• 締切済み

医大に学士入学したい場合

はじめまして。 最近、今している仕事に大きな疑問をもち、新しい道を歩んでみたく思っています。 アメリカでデザインの勉強をしてBFAのディグリーを取得しました。そのデザインの勉強を生かしたいと思い日本に帰国し映画関係の仕事に就いています。ですが、今は昔抱いていた医学への道を再度チャレンジしたいと強く思っています。デザインという全く別の分野からのスタートとなりますが、それでも大丈夫なのでしょうか? 私事ではありますが、英語力もただの語学留学レベルではなく、ネイティブと変わらないくらいのスキルがあります。デザイン関係の仕事をずっとして来た御陰で手先も普通の人よりは器用だと思っています。メンタルな面でも現場の切羽詰まった厳しい環境には絶えてこれたので精神的には強いと思っています。 それだけで、医者になれるとは是っぽちも思っていませんが、こういうスキルをエンターテイメントの世界においておくのではなく、もっと人の為に生きられればなと思ってチャレンジしたいのです。 日本には医学部の学士入学があると知りネットで色々な大学を検索しました。ですが、ド素人の私には良くわからなくて、だれか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂きたく思います。 やはり、デザイン学科卒からの編入だと厳しいのでしょうか? 贅沢いいますが、希望は外科医です。将来はNGOなどで働けたらと思っています。 それと、受験の為に相当勉強をしなくては成らないと思うのですが、 どこから始めたらいいのかわかりません。もし参考になる文献や参考書をお尻の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたく思います。 厳しくても何でも結構です。何か意見が有れば聞きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 医療
  • 回答数9
  • ありがとう数15

みんなの回答

  • qururin88
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.9

学士編入経験者ですが、文系からでも編入している方は沢山います。 英語がかなり得意だということなら、TOEFLスコアを課している英語重視の大学を選べば可能性は高いのではと思います。 しかし、科目数がどれだけ少ないところでも生命科学は必須ですので生物・生命科学は独学でかなり勉強しなければ難しいかもしれません。 医学部学士編入のシステムや試験対策について詳しく概説しているサイトがあったので一度見てみたほうがいいと思います。

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.8

 nausicaamさん こんばんは  薬局を経営している薬剤師です。  薬学教育も医学教育と似ている所がありますから、記載しますね。そして皆さんと違う内容を記載します。  日本の大学は、1~2年生の「教養課程」と3年生以降の「専門課程」に別れる事はご存知かと思います。多くの学部では、「教養課程」で学ぶ内容にはレベル的に差がありません。と言う関係で他の大学で学んだ「教養過程」の内容がほぼ共通なので、その部分はすでに取得済みと言う事で3年以降の「専門課程」から学ぶのが一般的な学士編入なんです。  ところで医学部の場合、「教養課程」と言っても理系の特に化学・物理(正確には物理化学)・生物に付いては3年以降の「専門課程」に進学しても困らない様にワンランク~ツーランク上の内容を学びます。したがって学士編入をする場合の編入試験も、高校レベルの化学・物理・生物からしたらワンランク~ツーランク以上の内容の試験内容になっています。そうしないと編入で入学した学生が即3年生で留年になってしまうからです。現状が美術系の学部卒だとしたら、編入試験に太刀打ち出来ないのが事実だと思います。  以上の事を総合して考えた時に、大学のシステムとして学士編入と言うシステムがある大学は学士編入する事は可能なんですけど、事実上編入するのはほぼ無理と考えた方が良いと思います。  ですから、本当に医師になりおたいのであれば、学士編入ではなくいて一般入学試験で1年生から入学された方が楽だと思います。大学入試のための学力は、入学が決まった時点から徐々に低下していると言われています。したがって現時点でnausicaamさんが入学した大学の入試を受けたとしても受かるかどうかすら疑問な訳です。医学部となると数ある学部の中で一番の難関学部と言われていますし大学入試でそんなに理系科目を勉強してないnausicaamさんですから、現状で一般入試を受けても受かる保証はほぼ無いわけです。ですから一般入試ですら浪人覚悟の事になるかと思う学力しかないnausicaamさんが、学士編入試験を受かるはずがありません。もし学士編入で受かろうとしたら 一般入試で降格するより年数が掛かるでしょう。悪い事は言いません。一般入試で医学部を目指される方が良いでしょうね。  以上厳しい事を書きましたが、何かの参考になれば幸いです。

