• ベストアンサー

「ヘコアユ」という魚について。 (国語カテだとは承知してます。)

「ヘコアユ」。 変な名前。漢字で「兵児鮎」←全くの当て字かと。 http://plaza.harmonix.ne.jp/~m_hirota/SeaFishes/hekoayu.html 「へこ」・・・反対になって  「あゆ」・・・歩む で、「逆立ちして歩いてるみたい」なので「ヘコアユ」と名付けられたそうです。 (この際、「フツーの魚が逆立ちって、腹を上にすることじゃないの?」とか、「歩むって、魚は泳ぐモノでしょう!」とかのツッコミは置いといて下さい。) 人間が「逆立ちして 手で歩く」動作を、 「へこ歩む」、「へこ歩き」 みたいな表現してた事実はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.1

通常の辞書などには、「へこ」及び派生項目で、「反対」といった意味を解説しているものは見当たりませんでした。小学館の『日本国語大辞典』第十七巻には、以下のような記載があります。 へこ≪名詞≫[方言]   (1)反対、さかさま  (三重・兵庫・岡山・広島)   (2)まちがうこと   (大阪) したがって、質問文の参考URLにあるように、「ヘコアユ」の和名の由来の記載は間違ってないと思います。但し、漢字で「兵児鮎」と書くのはまったくの当て字であるのは間違いありません。「兵児」はまったく別物ですので、単に漢字を当てただけですし、「鮎」ともまったく関係ありませんので。 本題の、 >人間が「逆立ちして 手で歩く」動作を、 「へこ歩む」、「へこ歩き」 みたいな表現してた事実はあるのでしょうか? については、調べましたがそのような事実はないと結論できると思います。その理由は以下のようになります。 (1)逆立ちをして手で歩くという行為が、まったくおこなわれなかったとはいいませんが、まずそのような行為をする必要がありませんので、それを意味する言葉があったとは考えられない。 (2)「逆立ち」という行為はあったし、昔から「逆立つ」という言葉もありました。但し、この場合の「逆立ち」は、まっすぐ逆さに立つことをいいます。その状態を一定時間続けることはあっても、そのまま歩いたりという行為は、バランス的に非常に困難を伴います。 (3)最近では、逆立ち歩きまたは逆立ち走りが競技的に行われたりもしますが、この場合、膝を曲げてバランスをとるのが一般的で、またそうしないと早く移動することはできません。その形は、本来的な意味の「逆立ち」の姿勢ではありませんので、昔から、現在のような逆立ち歩きまたは逆立ち走りがあったとは思えません。 (4)また、「ヘコアユ」の動きは、身体をまっすぐしたままの動きですから、逆立ちしているように見えるのは間違いありません。しかし、人間にはできない、その姿勢でのスムーズな動きが、あたかも「逆立ちで歩いている」ように見えたというだけであって、人間がその動きをしていて、それを「へこ歩き」などといっていたものが魚の名前に転用されたということではないと思います。 各種辞書・文献をあたりましたが、「へこ歩き」といった言葉はどこにもでてきませんし、以上の考察からも、ご質問のような事実はなかったと思われます。

tomajuu
質問者

お礼

深い考察、ありがとうございます。 「へこ」・・・「反対」の「反」、または「返」から 「へ」という呼びが起こされたのかな…?と思いましたが、方言にありましたか! 棲息地が相模湾以西の海・・・というのも、「へこ」使用地域と一致してます。 そのあたりの学者が、そう命名したのか、その地域での、その魚にたいする呼び方が元々そう(ヘコアユ)であったものが、正式に種名となったのか・・・。 日常生活ではありえませんが、たとえば逆立ちで歩いたとしたら、その地方では「へこで歩いた!」「へこに歩く」なんて言ったのでしょうかね? かつては。 (「へこに歩く」だと、「後ろ向きに歩く」の意味になるかもしれませんが。) 

その他の回答 (3)

