• ベストアンサー

コストダウンの為にどれを削りますか?

新築することにあたって予算との折り合いがつかず、3つの内のどれか一つを削らなければいけなくなりました。 1 高気密高断熱(発砲ウレタンフォームライトSL) 2 オール電化(エコキュート) 3 建坪を28坪から26坪に減らす 場所は関東で、ガスはプロパンのみ(今のところ都市ガス計画はないそうです) 旗竿地になるので、採光のため1坪の吹き抜けがあります。 リビング階段です。 建坪を減らすと、どうしても欲しい書斎代わりのフリースペースがなくなってしまうかもしれません。 もし、皆さんが同じ状況になった場合、どれを削りますか? 詳しく書いていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasuhiga
  • ベストアンサー率27% (168/620)
回答No.1

2.オール電化 を削る 都市ガス化が望めないなら、火力が劣るプロパンもエコキュートも料理の上ではおんなじ。 光熱費の観点から、絶対、1は外せない。 3は、あなたのたっての希望なのですから、散らかることが目に見えていたとしても、譲るべきではないでしょう。 いずれにしても大きな買い物ですから、慎重に。

ayaico
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! 都市ガスが使えるようであればガスにしようかとも考えていたのですが、計画がないそうなので残念です。 後から設置できることを考えるとオール電化かなとも思いました。 慎重に考えたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • yykksstt
  • ベストアンサー率23% (44/189)
回答No.10

個人的な意見ですが、1を減らすのが一番いいと思いますね。 と言うのも、一昔前に比べれば、最近の住宅は高気密高断熱でなくても結構温かいです。 所謂ロックウール系統でも、おそらく現在のお住まいよりきっと温かく感じると思います。 その反面、オール電化はまず新築時にしないと実現は厳しいですよね。 また例え2坪とは言えスペースが有る無いでは全然違います。 やはり最終的に四季を通して生活により密接するのは、1より2、3のウエイトの方が高いと感じますので。

ayaico
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり失礼いたしました。 高気密高断熱は最後まで迷ったのですが(というか今でも迷ってます)リビング階段と吹き抜けがあるということで、つけることにしました。 住み始めてから「やっぱりつけとけば・・」と思うのがイヤだったので。 事前に体験できればいいのにと思うところです。 回答ありがとうございました。 と、この場をお借りして結果をご報告させていただきます。 コストダウンの目標が100万円だったので、オール電化での-50万円と、あとは27坪にして-50万円ということで落ち着きました。 間取りの候補として2つの案をもらっていたのですが、候補にしていた方が実は29坪あったので2坪減らす必要があったのですが、一坪で部屋の広さだけを変更する予定だったのが、2坪という事でそれが難しくなり、逆に階段の位置などを改めて考え直した結果、2坪減らしたにもかかわらず、最初と大差ない広さの間取りを確保する事が出来ました。 たくさんの回答をお寄せ頂き、いろいろと参考にさせていただきました。 本当にありがとうございました。 ポイントは決められなかった為、回答順につけさせて頂きました。

  • osakai---
  • ベストアンサー率41% (21/51)
回答No.9

2坪ダウンなら予算100万程度オーバーというところでしょうか。 オール電化に決められたのなら。 多分現段階であれば、火災保険料とかも決まってなく予算見積レベルで しょうから、火災保険も値引きになると思います。 かなり下がるのでは。 あとエコキュートは補助金が申請できるはずです。 もう申請ずみなら、読み飛ばしてください。

ayaico
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり失礼いたしました。 そうです。100万円のコストダウンを考えていたのです。 おっしゃるとおり、火災保険もオール電化にしたことによって値引きになりました。 エコキュートの補助金も申請期間を逃さないように申請したいと思います! ありがとうございました。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.8

ハウスメーカーの営業経費を削ります。 と言っても値引をそんなにする訳はありませんから、 経費がむやみに(3割以上)高いハウスメーカーではなく、地元の工務店などに頼めば更にもう少し建物を大きくして全て含めて予算内に納まる可能性は大です。 オール電化を外してプロパンにすれば、毎月7,000円から1万円程度の光熱費が余計に掛かりますから、結局は損です。

ayaico
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 投稿した時点で130万ほど値引きをしてもらっていたのですが、もう一度交渉してみたところ、オール電化にするという条件付きで更に50万値引きしてもらう事が出来ました。 やはりプロパンは高いというのもありますからオール電化はつけるという方向で考えて行きたいと思います。 あとは自力で残りの差額をがんばります! 回答ありがとうございました。

