• ベストアンサー

あなたのコンプレックスは?

kozpoohの回答

  • kozpooh
  • ベストアンサー率8% (14/156)
回答No.1

こんばんわ。私のコンプレックスは太ってることかな~。 151cmで52kgもあるのです。一時期40kgまでは落としたのですが、リバウンドしてしまいました。 昔は歯並びがすっごく悪くて人前で笑うのは嫌でしたが、今は矯正の最終段階まできてるので、このコンプレックスは克服できそうです。 ダイエットって難しい~。

fefe
質問者

お礼

ありがとうございます。 ダイエットは難しいですよね

関連するQ&A

  • コンプレックスを武器に変えたい

    私は所謂受け口です、噛み合わせが真逆です。 母親もそうで遺伝なのかなと思いますが、どうしてもそれがコンプレックスになってしまって横顔を見られる事や写真を撮られるのが大嫌いです… (鏡で見ると)前から見る分には問題ないのですが、横を向いたり笑ったりするとやはりしゃくれてるのが目立ちます 過去それが原因で虐められたことは無いのですが、自分で自覚しているし、ごくたまに指摘されるので、凄く気になってしまいます。 最近、職場の飲み会で「○○ってしゃくれてるよね」と言われ、皆にからかわれました。 そのときは「気にしてるんだから言わないでくださいよ~!」と笑いながら対応してました。 ですが気にしてる所を指摘されて笑われると、言われた本人からするとやっぱり少しショックです…相手は冗談やネタとして面白おかしく話してるつもりでしょうが、元々自分に自信がないのもありますし、余計に気になってしまいます(;_;) 彼氏もいるのですが、しゃくれてると思われたくなくて(多分分かっているとは思いますが)デートのときにマスクを着用することも屡々…。時々「可愛いね」と言われますが、どうせお世辞なんだろうと思い、「そんなことない、自分の顔は嫌い」と言ってしまいます。一番悲しいのは、一緒に写真撮ろうよと言われても、笑った顔が写真にうつるのが嫌すぎて、いつも拒否してしまうことです。 以前働いてた職場の後輩が、私と同じでしゃくれています。(だけど受け口ではないです) 彼女は「皆からアゴって馬鹿にされるんですよ~w」と笑いながら、その事を”ネタ”として話していました。 そのときにTwitterを見せてもらったのですが、事実何人かの友達に顎のことをイジられているようで、彼女はそれを気にせずネタとして相手を笑わせている人でした(本心はどうなのか分かりませんが) その彼女を見ていたら、私もコンプレックスをこうやってネタとして話せるようになれればいいのかな?と思うように。 でも、しゃくれと受け口って違うもんな…と結局落ち込んでしまいます(^^;; けど今は、彼女のように気にせず堂々として、指摘された時はそれをネタとして笑って話したりしたいと思うんです。 こんな奴ですが、無駄にプライドが高くて、見た目を笑われるのがとても屈辱的、悔しく感じてしまいます。 コンプレックスを個性や武器に変えた人って、自分自身や相手に対してどのような考え方をしていたのでしょうか? また、少しでも見た目がマシになる方法…何かありますか? (整形などは金銭的なこともあり少し難しいです…) 昔からコンプレックスだった所が今は好き!という方、そうじゃない方もアドバイスお願いします!

  • 受け口がすごいコンプレックスです

    私は受け口なんですけど、上の歯と下の歯が重なり合うんではなくて、当たっている状態なんですけど、、とてもコンプレックスです。。手術や矯正は莫大なお金がかかりますよねぇ?私まだ学生なんでちょっと無理なんです。。整顔のサイトで、「あごの悩みも大丈夫」って書いてたんですけど、整顔で受け口は治るもんなんですかねぇ??・・・

  • 矯正で受け口は治りますか?

    矯正で受け口は治りますか?受け口は矯正すれば治るというのわ知っていますが、ほんとなんでしょうか?今日歯科に行って診断をしてきましたが、「出っ歯か受け口だったら受け口の傾向がある」って言われました。私自身、そこまで受け口ではないけど(受け口というよりしゃくれ。あごが長い)気にしていました。医師から何か質問ありますか?と聞かれたけど受け口が治るのか聞けませんでした。コンプレックスなことは聞きにくて…。受け口を治したいと言わなくても出来る限り治るようにしてくれるんでしょうか?言わないより言ったほうがきちんと改善してくれるんですかね?変わりありませんか?