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.7

私は大学で物理学を勉強して、卒業後歯科大学を受験して歯科医師になりました。入学試験では物理と化学を選択したので楽に合格しましたが、入学後生物学の講義がちんぷんかんぷんで困りました。そこで中学(!)と高校の生物の参考書を読んで勉強しました。 理系の科目の知識をどの程度お持ちかわかりませんが、場合によっては中学生のための参考書も検討した方がいいかもしれませんよ。

  • ureds18
  • ベストアンサー率47% (174/365)
回答No.6

#3です。 混乱をさせてしまったようで申し訳ないです。 医師国家試験の受験資格は、「医学部医学科を卒業する」ことです。編入でも、これに該当すれば問題ありません。 質問者さんも、いずれかの大学の医学部医学科に編入し、卒業できれば問題ないです。

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.5

>良い参考資料 生命科学系の理系大学なら「エッセンシャル細胞生物学」のような本は必ず指定教科書に挙げていますから、参考書としても十分な知識が得られると思います。 ただし、普通の理系大学生が4年間かけて勉強するものなので難しいです。 私もインターネットで軽く検索してみましたが、多くの大学が医学部編入学に関して「修得済み単位に関して規定有り」です。 どのように規定されているかは募集要項を取り寄せて、入試課に照会しないとはっきりしませんので、とにかく受験資格の確認は早急に行うべきです。 来年度の募集は終わっているはずなので、「次回の募集要項はまだ出来ていません」と回答されたら、「本年度の募集要項の規準で構いませんので、私が受験資格に達しているか照会してください」と相談してみて下さい。 編入学の試験科目と、一般受験(普通に受験して1年生になる)とでは試験科目が全く違いますから。 理系大学生卒業レベルの知識が要求されるので、専門書購入の費用もかかります。大金使って書籍を入手したは良いものの、肝心な受験資格がなかったら悲惨です。 >最後に、医学分野で修士や博士号をとっても、医師国家試験の受験資格は得られないというのはどういう事でしょうか? 理由は簡単で、医師国家試験の受験資格が得られるのが大学の医学部の卒業生だからです。 医学部の大学院は医学部卒業生以外(例えば生物学部卒業生)でも入れます。こちらに進んでも医師国家試験受験資格は得られません。 大学の医学部編入の場合は大丈夫です。

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.4

今できることは他の回答者さんと同じで、受験資格の確認でしょう。 それと同時にすべきは、学力の向上ですね。英語に関しては問題ないとして(凄く羨ましいとおもいます)、生物や物理、化学の勉強は必須でしょうね。デザイン学科がどうなのかはわかりませんが、少なくとも現役で進級してきた同級生(になるであろう人たち)は理系で受験をクリアしてきた人たちです。感性による部分は優れるとして、数学をはじめとする理系の論理的思考能力はトレーニングすべきだと思います。同級生と同等程度までの学力は最低限持つべきですね。計画的に勉強を進めていってください。医学部に入学、卒業できたとしても、医師国家試験に合格できなければ、とても悲惨ですから。 少しだけ現実的なことを書いておきます。 外科医は体力勝負であり、器用さは求められるとしても、絶対的なものではないと思います。一人である程度のことをできるようになるには、相当年数が必要です。今の年齢、入学時の年齢、卒業時の年齢、卒後研修2年、その後外科医としての研修。これらを終えて、NGOなどで役に立てるくらいのキャリアになったときにおいくつくらいになっているでしょうか。

nausicaam
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私も実際に理系の勉強が足りていないというのは十分承知です。 もしsodenositaさんが何か良い参考資料などお知りでしたら 教えてもらえませんでしょうか? 私は今22です。さすがに今の仕事もあるので、すぐに受験はできないと思います。勉強もそうとうありますし・・・ただ目標としては30までに医師免許を取りたいと思っています。甘いですか?NGOに行くのは多分相当訓練を積んでからになると思いますが、40までに経験を積んで実践に立てればいいなと思ています。 最近いろんな人を見ていて思うんです。自分と同年齢の友達とか仕事の先輩とか、何か皆さん一定の目標までたどり着いて落ち着いている感じがするんです。私はそんな先輩とかを見ていると実際今の仕事をしていて自分が10年後どうなるかが何となく想像できてしまいます。このまま地道にデザイナーとしての腕を磨きデザイナーになれたとき私はきっと後悔するような気がします。今医者になりたい気持ちが10年後にもまだ残っているのは絶対だからです。って自分の事を書いてしまいましたが、回答本当にありがとうございます。 誰かに聞いてもらえて本当にありがたく思っています。 また宜しく御願い致します。

