免許を取得したのが昭和63年なので、このルールを教習所で習うことはありませんでしたし、その後、行政府からの広報等でもみた記憶もありません。免許更新の安全運転者講習でも聞いたことがありません。 ルールを知らない2日前の私でしたら、左のレーンにいる原付が右ウィンカーを出したら、「こいつ、こんな所から右折するのか!!」と思い急ブレーキをかけます。 あぶなくて、右ウィンカーなど出す気になれません。右ウィンカーを出さなかったために、切符を切られて経験のある方はいらっしゃいますか? だれがこんな危ないルールを考えたんだろう...。 ルールを守るために死ぬのはイヤです・・・。

  • この原付の乗り方が間違っている?

    はじめまして、3週間ぐらいに免許を取り、原付に乗っています。僕は大学に行くときにも原付で通っているのですが、この前2段階右折をしたあと、僕の後ろの車が抜かされたと思ったらしく、かなり煽られたあと、抜き去られました。皆さんもこういうことありますか?それから、1斜線の時に道路の真ん中の線がオレンジ色の時、左端を走行していたら他の車は抜かしてくれたのに、トラックに煽られました…。かなり怖かったのですが、自分は何か間違っているのでしょうか?回答宜しくお願いいたします。また、これらのことを避けるためのアドバイスもありましたら宜しくお願いいたします。

  • 原付と左折レーン

    3車線の道路で原付は自動車の左折レーンを直進したい時 左折レーンで右折ウィンカーを出し直進するのが正しいみたいですが 右折ウィンカーを出すことで後続の自動車が誤解をする可能性はありますか? 何を注意すればいいですか? 原付は直進レーンを通行したら違法ですか? ついでに法定速度で通行していると煽られますどうメンタルを保てばいいですか?

  • 原付初心者です。教えてください。

    大変初歩的な質問ですみません。 先日原付を購入しました。50ccのです。 私はMT車の免許をとっただけで、教習所では原付に触ることも無く、 また教科書を見返してみても原付には詳しく触れられていませんでした。 購入時にお店の人に簡単に乗り方を説明してもらっただけで、いざ路上に出てみたのですが、いくつか疑問が生じたので分かる方回答お願いいたします。 ■信号のある3車線以上の道路は二段階右折をしますよね? そのとき、もしその交差点がT字路(自分から見て右折か、直進しかできない)の場合、どこで逆側の信号が変わるのを待機すればいいのでしょうか?そのまま曲がっていいのですか? ■片側2車線の道路で右折する際は、車線変更して右側のレーンで右折待ちしていていいのでしょうか?原付は基本的に左端を走行する、ということなのですが・・・ ■左折専用レーンと直進専用レーンの2車線に別れている交差点をまっすぐ通行したいときは、どちらの車線を走行すればよいのでしょうか? 「原付は左端通行」ということ以外何も分からないもので・・・今日ちょっと遠出してみたのですが、「今はどこを走ればいいんだろう?」とオロオロしてしまいました。 ヤフーで「原付 走り方」でも検索してみたんですけど・・・いいサイトがありません。 どなたかお知恵をお貸しください。

  • 原付の二段階右折

    普通免許が有ってたまに原付に乗ることも有るのですが右折する時は 片側が二車線ある道路では必ず二段階右折をすることになってるのですか。

  • 原付の二段階右折について

    僕は1週間前になんとか原付の免許を取得し昨日初めて走ったのですが二段階右折の時に一番左の車線に行くのは分かっているのですがその後まっすぐ行きどこに停まればいいのか分かりませんし、ウィンカーも出すのか出さないのか分かりません!ネットで調べても出なかったので教えていただけたら嬉しいです。

  • 原付バイクナンバー

    こんばんは 最近友達から原付を買いました! 名義変更をしたいのですがまだ友達が廃車届けを出していないので名義変更ができません 廃車申請用紙って市役所でもらえるのでしょうか? しかも僕は買った原付が乗りたくて前からあった原付のナンバーを友人から買ったバイクに取り付けています! 友人から買ったバイクは元からナンバープレートが付いてなくてでも廃車届けは出していないそうです もし他の原付のナンバーを他のバイクに取り付けていて警察官にばれたらどうなるんでしょうか? 原点ですか?免許取り消しですか? またバイクがNSR50なので白バイとかにすぐに止められたりとかしないでしょうかね><

  • 原付以外の二段階右折

    二段階右折は原付しかしてはダメな行為ですか? 250CCのバイクに乗っていますが、たまに交差点で右折したいのに右折禁止標識があったり、その道路が転回禁止があって転回したいのにできない場合に、原付の時を思い出して、二段階右折して、右折(転回と同じ効果)、直進(右折と同じ効果)したらいいのでは?と思いました。 原付以外でもして問題ない場合、1車線や2車線で、二段階右折標識ない場合はダメですか? 二段階右折禁止場所では原付以外もダメですよね?

  • 原付の初歩的ルール

    こんばんわ。 最近原付(50cc)に乗り始めたのですが、走行中にいろいろ悩むことがあります。 原付(50cc)は、基本的には一番左端の車線の左端を走行しなければならないと思うのですが、 2車線道路もしくは二段階右折を必要としない3車線以上の道路では、 右折時以外では真ん中や右の車線を走ってはいけないのでしょうか? また、一番左端の車線の左端を走行中に右折したい場合は、 時機を見て右側に車線変更をして右折をすると思うのですが、 良い時機が訪れずに車線変更できない場合は右折はあきらめた方が良いのでしょうか? それから、二段階右折の原則はUターン時には適用されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 原付

    国道を今まで原付50CCで走ってたのですが、 友達は走ったらあかんらしいといってたのですが 本当なのでしょうか? そんなの習ってないし、参考書にも載ってません。 一般的な常識(歩行者天国や高速道路や瀬戸大橋)以外は走行可能ではないでしょうか? まだあまり走行したことないのですが 走行不可の場合、原付進入禁止や原付はあかんみたいな 標識あるはずですよね? 宜しくお願いします。