  • コンプレックスがあります。

       私は、自分の「うけぐち」がコンプレックスです。  うけぐちとは、上の歯より下の歯の方が出ている事をいいます。  そのせいで、顎がしゃくれて見えるんです。  私はそのせいで今までに本当に辛い思いをしてきました。    笑うとよけいにうけぐちが目立ってしまうのであまり笑わないようにしたりしていました。  でもある日、男子に「あご」というあだ名が付けられました。  頭の中が真っ白になって立ちくらみさえしました。  その男子の友達にまで「あご」と呼ばれる様になり、  もぉ・・・あれは、いじめでした。  それからはその人達には言われないようになったのですが、  私はすごく気にしてしまいます。  はじめて「あご」と言われた時の、頭が真っ白になって立ちくらみをした事は  一生忘れられないと思います。  あの時の恐怖心から、笑う事ができません。  でも・・・。  私は、顔には自信があった方なんです。   目は二重だし、鼻は小さく高くて、口の形も普通にいいと思います。  でも、だからこそ、自分のこの歯が本当に大っ嫌いで、  死にたいと思った事もあります・・・。  前までは、うけぐちでもなかったんです。   でも、中学1年生の頃からなぜかなってしまったんです。  それからは鏡を見るのが嫌で嫌で仕方ありません・・・。  やはり、整形するしかないのでしょうか・・・?  

  • コンプレックスをからかわれて。

    大学生の者です。 以前、大学で親しくしている友人に、 酒の席でコンプレックスを軽い感じで 言われてしまいました。 自分としては、そのコンプレックスと 向き合おうとしたのはつい最近。 正直、他人に知られることが、怖いくらいでした。 ようやく、誰かにこの悩みを知ってもらいたい、 相談に乗ってもらいたいそう思い 勇気を出して話して見た矢先、 コンプレックスにつき刺さる言葉をかけられてしまいました。 お酒が入ってしまっていたこともあるので、友人に本気でからかう気があったのかはわかりません。 しかし、「本当はそんな風に思っていたのか。」と、どうしてももう、友人を信じることができず、なんだか、一緒にいることが辛いことがあります。 悪い友人ではないのはわかっているのですが。接し方に戸惑いを感じてしまいます。 これから、友人とどのように付き合って行くべきなんでしょうか。

  • 容姿へのコンプレックス

    現在大学生の者です。 私には容姿に関するコンプレックスがたくさんあります。 そのコンプレックスをプラスに変えるために、今まで自分なりに努力をしてきたつもりですが、それでもまだまだ嫌な部分は消えません。 アルバイトで小学生と関わる機会が多いのですが、子どもたちにコンプレックスを指摘されたり、それについてからかわれたりしたら、非常に辛くなります。今日なんて、何もしていないにも関わらず、「顔がおもしろい」と笑われました。子どもですから正直に思っていることを口にするのは当然だと思います。しかし、「子どもが見てそう思うのなら、他の人たちも結局そんな風に思っているんだ」と深くとらえてしまって、とうぶんそのことを引きずってしまうんです。 その一方で、私は子どもの頃から「可愛い」「美人」と周囲に言われて育ってきました。そのためなのか、コンプレックスを抱きつつも、容姿に対するプライドが高いです(少し矛盾した話かもしれませんが)。 今でもありがたいことに、周囲の大人や友人には「美人だねー」「モデルさんみたい」と褒められたり、近所の中・高生には「あんなお姉さんになりたい」と言ってもらえます。芸能人で言うと、女優の相武紗季さんや木村佳乃さんなどに似ていると言ってもらったりします。しかし、それすら最近ではお世辞にしか聞こえず、結局私なんて・・・と考えるようになりました。 とにかく、子どもに自分の容姿に関することを指摘されると、異常なほど傷ついてしまうのです。もともと根が完璧主義者であることも関係しているかもしれません。 このコンプレックスをどうすれば解消することができるんでしょうか。気にせずに過ごす方法などありますか。それとも、私ほどにコンプレックスを持っている人なんているのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • コンプレックス

    こんばんわ・・。どんなコンプレックスかは。ひめておきます。。 ただ。本当に苦しんでます。身近な人に話を聞いてもらうこともできずに。 相談することもできずに。ただひたすらコンプレックスと日々戦っています。 ほんとーにやりきれなくて。ほんとーに息がつまってくるのです。 相談できない自分の弱さに直面し。苦しくて。 ただ、相談したからといって 解決なんかしないって、一人になってしまってます それに。迷惑だろぅなとか。こんなこときかされたらきっといやだろうって こんなにも弱い人間なんだって 思うのです。。 そーすると心が・・はりさけそぅ。。 誰にも相談できないって。こんなに。。こんなに苦しいことなんですね。 そして勇気をだして相談しても。理解されなかったりして 人間って こんなに強くなくちゃいきてけないんだな。とか。。おもいます。 コンプレックスをかかえているひとなんか 少なくない なのに。あたしは どうして こぅんなにも苦しい。こんなにウシロ向きなんだろ って やっぱり相談して 一緒にたたかうひとがいないから? コンプレックス。。解消されたいです。さみしい。。 コンプレックスに悩むと ほんとうにこころのおくそこから寂しくなります コワイほどに。。涙 なんだか。愚痴のような質問になってしまいましたが あたしはこんな気持ちを早くきりかえたいのです。 じゃないと。治るものも治りませんよね。 なにか アドバイスあったらおねがいします

  • 人のコンプレックス指摘しますか?