  • osakai---
  • ベストアンサー率41% (21/51)
回答No.7

昨年ハウスメーカーで新築を立てましたが。 私なら、1を外します。 営業さんがいうとおり関東では、それほど高気密高断熱は必要ないのでは。 高気密高断熱にしなくても、十分冬は暖かいし問題ないと思いますが。 私も外しましたが今年1年特に不便に思えません。蓄暖1つで家中ポカ ポカ。 2のエコキュートも私は外しました。まだ10年以上の実績がない。 電気温水器でも問題ないのでは。 電力会社も値上げが決まっていますが、ガスよりはいいのでは。 火が無いので子供にも安心。住宅ローンを組む際オール電化の特典 が使える場合がある。

ayaico
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 そうですね。オール電化はローンで優遇される場合もあるのでそれも迷うところです。 電気温水器に変えてもあまり値段が変わらないということと、エコキュートとのランニングコストの違いで候補からはずしてしまいました。 高気密高断熱があったほうがいいかな・・というのが、1坪の吹き抜けとリビング階段があるということで、標準仕様ではものたりないのではと思っているのです。 これに関してはもう少し営業さんとお話ししてみます。 回答ありがとうございました。

  • JYUZA
  • ベストアンサー率29% (54/184)
回答No.6

私なら2ですね。これだけは後から変更可能です。私も新築中ですがオール電化は見送りました。エコキュートの故障率等も現在では不明だしもうちょっと待って性能、価格共に落ち着いた時点で導入しようかなと考えています。今の生活スタイルだと電気の契約を考えたとき、オール電化の費用的なメリットが見出せないのもあります。 ちなみに私の知人がオール電化にリフォームしましたが約100万かかったと言ってました。これが数年後にもっと安くなることを願ってます!

ayaico
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 そうですね。まだ数年しかたっていないし、もう少し様子を見ていようかなと思っていたのですが、プロパンの高さとオール電化にすれば50万値引きということで、かなり揺れています(笑) 回答ありがとうございました。

noname#107982
noname#107982
回答No.5

約80万前後ですね。 削りません。 = 値引き交渉です。 

ayaico
質問者

お礼

お礼がおそくなりました。 この時点で130万ほど値引きしてもらっていたのですが、交渉してみました。 オール電化にするという条件付きで更に50万値引きしてもらう事ができました。 あとは自力でかんばります。 回答ありがとうございました。

  • soupdogg
  • ベストアンサー率46% (13/28)
回答No.4

 当方素人です。(笑) 僕なら、1を少しでも削れないか考えます。それでも大して削減効果がないなら3を。  まず、2.エコキュートは、原油価格の高騰っぷりを考えると絶対削れません。東京電力は約40%が原子力発電ですから、第二第三の原油高騰の波が押し寄せても、プロパンガス価格が破綻するよりはインパクトが少ないんじゃないかなと思います。原油枯渇がすぐそこまで来ているという風評まで出てるご時世ですから、プロパン価格はいくら上がっても不思議ではない状態です。なお、奥様ともよくご相談ください。料理の火力を出しやすいのは 都市ガス>プロパン>電気 です。  迷うのが、1.高気密高断熱ですが、個人的にはあまりウレタンに好印象を持っていません。ですので、 (1) 火災時などに弊害はないのか? (2) グラスウールに換えてコスト削減の余地がないのか?  については気になります。No.2さんのご回答とカブるのですが、コストパフォーマンスではグラスウールの性能は見逃せませんから、断熱のコストをどこまで落とせるかを突き詰めて考えたいです。とはいえ個人的には、ウレタンの防音効果も考えると迷ってしまうんですね。楽器演奏とかやや大きめの音量を出す時もあるなら、ウレタンにしておいた方がいい気もしますから。コストの下がり具合で決心します。  結局、断熱で狙い通りのコストを落とせないのなら、3.建坪ですね。間取りや利用イメージが分からないから後回しに考えたのですが、質問主さんの思いや感覚の問題ですね。(^_^;) 僕なら結局考えて迷った挙句、建坪なのかなぁ。あんまり広い家とか落ち着かないしなぁ。(苦笑)

ayaico
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 ウレタンフォームの火災時の弊害についてはもう一度確認してみたいと思います。 コストダウンの方法にしても、全部やめるというのではなく仕様を少し変えてみるというのもありですね。こちらも確認してみます! 回答ありがとうございました。

