• ベストアンサー

個人でする床下リフォームについてアドバイスを・・・

yama2011の回答

  • ベストアンサー
  • yama2011
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.5

防湿シートはポリエチレンフィルムのことでしょうかね? 土間コンクリートは薄すぎるとひび割れて常水面よりも土間が低いと水が湧いてきてしまうので、基本的には、外部の地盤面よりも少し高いくらいで、ポリエチレンフィルム0.15mmを敷いて、ワイヤーメッシュ200角を敷き50mm厚さぐらいのコンクリートを流し込むのが理想です。  但し、自分の家ということなので、コンクリートで埋めるよりも、川砂30mmくらいを平らに敷きポリエチレンフィルム0.15mmを重ね100mmぐらいで敷きその上にスタイロフォーム30mmを敷き詰め、合わせ目をしっかりとテープで貼り合わせれば、床下の湿気と断熱をかなり効果的にできると思います。  床下の木材をアングルか何かで組むのはできると思いますが、錆止めを忘れないように、床下は特に腐食が早いの気をつけてください。 できれば、防腐処理した木材(大引き)を使いコンクリート板の上にプラスチック製の既製床束を利用すると簡単に日曜大工感覚でできると思います。  床下換気口は、全くないのですか?布基礎と土台の間に隙間のあるところがありませんか?無いのであればどこかの布基礎を換気口が取付できるくらいのコア抜きをしてもらう方が良いかもしれませんが、高価です。

関連するQ&A

  • 床下に敷く防湿シートについて相談

    床下換気がないため、シロアリやカビに侵されていました。 すべての木をはいで、鉄を土台にベニヤ板を敷くつもりです。 下の土は、除湿機を使っているんですが、湿気が一向に取れる気配がありません。 床下が低いので、床下換気のため、壁に穴を開けることもできません。 ベニヤ板に穴を開けて蓋をつくり定期的に換気をするしか方法がなさそうです。 そこで、普段は、閉じた状態になってしまうので、ベニヤ板の湿気が気になります。 ベニヤ板と土台の鉄の間にアルミなどのシートを引こうと思います。 しかし、アルミだと高くつくので、代わりになるものはないでしょうか? ブルーシートではだめでしょうか?

  • 床下の湿気対策

     私の家は、湿気の多い低い土地にあります。さらに、床下はコンクリートではなく土が露出してます。  現在は、床下換気扇を付け、除湿剤を全体にひいているんですが、どうもまだ湿気が多く、私の大事なマンガ本がヘラヘラになってしまってます。  リフォーム屋さんに相談したら、防湿シートを敷いて防湿コンクリートを打つべきという事で、只今検討中です。しかし、どーも高額になりそうな予感がします。  そこで質問ですが、やはり「防湿コンクリート」も併せて打った方がよいでしょうか? 

  • 古民家の床下に入る方法

    急ぎます。古民家の床下に入る方法がわかりません。キッチンの床下収納もないので、入り口がわからないのです。床下にゼオライトを敷きたいのですが、床下メンテナンス用の入り口もないのです。和室はあります。畳を上げてすぐ見える板を切るしかないのでしょうか。切ったらそのあとはどうしたら良いのでしょうか。また、築50年程度の木造家屋の床下って、虫や爬虫類いますよね。考えただけでもコワイのですが、入るしかありません。因みに、初めてその家に入った時、ヤモリが4匹も家の中にいました!カビと独特の湿気の臭いで、換気しても取れないので、床下にゼオライトを敷くしかないと思います。ほかに何か良い方法があれば、併せてご指導いただけたらと思います。できれば床下に入らずとも、ゼオライトを敷ける方法があれば良いのですが、物理的に無理ですよね。蹴飛ばさなければ開かない雨戸や、サッシではない隙間だらけのガラス戸、白蟻被害の玄関周りなど、問題は山積みの家です。とりあえず、カビの臭いがするという事は、胞子が飛んでいるという事だと思うので体に良くない気がして、早く処置してしまいたいのです。どなたか詳しい方がおられましたら、何卒ご指導お願い申し上げます。

  • 床下換気口について

    築26年の家です。寒冷地にすんでいます。 床下換気口のコンクリートの箇所にひびがはいっていて、 そのまましておいたら床下換気口が外れそうになっています。 家が傾いているか心配です。家はどういう状態になっているのでしょうか?

  • 床下の防湿シートについて教えてください。

    布基礎で建築中です。床は床下収納2ヶ所以外は貼ってあります。 その2ヶ所から床下を見たら、防湿シートが「貼り付けてある」 のではなく、ただ「置いてある」状態なのですが・・・。 四隅を見ると基礎コンクリートに沿って、5cm程度土が 完全に出ています。 現場監督は、問題ありませんと言っていますが・・・。 防湿シートは隅々とか重ね合わす部分に、 ピン、テープ等でしっかりとめないのでしょうか? 床下収納部分からみた2ヶ所がこの状態なので、 床下全部ではないかと不安です。 もし手抜きであれば、床を貼ってあっても やり直しさせることができるのでしょうか? HMはミ○○ホームです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • リホーム時のシロアリ消毒

