• ベストアンサー

心臓と肝臓が同時に悪い病気!?

4月に1歳の娘が肺動脈弁狭窄の治療のためカテーテル治療を行ないました。 結局、治療前よりはよくはなったものの、弁が思ったよりかたくて期待した効果はえられませんでした。 その治療後の説明の際に、肺動脈弁だけでなくもう少しさきの血管で左右に分かれるところの弁も、左右とも開きが悪いことがわかったとのことでした。 その部分に弁狭窄が見られる人は、同時に肝臓も悪いことがあり、その場合は進行性のこともあるといわれました。治療の際に採血した結果も肝臓の値が正常値より上回っていました。 いろいろ質問はしてみましたが、まだ明言はできないからでしょうが、その病気について詳しく教えてもらうことはできませんでした。 詳しく知っておられる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

肺動脈弁狭窄がありますとその手前の右心室の圧力が高まり負担となります。そこでこの弁を開くようにすれば圧が下がると考えてカテーテル治療を行われたわけですがある程度の狭窄が残っていることと、肺動脈弁の先にも狭窄があるとのこと。 この先の狭窄とは弁があるわけではなく、血管そのものが細いことであろうと考えます。そしてそのために肺動脈の圧力が高く(肺高血圧)、そのこともあり右心室の圧力もあまり下がらない状態であろうと考えます。 肺動脈弁狭窄は心エコーで判断されたのだと思いますが、これがありますとその先の血管性の肺高血圧がわかりにくくなりますのでカテーテルの時に判明したのだろうと思われます。 この肺高血圧症には原因不明のものが多いのですが、他の病気の影響で生じていることがあり、その一つに肝臓病で門脈圧亢進となっている場合にも肺高血圧症となることがあります。 これ(門脈肺高血圧症)と判断されるには他の原因が否定されることと、原因となる程度ほどの門脈圧亢進が明らかであることになるかと思います。

参考URL:
http://pah.jp/dr/pah/class/index.html,http://www.jc-angiology.org/journal/meeting/abstract.php?mc=46&p=O-31&no=5
suzume777
質問者

お礼

的確な回答ありごとうございます。 参考URLを見ましたが、すぐには判断できないものの怖い病気ですね。また時間をかけてじっくりよんでみます。 まだ現状では経過観察しかできませんが、心のもやもやは少し薄くなりそうです。万が一の心積もりもしたうえで、娘を見守って行きたいと思います。 この度は本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

お子様は肺動脈弁狭窄ということですので、肝臓への影響とはおそらく うっ血肝ではないかと予想されます。 心臓は全身へ血液を送り出す器官ですが、送り出した血液は心臓へ戻ってきます。 その後に肺へ送り出され、酸素を取り込んだあとに、また心臓へ戻ってきます。 心臓→全身→心臓を「体循環」といい、心臓→肺→心臓を「肺循環」といいます。どちらも独立して循環しているわけではなく、ぐるぐると巡っています。 そして、この循環のどこかにとどこおり、つまり渋滞が起こることがあります。お子様の場合は「肺循環」で渋滞がおきているようです。 この影響で「体循環」にも渋滞がおき、肝臓に負担がかかっているようですね。つまり全身の一部である肝臓に血液がくるものの(体循環の行き)、肝臓から心臓へ返っていく血液(体循環の戻り)に渋滞がおこっているので、肝臓内に血液が充満している感じを想像してもらったら結構です。 血液検査における肝臓の数値にはいろいろな要素が絡みます。肝臓は仕事をたくさんしているので、関係部署が多岐にわたりますから。 薬などで一時的に数値が上がることもあります。この数値は高いからどうするといったものではなく、経過を追うことが治療の手だてにつながりますので、今後も採血検査は必要と思われます。 もし、弁狭窄の治療がうまくいって肝臓の数値が下がったら、うっ血が原因だったのでしょうと考えることが出来ます。 その他に原因があることもありますので、現段階ではっきりと明言されなかったのは、確かな確証が無かったからだと思います。 ご心配でしょうが、今後も経過を追って治療をされてください。

suzume777
質問者

お礼

とても参考になるご意見ありがとうございます。 先日も採血、心エコーをしに病院へ行ってきたのですが、どちらもたいした変化はみられずよくも悪くもなっていませんでした。 先生は心臓が悪いせいで肝臓が悪くなることはないと言っておられましたが、そういうこともあるのですね。 進行性かもしれないと聞かされたときには、その病気のことが気になって仕方がなかったのですが、病名もわからず調べてもなにもわからずでした。 この度、回答をいただけて少しすっきりしました本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心臓カテーテル治療について

    高齢者の母が大動脈弁狭窄症のカテーテル治療をするのですが、 カテーテル治療の時は、全身麻酔ですか? 局部麻酔ですか? お分かりの方、教えてもらえると大変助かります。 宜しくお願いします。

  • 高齢者リハビリについて

    78歳の母親が心臓カテーテルバルーン治療をしました 病名=大動脈弁狭窄症です 1回目カテーテルバルーン治療をしました 3か月後位に大動脈弁カテーテル治療(TABI)を予定しています 1回目のカテーテルバルーン治療後のデイサービスセンターでのリハビリはどのような リハビリをすれば良いでしょうか? 注意点などがありましたら教えてもらえると大変助かります。 お忙しいところ回答宜しくお願いします。

  • 肺動脈弁狭窄症の人とお見合い

    肺動脈弁狭窄症の人とお見合い 肺動脈弁狭窄症の人とお見合いしましたが、断ろうかと思います。私は間違っているでしょうか?