  • catsamurai
  • ベストアンサー率36% (697/1901)
回答No.3

3.を削ったらどうでしょう。 1.は絶対に外せないでしょう。 2.はプロパンの方が火力はありますが最近プロパンの価格がどんどん上がってきてるので止めた方がいいですね。 試しにプロパンにした時とエコキュートの場合と年間にどの程度の差が出るか計算してみたらどうですか? http://pakemania.net/lpg/003.html http://oil-info.ieej.or.jp/price/price_ippan_lp_gusu.html http://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/ecocheck/index.html?ID=html_eq 3.は、お金が溜まってきたら増築するという手段があるので後回しでもいいと思います。

ayaico
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 プロパンは高いんだろうなと思っていたのですが、値段が上がってきてるという事を聞いてやっぱりガスはやめるべきかな・・と思いはじめました。 土地自体もあまり広くないので、後から増築するというのは難しいかもしれません。 どうもありがとうございました。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.2

第一に建坪を28坪から26坪に減らす事でしょう。 高気密高断熱とオール電化は、一対でなくては効果がありません。 これで足りないなら高気密高断熱の材料をグラスウール化でしょう。 発砲ウレタンフォームは、火災時の有毒ガス発生や延焼の推移が大きいです。 火災に際して強い家を造りたいなら、グラスウールを薦めたいですね。 ご参考まで

ayaico
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 高気密高断熱&ガスというのも考えてみたのですが、やはり高気密高断熱&オール電化は一対のほうがいいのですね。 営業さんは、関東ということもあり、それほど高気密高断熱にこだわらなくてもいいんじゃないかというお話でした。 ちなみに、標準仕様では 「住宅用グラスウール10k相当 75mm(壁)」 「住宅用グラスウール10k相当 100mm (屋根または天井)」 となっています。 吹き抜けやリビング階段があるので、これだとエアコンの効きなどがよくないのでしょうか。 家中の温度差があまりないというのが、魅力的だったのですが、火災になった時の事を考えるとグラスウールのメリットもありそうですね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 3畳分の吹き抜け、シーリングファンは必要?

    新築にあたり、いつもこちらでお世話になっております。 今回は、シーリングファンの必要性について ご助言いただきたく質問させていただきました。 真冬の採光確保のため、 リビングの上部に3畳分の吹き抜けをつけました。 吹き抜け部分の壁はオープンな状態ではなく、 壁にして両開き窓を設置する予定です。 私が寒がりなため、 シーリングファンをつけた方がいいのではないかと HMの営業、設計士に確認したところ、 これくらいでは必要ないと言われました。 家の仕様は、断熱はウレタン吹きつけで高気密高断熱、 全面LOW-Eペアガラスを使用します。 LDKは20畳程で、6kwの蓄熱暖房を設置します。 場所は関東中心部になります。 私としては、後からつけるのは難しそうなので つけておきたいのですが、 主人は「掃除が大変だから」と気が進まないようです。 ご助言お願いいたします。

  • 高気密高断熱について

    先日、35坪の平屋を15畳用エアコン1台で全館暖房しているお宅におじゃましましたが、すごく暖かいのにびっくりしました。もちろん高気密高断熱の家なのですが、断熱には現場施工の発泡ウレタンを使用しているということでした。以前木材にシェービングフォームのような発泡ウレタンを密着させると木が腐ると聞いたことがありますが、本当でしょうか。また、最近アイシネンという断熱材があるようですが、これも発泡ウレタンの一種なのでしょうか。アイシネンの断熱効果をご存知の方がいらっしゃいましたら、使用感をお聞かせください。 高気密高断熱の家が省エネルギーに貢献するのはよくわかるのですが、壁の中の通気性がないような構造は家が短命なような気がします。断熱効果も十分で壁の中も空気が流通するようなしくみってあるのでしょうか。 絶対的に寒い地方では高気密高断熱は必須でしょうが、魔法瓶のような家は真夏、エアコンなしでは住めないような気もするのですがいかがでしょうか。

