• 締切済み

叔父の十三回忌の御仏前

今度、私の伯父の十三回忌に夫婦で行きます。独身のときは五千円包んでいましたが、結婚後初めて伯父さんの法事に行くのでいくらぐらい包んだらいいかよくわかりません。 五千円×2で一万円がいいのか、二人で七千円がいいのか、もしくは七千円包んでお供えのお菓子を持って行った方がいいのか… いくらぐらい包むのがベストでしょうか?

みんなの回答

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

法事は食事が出ますから,一人当たり1万円を包みます. 夫婦なら2万円となります. これは何回忌でも同じです.

jojorimo
質問者

お礼

皆様ご回答ありがとうございました。 それぞれ参考させていただき決めましたので、ポイント付けは今回しませんでした。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

1万円は包みましょう。 というのは、会食、引き出物の費用を合わせて、1万円近くはかかります。 1人1万円、2人だから2万円という考えもあるようですが、私の地域では、1人でも夫婦で出席しても1万円です。 そのかわり、食事は2人分用意されますが、引き出物は1人分しか用意されません。 あと、御供えとして箱菓子などを持っていきます。 貴方のご両親はいなんでしょうか。 いれば法事に出席しますよね。 冠婚葬祭のしきたりは地域によって違うこともありますので、いくら包むかご両親に聞いてみるといいと思います。 参考 http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20041125A/

回答No.1

質問者様が結婚した時この伯父さんの家からいくらご祝儀を頂きました? もし一万円のご祝儀なら一万円のご仏前になります。 あくまでもお気持ちです。

関連するQ&A

  • 父の十三回忌の御仏前

    今度、父の十三回忌があります。 以前は、娘だし、学生だったということもあり、特に御仏前などはしていませんでした。 去年結婚し、娘といえども他の家に嫁いでいるので、御仏前をするのは当たり前だと聞きました。 私の実家は山口県、現在は嫁ぎ先の神奈川県に住んでいます。 そこでご相談なのですが、御仏前はどのぐらい包むのが妥当なのでしょうか。 いろいろそのような情報が載っていそうなホームページなど探してみましたが、 5,000円でいいというところもあるし、両親の場合は50,000ぐらいが妥当だというところもあり、わかりません。 十三回忌の日は食事も出ます。夫婦二人で出席するので、一人1万円と考えて、2万円ぐらいでいいのかな、とも思いました。 ただ、結婚式などであれば、最近では問題ないのかもしれませんが、1万円か3万円が普通だといいます。 どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 義父の十三回忌

    今度、義父の十三回忌があります。 主人は三十代前半、次男、実家は京都です。長男の義兄夫婦は義母と同居しています。義母から言われ、主人の名前で「祖供養」として菓子折りを出席していただいた方達に用意することになりました。 1)御仏前として三万円をと思っていますが、やはり必要でしょうか? 2)お供えも用意するべきでしょうか?その場合、どんなお品がいいのでしょうか? 3)いつも帰省する時には菓子などのお土産を持っていきますが、法事の場合は必要ないでしょうか?今回は「お供え」としてあげるのもいいかなぁと思ったのですが・・ 結婚してから次男の嫁として初めての法事です。 よろしくお願いします。

  • 祖母(主人側)の七回忌の御仏前について(長文です)

    今度、祖母(主人側)の七回忌があります。 そこで、御仏前について質問です。 私たちは、夫婦と幼児で出席します。 遠方からの出席です。 初めて法事に出席した時には、御仏前とお供え物(ゼリーやお菓子)を用意して行きましたが、お寺にも行かず、お坊さんも呼ばず、施主(義父)がお経を読まれるだけだったので、御仏前は渡さずお供え物だけお渡ししました。 他の親族の方もそうされていましたので、それ以降はお供え物だけを持って行ってました。 義兄家族は義親と同居していますが、義姉に聞くと「何もいらないよ」と言います。 今までの法事の時を見るかぎり、真っ赤なネイルをしていたり、金髪だったり、服装も派手なものでした。 それで通る人という感じなので、私も同じようにするのはちょっとと思っていますし、義姉のいうことをそのまま鵜呑みにするのもどうかと思っています。 今回、「みんなで近くの旅館に泊まるから」と言われました。 前回にも、法事のあとに「みんなで近くの旅館に泊まるから」とお誘いがあり、最初は参加の予定だったのですが、結局お断りしました。 何故かというと、実際は旅館と言うようなものではなく、親戚みんな男女とも子供も一緒に一部屋ということだったからです。 男女別という考え方も変ですが、一緒なんてとんでもないと思いました。 ましてや私はまだ授乳中だったんで、義母や義姉の配慮のなさに、同じ女としてびっくりしました。 今回の七回忌は、「黒い服装で着て欲しい」と言われましたので、いつもとは違うのかなと思っています。 そこで、御仏前とお供え物を用意して行こうと思いますが、御仏前1万円プラスお菓子では少ないでしょうか? 夫婦二人なので、2万円になるのでしょうか? 憶測ですが、宿泊費は戸別請求されると思います。 通常は食事代はプラスして御仏前に包むと思いますが、今回のような場合はどうすれば良いでしょうか? ただ、戸別請求されなかった場合、義親や義兄夫婦の負担になってはいけないと思います。 その際は、宿泊費にいくらかかったかを聞いて、後でお渡しするのがいいのでしょうか? もしそうする場合、お金をそのまま裸でお渡ししても失礼にならないのでしょうか? 義親や義兄夫婦の冠婚葬祭の金銭のやり取りは、かなり少ない方だと思います。 例えば結婚祝いはなく、出産祝いは5000円程度の玩具のみだったり。 私たち夫婦もそれほど余裕がありませんので、助かると言えば助かりますが。 他にも、私が通常はあるだろうと思うものがなかったり、そうでないものがあったりで、戸惑うことは多いです。 あと、結婚式の際は遠方の方にはお車代は出されると思いますが、私たち夫婦は新幹線で往復8万円ほどの出費となります。 でも、親族にはお車代は出さないと思っていますので、その辺も加味して、1万円プラスお供えかなと思ったんですが。 冠婚葬祭のマナーや、常識がありませんので、詳しく教えて下さると助かります。 よろしくお願いします。