  • ureds18
  • ベストアンサー率47% (174/365)
回答No.3

とりあえず情報収集が先でしょう。国公立限定であれば、北から順番に一つずつHPをみて、学士入学もしくは学士編入を受け入れているかの確認。次に、質問者さんがその条件に当てはまるかの確認です。特に、質問者さんの場合、自然科学系の学部でもなく、海外の大学ですから、個別の問い合わせが必要だと思います。 また、千葉大学や名古屋大学のように学士編入者は、医学研究者を養成するためのコース(MD-PhDコース)へ進むことが前提とされる場合もあります。この場合、医師免許は取れるようですが、臨床の現場に出る時期は遅れますので、質問者さんの希望とは異なってきますね。 医学部の大学院についてですが、医学部の修士課程は、医学部以外の他学部(理学部など)からの進学者のためのものです。医学部医学科は、6年の課程ですから、卒業すると学士でも修士相当とみなされ、大学院も、いきなり博士課程になります。また、医学分野で修士や博士号をとっても、医師国家試験の受験資格は得られません。

nausicaam
質問者

お礼

私も何件かネット上であたってみた所MD-PHDコースなどがあるのを見ました。おっしゃる通りそうなると私の希望とはちょっと違います。 一つ御伺いしたいのは、最後に、医学分野で修士や博士号をとっても、医師国家試験の受験資格は得られないというのはどういう事でしょうか? 今私が探している学士編入で医学部に入っても国家試験は受けれないという事でしょうか? そうなると、また普通の一般受験生と一緒に最初から大学を受け直した方が良いという事になるのでしょうか? 宜しく御願い致します。

  • nihao33
  • ベストアンサー率52% (99/189)
回答No.2

 まずは今の自分の条件で学士入学を認めてもらえる大学の情報を集めることから始めるべきではないでしょうか?  話はそれますが、医学部に通常大学院修士課程はありませんが、わたしは存在する大学を知っています。 しかし、その大学院は他大学の卒業者に入学資格を与えていないようです。 つまり「編入が難しいかどうか」よりも「受講資格を満たしているかどうか」で、これは逃げられない条件ですよ。  医学部の学士入学がそんなにたくさんあるとも思えないので、助言云々よりも選択の幅が狭いと思います。  なお参考までに有名な美容外科医の池田ゆう子先生は日本大学芸術学部を卒業後、杏林大学医学部に新規入学して医師になったそうですよ。 日本大学には医学部もありますが、彼女は卒業生でも入れなかったってことですね。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E5%84%AA%E5%AD%90
nausicaam
質問者

お礼

そうですね。大学に直接聞くのが一番ですよね。 色々あたってみます。回答、参考、URL、ありがとうございます!

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

まず、募集要項を入手してください。 受けるのは来年か再来年であっても募集要項くらいは早急に眼を通すべきです。 理由として、 1)医学部編入の殆どは「自然科学を専攻した者に対して、医学の進歩に寄与する道を開く」ことを第一趣旨に挙げていること。 2)受験資格があるかどうかを確認する。理系の卒業論文が必須書類になる場合がある。 などがあります。 手先などはあまり問われないと思います。取るのは医師免許であって外科医の進路を開くのは免許取得後ですから。 英語力があることは素晴らしいですが、読む英文(試験に出る英文)はNatureやScienceに代表されるような学術論文です。 まとめると、 募集要項の入手→卒業大学の書類(成績証明書、卒業証明書、単位取得証明書など…)を入手→出来れば受験したい大学の入試課に出向き、自分が受験資格があるかどうかを確認する。出来なければ電話や文面で相談してみる。 ことが、望ましいと思います。

nausicaam
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 受験資格・・・んー、厳しそうですね。 やはり日本の大学とアメリカの大学と色々勝手が違っていてもう頭が ちゃんと回りません。やはり各大学に問い合わせて受験資格を確認するのがベストですよね。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 千葉大学医学部で使用している教科書と学士入学の過去問

