• ベストアンサー

キルヒホッフの法則

キルヒホッフの1,2法則を用いて、ある回路から以下の式が得られました。 問題では I1 I2 I3 を求めよとのことです。 I1 + I2 = I3 10 I1 + 10 I3 = 35 14 I2 + 10 I3 = 8 以上の式から連立方程式を解けばいいと思うのですが、なかなか解くきっかけが掴めません。 例えば上記の式に I3 を代入して↓ 35 = 10 I1 + 10 ( I1 + I2 ) 8 = 14 I2 + 10 ( I1 + I2 ) のようにして解いていくのでしょうか・・・? アドバイス宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.2

> しかし・・・いろいろこねくり回してみたのですが、回答が得られませんでした。 『回答が得られない』というのはどういうことでしょうか? 『連立方程式を解けない』のでしょうか? それとも『連立方程式は解いたが、出てきた答えがおかしい』のでしょうか? 35 = 10 I1 + 10 ( I1 + I2 ) 8 = 14 I2 + 10 ( I1 + I2 ) ↓ 35 = 20I1 + 10I2 8 = 10I1 + 24I2 下の式を2倍して上の式から引くと -38I2 = 19 よってI2 = -1/2となります。 よってI1 = 2となり、 I3 = I1 + I2 = 3/2となります。 I2 = -1/2で、『負の値の電流はおかしい』と思うかもしれませんが、これは問題ありません。 「負の電流」は「逆向きの電流」と考えて下さい。 もし回路図中にI2が右方向に流れるように書いてあったとしたら、 I2 = -1/2は『I2は実は右向きの電流ではなく、左方向に流れる1/2Aの電流だった』ということを意味します。 回路図だけでは、電流の向きは分かりません。 なので、とりあえず適当に右向きか左向きか(あるいは上向きか下向きか)を決め、 電流が負の値だったら、最初に考えていた方向とは逆向きだったと考えます。 『答えと違う』という場合、最初に立てた式が間違っているのかもしれません。

その他の回答 (1)

noname#84191
noname#84191
回答No.1

そのまま続けられると解けると思いますが・・・ 計算を続けて見て下さい。 後一歩です。 手を使って・書いてみれば解答は目の前・・

massos
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね計算を続ければとけるかもしれないです。 しかし・・・いろいろこねくり回してみたのですが、回答が得られませんでした。 それでいきずまってしまい、ここに質問したわけです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう