• 締切済み

ハブベアリング交換工賃について

nanasupraの回答

  • nanasupra
  • ベストアンサー率33% (45/136)
回答No.6

No.4です。 一年前にパッドやローターを変えたとしても、小さな砂利を挟み込んだだけでキーキー鳴りますのでブレーキは大丈夫とは言えませんよ。 それと気になって調べてみたのですが、現行のbBは2005年の12月に発売ですよね。 新車を買ったことがないので分かりませんが、一般的に3年か3万kmの保証が付くんじゃないですか? 工賃払う必要があるんですかね。。。

peko_11
質問者

補足

記載漏れですが、新車ではなく中古での購入となります。 保障については継承しておりますが、事故部分である右フロント部分は保障対象外との事でした。 この異音については以前1度発生していて、その際にブレーキパッド、ASSY、ローターを交換して一度治りました。 でも、約10ヵ月後の今、又再発してしまった状況となります。

関連するQ&A

  • ハブベアリングを交換するタイミングについて…

    こんにちは、よろしくお願いします。 H6年式のセリカST202(MT)に乗っています。 50km/h前後で走行中、ハンドルを少し左にきってゆるいカーブを曲がっているときに ”オオォォォーー”というような連続音がフロントの方から聞こえてきます。 どうも、スピードが増すと音も大きくなっているようです。 発進や徐行している時には音がしているかわからないほどです。 直進時や、同じ条件で右カーブを走っているときには全くそういった音はしませんでした。 クラッチを切っても音はするし、タイヤもホイールも新しいことなどから こちらのサイトでいろいろ調べたところ、ハブベアリングからの異音ではないかと思います… そこで、ベアリングがへたってしまう前に交換しようと思うのですが、 今すぐ点検・交換をするべきか迷っています。 ハブベアリングの交換時期はどのくらいが適当なんでしょうか?? このくらいの異音がしたらすぐ交換するべきでしょうか?? よろしければアドバイスをお願いします。 (以下は補足です) 10月の段階でディーラーに定期点検をしてもらっていたのですが 整備士さんに相談するのを忘れてしまい、その際には異常なしということでしたので このくらいならまだまだ使えるのかな、とも思います。 ただ単に相談しなかったのでスルーされただけかもしれませんけど。 また、年末に長距離移動(往復800km程度)する予定なので 修理がすぐ終わるものなら今のうちにやってしまおうかと思います。 時間がかかるようなら年明けか、次回の点検時に…

  • エアサスの乗り心地・交換工賃について

    Y32グロリアのエアサスなんですが、乗り心地が非常に悪く、右前のショックが動かなくなったためなったため、右前のサスペンションを交換致しました。 ディーラーで交換してもらったのですが、まだ、乗り心地が以前よりも、何か固い(全体的に4本とも)ような気がします。  また、見てもらうつもりなのですが、どのくらいの乗り心地が正常なのでしょうか? 言葉での表現は難しいと思いますが、よろしくお願い致します。  また、エアサスを一本交換してもらったのですが、部品代が6万、工賃が3万ちょっとで、あわせて9万5千円かかりました。 サスを一本交換するのにちょっと高いような気がするのですが、どうでしょうか? バネサスよりも大変なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • デミオ ハブベアリングの交換費用

    平成14年(2002年)式のマツダデミオに乗っています。 走行中、タイヤがゴリゴリするのが気になり、、(高速運転中に多い)修理屋さんに点検をお願いしたところ、『ハブベアリングの不具合なので、交換必須』と言われました。 部品代・工賃合わせて約5万円と言われました。直さないと危ないので、そこに修理をお願いしました。費用内訳は聞いていません。 その後ネットの質問サイトなどで相場をみたところ、部品代・工賃で2万円~3万円と書いてあり、5万円は高すぎるのでは・・・?と不安になってしまいました。 車種によって値段が違うとかいてあったのですが、デミオの場合だとどのくらいが相場なのでしょうか? 不具合は、左側前輪のタイヤです。 特別説明はなかったので、1個の交換費用だと思っているのですが、常識的に前輪2個を一緒に直すとか、あるのでしょうか? 修理依頼してしまったので、費用については交渉出来ないと思いますが、車を受け取るまでに自分なりに理解し、すっきりしたいので、どうかよろしくお願いいたします。

  • ディーラーでの工賃について教えてください。

    以前からトヨタ系ディーラーを利用していますが、 この度、引っ越しを機にトヨタ系別ディーラーに変更しようと思っています。 手始めに簡単なランプ交換を依頼したのですが、前ディーラーとの工賃の差に 戸惑っています。  ・前ディーラー リヤコンビネーションランプ バルブ取替 工賃840円  ・新ディーラー コンビネーションメータランプ バルブ取替 工賃2,520円 おそらくメータランプの取替はリヤ取替より難易度が高いなど なんらかの理由があるものと思いますが、検索してもよくわかりませんでした。 かなり感じの良いディーラーなので、これから車検や修理全般を お任せしようと考えています。 この価格差が適正なものかどうか、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ディーラーでのタイヤ組み換え工賃(17インチ アルミ)

