• 締切済み

不動産に詳しい方、教えてください。

このたび、離婚に向けて、協議中です。 ●1年前 主人の収入のみでは住宅ローン全額が借りれず、 共同名義で持分1/2づつで2人ともそれぞれのローンを組み(お互い連帯保証人) 3500万(頭金0、ボーナス0)で新築一戸建てを購入。 ●離婚 主人の女性関係により、離婚協議中 離婚したら、わたしは実家へ帰ります。 わたしは、離婚をするのなら、数年後に何かともめるなども嫌なので、 全て清算する、というのを最低条件として提示しています。 主人もそれに了承し、全ての債務は負う、と言っています。 しかし、そんな簡単にできることだと思いません・・・ 最初、家は売却する話でしたが、どっちみち借金が残るので、 主人が一人で住む!と言ってます。 財産分与などもよくわからなくて、何から始めればいいのか、わからない状態になっています。 主人もたぶん何もわかってないと思います・・・ 自分の無知を痛感しておりますが、どなたかアドバイスいただけたら幸いです(_ _) 司法書士に相談も考えてはいます。 すみませんがよろしくお願い致します(_ _)

みんなの回答

noname#65639
noname#65639
回答No.4

>家は売却する話でしたが、どっちみち借金が残るので この点は誤解があるものと思いますが、ローンの担保に入っている家を売却する為には担保から外す必要がありますので、売却代金(足りなければ自己資金で充足)で一括返済しないと売れません。 つまり借金を残したまま売却するという方法はありえません。 >全て清算する、というのを最低条件として提示しています 全て清算したいのは山々かと思いますが、負債を清算するには金を全額返せなければ始まりません。 他回答にもありますが頭金0円で買っている様子ですから、家が売れたとしてもその金額は残債額に及ばないでしょう。 その足りないお金を主人に何とかして貰わないと清算はできません。 もしどうしても清算できないとすれば、あなたの債務や連帯保証が解消できませんので、夫に委ねて実家に帰ったところで、夫が返済に窮すれば責任は免れません。 残念ですが財産を分与するどころではなく、負債をどう処理するかを考えることです。

hina0505
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最初は売却する話で・・・ 売却するにしても、残りの負債は一括返済とは聞いておりました。 そんなお金も主人にはないとわかっております。 だから、どうするつもりなのかと聞いても、何とかするしかない。 としかいいません・・ で、どっちみち借金があるなら、住んだほうがいい!!と思ったようで・・ 俺が何とかする!って言いますが、何とかできるほと安易なことではないのは主人はあまりわかっていないのかもしれません・・ 離婚なんて考えてもなかったので、離婚するなら、との話でこの条件を言いました。 一度、どん底に落として、考えさすためにも・・・ もう一度きちんと話し合います。 いろいろ教えていただき本当にありがとうございました。

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.3

離婚に際してご主人に有責事由があるようですが、慰謝料についての質問ではないようなので、下記では考慮してません。 離婚する場合の財産分与についてですが、まず現在の世帯財産を共有財産と特有財産に分けます。 特有財産とは一方が婚姻前から所有していた財産、あるいは婚姻中に一方が贈与や相続により得た財産のことであり、これは分与の対象になりません。 共有財産とは婚姻中に築いた(増えた)財産のことで、これを離婚時には互いに分けます。 婚姻して住宅ローンを組んだ=住宅は共有財産です。  しかし住宅ローンが残っており、売却しても残債が残るので売却して清算できない=マイナス(借金)の共有財産ということになります。 つまり婚姻して築いたのは借金ということですが、この借金も互いに分けることになります。 要するに、離婚してもお互いでローンを半分づつ返済していくか、質問者さんが自分のローンを一括返済してしまうか、しなければなりません。 質問者さんは連帯保証人をはずれてすっきりしたいのだと思いますが、それは困難(まず無理)なことです。 ご主人が今後は一人で住む、ということはローンも一人で払っていく、という事と思いますが、銀行はたとえそうであっても質問者さんを連帯保証人からはずしたり、ローンの名義人からはずしたりはしません。 連帯保証人とは銀行にとっては滞納時の保険ですから、それを名義人の都合(離婚した)ではずしてはくれません。 主人の年収のみでは全額借りれず、とのことですから、ローン名義をご主人一人に変更したり、質問者さんの連帯保証をはずしたりすることは無理と思われます。 例えば、質問者さんが自己破産すれば、ローンも連帯債務も無くなります。 しかし質問者さんの抱える負債が返済能力を大きく上回っていなければ裁判所は自己破産を認めてくれません。