回答No.4

> 動植物の名は、標準語が種名になったものばかりでもありません。 もちろんそうです。ただ、学術用語は全国的に通用させようとするものである以上、由来だけははっきりさせておいて欲しいものです。例えばウマノアシガタという植物(注: キンポウゲのこと)がありますが、多くの植物図鑑に次のような記述があります。 「和名は根生葉の形に由来すると言われるが、あまり似ていない」 だったら、そんなピンと来ない名前付けんじゃねえ! (怒) ・・・とまあ、世の中には不思議なことがいっぱいあります ( ^^ > でも、まあ、こうやってネットによって手軽に情報が引き出せる現在、その情報があふれすぎて、 > 検証も大変になってきました。 受売り天国は決してネットの世界に限った話ではありません。いわゆる「物書き」さん達の中にも、他人の著作物の記述を安直に受入れてしまうケースは多々見られます。少しは読む側の身にもなって欲しいなぁと思ふけふこの頃です。 - 参考 - 只見川ってどこから? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=4180928

tomajuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 名前っておもしろいのタクサンありますよねえ! 私のイチオシは「ママコノシリヌグイ」です。 漢字+ひらがなだと、「継子の尻ぬぐい」。 ソバ科の、茎に細かいトゲトゲがいっぱいある植物です。 オンナは継子のケツを、このトゲトゲ草で・・・ああ!だれが考えついたの!!こんなネーミング! ・・・師匠は川の名についてウルサイですね。 以前も乗鞍高原の「おおナントカ川」だったか「こナントカ川」だったかについて質問されてましたよね? 回答も、どっかの受け売りみたいなのを寄せられイキドオっておられました・・・。 <以下、余談> 実は私も気になる川があります。我が地方を流れる「飛騨川」。 旧金山町より下流は「飛騨川」でかまいませんが、それより上流は、普通、「益田川・ましたがわ」と呼ばれてます。  今は合併・名称変更で「下呂市」といいますが、4年前までは「益田郡・ましたぐん」でした。 でも、その郡に「益田」という地名はありません。なのにマシタガワ。 源流に「益田」の地があるようですが、ハルカかなたです。 ではなぜ、離れた地に「益田郡」? 川の名が郡名に? ・・・調べたいと思います!

回答No.3

> いつもくだらない質問、重ねがさねお詫びいたします ( _ _( - -( _ _( - - heko heko いえいえ、もう馴れっこですから (笑) ちなみに、こんな風に他人にへつらう様子を次のように言うのはご存知ですか? 阿~諛してる~♪ 空に 太陽が ある限り~♪ ヘコアユは常に頭(ず)が低いおさかなですから、彼等を見た人がそんなイメージを抱いたとしても不思議はないような気がします。 あゆ【阿諛】 - goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B0%A4%EB%E7&kind=jn&mode=0&base=1&row=0 それと、ヘコアユが餌を獲る時に海底の砂をツンツン突っつく様子は、釣竿の浮きがヘコヘコと動く様子を彷彿とさせる・・・ というのも可能性として考えられなくはありませんか? 更に、「へこ」と言えば昔は一般的にふんどしを指していました。薄っぺらいヘコアユの群れがひらひらと海中を漂う様子が、竿に干された褌が風にたなびくイメージと果たして重ならなかったかどうか・・・? もっとも、これらの場合「あゆ(鮎)」はどう説明するのかという問題がありますが、「アユ」が付いても “どこがアユよ!” ってなおさかなは他にもいます。「アユモドキ」なんてまるっきり “どぜう” ですし、「アイナメ(鮎魚女)」もどう見てもカサゴです (笑) とまあ、検討の余地は色々あると思います。tomajuu さんほどのお方が図鑑の説明を鵜呑みにするとは、私には到底信じ難いのですが、いかがでしょうか? ちなみに、私が図鑑の説明に疑義を呈する理由は次の通りです。 1) 仮に「へこ」に “さかさま” の意味があったとしても、それが全国的に通用していたかどうかは怪しい。仮に西国地方の方言だったならば、一言その旨の説明がないのは不自然。 2) 「歩む」→「あゆ」は、やや短絡的である。 3) 以上の点を確かな資料を基に説明しているサイトが他にまったく見当たらない。 まあ、早い話が、誰かさんの受売りである疑いも否定出来ません。さもなければ、もう少し丁寧な説明があって然るべきでしょう。いささか穿ち過ぎの嫌いがあると言えなくもありませんが、念を押すに越したことはないと思います。 以上ご参考までに ( ^^

tomajuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 このサイト(「カテ」じゃありません。)で、高圧的、見下したモノの言い方する人が いかに多いか・・・。 私だって、匿名でモノしゃべってるのだから、言いたいように、思ったままを言ったってイイようなものなんですけど・・・。 まあ、性分と思ってバカにして下さい。 動植物の名は、標準語が種名になったものばかりでもありません。 (すぐ挙げてみろ!と言われてもアレですが。・・・たとえば「ハマナス」。本来は「ハマナシ」です。 北国なまりを残したまま種名になってしまいました。 また、山野草で「バアソブ」というのがありますが、「ソブ」とは、どこかの地方で「そばかす」のことを言うそうです。) ですので、「ヘコ」が全国的であろうがなかろうが、種名になり得るとおもいます。(命名権?もつエライ)学者が大勢いる関東に、その魚が棲息してなく、すでに西日本で定着した名だとすれば、命名者もそう名付ける方向に動くのでは? ・・・「アユモドキ」は私も図鑑でしか見たことなく、確かに「ドヂャウ」みたいです。でも、生のそれは、鮎に似てるかも。 また、「アイナメ」は、その身の味が「鮎並み」においしいから・・・というのが由来らしいですが、そこまでオイシイかな?鮎って。私ぁ鰻のほうがウマイとおもいますが・・・。それに、「アイナメ」って、味自体も 鮎とは全然違いますし・・・。 でも、まあ、こうやってネットによって手軽に情報が引き出せる現在、その情報があふれすぎて、検証も大変になってきました。 一つの情報(ネタ)だけによって それを信じ込み、他にも広める・・・。 そうならないよう、私も慎重な態度で臨んでいきたいと思います。 失礼しました。

tomajuu
質問者

補足

ああ、そうそう、言いわすれてました。 最近、例の「強制運動会」の件で、地域住民・役人・PTA等から叩かれっぱなしになってて、ものすごく暗い気持ちになっており、楽しいはずのココでの遊びも、いまひとつ、気分が晴れやかにならないんです。 ヘコヘコで すみません。

回答No.2

♪~(  ̄ー ̄)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゜)))))彡 きゃあ、釣られちゃったぁ! さかなネタだけにコレかと思って最大限の警戒を払いましたが(私は、PC画面の向こうにいるのは常に敵だと思っています)、一応真面目なご質問のようですね。しかし、君子は常に橋を叩きます (笑) 【以下補足要求】 タイトルから判断する限りは、「ヘコアユ」の由来こそがご質問の趣旨とも解されますが、本文を読むと逆立ちを “へこ歩き” と呼ぶ事実の有無の確認とも受取れます。言葉の浪費は極力回避したいので、どちらが本ご質問の趣旨なのかを明確にしていただければ幸いです。 ちなみにもし後者だった場合、私はまったく存じません。 ( ^^;☆baki\(ーー") どこが君子だ!

tomajuu
質問者

補足

申し訳ございません、ツタナイ文章による質問文で・・・。 「ヘコアユ」という名の由来が、私自身が貼ったURLの中にあった、 「『へこ』に『歩む』ということから」 ということに、特に異存はありません。 質問が紛らわしくなってすみませんでした。 この「へこ」という言葉が気になったものですから・・・。 古語にあるのかと思い、辞書調べてもわからず、ここに教えを乞うてきたものです・・・。 「へこ」関連語+「歩む」という使い方があったか否か・・・です。 でも、ご存知であられないようですので・・・。 いつもくだらない質問、重ねがさねお詫びいたします。 (動植物好きなので、名前の由来に とっても興味あります。)