     千葉大学の医学部で使用している、精神医学系の教科書と脳生理学を学ぶのに使用している生理学の教科書を教えて下さい。 学士入学の勉強の為にしりたいのでよろしくお願いします。また、千葉大学の医学部学士入学の過去問について何かご存じの方は是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 国公立医学部 学士編入or再受験

    タイトル通り悩んでいます。 今こうして医学部へのチャレンジに悩んでいるのは高校時代に頑張らなかったせいです。 ですが、小さい頃からなりたかったのと、一度諦めた後に患者の立場になり医者の仕事の尊さが分かりもう一度何年かかってもいいからチャレンジしたいという気持ちになり今に至ります。 私は私立文系偏差値50ほどの大学で、高3のときから数学はやっていませんでしたし、文系教科の古文漢文もほぼできません。理科も同様高3から手をつけていません。私には出来ない科目がたくさんありますので、学士編入というチャレンジの仕方を考えていました。 英語は高得点がとれるわけではありませんが、すんなり入っていけると思い、生物系なら興味もあるので学士編入を希望して勉強し始めようと思っていました。 ですが確率からすると再受験の方が高いとネットでも言われていますし、私の出身大学での学士編入は足切りにあっても仕方ないですよね。 これからどう勉強していけばよいか、なんですが… 再受験を目指して高校時代の勉強をしなおす。 というのが一番いいと思うのですが、 大学在学中に再受験で合格できなかった場合、学士編入でのチャレンジがいいと思いますが、TOEICやTOEFLのスコアが明記されていますし、もし就職をする場合TOEICなどの資格は有効ですのでTOEICなどの勉強をしておきたい気持ちがあるので、TOEICを極めて学士編入をチャレンジするか。も選択内だと思うので最初から高校時の勉強に戻らず学士編入のための勉強をするということですね。 どちらがいい、ということについては私の学力が明確に表示できないのでアドバイスもいただけないと思いますが、もし回答者さまならどうなさいますか?経験者のかたなど回答いただけましたらお願いいたします。 何がなんでも合格してやるという気持ちは十二分にありますので、無謀だなどの中傷は控えて頂けると嬉しいです。 医学部を目指している方、現に学んでいる方などになめていると思われてしまうと思うのですが、少しでも知恵を分けて頂けたら嬉しいです。 文章がまとまっていませんが、お待ちしております。

  •  医学部再受験・学士入学についての質問です。

     医学部再受験・学士入学についての質問です。    20代後半女性(既婚)で現在は社会人として働いている者です。 経歴は地方国立理系学部から旧帝大理系院卒で修士卒で就職しております。医学部については小さいころから興味がありましたが、なぜ医学部再受験・学士編入を現実的に考えるようになったかについてはここでは割愛します。  志望している大学名ははっきりとは書けませんが、地方大学です。(通えるところという意味です。)  学士編入で入りたいのが本望なのですが(受験科目の問題もあるので)、やはり、あまりに学士編入はギャンブル性が高そうなので、再受験も考えています。  受験当時にもっとも苦手だったのが数学で、再受験する際には非常にこれがネックになるだろうと考えています。数学に関しては1からのスタートに近い状態となりますが、この場合に有用な勉強法はどのような方法がありますでしょうか。やはり、予備校などに通うのが一番いい方法でしょうか。  また、私の受験時とは違い、理科が3教科必要な大学があり、現在住んでいる地区の大学はどうやら3教科必要なようです。そこで、受験時に選択していない物理の勉強法をお聞きしたいと思っております。独学は正直言って不可能でしょうか。  私の受験時のレベルは、関西の旧帝大前期で1点足りず落ちてしまい、後期で地方国立へ行きました。ただ、当時、2次の勉強ばかりを中心にしていたため、医学部で特に必要となるセンター試験の勉強はあまりしておりませんでした・・。また、数学の点数を国語でカバーするような点数の取り方でしたので、かなり数学に不安を抱いています。 得意なのは化学・生物で(大学や現在の仕事の専門も、このあたりです)、英語も好きです。  以上、長くなりましたが、数学の効率のよい勉強法、物理の習得の仕方を教えて頂きたいです。  よろしくお願います。    

