• 締切済み

公衆電話ボックスのサイズについて

saro153901の回答

回答No.2

今晩は。直接のサイズや図面の回答ではありませんが、参考まで。 (1)最近昭和30年代を題材としたテーマパークが各地に出来ています。僕が行ったのは、お台場のデックス東京ビーチの「台場一丁目商店街」。ここに昭和30年代の屋根が赤く、クリーム色の通称丹頂鶴と呼ばれている電話ボックスがあります。http://www.odaiba-decks.com/ichome/ 画像はこれです。http://photos.yahoo.co.jp/ph/keifov132/vwp?.dir=/6ce8&.src=ph&.dnm=cbde.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/keifov132/lst%3f%26.dir=/6ce8%26.src=ph%26.view=t 東京近郊にお住まいなら、こちらに出かけてサイズを測ったらいかがでしょうか。また今は昭和30年代ブームですから、同様な施設が全国にあるのではないでしょうか。 (2)鉄道模型の世界ではエコーモデルと言うお店があります。 こちらではHOゲージ(1/80サイズ)のアクセサリーを多数製品化しています。以下に写真がありますが、スケールも一緒に写っていますので、おおよそのサイズならこれを80倍すると実寸になると思います。 http://www.mr-catalog.com/structure/echo/images/351.jpg

uiui17
質問者

お礼

ありがとうございます。 お台場にそんな場所があったとは…。 測るだけでなく楽しめそうですね。 是非行って見ます。

関連するQ&A

  • 公衆電話から0120がつながらい・・・

    携帯電話からフリーダイヤルにつながらないケースがあることは認識しているのですが、ここ最近大手企業3社に公衆電話からフリーダイヤルでかけると「公衆電話からはおつなぎできません」とアナウンス。 公衆電話からフリーダイヤルがつながらないって聞いたことがないと思い、NTTに確認。 「(契約)設定時に公衆電話からつなげないようにすることもできる」との回答。 フリーダイヤルからかけられない場合は固定電話の番号が載っているのでそちらにかけるのですが、公衆電話からフリーダイヤルを制限するメリットは何でしょうか。 発信者番号を通知してほしいのでしょうか。 私はスカイプで固定電話宛てにかけますが、発信者番号は通知されません。しかしつながります。 単に企業が費用を費やしたくないからでしょうか。なら固定電話に統一すればいいのにと思うのですが。

  • 公衆電話からの電話で困っています

    公衆電話から携帯電話にストーカー的な電話がかかってきて困っています。 公衆電話を拒否にすれば済む話しではあるのですが 病院に入院している友達がいてその友達は公衆電話からしか 私に電話してこれないため、公衆電話を拒否にすることが出来ません。 なにかよい方法はないでしょうか。 自分なりに考えてみたのですが、最近、国際電話経由で安く電話をかける方法がありますよね。 あの方法で公衆電話から海外経由にして通知不可能状態?みたいにして それで友達からの電話を受けるみたいなことはできないでしょうか? なにか良い方法がありましたら教えて下さると助かります。 よろしくお願いします。

  • 緑の公衆電話が欲しい

    緑の公衆電話が欲しいのですが、入手方法を教えてください。 盗品はなるべく避けたいです。 本物がいいです。 何かありませんでしょうか。

  • 公衆電話のベルが鳴る?

    公衆電話は、通りすがりの人が発信するためのモノですよね、普通は。でも電話としての機能上、受信もできるのだろうか?例えばコンビニ前の公衆電話とかにも、ちゃんと受信するための電話番号があって、その特定の所在に設置されている公衆電話の電話番号も、一般人も知る事できるのだろうか? どなたか、公衆電話のベルが鳴っているのを聴いた事ありますか?公衆電話の受話器を受けてとして取った事ありますか?よくTVドラマのワンシーンとかでありますよね。最近では「アメリ」とか。アレってNTTの通話テストとかで偶に鳴るぐらいなのかな?

  • 公衆電話の事で

    先日、山奥で車のトラブルがあって、あるロードサービスセンターに公衆電話(←ぴんくの)をかけたのですが、向こうの電話案内の人の声ははっきりこちらに届くのに、私の声は一切届かない(らしき)事がありました!かなり不可解です。 こういうことってあるのでしょうか? 最初は電話機の故障かと思ったのですが、他のところには普通に通じたので電話機の故障ではないと思います。 私が考えたところでは・・・ 1.ぴんくの公衆電話(なにやら10円しか使えないらしい電話)を使ったから 2.公衆電話を使ってフリーダイヤル(&県外)にかけたから 3.山奥の公衆電話だったから 4.地域によってそういう場合もある・・・ の可能性を考えたのですが、電話機のことにお詳しい方のご意見お聞きしたいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • フランスの公衆電話について