  • 心臓カテーテル検査について

    73歳の母が心臓カテーテル検査を受ける予定です。 病名は大動脈弁狭窄症です。 また糖尿病もあり入院してからは病院食のみの為落ち着いていますが 入院時は220を超えていたので主治医から「こんな数値では手術はしないと いわれてもしかたない」と言われました。 20年以上糖尿病を患っているため血管ももろいだろうというお話を聞き カテーテル検査に耐えられるのか心配です。 検査中または後に命にかかわるような危険を覚悟しないといけないのでしょうか。 とにかく今は無症状なのでこの先必ず心臓の症状が出るといわれても 検査や手術で命にかかわることにならないか不安でいっぱいです。 どなたか助けてください。

  • 冠動脈疾患

    カテーテル治療で冠動脈狭窄が90%で、ステントを入れずに風船でプラークのある血管を拡張させただけの処置で済んだ方はいますか?

  • 心臓カテーテル検査でAS(大動脈弁狭窄症)の患者の検査

    心臓カテーテル検査でAS(大動脈弁狭窄症)の患者の検査 心臓カテーテル検査室で働いています(医師ではありません) ちなみにカテ室1年目です。 AS患者の大動脈圧を記録するときに、大動脈にカテーテルを置いた時にカテが動いて大動脈圧が上手く記録できなかったりするようですが、なぜでしょうか? 狭窄による大動脈付近の圧増加、血流の速度が速いとかが関係するのでしょうか? その他にAS患者の時に気をつけて見なくてはいけないものってありますか? 詳しい方宜しくお願いします。

  • 大動脈弁狭窄カテーテル手術

    大動脈弁狭窄症カテーテル手術( tavi )78歳になる母親の手術をするのですが、 手術の入院期間・上記内容の手術費用がお分かりになる方。 回答してもらえると大変助かります。 大動脈弁狭窄症カテーテル治療( TAVI)をされた方など、 どの位回復する等の、感想をしてもらえると有難いです。 回答のほど宜しくお願い致します。 現在の症状=血圧が低い        呼吸が苦しい時がある       倦怠感       食欲がなくなる       食事中に眠気がくるなどの症状があります。 が

  • 心臓再手術時の人工血管の選択は?

    私は先天性の心疾患で再手術を近く迎える成人です。 現在肺動脈に豚の生態弁が入っています。 学生時代に根治手術を追え、ゆっくりと狭窄が進み、 さて、手術をしましょうといった時にセカンドオピニオンをしたところ手術方法が多々ある事を知りどうするべきか迷っています。 (1)今まで同様豚か何かの生態弁   →今までの長い実績がある。欧米で主流。石灰化しやすいが成人ではそんなに問題ではない (2)今現在ある人口血管の底部分を使い、かまぼこ型の一弁の人工血管を貼り付ける。(医師が人工素材を使い自分達で手作りする) →逆流の危険があるが、上手く行けば再手術はもうない。 (3)上記(2)↑と同じ素材で医師が手作りする三弁の人工血管。 →(2)の様に逆流が出る危険は少ない。更に生態弁のように石灰化しない。しかし、歴史が浅いので何年持つか不明。弁が機能しなくなり狭窄が進む可能性あり。 上記は先天性心疾患の成人患者を多数見ている3病院に聞いたものですが、それぞれの病院で手術方法や方針が異なり結局どの方法が良いのか判断が付きません。 私としては、狭窄も逆流もなく不整脈や心不全の心配も少なく、できれば更なる再手術のない方法を望んでいるのですが。 どうか良きアドバイスをお願い致します。

  • 肝臓ガンについて

    83歳の母が肝臓ガンだと医師に告げられ、その治療法として高齢でもありさらに血管にもできているので手術はできないと言われました 残る治療法は抗がん剤投与法ですがそれにも二種選択肢があり、一つには脚の付け根からカテーテルを通し肝臓に直接抗がん剤を入れる方法ともう一つは新薬らしいですが比較的副作用が少ないと言われ(手足の皮膚疾患等)医師は母の年齢から後者を奨めているようです 家族としてはいくら副作用が少ない薬だときいても全くない訳はないし、薬も高額でもあり100%治る保障はない訳で さらに新薬という事で2週間の入院と高額の薬代がかかるそうなので家族としては考えてしまいます 今現在2~3ステージですが血管にガンがあるので進行が速く、このまま何もせずにおいたらすぐに4になってしまうと言われました 家族としては母は高齢なのでこのまま何もせず残り少ない人生をそっとしてあげたいと思うのですがそれは罪なことでしょうか?このまま何もしなかったら末期にはかなり苦しむのでしょうか? どうか教えください

  • 不安定狭心症も予後は悪い?

    ドックで冠動脈狭窄が分かり、カテーテル治療を受け血管を広げ薬も処方されてますが、心筋梗塞前に処置しても5年生存率が5人に一人という対象に入りますか。

専門家に質問してみよう