関連するQ&A

  • 似付かわしいは似つかしいでない?(国語カテ)

    狂う→狂わしい。 似付か「わ」しいの「わ」は何ですか。古典ですか。 急ぐ→忙しいは漢字が違いますけど無関係ですか。 苦しい←→苦しむ。先に形容詞があったのですか。 どちらが先かの判別法はありますか。 動詞化←→形容詞化についてご教示のほど宜しくお願いします。

  • 『国語』カテで締め切った再質問です。

    実は10月27日(土)『国語』カテゴリにて自分の中で起きた出来事について言い換え文を書いて欲しいという質問をした20代の男性の者なのですが、以下のような内容の回答を自分は得たのです。 ※「自分の中で起きた出来事」については、他人にはその内容・感じ方ともに知る由もなく、考えようがない。 ※これまでの回答を拝見しても、誰がどんな回答をしようと「それは違う、もっと言い換えてほしい」というお礼ばかりで、これまでの回答者もさじを投げたものと推測される。 ※回答の要求が多すぎ、しかもその言い方がなんだかぶっきらぼうで、人にものを頼む態度ではないように思う。 ※このサイト以外の質問サイトまたは『国語』以外のカテゴリでご質問になることをお勧めする。 ※自分が感じたことを言い換えて下さいとの要望を繰り返せば、感じた内容がその都度違っても、その要望に応えようとする人は、どんどんと減り、回答が来なくなるのは当然。 ※「変換された」を『~れる』『~られる』『~れている』『~られている』『~れた』『~られた』『~れていた』『~られていた』を含まない表現および『~れる』『~られる』『~れている』『~られている』『~れた』『~られた』『~れていた』『~られていた』を含む別表現にすることから、もう離れた方がいい。 ※「言い換える表現を求める」ことを繰り返し、そのような行為からなかなか離れられないのかもしれないが、自分の症状を少しでも改善したいのであれば、何か他のことをする努力をした方が良いと思う。 ※自分流で良いから、自分が感じたり、経験したことを、歌(歌詞)にすることに関心を向けてはいかがでしょうか。 ※曲も自分で作れればそれも良いが、とりあえず、自分の好きな曲・メロディ・リズムに、自分のイメージを乗せることに頑張ってはどうでしょう。 替え歌を作るようなものですが、出来た歌を歌って、どこかで発表するとかも出来るのではないでしょうか。 ※詩とか、物語、小説の短いのを書いて発表するとかも良いかもしれない。 変換されたというイメージを、言葉でなくて、自分の感覚を絵画とか彫刻に表現するのも良いかもしれません。 ※症状がわかりませんが、感性を活かせれば、周りから賞賛される作品を創ることも出来るかもしれません。 ※印の回答に対して、僕は以下の内容のお礼と補足をしたのです。 ◎「変換された」を『~れる』『~られる』『~れている』『~られている』『~れた』『~られた』『~れていた』『~られていた』を含まない表現および『~れる』『~られる』『~れている』『~られている』『~れた』『~られた』『~れていた』『~られていた』を含む別表現をいくつか回答して欲しいことに関して。これは同一表現を回答して下さいと質問している。 ◎このサイト以外の質問サイトまたは『国語』以外のカテゴリでご質問になることをお勧めすることに関して、okwaveの『心理学』『哲学』『メンタルヘルス』カテゴリで質問することも一法かどうか知りたい。 ◎自分流で良いから、自分が感じたり、経験したことを、歌(歌詞)にすることに関心を向けてはいかがでしょうかという問いに関して。youtubeで公開されていた羞恥心の原曲「弱虫サンタ」の替え歌「糞虫ニート」と同様に、既に発売された邦楽の原曲に自分なりに歌詞を作って入れるのも良い方法だと思った。 ◎僕は人前でしゃべるのが苦手なタイプである。 ◎家で自分一人で替え歌を作ったり、詩や物語、小説の短いのを書くのはできるが、人前で発表は今は無理。 ◎例えば自分の中で起きた出来事を漫画にして綴ることもできると思った。その綴った漫画を自分の日記に載せるのも良い方法ですよね。 ◎でも僕は自分が感じたことを他人に言い換えてもらいたい気持ちが強い。 『~れる』『~られる』を含まない表現がどうしても知りたい気持ちが強い。 『~れる』『~られる』を含まない表現にすることから、離れられない。 ◎曲を作ったり、物語・小説・詩などの短いのを書いていて、自分の中で症状などが起きると思う。