  • 医学部学士編入にてういて

    こんにちは。医学部の学士編入についてちょっとお聞きしたいです。私は、日本に帰化しましたが、もともとアメリカ人でした。アメリカの大学の経済学部を卒業してから就職して塾講師として来日しました。日本に来てから数年がたったらやっぱり一生ここにいたいという強い気持ちになって日本に帰化しました。私は大学生の時、経済学部に入ったものの、やはり医者になりたい思いはじめ、卒業したら医学部(メディカルスクール)にチャレンジしようと思っていました。(アメリカでは、4年間の学士課程の後、4年間のメディカルスクールに行きますので)ところが日本に来て、ずっとここに住むことにしましたがどうしても医者になりたいという夢を捨てられないのです。これから日本の医学部の編入試験を受験すること考えているのですが、私が聞きたいのは面接などで「じゃあ医師になりたいんだったらアメリカの医学部に行けばいいじゃないか」と思われてはじかれるのではないかと心配しています。それから私は、日本語の会話の面で、ちょっと自信がないので、たとえ筆記試験の点数がよくてもやっぱり高度なレベルの会話とかができなかったらダメですよね。筆記試験の生命科学の科目はなんとかできると思いますが討論の場面で自己表現は難しいので他の受験生にまったくかなわないと思います。皆さんの意見を聞かせていただけるとうれしいです。

  • 学士入学試験用の大学数学(基礎)の習得について

    こんにちは。 私は私大文系学部卒で、現在建築・デザイン系学部(主に中堅国公立大)への学士入学を目指しています。 入試科目に数学を課す大学も多く、現在数IIICを勉強しているのですが、 過去問に重積分など大学数学基礎の問題も含まれており、触れたこともない数式にとまどい焦っています。 大学数学の基礎を習得するのに、よい参考書&勉強法などありますか? 地方のため、編入予備校に通うこともできず、独学で勉強せざるを得ない状況です。 不備等ありましたら、随時補足していきます。 回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • アメリカのカレッジに行きたいのですが

    すでに日本の短大を卒業しており準学士を持っています、 が、どうしてもアメリカで勉強したい専攻があるのですが、それがコミュニティカレッジ(2年制)にしかありません、すでに準学士を持っているのに またアメリカでアソシエイトディグリーをとってもあまり意味がありませんでしょうか??? どなたかアドバイスいただけませんでしょうか??

  • アメリカの大学日本の大学(学士・学位・単位・卒業)

    将来子どもが外国の大学に行きたいと行ったら、いかせようと思います。 そんな話題を身内でしていて、ハテ?"学位"と"学士"と"単位"と"卒業資格"の関係がだれもよくわかっていないことに気が付きました。 例えば一例でいうと、日本で4年制大学を卒業する場合、120数単位を4年間のうちに取得し卒業資格を得る、と思います。4年という卒業年は基本的に決まっているように見えます。 では学位(学士?)とは、何を指すのでしょうか。工学部を卒業したら、工学士で、これは卒業資格とは違うきもします。また専門科目で履修(単位取得)したものは学位?、となるのでしょうか。 また、アメリカの大学になると学位(degree)という言葉を良く目にします。Bachelor of management などは学士のための履修科目があり、これを履修したら単位を取得し学士となるのでしょうか。では、学位との関係は? さらに、アメリカの場合、4年とは限らず2年とか3年で卒業した、という話題なんかも聞きます。 すると卒業年というものはなくて、必須単位を履修すれば、いつでも卒業できるのでしょうか。 その道に詳しい方いましたら、どなたか"学位"と"学士"と"単位"と"卒業資格"の関係を、日米の違いで比較して、わかりやすく(簡単でいいです)おしえてください。 とりあえず、修士と博士はおいておいていいです(笑) また、参考になるサイトとかもありましたら、よろしくお願いします。

  • 【何しよう??】理系修士→就職失敗→文系学士入学

    薬でも開発しようと某大の医学系修士課程に入ったのですが、研究職は刺激が乏しすぎたのでやめて、一念発起して新聞記者を目指しました。 熾烈な就職活動の末、オール戦死。 修論に追われて、NEETになるわけにもいかず、やむなく某大文学部英文科に編入学しました。 08年3月卒業時は26歳になりますし、もはや理想はとうに捨て。 持ってるスキルを活かして、なるたけ良い条件で仕事できれば業界etcはもうなんでもいいと思っているのですが、何かいいアドバイスはないですか??「ここはどうよ?」というような、具体的な会社名が一番ありがたいです。 バイオ系・医療系の勉強はかなり気合い入れてやってました。ドイツ語と英語もとても得意なので、今は両言語で医薬翻訳や特許翻訳etcの仕事をしています。 このスキルが活かせるような、ニッチ的な会社が知りたいんです。 日本語+ドイツ語+バイオ系知識必須、みたいなマニアックな組み合わせが一番大歓迎です! アドバイスよろしくお願いします!