    築30年以上の家のリホームを計画中です。 基礎は布基礎で、床下換気扇とかくはん機を設置しており、部分的に調質材も撒いています。 現状、床下はシロアリ被害は無く乾燥した状態ですが、押入れの床や畳の下の板はカビていました。 床の張替えを行うのでこのタイミングでシロアリ消毒を行うべきか、専門家の皆様にご教授いただけると幸いです。 また、防湿シートを敷くとより安心なのではないかと考えています。 併せてご教授いただけます様お願い致します。

  • 床下調湿材について

    床下調湿材(ゼオライト)についてお伺いしたいのですが、私は新築の家に入居して2か月になります。先日通気口に網を取りつける業者が床下の掃除もするとのことで掃除をしてもらい、まあ、まだ入居間もないのでゴミや虫とかはなかったようですがその際、お風呂場と洗面所のところが結露がひどいと言われました。ハウスメーカーでは床下は防湿シートを敷いてはくれてるんですが、お風呂場等の水まわりの配管部分は配管があってシートをしけないところとかあるらしく、その影響もあってか湿気がすごいということでした。もともと土地が持ってる湿気というのはあるけれどゼオライトとかでその湿気をシャットアウトしないと結局湿気が上がってきて床材とかをいずれは腐らせるとのことでした。たしかにそれはそうかなと思うのですが、その費用については疑問があります。例えば自分でゼオライトを買ってきて敷くことはできないのかどうかと、仮に業者にお願いした場合、どのくらいかかるかものなのか、どなたかアドバイスしていただきたいのですが。ちなみに家の場合はお風呂場と洗面所の床下だけで大丈夫ということでした。その方は現場の方で営業とか通すと40万円位かかるとのことでした。ハウスメーカーに頼んでも中間マージンをとられるのでもっとかかると言われましたが、まあ、それはすぐにでもその業者(現場のかた)にでも頼めば安いよという売りなんでしょうが。どんなもんでしょうか?

  • 床下換気扇と防湿シート、どちらがおすすめ?

    こんにちは。素人質問で恐縮ですが、アドバイスいただければ幸いです。 キッチンや押入れなどにチャタテムシが大量発生したため、大工さんに見てもらいました。床下収納庫をはずして床下も見てもらい、自分も見たのですが、そのとき大工さんに言われた事は、布基礎の換気口付近の土は乾いて白いが、キッチンの床下の土は、しっとりしていてこげ茶に近く、床下に湿気が溜まっているね、と言う事でした。 確かに、フローリングや窓枠、壁などにカビが大量発生しているので、カビを餌にしているチャタテムシが大量発生するのも納得です。 大工さんには湿気対策として、床下換気扇をすすめられました。それで、ここのサイトで床下の湿気対策について色々と検索してみたところ、防湿シートという手もあるみたいですよね。手ごろな価格で、効果のある湿気対策としては、床下換気扇と防湿シート、どちらが良いのでしょうか? ちなみに、家は平屋78平米の木造軸組工法、築20年です。床下の高さは、大工さんに見てもらったところ、高いので大丈夫、と言う事でした。基礎は布基礎です。換気口は外から見える部分には10箇所ありますが、今手元に基礎図面がないので、家の内部の基礎の状態がどうなっているのかは不明です。基礎の内側の土は、大き目の砂利と土が敷き詰められているようです。近くに池や川はありません。家を建てる前は、大きめの砂利が敷き詰められた、道路より40センチくらい高い駐車場でした。 以上ですが、説明が足りないようでしたら補足いたしますので、ご助言いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • リフォームしようと思っています

    今度、築25年の我家をリフォームしようと思っています。その際に床下の湿気が多く、梅雨時には家中がジメジメしてこまってしまうとゆう一番の悩みを解決するために、床下に防湿シートを敷いてコンクリートを敷こうと思っています。しかし、その方法が本当によいのか、もしするとしたら費用はいくらぐらいするものなのか教えてください。

  • 床下の湿気について

    こんばんは。 私は、積○ハ○スのシャー○ッドで建築中で、引渡しが目前に迫っています。そこで本日、家の中を見回って気になったことが有りました。それは床下点検口を開けて中をのぞいて見ると、かなり結露している状態で土間コンクリートは、確認できた範囲全部が濡れている状態でした。さらに一円玉くらいの水溜りと言うと大げさですが、水が表面張力で?溜まっているところがあちらこちらに有り、また点検口の裏面のポリスチレンにカビの様な黒い物が付着していました。ちょうど現場に○和の現場監督さんが来てくれたので見てもらったのですが、下記のふたつの理由から問題ないとの返答がありました。 (1)「夏はどこでもこれくらいの床下結露はあり、冬場は乾燥するので大丈夫。」 (2)「シャー○ッド工法では、床下で木を使っている所はほとんどないから問題ない。」 いままで何の問題もなく工事を進めてくださった、監督さんを信頼しないわけではありませんが、床下の結露状態を初めて見たものでかなりのショックを受けています。シャー○ッドは湿気に弱いといわれているスプルス=ホワイトウッド?の集成材を使用しており、床下で木を使っている所はほとんどないとわいえ心配です。また集成材に使用している接着剤も湿気で剥がれてこないかも不安でたまりません。 (1)こんな状態で本当に何十年も大丈夫なのでしょうか? (2)もし問題があるならば、どのような施策を打つべきか? 幅広くご意見をお待ちしています。 どうぞ宜しく願い致します。 〔参考〕 基礎:布基礎 防湿シート:なし 土間コンクリート:80ミリ