• ベストアンサー

窓ガラス(内側)が凍るほど寒い部屋の防寒対策

Nana-Sの回答

  • Nana-S
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.4

こんばんは。 みなさんが書かれていることと重なる部分もあるかもしれませんが わたしが毎年やる方法です。1DKに住んでいます。 まず、玄関のドアに隙間テープ(幅の広いもの)を貼ります。 部屋に入るドアにも隙間テープ(スポンジ仕様)を貼ります。 窓は2つありますが、新聞紙を巻いたものを窓の隙間が隠れるように当てていきます。 窓は2重になっているので外側の窓を先に細工して内側(部屋側)の窓にも新聞紙を挟みます。 そして内側の窓に防寒用のビニルを下半分に張ります。 窓より少し広めに張ります。 換気口は2つとも開けられるようにはしています。 あと換気扇もありますしね。 隙間風が入らないようにふさいでいくのが、寒さを防ぐ第一条件だと思います。 ホームセンターでこれらの用品は手に入り 2000~2500円でできると思います。 あと暖房は、ガスストーブは高くつきます。 灯油ストーブの方が安いですよ。

bread519
質問者

お礼

早速のお知恵、みなさまありがとうございます。 まとめてのお礼で失礼お許し下さい ご意見頂けたということで、まず、心はポカポカになりました この境遇の割には、明るい性格が変わらず、日々をたのしんでおります。 ・・・でも、今朝 起きて室温みたら・・「1」・・・ 早速、おすすめの方法試してみたいと思っておりますが, 隙間用のテープって、はがすときに、きれいに取れるでしょうか 賃貸の「現状回復」が、気になるもので。 ガラスにはるものについて、 南向きのため、晴天時は、ポカポカ 太陽の恵みに感謝! 何かはっても、太陽の恩恵は受けられるでしょうか 見た目(それより防寒だろ!)は、おぞましくなったりしませんか 一応・・・・女性で、彼が来ることもあるし・・・ 最近は、おとまりは彼の部屋にして、 ここから「避難」、「避寒」してますけど。 教えていただければありがたいです。

関連するQ&A

  • 結露・防寒対策で窓を交換

    結露・防寒対策で窓を交換することを検討しています。 今のところ日本板硝子の真空ガラス「スペーシア」と 旭硝子の二重窓「インナーウインド・まどまど」で迷っています。 それぞれのメリット・デメリットを教えてください。 また窓だけでなくサッシも結露してしまうのですが、二重窓にすれば 窓ガラスだけではなくサッシも結露は防げるのでしょうか?

  • お部屋の防寒対策

    木造2階建ての1階、築(たぶん)30年くらいのアパートで、内装だけリフォーム済み、という条件の部屋があります。 11畳の部屋にはLDK、6畳がもう一間あり、全てフローリングです。 暖房は11畳の部屋にエアコン1台。生活はほとんど、この部屋で、寝室には寝る時くらいしか行きません。 正直、寒いです。 窓にプチプチを貼るというのは考えているのですが、プチプチの粒の大きさは大きい方が良いのでしょうか?小さい方が良いのでしょうか? 窓の隙間にテープを貼ることも考えていますが、防寒テープとガムテープではどう違いがあるか、ご存知の方いらっしゃいますか? また、他に防寒対策をご存知の方、アイディアお貸しください。

  • 窓ガラス断熱シートについてです

     いよいよ寒くなってきました。  奇麗で庭も広く気持ちのいい賃貸アパートですが、古いのですきま風が凄いのです。  外に向いてる大きな窓ガラスに断熱シートを貼って防寒しようと思います。    使い勝ってのいい値段もまあまあのシートでおすすめはありませんか?  他に暖かく住む為のいいお知恵ありましたらお願い致します。    カーテンは床すれすれの長さにして2重にしています。    暖房は温風ヒーター、エアコン、こたつを使っています。    隙間シートも使います。    フローリングの床なので今年はしまうときにかさばらないタイプの    敷き物を購入予定しています。

