• 締切済み

マジェスティ125の白煙

W33SA_2GBの回答

  • W33SA_2GB
  • ベストアンサー率30% (56/183)
回答No.4

プラグの電極部分ですが、フワフワした黒いススが付着している様には見えません。 フワフワした黒いススならガスが濃過ぎるのですが、それよりももっと固着している感じに見えます。 電極部分がこういう状態なら、オイルが燃えていると判断して良いと思います。 2ストならある程度「こんなもの」ですが、4ストとなると…。 一刻も早く修理に出すべきですね。ぐずぐずしているとサイレンサーの詰まりが加速しますから。

関連するQ&A

  • 助けてください!マジェスティc250

    先日、家の前でマジェスティc250のヘッドライトを替えた際にエンジンをかけようとしたらセルは回っているのですが、全くかかりません。セルを回すとキュルキュルとポッポッとマフラーから空気は抜けています。元々エンジンのかかりが悪く、特に寒いときは。!その3日前に今までにないぐらいに白煙をあげていて、ある程度したら白煙をあげなくなり、逆に信号待ちにエンストするようになりました。何度か長くセルを回すとエンジンがかかっていました。そのような症状なのでキャブをパーツクリーナーで キレイにしてみたり、バッテリー上がっていたのでバッテリー交換、プラグ交換をしましたが、全く効果もありません! どうしたらいいのかわかりませんのでお手数が少しでもお力になって頂けないでしょうか! シリンダー&ピストン等を替えた方がいいのか、それともまだ他の望みがあるのか知りたいです。 バイク屋YAMAHA〈YSP等〉では、原因がわからないのでシリンダー&ピストンかもわかりません。 周りからバカスクという物に乗ってますが、買ってから少ししか乗っていないので、どうしても乗りたいのです!

  • マジェスティCのエンジン不調

    マジェスティCのエンジン不調 こんばんは。早速ですが質問です。 中古のマジェCを買ったんですが、どうもエンジンのかかりが悪いです。 気温にかなり左右されやすいです。気温が低い日はすぐかかり、暑い日はかかりにくいです。 となると燃料が濃いセッティングになっているんですかね。 あと、暖気後のアイドリングも不安定です。 走りは問題ありません。 とりあえずプラグは交換してみようと思うんですが、 キャブ調以外に解決策ないですか? ちなみにエアクリはマフラー型をつけているんですがこれも関係してるんでしょうか? 回答お待ちしております。

  • マジェスティのスピードがあがらない

    マジェスティC 走行21000Kに乗っています 走行時に60K 5000回転までしかあがりません。センタースタンドを起して空ぶかしすると、何回転でもまわります。 先日、エアフィルター清掃 プラグとオイル交換、Vベルトとプーリー交換をしましたが全く変化なしです 。排気漏れはないですが、プラグの先がすぐに濡れて、エンジンがかからない事が多いです。何が悪いんですか?どこをいじればいいですか?お願いします

  • マジェスティ2型のエンジンのかかりが悪い

    自分はマジェスティの2型に乗ってるん ですが最近エンジンのかかりが悪いんで す。 ブースターケーブルに繋いでエンジンを かけるとなにもなかったかのようにかか るんですが五時間もほっとくとすぐかか りが悪くなります。 セルは回っています。 終いにはセルは回り、またブースター ケーブルに繋がないとかからない状態に なります。 バイクにあまり詳しくないもので、原因 がわかりません。 プラグ、バッテリーは2ヶ月前ぐらいに交換しました。 やっぱり安いプラグがだめなんですかね? 誰か教えてください。

  • mマジェスティ125エンジン不調です

    マジェスティ125エンジン不調です。 アイドリングは安定しているのですが、走り出してしばらくするとエンジンが止まってしまいます。 そして少したつとエンジンが掛かるようになりますが、走り出すと又、止まってしまいます。 燃料系統の不具合かと思って、燃料ポンプと燃料フィルターを中古部品で交換しましたが、直りません。 どこが故障しているのか、どの部品を交換すれば直るのかご教授ください。

  • マジェスティにお勧めのプラグありませんか?

    はじめまして。 01年式2型のマジェスティに乗っていますが、プラグ交換時期なので変えようかと思っているのですが、お勧めのプラグありませんか? また、プラグの特徴についてお勧め、説明など教えてください。 よろしくお願いします。

  • コンクリートのハッチングパターンについて

    使用しているCADのデフォルトに↓のようなハッチングパターンがあります。 これはコンクリートでしょうか? http://photos.yahoo.co.jp/ph/masa5346/vwp?.dir=/2746&.src=ph&.dnm=8295.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/masa5346/lst%3f%26.dir=/2746%26.src=ph%26.view=t もし違う場合、こんな感じだよ。 という画像を見せて頂けないでしょうか。 ネット上で、”コンクリート ハッチング”と検索しても、絵が出てこないので、迷っています。 宜しくお願い致します。m(_ _)m ハッチングパターン http://photos.yahoo.co.jp/ph/masa5346/vwp?.dir=/2746&.src=ph&.dnm=8295.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/masa5346/lst%3f%26.dir=/2746%26.src=ph%26.view=t

  • マジェスティ125

    マジェスティ125の購入を考えているのですが、やはり台湾製ということで寒い冬の朝のエンジン始動のことが心配です。スターターというものをノーマルの状態だとどのくらい始動するまでに時間がかかるのでしょうか。また、スターターを交換すると何がどう違くなるんですか。おしえてください。

  • マジェスティ-Cオーバーヒート

    マジェスティ-Cに乗っています。 冷却ホースが破けて冷却水が漏れていて 気がつかないで走行していたため急にエンジンとまりました。 セルは回るのですがエンジンかかりません。 この場合考えられる破損部分はヘッド部分のシリンダーとピストンでしょうか? まったくの素人なので教えてください

  • マフラーから白煙

    ワゴンRターボMC21Sです。最近傾斜のきつい登り坂を走行するとマフラーから白煙が出ます 平坦な道になると白煙はほとんど出ません。 信号待ちのアイドリングでまた白煙が出ます。 走り出すと白煙はほとんど出ません。 帰宅し次の日は白煙は出なくなりますがまた坂道を走行すると白煙が出ます平坦な道になると白煙は出なくなります。そしてアイドリングでまた出ます。 4日くらい同じような症状です。 ほとんどノーマルですがプラグとエアクリーナー交換あと水温 油温 ブースト計取り付けています。 白煙はゴムの燃えたような臭いがします。 水と油の温度や量は目立った変化はありません。 エンジンルームも漏れや臭いはありません。 白煙の原因は何が考えられますか? 車屋さんは1週間休みなのでその間運転するのに注意する事はありますか? 詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。