hina0505
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親切に教えていただきまして、ありがとうございます。 やはりそんな甘いものではありませんよね↓ こちらの一方的な理由で簡単に名義なんて抜けませんものね・・ やはり借金が残っても売却ですよね! 慰謝料に関しては言わないつもりでいます。 その変わり、家のお金は主人が払うとの約束だったのですが・・ 主人はどうするつもりなのか、もう一度話し合ってみます。 本当にありがとうございました。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.2

 財産分与も何も負債しかないのではないでしょうか?  実家に帰るのは勝手ですけど、何もとれないでしょう。それどころかローンを払い続けなければいけません。あなたが住もうが住むまいが借金をのがれることは不可能です。  全て精算しようにも旦那一人ではその力はないでしょう。  残念ながら旦那一人では払えないでしょうから、あなたが実家に帰って間もなくローンが滞るのは目に見えています。そうなるとあなたも支払わないわけにはいきません。だらだらした一人暮らしは散財も大きくその家計は今よりも大きく悪化するでしょう。  頭金ゼロでは物件を売却しようにも、当然にローンの残りが大きく親類縁者から借金をしないとローンを完済できないために売却は二人の力だけでは不可能でしょう。でも借りてでも売却が絶対だと思います。その資金は旦那に集めさせれば良いと思います。とにかくこれ以上目減りする前に売却でしょう。  結局家を購入したせいで、その売却損のためにあなたには何も残らないことにはなるでしょう。それでも借金が残らないだけマシと思い、他の人生を歩むことをお薦めします。  旦那の浮気ごときで離婚するつもりならば家を建てること自体間違っていたと言えるとは思います。あなたの無知はこの部分であったのでしょうね。 >全て清算する、というのを最低条件として提示しています。  要はこれができれば不幸中の幸いということでしょう。  結局精算できずに離婚できないということに落ち着くのかもしれません。

hina0505
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり売却の方がいいですね・・・ 貴重なご意見ありがとうございます。 離婚話は主人が一方的に言っていることで、わたしはそんな気はありませんでした。 家もあるし、そんな容易なことではない、と。 でも主人はその先にある、大変な生活を何もわかっていません・・・ 浮気相手と遊び、自分の好きなものを買い、とても離婚に対して真剣に考えていないような気がして・・ いつも言われっぱなしだったので、わたしがその条件を出しました。 離婚できるなら、簡単に払うと言いましたが・・ 世間はそんなに甘くないですものね。 自分の無知さも痛感しております。 いろいろとありがとうございました。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

・不動産だけの問題では無いでしょう ・司法書士では力不足...弁護士が適当でしょう 不動産だけに限っても... >1年前 >3500万(頭金0、ボーナス0) >2人ともそれぞれのローンを組み 精算しようとしても ・現在の価値3000万円...ローン残債3400万円 言わば負の財産でありしかも貴方の責任部分はきっちり残ります いくら旦那さんが全部背負うと言っても払いきれないときは貴方に負担が掛かります >主人が一人で住む!と言ってます。 言うのは勝手ですが「全て精算」が前提なら売却すべきでしょう ご主人にはその家を手に入れる(住む)だけの能力が最初から無かったのですから... ご主人一人になって住める(手に入れられる)なら最初から単独でローンも組めたはずです... 最初から一人でローンが組めないのに離婚したら住める(組める)?...矛盾します ・最初から見分不相応な買い物をしていた ・離婚したら自分だけで住めるなんて矛盾します 一次的な損失が発生しても家は精算するしかないでしょう で、貴方の手に出来るかも知れない物(シロウト判断) ・ご主人からの慰謝料(プラス要因) ・浮気相手からの慰謝料(プラス要因) ・住居の売却損失の1/2の責任(マイナス要因)..1年間で二人で消耗しています ・婚姻期間中に形成された財産(負債)の1/2(プラス要因又はマイナス要因) 貴方のお腹に子供が居るかどうかは早めに確認しましょう... 意外と後から泣く人も居られます 「全ての債務は負う」=少なくとも貴方が保証する物が残ってはいけません

hina0505
質問者

お礼

回答ありがとうございます(_ _) そうですよね・・・ 矛盾していますよね。 最初売る話が気が変わっていたので・・・ やっぱり売るほうがいいと、私も思います もう一度話合います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚による不動産財産分与

    離婚した場合の、夫婦共有財産の不動産について。 夫婦共同名義の不動産があります。持分半々です。 債務者は主人で、連帯債務者は私です。 慰謝料代わりに不動産を・・・と思っていましたが。 財産分与とは何が違うのでしょうか?? 不動産を財産分与する際には、離婚成立後のほうがいいと聞きました。 贈与と同様にその場合は課税対象になるのではないでしょうか? 住宅ローンの残る不動産を財産分与することはできるのでしょうか? また、財産分与する際には不動産の時価とかあると思いますが、 固定資産を算定する際に評価額みたいなものがあったと思いますが、 その評価額かは財産分与する金額を算定するのでしょうか?? 残債のある不動産を財産分与するとなれば、離婚が成立する前に銀行へ離婚の旨を話し、 成立後分与の手続き開始の時に再度銀行へ行けばいいですか?? 各手続きのタイミングも教えていただきたいです。 なんだか、銀行、税理士、司法書士などありこちに相談しなければいけないようで、 アドバイスをお願いします。 最初に質問してから、次々と質問してすみません。

  • 不動産の持分比率について

    新築マンションを、夫婦共有名義で購入予定です。 借入額は3000万円で、頭金は200万円です。 頭金もローン名義人も夫名義にすると、持分比率はすべて夫になるのでしょうか? 頭金を妻が支払うとすると、持分比率は変わってくると思いますが、離婚を前提に考えています。 離婚をした場合、財産分与ですべてマンションを妻名義とすると、持分比率を何対何にすれば、不動産の登記変更の手数料や、その他手続に有利でしょうか?

  • 私は連帯○○・・・何でしょうか?教えて下さい。

    今年分譲マンションを購入し、ローンもスタートしています。 そこでマンション購入の時に色々な書類を記入したのですがその時の私のポジションの名称?!が覚えていません。 頭金を主人○百万円・妻(私)△百万円 支払いました。 住宅ローンは主人1人で組んで支払っています。 妻(私)は、頭金に支払った△百万円分だけ名義(持分)を持っています。 私は連帯保証人でしょうか?連帯債務者でしょうか?その他なんでしょうか? 確か、連帯○○です。と司法書士?!の方に言われたように思うのです。 おわかりになる方、よろしくお願いします。

  • 不動産登記を自分で

    調停離婚が成立し、財産分与で土地・建物の相手方持分を全部私の持分とすることになりました。弁護士費用もかなりかかったので、登記費用を考えると頭が痛いところです。 司法書士にお願いしなくても、印紙代のみで自分でも登記できると聞いたのですが、参考になるサイトなどあったら教えてください。