その場合、その症状をokwaveなどで質問して他人に言い換えてもらいたいと思った。  例えば曲作り・物語・小説・詩などを自分の部屋で書いている途中で近所を車が通りかかって、車の音を聞いてしまって「メールが来てない」「メールが来ている」と勝手に浮かぶのが辛く感じるなどが症状だと思う。  つまり、曲作り・物語・小説・詩などを書いていてもいなくても症状が起きることに変わりはないと思う。 ◎曲作り・物語・小説・詩などを書いていて、音読みである漢字の読みが例えば幻聴・耳鳴りのきっかけで訓読みとして勝手に浮かんで、直後に別の働きによって音読みに戻って浮かぶことも有り得ると思う。  例えば「物理学」が「ものりまなぶ」、「今」が「こん」など。 10月27日(土)にした質問内容は以下の内容の質問です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ★10月27日6時45分、joysoundユーザーが歌ったのを録音したコブクロの「コイン」という曲を聞いていた。録音したのはSさんとYさんがコラボしていたものである。 joysoundユーザーが歌ったのを録音したコブクロの「コイン」という曲を聞いていて、《A:「♪君を乗せた あの頃なら 涼しい顔で」という歌詞の部分で「すずしいかお」でと歌っていた所が、意に反して「りょうしい」という読み方に変換された》。《B:直後に「おい」という幻聴がハッキリ聞こえ、モトの「すずしい」という読み方に変換された》。 : Aに関しては曲を聞いていて、「すずしい」という読み方で曲は再生されたのです。 Bに関しては幻聴はずっとしていたと思うのです。はっきり聞こえたという表現も言い換えて欲しいです。 また、「変換された」というのは『~れる』『~られる』『~れている』『~られている』『~れた』『~られた』『~れている』『~られている』のいずれか1つが表現に含まれています。 この「変換された」という表現を『~れる』『~られる』『~れている』『~られている』『~れた』『~られた』『~れている』『~られている』を含まない表現および『~れる』『~られる』『~れている』『~られている』『~れた』『~られた』『~れている』『~られている』を含む別表現をいくつか回答して欲しいのです。 “いくつか”というのは1つではなく、2つ以上です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 上記の質問文にある「変換された」というのは『~れる』『~られる』『~れている』『~られている』『~れた』『~られた』『~れている』『~られている』のいずれか1つが表現に含まれている。 >この「変換された」という表現を『~れる』『~られる』『~れている』『~られている』『~れた』『~られた』『~れている』『~られている』を含まない表現および『~れる』『~られる』『~れている』『~られている』『~れた』『~られた』『~れている』『~られている』を含む別表現をいくつか回答して欲しいのです。 ―――に関しては、同一表現(同じ意味である表現)を回答してほしいということなのです。 ここで質問です。 Q1.このサイト以外の質問サイトまたは『国語』以外のカテゴリでご質問になることをお勧めすることに関して、okwaveの『心理学』『哲学』『メンタルヘルス』カテゴリで質問することも一法かどうか知りたいですので、教えて下さい。 Q2.“自分流で良いから、自分が感じたり、経験したことを、歌(歌詞)にすることに関心を向けてはいかがでしょうかという問いに関して。youtubeで公開されていた羞恥心の原曲「弱虫サンタ」の替え歌「糞虫ニート」と同様に、既に発売された邦楽の原曲に自分なりに歌詞を作って入れるのも良い方法だと思った”という解釈は正しいかどうかが知りたいです。 Q3.“例えば自分の中で起きた出来事を漫画にして綴ることもできると思った。その綴った漫画を自分の日記に載せるのも良い方法”という解釈は正しいかどうかが知りたいです。 Q4.★印の文章を言い換えて下さい。僕はどうしても言い換え文が知りたい気持ちが強いのです。《  》以外の表現もできれば言い換えて欲しいです。 10月27日(土)にした質問のURLは以下のとおりです。 http://okwave.jp/qa/q7768131.html http://okwave.jp/qa/q7768131.html

