Σの求め方は正しい? 不安なので教えてください

このQ&Aのポイント
  • 質問者はΣ(n=1~∞)Σ{ 1 / (n^2 +4n +3)}の求め方について不安を抱えている。
  • 質問者は式を変形し、A = 1/2, B = -1/2となることを示した。
  • 最終的な式はSn = 1/4 + 1/6 -1/(2n+4) - 1/(2n+6)であるが、正しいか不安である。
回答を見る
  • ベストアンサー

Σの求め方

(n=1~∞ )Σ{ 1 / (n^2 +4n +3)} を解こうと思いました。 まず、 1 / (n^2 +4n +3)を2つの分数に分けて、 {A / (n+1) }+ {B / (n+3)} としました。 すると、A = 1/2, B = -1/2 となると思います。 それから、元の式を変えて、 (n=1~∞)Σ{ 1 / (n^2 +4n +3)}  = (n=1~∞)Σ{ 1/2(n+1) - 1/2(n+3)} Sn = 1/4 + 1/6 -1/(2n+4) - 1/(2n+6) となったのですが、この私のやり方は正しいですか? 不安なので、間違ったところがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • nah
  • お礼率28% (228/793)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(n=1~∞)Σ{ 1 / (n^2 +4n +3)}  = (n=1~∞)Σ{ 1/2(n+1) - 1/2(n+3)} ここまでは正しくて =lim_{n→∞}{1/4 + 1/6 -1/(2n+4) - 1/(2n+6)} =1/4 + 1/6 -0 -0 =5/12 で良いのではないでしょうか. なお,早めに (与式)=lim_{n→∞}Σ_(k=1~n){ 1 / (k^2 +4k +3)} などと有限和の極限にして  Σ_(k=1~n){ 1 / (k^2 +4k +3)}=・・・=1/4 + 1/6 -1/(2n+4) - 1/(2n+6) の部分だけ書き換えてから →5/12 (n→∞) とするのをよく見る気もします.

関連するQ&A

  • nの多項式で表された和Snと一般項anの関係につい

    nの多項式で表された和Snと一般項anの関係についての式 Sn=an^3+bn^2+cn+dとあらわされるとすると n>=2のとき、 Sn-Sn_1=3an^2-(3a-2b)n+a-b+c となり…となるそうなのですが Sn-Sn_1=3an^2-(3a-2b)n+a-b+c この等式の右辺がどうしてこうなるのかがわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 数Bの問題・・・

    数Bの等差数列の問題で分からないのがあります。 問 初項-200 公差3 の等差数列について、Snが初めて正になるときのSnの値と、そのときのnの値を求めよ。 (答 Sn=135 n=135) この問題の解き方がいまいち分かりません。 等差数列の和の公式を使って、 Sn=1/2・n{2・-200+(n-1)3}>0 として計算してみようと思ったんですが、あまりにもすごい分数になってしまって多分このやり方ではないんだと思います。 どうやればいいか教えていただけたら嬉しいです。

  • 分数の形の漸化式

    分数の形の漸化式は、なぜb[n]=a[n]-αとおくのか? a[1]=4、a[n+1]=(4a[n]-9)/(a[n]-2) (n=1,2、3,・・・) で定められる数列の一般こうa[n]を求める。 という問題で、b[n]=a[n]-αとおいて漸化式を解くとあるのですが、 なぜ、b[n]=a[n]-αを思いついたのか? 教えていただけますか? 参考までに、問題の答えは、a[n]=(1/n)+3です。

  • 偏微分?

    任意の係数a_n,b_nとおいて Sn(x)=a_0/2+Σ[n=1,N](a_n cosnx+b_n sinnx) 周期2πの区分的に連続な関数f(x)は J=∫[-π→π] [f(x)-Sn(x)]^2 dx と表されていて、 ∂J/∂a_n=0, ∂J/∂b_n=0 を用いて、 ∫[-π→π] [f(x)-Sn(x)]cosnx dx=0 (n=0,1,••••,N) ∫[-π→π] [f(x)-Sn(x)]sinnx dx=0 (n=0,1,••••,N) を証明せよ。 ヒントとして、{∂J/∂Sn(x)}•{∂Sn(x)/∂a_n}=0 が与えられました。 なんとなくやり方はわかるのですが、うまくいきません。 誰かよろしくお願いします。

  • 数列{an}の初項から第n項までの和を・・・

    数列{an}の初項から第n項までの和をsnとするとき、関係式sn=2a[n]+nが成り立っている。このとき、次の問いに答えよ。 (1)n≧2のとき、a[n]をa[n-1]を用いて表すと、a[n]=□となる。 (2)n≧1のとき、b[n]=a[n+1] - a[n]とおく。b[n]をnを用いて表すと、b[n]=□となる。 (3)a[n]をnを用いて表すと、a[n]=□となる。 よろしくお願いします。