  • すりガラス?な窓のカーテンで悩んでいる。

    一人暮らしを始めます。 新居の窓のカーテンについて考えているので教えてください。 大きな窓に東南向き。今の時期、太陽の光がしっかり入って、日中晴れた日はとても温かいです。 しかも透明ではなく画像のようにすりガラスみたいで格子の線も入ってます。 外から確認しましたが、日中、外から見えないです。 日中はもうこのままカーテンなしで良いくらいなのですが、夜はやはり電気もつけるので窓だけだと見えてしまうと思います。 今の寒い時期は窓だけで温かくて過ごしやすいですが、夏はきっと日を遮りたくなるかもしれません。 今いる家には、白い透けカーテンと色の厚めのカーテンの二重でつけています。 新居もまた同じような二重のカーテンにしようかなと思っているのですが、他にもアイディアがあるのかなと思い、質問させていただきました。 皆さんならこういう窓ならどういうカーテンをつけますか? (カーテン限定でお願いします。ブラインドはサイズや手入れの都合で考えていません)

  • 窓ガラスが割れています・・・

    築2年の賃貸アパートに1年ほど住んでいます。 ふと見ると窓ガラスが 自然と割れました・・ 2枚ともひびが入っているのです。 誰が見ても自然とひびが入っているように 見えますし、ぶつけた記憶もありません・・・ 修理費は誰が支払うのでしょうか? 一応住宅保険には入っていますが もうすぐ契約が切れます。

  • 賃貸の窓ガラスが透明で丸見えです

    こんにちは。 昨日から賃貸マンションに住み始めたのですが、窓ガラスが透明でスケスケで困ってます。 カーテン(レースと厚いもの)を2枚つけましたが、日中は陽を入れたくてもレースだけだと部屋の中身が全部見えてしまうぐらい全面透明です。 賃貸なので勝手に工事をしてしまうのはよくないですよね?できれば曇りガラスに変えたいです。それが無理ならもっと遮断性の高いカーテンを買おうと思ってますが近くにホームセンターもなく困ってます。 どうしたらいいでしょうか?知恵を貸していただきたいです。

  • 吹き抜けの窓に

    新築しています。 リビングに3畳ほどですが、吹き抜けがあり2階にあたる部分に縦方向に細長い窓が2つ付いています。 カーテンを考えるときに「吹き抜けはどうしますか」と言われ、初めて気が付きました……吹き抜けにカーテンを付けたら、お洗濯は?? 私の通勤路に、似たような窓のあるお宅があり、夜になると中がとてもよく見えます。 道路から見えるのは天井だけですが。 ずっと、吹き抜けだからカーテンは付けられないものね~と思いながら見ていたのですが、いざ自分のこととなって、やっぱり丸見えはどうかなと思うようになりました。 さっき、このサイトで検索してみたら、反射機能(?)のある窓ガラスのようなものがお勧めとありました。 うちは、もう建てている途中で窓は入っています。 ので、ガラスを取り替えることになります。 う~ん、コストアップ…… よくホームセンターにもフィルムが売られていますよね。 それで代用できそうな気もするのですが、剥がれてきても簡単に張り替えられないし…… どうするのが良いと思いますか? 〔1〕ガラス取り替え 〔2〕何かフィルムを貼る 〔3〕やっぱりカーテンとかブラインドとかを付ける 〔4〕その他 何かアイディアがありましたら、教えて下さい。

  • 冬場の窓の冷気対策

    お世話になります。 最近かなり寒くなりました。 おかげさまで電気代等高くなってしまっています。 そのためなんとか冷気を遮りたいのですがうちの窓から かなり冷気が入ってきているのがわかります(2重構造などではない) なるべく安くあがる冷気遮断方法ありましたら お教えください。窓のガラスを2重にするのとかは かなりお金もかかるでしょうし、暖気カーテンも 結局電気を使うのでしょうし・・・。

  • 勝手に割れた窓ガラス

    2階建ての賃貸アパートに住んでいます。 最近、見つけたのですが窓ガラスに 大きな、ひびが入っています。 物をぶつけた覚えもないし石が飛んだようにも 思われません。 上も下もあり勝手にひびが入った感じです。 この場合は、どのようにしたら良いでしょう? あと勝手に割れることってありますか?

  • 賃貸アパートの窓ガラスについて

    賃貸アパートの窓ガラスが、台風でひびが入ってしまい、今にも割れそうで交換したいのですが、修理費用は住人が負担するのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。