  • 共有名義、連帯債務不動産のローン組み替え

    離婚した元夫との共有名義(元夫5私1)の一軒家のローン組替及び名義変更についてです。(長文になります) 住宅ローンを組んだのはH19年11月ローンの主債務者は元夫、私が連帯債務となっており不動産の名義は元夫5私1になってます。 最近、元夫より自分の経営する会社が危なく最悪自己破産するかもしれないと連絡がありました。 そのため、ローンを組んでいる銀行へ全て自分の名義にかえるべく主債務者変更のお願いをしたのですが、結果NG。 理由として、私の勤続年数(1年半)が足りない、年収がぎりぎり(昨年度の総支給額は250万で組めない額ではないです)とのこと。 ローン残額650万です。ほかに車のローンもあり(私名義)残額80万(月23000円支払) 離婚の際協議書により財産分与として元夫持ち分は全て妻に譲渡、債務も妻の負担と取り交わしてあります。(公正証書にはしてない) 離婚当初は年収も足りず、ローンの組み替えもできなかったので当初のまま夫名義住宅ローンを私が支払いしてます。(通帳は私が所持してます) 離婚後ずっと私がローンを支払っていたこと、固定資産税は私が代表者となり支払っていることも 銀行へは話したのですが、連帯債務の場合、どちらがローンの支払いをしてもかまわないためそれはあまり関係がないと言われました。 銀行側として、今のままだと抵当権は実行しないが、自己破産した場合実行されるだろうとのこと。 (ずっと延滞せずに支払ってます) 他の銀行へ行って上記理由(財産分与に伴う持ち分及び債務移転のため)で住宅ローンを組める可能性はあるのでしょうか? 頭金として250万まで出すことを考えてます。 また、ローンが組めた場合でその後元夫が自己破産した場合、財産隠しになってしまうのでしょうか? 弁護士の方、司法書士の方、どうぞお知恵を貸してください。 一応法テラスへ依頼し弁護士さんも紹介していただく予定ですが、何もわからない状態ですので 少しでも知識を得たいです。 子供と二人ですんでおります。できる限り今の自宅を自分のものにしたいです。 他にも案がありましたらどうぞ教えてください。 わかりずらい文章で申し訳ありません。皆様どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 不動産登記の持分について

    この度マンションを購入することになりました。 登記の持分を以下のように決めたのですが、贈与税等問題な点はありませんでしょうか?司法書士の立会いのもと決定したのですが、なんのアドバイスもなかったので今になって心配になってしまいました。 ご回答よろしくお願い致します。 物件価格 3438万円 夫収入400万円 妻収入100万円+自己資金30万円(ローン頭金8万円 諸費用22万円) ローン 3430万円 夫→債務者 妻→合算者、連帯保証人 持分 夫3分の2 妻3分の1 と決定

  • 不動産屋の応対に釈然としない想いでいます。

    新築購入後に発覚した「贈与税の問題」について、不動産屋の応対に釈然としない想いでいます。これは知識がなかった買い手側の責任なのでしょうか?詳しい方、ご教授お願いします。 共働き夫婦で新築を購入しました。2人ともお互いに個人事業主です。 ローン借り入れの際、当初は連帯債務でお願いしましたが、銀行側から「保証会社からの指示」ということで、夫のみの名義で連帯保証という形になりました。 連帯保証でも先に問題がないか不動産屋に尋ねたところ「離婚などの問題がなければ大丈夫」ということで、信頼してそのままお願いすることにしました。その後、登記の持分を決める時に「問題がなければ2分の1ずつで」という話で進めます。 契約時には、銀行さん、司法書士さん、不動産屋さんといる中で「夫名義の連帯保証で住宅ローンを組み、土地の持分は妻と2分の1ずつ」という登記契約を行いました。 しかし、先日の確定申告で住宅ローン控除の申請を行う際に「連帯保証では妻側の申請が書き込めない」ということに気がつきました。 そのことで税務署に相談したところ、 ・そもそも借入れと持分が一致していないことがおかしい ・その状態では贈与税が発生する と伺いました。その後、税理士さんにも相談すると、やはり「借り入れと持分が一致していないことがおかしい、修正してもらうべき」と言われました。「そのような形では、通常ローンも借りられない。よく借りられましたね。」ともおっしゃっていました。 贈与税に関してはまったく知識がなかったのですが、調べてみたところ確かに下記のような記述がありました。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4411.htm そのことで、不動産屋にかけあってみたところ、 ・そのようなケースは初めて。 ・司法書士さん自身も同様に連帯保証で申告しているが、贈与税は発生していない。 ・税務署の方に言われたのであれば、持分の変更手続きが無難。必要書類と約5万円で変更可能。 という回答でした。 関わった誰もが予測できなかった事態なのか納得がいかず「これは一番法律に詳しそうな司法書士の先生の誤りでは?そうであれば修正をお願いしたい」という旨を伝えたところ「司法書士の方はお客様の指示通りに動くのが仕事なので」と言われました。 現状、「登記の持分変更を、私たちの責任において行う」ということに、あまり釈然としない想いでいます。 そこで詳しい方にお伺いしたいのです。これは「事前に贈与税の知識がなかった買い手側の問題」なのでしょうか?また、何か良い解決はありますか? お知恵を貸していただけると助かります。