  • 私大医学部:大卒者の入学について

    私は理系以外の学部を卒業して、社会人ですが、医学部への入学を希望しております。 色々な道を考えているのですが、勉強時間も少ない中、私大への入学も少し考慮したく質問いたしました。 学士を持つ人間の入学を受け入れている私大医学部はどこかご存知でしょうか? 慈恵や慶應は卒後2年くらいの若い人しか入れないと聞いたことがあります。 愛知の藤田なんかは30代半ばの人を受け入れたりもしているとのこと。 こういった情報を教えていただけるとありがたいです。 特に、女子医大、慈恵、慶應、順天、帝京、首都圏の大学について情報が欲しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 医学部再受験か学士編入か

    はじめまして。現在私立獣医学科5年のものです。今年24です。 だいぶ自分の将来を悩んでいるので長文ですいません。良ければご返信をお願いいたします。 高校のときから医師になりたいと思い、国公立医学部をめざし浪人もしましたが成績が足りず結局受からず、今の学科で学んでいます。浪人時代は自分の能力と将来を毎日考えていたら偏頭痛を持ってしまうくらい将来をずっと考えていました。 入ってからは動物、飼い主にも申し訳のないように一生懸命勉強して、良い獣医になろうと思って勉強をしています。 今の計画としては来年から編入試験を受け、小動物の獣医師として働き始めて2年くらいまで挑戦して無理なら諦めようと思っています。経済的な理由から大学を卒業して働きながらの勉強になってしまうと思います。 高校~浪人時代は国立医学部を目指してましたので数学IIICまで学び、化学・物理はIIまで学んでいました。しかし生物はIすら履修せず今教科書や参考書を読んで勉強しています。 大学で生命科学や分子生物学、生化学、生理学などは履修したので生物をすっ飛ばして学んでしまい、そのため生物から勉強し直そうと思っています。 現役の時はセンター七科目で6割くらいしかとれず、自分のだめさに気づき浪人して8割をこえるほどまでいきました。しかし結局医学部は受からず、国立の別の学部の合格と、私立薬学部、今の大学の合格をいただきました。 医療に興味がある自分としては薬学部と相当迷いましたが、獣医学に進もうと思ったのは、実際に働いている医療系の方の話とかを聞くと、やはり医学部に行きたかった人がほかの医療系の仕事をしているとその分野しかできないのと、指示される悔しさがやはりでてくるみたいですね。 そんな葛藤を抱えるくらいならすべての治療をできる獣医師として指示できる方がいいかなと思いました。もちろん動物と人では診療対象が全く違いますが、動物は昔から大好きです。 しかし一年前くらいからずっと迷っていて、色々情報を探していると いろんなところでいわれている、学士編入は本当に優秀な大学を卒業した優秀な方が考える方法であるというのにひっかかりました。自分は世間で言ったらそんなに優秀でもないと思いますし、大学の成績もそこまでいいとは思いません。医学部に入るのにその程度ではしょうがないと言われてしまえばそれでおしまいですが、この場合再受験をした方がいいのかなと思い始めました。 しかし今から再び7科目も勉強して、浪人時代にすらできなかった医学部突破という成績まで持っていけるのかという不安があります。しかも大分受験科目なんか忘れています。 しかし、浪人の時よりも危機感が強い分、もっとできる気もしています。 将来やりたいことはある程度決まっていますが、獣医大学に入ったときもそうでしたが大学に入って色々体験して変わることもあるので、入ってから再び色々考えればいいのかなとも思います。 ここまで読んでいただいてありがとうございます。 読んでいただいて、あなたは医学部に行くには再受験、編入試験どちらが良いと思われますか?アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう