• ベストアンサー

財産開示請求について

近々財産開示請求をしようと思っているのでが、相手が所得額等で嘘をつく可能性があるとおもうのですが、その嘘を見破る方法はあるのでしょうか?事前に何か調べておいた方がいいのでしょうか?以前の質問で弁護士は所得証明書を職権で取れると聞きましたが、それも用意しておいた方がいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

財産開示請求の手続きや、その進行は、ご存じですよね。 嘘を見破る方法は、債務者を法廷に呼び宣誓をさせてうえで証言させますが(これは非公開ですが)、その時に、債権者に反対尋問をする機会があたえられていますので、その反対尋問で徹底して聞き出せばいいです。 私も、これに経験がありますが、その弁論の前に、あらかじめ、財産を書き出した書面を、手にすることができるので、反対尋問も、前もって用意できます。 なお、弁護士の所得証明は、以前はできましたが、今年の4月か6月ころから難しくなり、ほぼ、不可能と聞いています。

ryuryu001
質問者

お礼

ありがとうございました。事前の準備が不可欠ですね。

関連するQ&A

  • 財産開示請求について

    財産開示請求というのがあると以前から聞いてます。 でも、相手にすごい弁護士が付いていたり、悪質な人間の場合財産を開示しない可能性がありますけど、本当に開示してくれるのでしょうか。実際に子の制度でみんな素直に財産を開示しているのですか。よろしくお願いします

  • 財産開示請求って・・・

    ある人に商品製作代金として73万円ぐらい支払いましたが、商品を納入せずに代金も返さないために、簡易裁判所に訴えて毎月10万円ずつ返すという和解を結んだのですが、いっこうに支払わない為、相手の財産もわからないので、財産開示請求をしようと思っていますが、これをするに当たって注意することはないでしょうか?また、相手を懲らしめる方法はないでしょうか?詳しい方回答お待ちしております。

  • 財産開示請求について

    強制執行をおこなったのですが、(銀行口座)口座は、有ったのですが小銭しか入っていない為、空振りと言う事になってしまいました。 次の手として、財産開示請求を考えているのですが、財産開示請求をしても、相手が出てこない場合、財産が何も無い場合は、どうなるのでしょうか? また、強制執行時、相手に執行書類が送達できなかった様なので、引っ越しているかどうかわからない為、和解調書で相手の住民票、戸籍謄本など執ることが出来るのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 財産開示請求

    財産開示請求をした場合、どのくらいの効力が期待されるのでしょうか。罰金の30万以上を超えた債務を持っている債務者(200万とか500万の負債があるとすれば)は虚偽の報告をするのではないのでしょうか。それでも、財産開示請求をした方が良いのでしょうか。(口座差押えには限界があります。)

  • 強制執行したいのに、財産開示請求ができません

    よろしくお願いします。過日「仮執行宣言付支払督促を認可する」との判決を得ました。「強制執行のため財産開示請求を」と思ったら「支払い督促では開示請求はできない」と言われました。固定資産税について調べようと資産課にも行きましたが「固定資産税及び名寄せ帳は開示できない」と言われました。債務者の自宅に行ってみたところ売り家になっており、登記簿を取り寄せたところ土地には抵当権が付いておりました。相手のどこにどんな財産があるのか知る方法を、是非お教えください。よろしくお願いします。

  • 財産開示請求不出頭に対する損害賠償請求の可否

    財産開示請求を行った場合、相手方が期日に出頭しなかった場合過料が課せられますが、 これとは別に財産開示請求にかかった手続(申立)費用や旅費等を相手方に損害賠償として 請求し認められ得るものなのですか? 相手方が過料を支払おうと、申立人に対し申立費用や旅費の損害が補てんされるわけではな い事からすると、損害として認められる余地はあろうかと思います。 損害の因果関係についても立証は容易かと思います。 ただ、過料を課せられた相手方にさらに損害として請求する事が可能なのかが疑問です。 財産開示請求期日の出頭は義務である一方、強制力はないというあやふやなものですよね。 制度上も重ねて請求しうるほど(損害を賠償しなければならないほど)の債務を負ったと解釈で きるのか、考えれば考えるほどよくわかりません。 教えていただければ助かります。

  • 財産開示について

    財産をもらうという口約束で(私も法定相続人のひとりですが)、世話をして、別の相続人から、裁判を起こされて敗訴に終わりました。その内容が酷くて、相手の要求するだけの金額を払わないといけないのですが、実際には被相続人の死後5年以上も経過しており、財産がほとんど残っていません。 それでも、裁判所から「財産開示の書類」が送られてきたので、困っています。財産を正直に開示すれば全部取られてしまいます。しかし開示しなければ、罰則金を30万円以内支払わないといけないので、どちらにしても困り切っています。何か良い方法はないでしょうか? 教えて頂きたいです。

  • 財産開示手続申立について

    不法行為に基づく損害賠償請求で、弁護士に委任しました。明らかに詐欺なので、裁判をすれば勝てると言われていますが、相手方の資産が現状分かりません。持ち家と聞いていましたが調べたところ賃貸で、車も本人名義であったとしてもそれほど価値は見込めません。銀行口座や証券口座には資産があるはずなので、それを調べたいのですが、裁判で勝って強制執行を申し立てる場合に、銀行口座や証券口座を調べることは可能でしょうか?費用がかかるとすればどの程度かかるのでしょうか。また、財産開示手続きをすれば、分かるものなのでしょうか?相手方が嘘をつきとおせば、結局は調べられないのでしょうか。裁判に勝った場合に、資産を調べる方法があれば教えてください。何卒よろしくお願い致します。

  • 財産開示について

    ある人が相手方の罠にはまって裁判で敗訴してしまい。相手方に強制執行権を与える形で終結しました。ある人との口約束で「死後の財産をあげるから、世話をお願い」と言われて引け受けたのに、裏切られたように、その人の親族の罠(嘘の証拠を出されて)におちて、財産を取られようとしています。 裁判で弁護士をたてたのに、その弁護士が肝心の主張をしてくれなくて、負けるように導かれたといいます。それで弁護士不審に陥り、自分で「強制執行の異議申し立て」をしょうとしていますが、これって、異議は無視されると聞いたのですが本当でしょうか。「異議申し立て」をする価値はありますか? 知識のある方、お教え願えないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 財産開示請求は、本当に実効性があるのでしょうか? 「困」

     私は民事裁判に勝訴して、相手方に対して強制執行を考えております。相手方はいわゆる職人で、親方から給料をもらっているようです。まだこの親方を特定できません。そこで、   (1)とりあえず、預金に空振りを承知のうえで強制執行をしてからその後財産開示請求をする。   (2)相手方に対して給料の支払い元である親方からの給料について、給料額と親方名を陳述させる。  その結果、給料に差押え+転付命令をかける・・・という絵を描いているのですが、給料を資産として陳述させることは可能でしょうか?  たとえば、働いていても、無職であるとか・・・預金があったとしても、無いという嘘の陳述をするとか・・・素直に答えるとは思えませんし、実際に出てくる可能性も少ないと思っております。  場合によっては、全く無視ということも考えられ、過料処分は実際なる例はあるのでしょうか?  以上よろしくお願いします。