  • 国語カテであえて数学の質問

    座標の問題などで出てくる問題文なのですが。   ・     ・   A      B 上記のように左に点A、右に点Bがあります。このとき「点Aに関して、点Bと対称な点Cを打て」という質問文があった場合、点Cは点Aの左側に打つのでしょうか? 点Bの右側に打つのでしょうか? というよりも、先述の質問文から一意な解釈はできるのでしょうか?

  • 「ご承知おきください」と「ご承知ください」

    「ご承知おきください」と「ご承知ください」は同じ意味ですか?

  • 「相承知しました」と「承知しました」

    お取引先様などとのメールを書いていてずっと疑問に感じているのですが 「相承知しました」と「承知しました」 に意味の差はあるのでしょうか。 また、人によっては「拝承知しました。」と書く方もいらっしゃるようです。 それぞれの差について(もしくは差がないのか)教えて頂ければ幸いです。

  • 難し過ぎるのは重々承知です。

    高校中退から九州大学保健学科の看護専攻に行くことは出来ますでしょうか… もちろん、高卒認定取得は当たり前です。 高校在学中は中の上ぐらいでした… その高校レベルも偏差値51位の下の方でした。 高校のランクは安全をとって 落としましたが それでも、その高校に在学していたのは変わりません。 努力次第で行ける可能性は0ではないと 思いたいのですが、 自分の性格や今までの勉強のことを 考えるとやっぱり無理なのかな…と 思いまして……… 聞きたいことがイマイチ分からないですよね…( TДT) すみません(´д`|||)

  • 彼は何を考えてるのでしょうか?お叱り承知です

    恋活コミュニティで知り合って、メールを毎日続けてる男の子がいます。メールだけですが、だいぶお互いのことわかってきたので、お互いの本名や大学も教えあってます。 私は早々そのコミュニティをやめましたが、彼は他の子ともやりとりはしてるみたいです。可愛い子には、初対面でもかわいいと言ってメールはしてみてるそうです。 彼と私は1ヶ月前に知り合ってから、毎日メールをしてます。最初の方に、近々ご飯行こうと誘われましたが、内面を知ってからがよかったので1ヶ月半後のランチ(17時には帰る)を提案しました。彼は快く、OKしてくれました。 1週間に2回ほど電話(1時間~2時間)しており、たまに少し緊張の走る沈黙がありますが、話してて笑いがたえません。メールでもそうですが、下ネタはもちろん、恋愛の話すら全く話が出ず、趣味や将来の夢、今までの過去や現在の学生生活について、お互いに質問しあって話がふくらんでいく感じです。 電話楽しかったと言ってくれますが、電話しようっていう誘いなどはなかなかしてきません。しかし時々ぶっきらぼうに電話していいか聞いてきて電話くる感じです。 彼は、大人数は苦手だけど、少人数だと話せるタイプらしく、私は誰とでも会話を楽しむタイプ。 電話でもそんな感じでしたが、 ねえ、落ち着いてるねってよく言われる? と聞かれました。確かに第一印象とギャップあると言われたので、『言われる』と伝えたところ 電話した時に静かだと思った、 老けてる? 違う違う、いつも冷静だなと思った と言われました。彼が何を考えてるかわかりません。 私も彼も、こういう恋活サイトの利用は初めてですし、彼は趣味つながりで知り合った男の子としか直接会ったことないみたいです。絶対に信頼できると思った人としか会いませんし、実際に彼と話していてとても誠実な考えを持っているし、普通に高校などで仲良くなった学生の友達のように、さっぱりとした会話をしています。 彼も、遊びは好きじゃない。好きになった子は大事にするっていつだかに言ってました。 推測としては、 1、真剣に彼女探してるけど、実際会わないとわからないから同時進行中 2、可愛い子にとりあえず声かけておいて、メールできたらラッキー くらいに考えてるのかなと思います。 本気になったら負けだと思ってましたが、だんだん私の中で存在が大きくなってきて困ってます。 お叱りの言葉も承知です。アドバイスお願いします。