  • 数列の漸化式の問題(解答)で二問わからない部分があります

    毎度毎度ありがたいほど詳しい回答ありがとうございます!!数IIにはいるとなんか難しいのが多くて こまります。またよくわからない式変形がでてきました・・・助けてほしいです。 (1)問目なんですが・・・ 1/1. 2/2. 3/2. 4/3. 5/3. 6/3. 7/4. 8/4. 9/4. 10/4. 11/5・・・・ の分数の列について 問:初項から第210項までの分数の和を求めなさい 回答の最初が・・・ 第210項の分母をnとすると分母がnである分数のうちで分子について最小のものは 1+2+・・・+(n-1)=1/2・n(n-1)+1=(n^2 -n+2)/2 最大のものは 1+2+・・・+n=1/2・n(n+1)=(n^2 +n)/2 これって分子の数列なんですよね・・・?? なんで数列の最後が分母のnを用いて n-1とかnなんでしょうか・・・わかりません。 _____________________________________________ (2)問目です。(a_1は数列anの第一項目という意味) a_1=1 a_n+1=(a_n -9)/(a_n -5) <n=1.2.3.・・> で定められる数列{a_n}がある。 問:b_n=1/(a_n -3)とおくとき b_n+1 をb_nであらわせ 解答が a_n+1 -3=(a_n -9)/(a_n -5)-3 から、a_n+1 -3=-2(a_n -3)/(a_n -5) 前の問題ではn≠3とでていたので この両辺の逆数をとると・・ 1/(a_n+1 -3)=-1/2・(a_n -3)/(a_n -5) =-1/2 + 1/(a_n-3) となっております。 なんで-1/2の掛け算がいきなり足し算になってるのでしょうか・・。色々思考してみましたが 納得がいきません。 もうすぐ塾でもテストなので至急アドバイス待ってます!!

  • 数列について

    数列{an}の初項から第n項までの和がSnが、Sn=2an-3N+1(n=1.2.3....)を満たす。 (1) a1を求めよ。 (2)an,Snをnの式で表せ。 宜しくお願いします。 (n=n項目を示す)

  • 数列

    数列{an}の初項から第n項までの和SnがSn=n^2+1(n=1,2,3,……)で表されるとき (1)a10+a11+…+a20を求めよ。 (2)一般項anを求めよ。 解答 (1)319 (2)a1=2, an=2n-1(n≧2) an=Sn - Sn-1という公式を使えばいいんですか? 途中式含めて教えてもらえたら助かります! よろしくお願いします。

  • 漸化式を誰か教えてください

    今、漸化式の問題を解いているのですがどうしても分からない問題があるので教えてください。 問題は a(1)=(1/3),【3^(n-1)】a(n+1)=【3^n】a(n)+1(n=1,2,3,…)で定められる数列{a(n)}の初項から第n項までの和をS(n)とする。 このとき、lim【n→∞】S(n)の値は3/4で求めかたが分かりませんので、所々教えてください。 時間があるかた教えていただければ幸いです。 この問題を解くにはb(n)=【3^n】a(n)とすると漸化式が求められるそうなのですが (1) b(n+1)=b(n)+1になるのでしょうか? 【3^(n-1)】a(n+1)はb(n+1)になってしまうの? (2) b(1)=3*((1/3)=1になってしまうの? (3) b(n)=1+(n-1)*1=nの式はどこから現われたのか? (4) a(n)=【n/(3^n)】とSn=Σ(n,k=1) 【k/(3^k)】は何処から現れたのか? (5) S(n)-(1/3)*S(n)は何処から現われたのか? (6) ↑を計算すると(1/3)+(1/3^2)+…+(1/3^n)-【n/(3^(n+1)】 となりますが、どうしてΣ(n,k=1)【n/(3^(n+1)】となるのでしょうか? (7) (【(1/3)*{1-(1/3)n}】/【1-(1/3)】) -n/【3^(n+1)】は何処から現われたのでしょうか? ↑を計算すると(1/2)*【1-(1/3)n】-n/【3^(n+1)】となります。 S(n)=(3/4)*【【1-(1/3)n】】-(3/2)*n/【3^(n+1)】の形にどうしてなるのか分かりません。 (8) ↑の式は(1/3)nのnに∞を代入して0,【3^(n+1)】のnの部分に代入して0になって3/4となるのでしょうか?

  • 数列の問題です。お願いします

    数列an(n≧1)はa1=6であり a1+a2+・・・+an=sn(n≧1) とおくとき次の式が成り立っているとるとする sn+1+sn/2=(sn+1-sn/2)^2 (1) snをan+1を用いて表せ (2)n≧2のときan+1とanの関係式を求めよ (3)数列anの各項が全て正の数の時、anをnの式で表しΣ(∞)(n=1)1/snを求めよ