  • 吹き抜けかバルコニーを作るかで迷っています。

    予算と広さ上、どちらかしか作れないので迷っています。 ポイントとしては・・・ 北海道在住。外断熱2×4住宅。 LowE樹脂サッシ。24時間換気。吹き抜けorバルコニーいずれにせよ南側にできる予定。建坪35坪。吹き抜けは3~4畳程度。 布団を干したいので、バルコニーの必要性を感じたのですが、雪の為、5ヶ月間しか使用できない。 冬場はたまに雪捨てが必要。 吹き抜けは子供の気配を感じ取れる。 手の届かないところの掃除はハウスメーカーに頼むと3千円でやってくれるらしい。 音や匂いなどはあまり気にしない家族。 営業マンに熱効率はあまり変わらないと言われたが本当か? 冬場は15時には暗くなるので、採光面でかなり違うのか? ちなみにもう一つ、北東(鬼門)のトイレってどうでしょうか・・・。 同じようなことで悩まれた方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 床暖房の設置箇所

    新居を高気密・高断熱を標榜している工務店でたてることになりました。外壁にセラミックレンガを積んで、内側にはたくさんの断熱材が入るとのことです。そして1階(20坪)を居室と風呂・トイレにして2階(20坪)をLDKにしようと考えています。ここで工務店は床暖房を1階に入れれば二階まで十分に暖まると言っております。輻射熱というので2階がなんとなく暖かいくらいには絶対になるといっております。2階がヌクヌクになることは望んでいないのですが、2階が寒くない程度にはなってほしいと思うのですがそれは実現可能なのでしょうか。なお吹き抜けは設けておりません。

  • 「軸組+セルロース」と「2×4+ウレタン」の断熱比較についてお願いしま

    「軸組+セルロース」と「2×4+ウレタン」の断熱比較についてお願いします。 (1)「木造軸組+セルロース断熱」と (2)「2×4+発砲ウレタン使用」で迷っています。 (1)セルロが第一希望でしたが注文住宅になり価格が難しいので (2)2パイの発砲ウレタン(建売自由設計)という選択肢もでてきました。 (2)2バイは標準がグラスウールなのでオプションでのウレタンとなるのですが 実際の断熱効果は(1)セルの方がすぐれているのでしょうか?? 何度どうやっても検索ヒットせず、困り果ててこちらに質問させて頂きました☆ (2)2バイは2バイの工法自体気密・断熱性が期待できるようなのですが セルロースとの比較はなく‥‥混乱状態です。 どれを見ても「内断は内断の中での比較」しか書かれておらず そもそも工法が違うもの同士の比較は難しいのでしょうか?? その他、断熱の期待としてLow-eガラスを使用するつもりです。 それともう1件 モデルハウスの様な「既にできあがっている物件」に 屋根だけにセルロースを充填する‥‥など、そういう事は可能なのでしょうか? 勉強不足でどうもすみません☆ どなたか専門知識をお持ちの方、どうぞよろしくお願い致します!

  • 杉並区で北海道並みの断熱は必要?

    また教えて下さい。 杉並で在来工法にて新築を計画中です。 (2Fリビングに吹き抜けを作る予定) 家の断熱で発泡ウレタンフォームライトSLを採用予定ですが、設計士さんに 断熱はしっかりやって欲しいとお願いしましたら、 I地域(北海道)の厚さ(屋根225mm、壁115mm)を提案されました。 その分の価格が45万⇒65万円になり20万円ほどアップしました。 見積もりで金額もオーバー気味で、悩んでいるとこで、IV地域(杉並区)で 北海道並みの断熱をするメリットはあるのでしょうか? またグラスウールの断熱とでは50万円ほどの開きがあります。 発泡ウレタン断熱を採用すべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • RCで一条工務店以上の断熱性能を実現したいです。