  • 『承知しました』

    「家政婦のミタ」・・・すごくおもしろいドラマでした(^^)b 三田さんは『わたくしに出来ることなら…』の条件付ですが、 だいたいのお願いごとは『承知しました』と聞いてくれます。 そこで、みたさん・・・じゃない、みなさんに質問です(笑) 家族・友人・職場・・・誰かにお願いごとをされ、『承知しました』と 受けたものの、『うわ~!失敗した!受けなきゃよかった(> <)』 と後悔した経験ってありませんか? 三田さんのように何でも実行できればスゴイんですが、 今回お聞きするのはその逆バージョンです(笑)

  • 甘いのは承知で・・・

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2000539 で質問したものです。実は、大変お世話になった、という人は、前の職場の上司です。本当は、お世話になんかなっていません。それどころか、その上司からひどいイジメを受けていました。ところが、その上司が、去年の年末あたりから、気味が悪いほど自分に優しくなり、「こんな会社いてもしかたないよ。俺が他しょうかいしてやるよ。」と言われて紹介されたのが、今の会社です。前の会社では総務職をしていたのですが、妻曰く、「程よく追い出したいだけじゃないの?」とのこと。営業事務職にも興味を持っていた(上記質問参照)のと、一刻も早く転職したかったのがあり、よく業務内容をよく確認しないまま転職してしまいました。そして何より、紹介を断ることができませんでした。断ったら、前の職場の上司に、どんな目に合わされるかわかったものではありません。  今日で3日目が終わりました。食欲不振と睡眠不足に悩まされています。もちろん今の仕事がどうしても肌に合わないためです。新しい職場はほぼ100%営業です。今まで総務的な仕事しかしてこなかったせいか、黙々と仕事をするのが好きだし、それに仕事の生きがいを感じていました。今の会社は、電話での営業がすべてです。ノルマもあります。今はまだなんとか職場に足を運ぶことができますが、パンクは間近です。甘いと言われるのは仕方ありません。でも辛い。退職しようかどうか迷っています。アドバイスください。かなり参っているので、甘いのは承知ですが、なるべくソフトにお願いします。

  • 私が悪いのは重々承知です;助けてください。。。

    友達と3月4日にライブに行く約束をしています。チケットは友達が購入してくれました。まだ代金は払っていません。 わたしはその友達との遊ぶ約束をゼミ活動が急に入ってしまい、何度か破ってしまっています。その友達もわたしも気乗りしないときは、遊ぶ約束をした日でも遊ばないっというケースがよくあります。しかし、今回のライブは友達がとても楽しみにしているライブなんです。それに遠いので一泊するようなのです。 わたしはひとり暮らしをしているので、金欠でとても行けそうにないんです。。。 でも、このことを友達に話したら、前回の約束もゼミで行けなくなってしまったので、相当怒る気がするんです。。。 ライブの約束を上手く断れる方法ありませんか?