• ベストアンサー

トルコリラ建利付債について

トルコリラ建利付債について教えて欲しいです。 まったく債権を知らないのですが、金利15.10%だけを見てしまうとすごい良さそうなのですが、どういった債権なのか教えてください。 メリット、デメリットや、どういった制約があったりするのかを詳しく教えてもらえませんか? 実際にやったことのある方もどうだったか感想をお願い致します。

  • 債券
  • 回答数2
  • ありがとう数22

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.1

主にネット証券などで取り扱われている債券ですよね? http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/product/pr14_fb_05_K10059702.html http://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/bond/foreign/trybond/P0701/pop6040_P0701.html 【メリット】 ・トルコリラの高金利を(ある程度)享受できる ・発行元が国際金融公社と信用度は高い。格付けはAAA (サブプライムで格付けの金メッキははがれた感はありますが) 『手数料が高い』が最大のデメリットです。 トルコの政策金利は16.75%で、これは短期金利です。 一般的に短期金利は、定期性預金や債券など長期で資金を拘束される金利より低くなっています。 日本でも政策金利は0.5%で、ネットバンクの定期預金が1.0%。5年国債も1%程度。アメリカは政策金利が2%で、10年国債が3%台後半。 つまり、15.1%というのは高利回りに見えて、トルコで普通に2年間資金を拘束されるモノに投資した場合は17%、18%、19%とより高い利回りを得られる可能性があります。 債券の発行体は、自分が利回り18%の債券を買って、投資家には15%だけ渡して3%を自分の利益にするなどとしています。 加えて、売買の時や利金に為替手数料がかかります。SBIや楽天は片道2円50銭なので、トルコリラ債券を買って売ると、5円が手数料が取られます。 今トルコリラは92円くらいなので、5.4-5.5%程度の手数料となります。 簡単に試算してみます。 投資家は15.1%の金利を2年間受け取るので、約28.5%の利金を得ます(利金への為替手数料考慮済み)。 また、元本への為替手数料で約5.5%が引かれます。 そうすると為替差益が無かったとして、28.5-5.5で23%程度が2年間の収益になります。 これに対して、発行元は年18%程度の利金を得ます。彼らはほとんど為替手数料がかかりませんので、2年で35%程の利益を得ます。 つまり、発行元や証券会社は35%の利益を得ながら、その2/3程度しか投資家に還元していないことになります。結構割高な手数料です。 でも、それに対して「いくら手数料が抜かれたとしても高金利ならいいじゃないか」という反論があるかもしれません。 しかし、一般的には高金利=高インフレです。事実トルコのインフレ率は高い。インフレが高いということは時間がたつにつれてトルコリラの価値が下がります。つまり、高金利通貨というのはその金利分だけ為替価値が下がりやすいということですので、為替下落リスクが非常に高いのです。 これが第2のデメリットです。

shinamon73
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます。 とても参考になりました。

その他の回答 (1)

  • apap123
  • ベストアンサー率34% (26/76)
回答No.2

 メリットは高金利ですが、デメリットはインフレ(為替水準の低下)です。私もこの債券は関心がありましたが、個人的な経験から、二の足を踏んでいます。  というのは、10年前ぐらいにトルコに旅行に行ったのですが、その時は大インフレが進行中で、ビール1杯(300円ぐらい?)が100万リラでした。ガイドさんも、平気でケタを間違えて説明していました。今のジンバブエほどひどくはありませんが、その印象が強いため、トルコリラはおっかないイメージが潜在的にあります。  トルコリラもデノミ以降はそこそこ安定しているみたいですが、10年前にはそういう国だったということを知っておくことも必要かとは思います。(仮に大インフレになったら、債券の価値なんて紙クズ同然になりますし)

shinamon73
質問者

お礼

現地情報はとても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 南アフリカランド建利付債について

    「毎月利払型」南アフリカランド建利付債について教えて欲しいです. まったく債権を知らないのですが,金利9.48%だけを見てしまうとすごいよさそうなのですが,どういった債権なのか教えてください. メリット,デメリットや,いくらぐらいから投資可能なのかや,どういった制約があったりするのかを詳しく教えてもらえると助かります! 実際にやったことのあるかたもどうだったか感想をお願いします!

  • 今になるとトルコリラの魅力は?

    高金利通貨と有名だったトルコリラの金利もどんどん下がり、ついに10%になってしまいました。南アフリカランドとほとんど同じようなこ金利水準です。この場合、同じ金利であるなら流動性の面や情報の多さからも南アフリカランドのほうがいいと思えるようになります。今になるとトルコリラへ投資する魅力はないでしょうか?