  • 離婚に伴うローン付き物件の財産分与

    離婚協議中です。私の浮気発覚が原因なので、慰謝料は現在支払えるいっぱいいっぱいの金額400万を提示し、相手も納得しています。 財産分与で不動産として家を持っているのですが、その部分についてどのような形で協議を進めたらよいか思案しています。 購入価格5000万私頭金500万ローン1500万、妻ローン700万、私の両親頭金2300万、今現在の評価価格3200万です。家の持ち分は土地、建物とも、両親:私:妻=45:45:10です。妻のローンは繰り上げ繰り上げで完済していますが私名義の分が1200万残っている状態です。 私自身は評価額の3200万の半分は両親の持ち分と考え、評価額の半分、つまり1600万から負債部分に当たる1200万をひいた400万が夫婦の持ち分と考え、住み続ける私が、その半分の200万を支払う義務があると思っているます。ローン付きでしかも持ち分が3者にわたっているこのようなケースの財産分与について是非ご回答よろしくお願いします。

  • 離婚についてマンションの持分配分について

    離婚についてマンションの持分配分について教えてください。 3580万のマンションを購入しました。 私(妻)が、頭金1700万だしました。 離婚を考えてまして、マンションの持分配分はどうなるのか教えてもらいたいです。 名義は全て夫にしてしまいましたが、司法書士に依頼して 持分配分を入れることが出来たらと考えてます。 持分配分にも、夫の許可がいるのかなど教えてもらいたいです。 持分配分にいれてもらったら、贈与税はかかるのですか? よろしくお願いします。

  • 財産分与の計算の仕方

    色々調べましたが、どうしても分からないので質問させていただきます。 この度、主人から離婚を申し出されました。 条件の折り合いはついているのですが、 権利関係を確認するために調停離婚をする予定です。 彼はローンは最後まで自分で支払う!!と言っております。 先日、弁護士無料相談会で「ローンは財産分与って事で 支払ってもらえばいいね」と言われたのですが、下記のような持分の為、 実際今抱えているローン残高¥1700万を彼一人で 返す事は可能なのでしょうか? ******************************** 7年前、私の父親名義の土地に、主人と父親の共同名義(連帯債務者) で家を建てました(持分:主人6、父4)。 同居です。 主人は「ローンは最後まで自分1人で払う」と言っています(現在もローン支払いは主人のみ)。 その上、自分の名義を私名義に変える旨の申し出もありました。 ******************************** 父との共同名義の建物を、すべて私たち夫婦の財産として計算する 事ができるのかどうか、どなたか教えていただけたら幸いです。 どうか宜しくお願い致します。 (本当に知識がないため、文章がめちゃくちゃで申し訳ございません。)