    RC住宅のリフォームで、一条工務店のi-smart以上の高気密高断熱を実現するには どうすればよいでしょうか。ご教授をお願いします。 現在築40年、60坪のRC住宅をリフォームして住むか、解体後40坪程度の新築かで悩んでいます。 耐震基準に問題がないのは確認済みです。 住宅に求める性能としては、高気密高断熱です。 新築の場合、一条のi-smartに使用と思っています。 リフォームのRC住宅は築40年であるため、断熱は施されておりません。 リフォームの計画では、内断熱(ウレタン吹き付け 30mm)となっていました。 外断熱は行わずに外壁に遮熱塗料を塗るという計画です。 サッシ等は、樹脂のトリプルサッシを選択してあります。 上記のRCの断熱性能気密性能に問題がないのであれば、金額的にも安く、面積も広いので リフォームにしようとおもいます。 断熱性能が低いのであれば、追加の対策を指示しますが、何をすればよいでしょう? 遮熱塗料でなく、外断熱もおこなうべきでしょうか? それとも、i-smartには及びませんでしょうか?

  • 高気密高断熱 輸入住宅は暖かい?

    高気密高断熱のふれこみの輸入住宅をハウスメーカーで 建てました。沖縄本島に住んでます。 輸入住宅は冬も暖かいといわれてますがひと冬を越してみて 本当にこんなものかと気落ちしています。 というのもここ沖縄もさすがに冬には寒い日があり 外の温度は12.3度位なものでしょうか。 その12.3度の時、特に暖房器具はつけていいなくて 室温は17度程です。 ムクの床材で暖かいと聞いていましたがヒンヒン冷たく スリッパは欠かせません。 本題にもどりますが、本土の方々で輸入住宅にお住まいで 冬も暖かいと感じている方々は外気が何度で室温が 何度位の時そう感じるのでしょうか? 室内温度がどれくらいの時、暖房器具をつけ部屋の温度を 何度くらいに保っているのでしょうか? ちなみに断熱材は発砲ウレタン、窓は全てペアガラスの ローイー仕様、吹き抜けと大窓が3カ所あります。 よろしくお願いします。

  • 床合板と柱の間の隙間について

    現在、木造従来工法、次世代省エネの高気密高断熱(関西地区)で建築中なのですが、 先日、現場に行った母に(私は遠くていけないので時々お願いしている) 「1階の床合板と柱の間に隙間があったよ」と言われました。 見に行った後2週間後に聞いたのであわてて現場に行くと、もう、そこに引き戸の建具が施工されていて確認できませんでした。 ネットで調べたところ、床は気密シートの変わりに床合板で気密をすると書いてありました。 現場監督に確認すると、建具やフローリングで隙間を埋めているので大丈夫との事でした。 本当に大丈夫なのでしょうか? ネットでは気密テープや発砲ウレタンなどで補修しているのを見かけたのですが、そこまでしなくてもいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 床暖房だけでは寒くて困っています

    新築の自宅リビングでの暖房器具に迷っています。 というのもLDKは約24畳で、そのうち吹き抜け部分が約6畳ほどあり、吹き抜けは2階の廊下部分にも繋がっており、空間的にはかなり広くなっております。 リビングとダイニングの約17畳程度にはガス式の床暖房が導入してありますが、床暖房だけですと足元は暖かいのですが、吹き抜けから冷気が降りてきて、ちょっと立ち上がると寒気がするのです。 エアコンも標準装備でついているため、作動させたのですが、吹き抜けのためかほとんど効きません。 そこで、今のところ足元から温風の出る暖房器具を床暖房との併用させて使用することを考えているのですが、 1)何かおすすめの暖房器具はありますか? いろいろ調べたのですが、子供がたまに咳き込むことがあるため、開放型のストーブは使用したくなく、導入コストが高いのですが、温水ファンヒーター(ホットマンなど)しかないのかと困っています。 2)機種によって、暖房能力がいろいろとありますが、当方のように床暖房との併用の場合は、木造15畳まで対応の機種(1台でそれ以上のものはないので)でまかなえるものでしょうか? なお家の構造は、軽量鉄骨+外断熱で採光のため窓(ペアガラス)が多いため、高気密低断熱??構造だと思います。