• ベストアンサー

密度汎関数法の詳しい本を教えて下さい。

密度汎関数法のなるだけ詳しく書かれている本を探しています。 http://www.amazon.co.jp/dp/4431707220/ 少し探しただけだと上記の本がもっともよく書かれていそうだったのですが もっと良い本があれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ji---san
  • ベストアンサー率38% (18/47)
回答No.1

答えになってないかもしれませんが、そのYang-Parrでよいと思います。なんせ名著ですし、日本語訳もそれほど悪くなく字も式もなかなかよいですよ。まあちょっとオタクイ節があるので、ただ使いたいだけならもう少し薄い本でもいいかななんて思います。Kohn-Shamまわりの理論の記述に関しては、歴史的背景も含め非常によくできていると思います。 ただし1988年出版なので少し古いです。この本を読んで、その後論文を読み漁ればよいのではないでしょうか。物性物理か化学物理かで読むべきものが異なりますし。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確率密度関数の問題がわかりません

    下の問題がどうしてもわかりません。調べて確率密度関数が確率分布関数の導関数であるということは分かったのですが結局問題は解けませんでした。どなたか解説お願いします。 次のような関数が与えられている。cを定数として以下の設問に答えよ。 p(x)={c   -1≤x≤3   ,  0 それ以外} (1)関数p(x)が確率密度関数になるようにcの値を求めよ。 (2)上記(1)の確率密度関数p(x)をもつ確率変数の期待値を求めよ。 (3)上記(1)の確率密度関数p(x)をもつ確率変数の分散を求めよ。 (4)上記(1)の確率密度関数p(x)をもつ確率変数がα以上の値をとる確率を、αを用いて表せ。

  • 密度勾配遠心法

    密度勾配遠心法 密度勾配遠心法の原理について、なかなか理解できません。特にどうして、分離する細胞小器官が密度によって分かれるかが、分かりません。 詳しく、教えて下さい。 どのような本で勉強すればいいか、教えてもらえると助かります。

  • 密度関数

    X,Yの同時分布は密度関数2exp(-x-y),0<x<y<∞(その他では0)をもつ。 (a) このとき、X,Yのそれぞれの周辺分布の密度関数f1(x),f2(y)および条件X=4のもとでのYの密度関数f(y|X=4)を求めよ。 (b) 同時分布U=X+Y,V=X/Yの密度関数g(u,v)を求めよ。U,Vは独立になるか。 (a)の方は自分で解けました。 (b)の方が分からないのでどなたか教えてください。 答えはg(u,v)=2{e^(-u)}u/(1+v)^2 でU,Vは独立になるようです。

  • 確率密度関数について

    ある確率密度関数をp(α)とすると 1/p(α) の確率密度関数はどうやって求めるのでしょうか。 簡潔で申し訳ありませんがどうしてもわからなかったので質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • 確率密度関数

    確率密度関数 確率変数Xの確率密度関数 f(x)=ax(x-4) (0<=x<=4) =0 (その他) これの関数f(x)のグラフとP(x>=3)を求めるのですが、aの求め方からわかりません。 お手数ですが、解き方も合わせて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 密度関数の問題が分かりません・・・

    問・確率変数Xの密度関数f(x)が以下の式で与えられる時、2Xの密度関数、分布関数を求めよ。 f(x)={e^(-x) (x≧0) {0 (x<0) 平均・分散を求めることならわかるんですが、関数を求めよだと途端にわからなくなります。素人で申し訳ありませんがお願いします。

  • 確率密度関数

    確率密度関数ってなんですか? また、応用すると何に使えるのでしょうか? よろしく願いします。

  • 確率密度関数の求め方を教えてください。

    確率密度関数の求め方を教えてください。 期待値μ、分散σ^2 の正規分布を N(μ,σ^2)とする。 X~N(0,1)のとおき、確率変数 Y=X^2 の確率密度関数を求めよ。 という問題があるのですがよくわかりません。 どなたか解法と解答を教えてください。 お願いします。

  • 累積密度関数

    累積分布関数cumulative distribution functionのことを累積密度関数と呼ぶことがあるでしょうか

  • 確率密度関数の求め方について

    ある一つの変数に対するデータを数多く収集したとします.一人ひとりに一つづつ値がある身長などです.それを使って身長に関する確率密度を求めたいと思った場合,どのような操作手順になるでしょうか.例えば,最低身長を1mとして5cm刻みのレンジでその中に入る度数を調べて全数で除して,棒グラフみたいなものができたとします.そのグラフの縦軸は確率という次元(無次元)になります.横軸は身長ですね.そのようにしててきたグラフは実は確率密度ではないと思います.なぜなら,確率密度関数を横軸(身長)で積分したら確率になるのだから確率密度関数は身長の逆数の次元を持つ必要があります.そうしますと,例えば先に求めた5cmのレンジに対応して求まった確率をその刻み幅5cmで除す必要があるでしょうか. このようなことが明記されているテキストがありましたら教えて頂きたいのですが.私の見る限りでは確率密度関数を実際のデータから求めるという演習が載っているものがなく,すべて確率密度関数が与えられているという前提での演習ばかりです. よろしくお願いします.

このQ&Aのポイント
  • 名刺サイズカード用紙を使用して印刷する際に、印刷位置が正確に合わずにずれてしまう問題が発生しています。
  • お使いのブラザー製品「DCP―J526N」で、名刺サイズカード用紙を印刷する際に位置がずれる問題が発生しています。
  • 印刷の際に名刺サイズカード用紙を使用しており、印刷位置が正確に合わずにずれる問題が発生しています。お使いの製品は「DCP―J526N」です。
回答を見る