    特にパリの公衆電話について質問です。 ・国際電話がかけられる公衆電話はどんな場所にあるでしょうか。公園のそば?駅の近く?繁華街? ・それは電話ボックスでしょうか、それともブースのような形?その外見などの特徴も教えて下さい。(色、形、匂い、雰囲気ナド) ・カード式という話ですが、日本の物と同じでしょうか。些細な事でも、違いがあるなら教えて下さい。(ex.ポイント残量表示の形式、かけられない残量ポイント数、それともゼロまで取られる?…ナド) ・使っている時、日本の物のように音をたてるでしょうか。たてるなら、どんな時にどんな音をたてるのでしょうか。 ・かかるまでのコール音、切れた時の音(普通に切った時、ポイントが無くなって自動的に切れた時)は日本と同じでしょうか。違っていたら教えて下さい。 ・途中でいきなり切れたりするトラブルはあるでしょうか。 国際電話のかけ方ではなく、国際電話をかけられる公衆電話そのものの様子と、その動作時の状況を、とにかく詳細に知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • ピンクの公衆電話の謎???

    最近でも「ピンクの公衆電話(ダイヤル式)」 が・・たまに喫茶店などに置かれてありますよね! あの電話で「番号案内」・・・104にかけると つながりますが、どうやらこちらの声が聞こえていない? もしくは「ピンク電話」と判断したNTTが放送を流します。 でも・・・あれって「受話器」を逆に使うと話ができ 番号をきちんと・・と言うより「通話」ができます。 ピンク電話はそのお店と契約してる電話(普通の電話みたく・・) ということも知っていますが・・・。 あの現象何故なんですか?前から気になってました。 どなたかお判りでしょうか?教えて頂きたいのですが? どうぞ宜しくお願い致します!

  • 昔の公衆電話

    携帯電話の普及等で利用者が減り台数自体も減り続け、最近ではICカード方式の撤廃が決定するなどして久しい公衆電話ですが、今でも何とか(?)残っていますね。 現在磁気カードを使う公衆電話は一般的なグリーンと、液晶画面を備えてデータ通信にも対応したグレーがあります。 10年ぐらい前までは大きいサイズでカードが2枚入り、硬貨も10円と100円で投入口が分かれていたものや、テレホンカードしか使えない電話がありました(たしか案内表示部分(?)がブルーでした)が、いつの間にか消えました。 テレホンカードと硬貨が使える一般的なタイプは残っているのにもかかわらず、なぜこれらの公衆電話は早いうちになくなったのでしょうか?

  • 公衆電話からの無言電話やワンギリで困っている

    2ヶ月くらい前から無言電話が自宅にかかってきます。友達の自宅にも私にかけてくる同じ人からの無言電話がかかってきます。私の家族も困っています。自宅の電話番号を変更して欲しいと両親にいったのですが、会社の取引先や知り合いや親戚に変更したことを全員に言うのは、大変なことだからそれは、できないと言われました。2ヶ月くらい前にNTTに問い合わせて調べたところ私たちの知っている人でした。たぶんその人が無言電話をかけてくるようになったのは、友達と2人で授業中は、静かにしてほしいと言ったことが原因だと思います。私と友達は、その人に電話をかけて「誰から無言電話がかかってきてるのか調べたらあなただということが分かったのよ。何で無言電話をしてきたの?」と言ったところ「弟とけんかしたから2人に無言電話をかけてきたみたいだから今後かけさせないように注意しとくね。」と言いました。それから1ヵ月後今度は、私と友達の自宅に公衆電話から無言電話がかかってきました。最近では、公衆電話からワンギリをしてくることもあります。公衆電話からワンギリや無言電話をかけてくる人は、その人しか考えられません。NTTに公衆電話からワンギリや無言電話がかかってくるから公衆電話からは、拒否することができないかと問い合わせたところ公衆電話からは、自宅の電話を拒否することができないと言われました。私たちは、すごく困っています。公衆電話から相手にかけさせないような方法があったら教えてもらえませんか?それか公衆電話からかかってきた場合だけ電話を鳴らさせない方法もあったら教えてください。それともし公衆電話から以前、ワンギリや無言電話が自宅の電話にかかってきて以前悩んでこられた方がもしおられたらどのように解決されたのかアドバイスをお願いします。今後その人から非通知でかかってくる可能性もあるかもしれないので非通知を拒否する方法も教えてもらえませんか?

  • 公衆電話の家賃

    こんばんわ。夜の散歩をしていて疑問に思いました。公衆電話ボックスの家賃って、あれはたぶん東京都に支払っているのでしょうけど、携帯全盛の現代では当然赤字ですよね?いったい幾らぐらい支払っているのでしょうか?普通に考えれば都心の昼間人口の密集する地帯ですから相当お高いと思います。お詳しいかたいらっしゃったら教えてください。