    私は コンプレックスを 指摘されました。 馬鹿にしたように「すごい小さいよね」と言われました。 容姿(顔)に関してのことです。 私は 鼻が小さいです。 団子じゃなくて 細くて?小さいです。 鼻の穴が 正面から 見えるような感じです。 鼻の穴は 小さいですけど 子供のころから 気にしてきました。 コンプレックスって 自分では 大きなことでも他人は そこまで気にしないものだろうと 思っていました。 が、鼻で笑われて 急に言われて 何の対応もできなくて 「そんなにかな?」位のことしか言えませんでした。 「ほんと!私の1/3位しかないんじゃない?」と笑われました。 その人は 団子系の形ですが 鼻の穴は見えません… そのことで彼ができないこともなかったし 「小さい鼻が好きなんだよね」と言ってくれる彼ばかりだったので 自分では気にしているけど 諦めた、というか 認めたというか…そういう感じで いました。 が 突然 そんな風に 言われて ショックでした。 ブスだね、と言いたかったのか 「私の方が 良い女だから」と言いたいのか 私の鼻が どうしても 気になり 言いたかったのか。。。 20年くらいの付き合いですので 私の鼻のことなんて 今更のことなのに。 人の コンプレックス指摘したくなるのは どうしてでしょうか。 私にとって コンプレックスと わかると思うんですが…

  • 皆さんの、コンプレックスに対する向き合い方を教えてください。

    皆さんは、コンプレックスってありますか?また、そういったコンプレックスに対する感情はどのように処理していますか? コンプレックスをそれほど意識しないでいられる人、さらには原動力に変えられる人 一方でコンプレックスで凝り固まってしまう人 いると思いますが私は完全に後者のタイプです。 私は自分の容姿、具体的には『形の悪い大きな鼻』が心底嫌いです。(他にもくせ毛気味の髪の毛とか、性格に対するコンプレックスとか上げればいろいろありますが) 年齢的(現在二十歳です)にもまだまだ外見は気になるし、周りもなんか外見の悪口を言う人も多いし、ということもあると思いますが、最近コンプレックスを強く意識しすぎて、どんどん性格が内向的になってしまっています。自分に自信がないから、いろんなことを自分から制限してしまっているのです。(人と顔をあわせたくなくて外に出ることが少なくなったなど)私は恐らく醜形恐怖症の気があると思いますが、薬で解決する問題というよりやはりこれは性格的な問題だと思うのです。  私は『割り切る』ということが本当に下手な性格です。コンプレックスを『ちょっとは受け入れられたのかな』と思ってもまた意識しだすと、今度はさらに強くなって意識してしまうような気もします。 コンプレックスの意識が強いとどうしても他人と自分を比べて劣等感を感じたり、性格が卑屈になってきたりするので少しでも良い方向に変えられたらと思っています。 コンプレックスに対する感情には『こうしたらよい』というはっきりとした解決策みたいなものはないと思いますが、自分ではどうしようもなくなってきたので、皆さんは自分のコンプレックスとどのように向き合っているのか、ぜひ聞きたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 低身長コンプレックス

    こんにちは。 私は、身長がとても低いです。150ないです。 なので、常にヒールの高い靴を履いています。最低でも5センチ、高いものになると7~8センチくらいのを履く時もあります。 職場に、そのことを指摘してくる人がいて凄くむかついて、傷つきます。具体的な内容を書くと、 「うわっすごい高いヒールはいてる~ 笑」 「ほんとヒール高い」と言って靴をじろじろ見る 「なんか背が小さくない? 笑」 等です。馬鹿にされたような気分です。 伸びないものは仕方ないので、私なりにチビの世界を楽しんではいますが馬鹿にされた言い方されるとしばらく落ち込んでしまいます。 相手は先輩なので、やめてくれと言えず、笑って誤魔化していますが内心ほんっっとむかついてます。 ちなみに、仲のいい友達とかになら何を言われても気になりません。 だから誰でも彼でもコンプレックスに対して言われるのが嫌、というわけではないです。元々信頼関係があるなら成立できます。 たいして仲良くもない人からコンプレックスをつつかれるってどうなんでしょうか。