  • 国債、利付き債について

    こんにちは。超初心者なのですが、昨日から発売された国債を買ってみようかと考えています。国債と利付き債の違いやメリット・デメリットなどアドバイスいただけたらと思います。 かなり無知でお恥ずかしいのですが、国債は元本割れ、もしくは極端に価値があがるということはないんですよね?

  • 利付国債ではなく、個人向け国債変動10年や短期金利資産が勧められるのはなぜ?

    よく「今後は金利上昇局面に遭遇しやすいので、個人向け国債変動10年や短期金利資産で回しておいた方が良い」という言い回しを目にします。利付国債10年物などと比べて金利上昇にも対応できるから有利であるということだと思うのですが、利付国債はそんなに不利なのでしょうか? 特に債券市場は効率性が高いと言いますから、今の10年物利付国債の1.77%というのは現時点で予想できるインフレ率や日本国の信用リスクを最大限に反映ものだと思ったのですが、大きな間違いだったのでしょうか?国内債券市場の効率性は極めて低いのでしょうか? また、金利変動に伴う価格変動がデメリットのように書かれていることもありますが、ポートフォリオ運用を行うものにとっては株や外債との相関性が低く、必ずしも避けるものではないと思ってます。 皆さんはどのように考えていますか?

  • 利付債の経過利息について

    恐れ入りますが、どなたか教えて頂けますか。 国債などの利付債の市場価格は、概ね将来の各時点のキャッシュフローを、各時点ごとに異なる金利で割り引いた現在価値の合計額に近くなっているものと思います。また、こうした利付債を購入する場合は、売却者に、上の市場価格に経過利息を上乗せした金額を支払う慣行になっているものだと思います。 なぜ上乗せして払わないといけないのでしょうか?こう疑問に思います理由は、理屈的には 1. 購入したい利付債を複製できる、割引債の寄せ集めを買えば、こちらには経過利息などは必要にならないので有利。 2. 上乗せするのは、前回利払い日から現在まで所有している債券保有者に、保有期間相応の利子を与えてあげるため(つまり(A)前回利払い日にその債券を売却した場合と(B)前回利払い日からしばらく待って現在その債券を売却する場合で、(B)の方が保有していた分対価は多くあるべき)、というのはわかりますが、もし前回利払い日と現在とで金利の期間構造が変わっていなければ、満期が近づいた分現在のほうがその債券価格の現在価値(従って市場価格自体)も上昇しているはずで、上乗せが無くても債券保有者は納得、ということになるのでは。 というものです。 さんざん調べ、考えたのですがどうしてもわかりません。何卒よろしくお願い致します。長文失礼致しました。

  • 利付債券の市場価格

    利付債券の市場価格は、債券価格=(額面+年利子×残存年数)÷(1+年利回り×残存年数)となるのはどうしてなのでしょう? わかる方、ご回答宜しくお願い致します。

  • 外債で高利回りで運用するには・・・

    トルコリラや南アフリカランド建利付国債は現在、10~14%の年利で回ってます。ただ、円高になると大きく損失がでることがリスクです。証券や銀行でこれらの外債は購入できます。 ヘッジとして、同じだけに円を購入すれば、利回り分は確保できると 思うのですが、FXのような保証金取引では、コストがかかります。 円を単純に長期で購入する方法はないのでしょうか?できれば 債権のような商品があれば、教えていただけないでしょうか? 現物で持つのは危険ですし、手数料が高いので現実的ではありません。 見識のある方、アドバイスをいただければありがたいです。

  • ノンフライヤーのことについて・・・

     ノンフライヤーの購入を考えています。  実際使われた方はどういう感想でしょうか。  アドバイスをメリット・デメリットをご指導願います。

  • 小さな会社について教えて下さい!

    小さな会社で働く上でのメリット・デメリットなどあれば教えて下さい!! 僕は小さな会社のほうが学ぶことが多いと思うし、アットホームな雰囲気というのに憧れます!!! 実際働いてみての感想なんかあればそちらのほうも教えて下さい!お願いします。

  • iphoneについて

    最近周りのみんながiphoneを持ち始めて、 なんとなく私もiphoneを持ちたいと持っているんですが、 実際、メリットデメリットは何なんですか? 普通の携帯とはどうちがうのですか? 実際にお持ちである方、使った感想を教えて下さい★