     先日、タイヤ専門店でタイヤ組み替え工賃(17インチ、7Jor8J、アルミホイール、扁平率40~50)を尋ねたところ、 1本あたり3,300円程度と言われました。(新品持込でも 同額でした。)  先ほど、TOYOTA系のディーラーに問い合わせてみると 1本あたり1,500円~2,000円と返答されました。 ディーラーの方が高いと思っていたのでチョット驚きです。どこのディーラーでもこのくらいが相場なのでしょうか? ディーラーでタイヤ組み替え交換をされた方の値段を お聞かせいただきたいのですが… ちなみに廃タイヤ料金はタイヤ専門店で320円(1本) ディーラーでは500円(1本)でした。 よろしくお願いします。

  • 車検から1年 修理 適用

    自家用車が走行中異音がするようになりディーラーで見てもらいました。 タイヤのハブベアリングの不良で直した方が良いと言われました。修理費3万7千。別の店舗のディーラーで車検を通してますが、無償で直してもらったり出来ないものですか?

  • スパシオのタイヤ交換について

    先日車検を受けるためトヨタのディラーヘ行きました。 車はスパシオで3年乗って、走行距離は3万ちょっとです。 車検は通ったんですがタイヤは替えた方が良いと言われました。 4本で2万8千円+工賃。 新聞チラシを見るともっと安いのがよく出ていますがやはりディラーは高額ですね? もし名古屋周辺でタイヤを交換するとしたらお勧めのお店ありますか? それとスパシオでおすすめのタイヤやメーカーがあれば教えて頂けますか? どうぞよろしくお願いします。

  • ディーラー保障について

    中古車販売店で購入した中古車(修復暦有)なのですが、初年度登録からまだ1年弱だったので、TOYOTAでディーラー保障継承を行いました。 その後、事故の後遺症なのかどうかはわからないですが、事故のあった箇所の右前から異音が発生しました。 この場合、事故のあった箇所の修復なので部品代は実費で納得できますが、工賃は無料になりますか?

  • タイヤの交換費、これは高いですか。

    毎度、お世話になります。 ディーラーに進められるままタイヤ交換をするのですが、取り付け工賃込みで約48,000円します。これは高いのでしょうか? 一般消費者の感覚を基準に判断願います。 詳細は下記の通り、 ◎タイヤ(ホイール込み)  メーカー:トーヨー  サイズ:175/65 R14  本数:4本  価格:約10,500円/本 ◎取付け工賃:約1,500円/本 よろしくお願いします。

  • タイヤ交換(スパシオ)をしようと思うのですが何が…

    カローラ・スパシオ(平成16年式?)のタイヤ交換を考えています。 平成17年に中古車で購入して、その時に1万キロ程度の走行距離でしたが、 現在、平成22年12月で、走行距離は2万8000キロ程です。 平均して、年間走行距離は3600キロ程度です。 土日以外は、ほとんど使ってはいません。 ただ、タイヤの溝が少なくなって、タイヤ自体の劣化も進んでいるので、 ガソリンスタンドとトヨタで、いくらか、タイヤ交換の見積もりを取りました。 タイヤサイズは、「185/70R14」です。 まだタイヤ専門店で見積もりを取ってはいませんが、 ガソリンスタンドでの見積もりが、 「ブリヂストン」で、 タイヤ4本セット+入替作業+Wバランス+廃タイヤ料の見積もりですが、 「レグノ」が、67620円 「エコピア」が、44300円 「PlayzRV」が、60060円 「スニーカー」が、38600円 で、 「グッドイヤー」で タイヤ1本価格+交換工賃(一律:1575円)が、 「EAGLE LS2000」が、1本当たり、11597円 4本で、46388円 「GT-HYBRID」が、   1本当たり、10631円 4本で、42524円 「EAGLE RV」が、    1本当たり、11597円 4本で、46388円 です。  そこで、先日、トヨタでの6ヶ月点検があり、タイヤ4本と取り替え工賃込みの見積もりを 出してもらいました。 「トヨタ」という「メーカーさん」だから、どうせ高い見積もりだろうと思っていましたが?! 「ブリヂストン」の「スニーカー」という商品名のタイヤ4本セットと工賃込みで、 「3万3000円」という値段を出してきて、 私はあまりの安さに驚き、「う~っ!」と、唸ってしまいました・・・ まだ、タイヤ専門店で、見積もりを出してもらっていませんが、 このトヨタの「スニーカー」、「3万3000円」が現在の最有力候補になっています。 なんせ、車には素人で、 タイヤに関しても、 ブリヂストンの「レグノ」「エコピア」は知ってはいますが、「Playz」は聞いたことがある程度です。 ですから、「スニーカー」という商品名は知りませんでしたが、 「ブリヂストン」というメーカーブランドの「力」で?「スニーカー」に、かなり惹かれているのですが、 このままトヨタで、ブリヂストンのスニーカーに替えて良いのか?迷っています・・・ ちなみに、現在の古いタイヤはメーカーが「TOYOタイヤ」ということだけ分かっています。 どなたか、車に詳しい方で、タイヤ交換についてアドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いします。