  • 叔父の7回忌に包む金額

    叔父の7回忌の法事に呼ばれますが、いくら包んだらよいでしょうか? 遠くに住んでいる姉や兄(今回は出席しません)に相談したら5千円か1万と言われました。 呼ばれている従兄に相談したら自分とこは夫婦で1万だから、お前は5千円でいいと言われました。 食事して、お土産(呼び方が違ってたら無視してください)も貰うので、 夫婦で1万は充分としても(お土産は1個だから)一人の場合は少ないのではと心配しています。 何年か前に祖母の法事に呼ばれた時は、初めてで何もわからず1万円包みました。 今回ネットで調べると1万~2万というのが普通らしいですが、 こちらは土田舎ですし、食事代もたいしたものではないと思います。 こちらにずっと住んでいる従兄の言うとおりにしたほうがいいでしょうか? 姉に従兄に5千円でいいといわれたと話したら、そのとおりにしたほうがいいと言われました。 夫婦で1万なのに、お前が一人なのに1万出したら、その従兄にまずいと・・・

  • 実父の13回忌

    7月に実父の13回忌があります。 場所は東京都下で、法要のあと食事会があります。 お返し(引き物?)もたぶんあると思います。 前回の7回忌は独身でしたので1万円包みました。 3年前に結婚したので今回は主人と2人で出席します。 包むお金はいくらくらいがベストでしょうか? またお金の他のお供え物ですが、和菓子2~3千円を考えていますが おかしくないでしょうか?表書きは必要でしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • ごくごく内輪の三十三回忌、「ご仏前」どうしましょう

    神奈川県在住の既婚女性です。私の実家へは徒歩15分ほど、毎週末主人と一緒に顔を出しています。 近々、私の祖母の三十三回忌の法事があります。実家は先祖代々続いている古い家で神事・仏事や節供などを今でもきちんとしています。普段親戚づきあいはわりと密なほうですが、今回は三十三回忌ということで近い親戚も呼ばず(一人呼ぶとあちこち呼ぶことになって大掛かりになるのを今回は避けたいようです)、両親と私の弟夫婦だけというごく少人数での法事です。 お寺での法要の後、実家へ戻り喪服から普段着に着替えて気軽な昼食へ出かけるつもりのようです。 両親は「出てくれるだけでいい、気を遣ってくれるな」と言っています。かと言って苗字も変わり生計も別にしている身としては主人の名前で「ご仏前」を持参すべきだろうとも思います。ちなみに弟夫婦は親と同居なのでどちらかと言えば主催者側、お金を包むことは考えていないと思います。 ネットで調べたところ、とあるサイトで「法事に包んでいく金額の相場は1万円」と書いてあるところに行き当たりました。「気を遣うな」という言葉を考えるとお金はちょっと出しづらい感じもします。受け取ってくれたとしてもヘタすると倍以上にお返ししてきそうです。 夫婦2人で1万円(既に相場の半額?)包んでいこうか、お返しを防ぐためにもっと少額にしておこうか、それとも「法事」にとらわれずにお茶菓子などの仏壇にお供えした後皆で食べられるような物にしようか、などといろいろ考えているところですが・・・ こういった状況でお金を包むことについてどうしたらいいと思われますか? いろんなご意見をお聞かせ頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 17回忌の御仏前の金額について

    来週、舅の17回忌法要があります。 主人は男兄弟二人の長男なのですが、佐賀にある家は継ぎませんでした。 家の権利は放棄して、お墓だけ主人が守っていたのですが、 数年後、弟の申し出によりお墓も弟に任せました。 弟も愛知に住んでいるので、実家には誰も住んでいない状態でした。 だからなのか、またもや弟の願いによって、去年お墓を愛知県に移しました。 お墓を移して、初めての法要が来週あるのですが、この場合いくら包めばいいのでしょうか? お墓の移転費用は実家を売ったお金でまかなっていると思います。 (主人は一切貰いませんでした。) 純粋に家族3人で、舅の17回忌に主席するときに包む金額をアドバイス下さい。 (施主が弟と...ちょっと複雑ですが。) ちなみに法事はお寺で行われるようです。

  • 御仏前、香典の金額

    旦那の祖母の7回忌にはいくら包むべきでしょうか? 義父が施主なので、義両親には聞きづらいのです。旦那は3人兄弟の長男なのですが、今は別居しています(2番目は結婚済みで遠方にいます。3番目は独身で義両親と同居しています)。 ちなみに、次男に聞いたところ(私の結婚前に祖父の法事があったときにも出さなかったからという事で)出さないということだったのですが、私の実家に聞いたところ3万包んだほうがいいと言われました。私は別居しているのだし出すのが当たり前と思っていたのですが・・・。 もし出すとしたら3万というのは多いのでしょうか? それと、先日旦那の従兄の嫁の母が亡くなり、香典を包んだのですが、従兄の嫁には何度か会ったこともあるし、結婚式にも参列していただいたので1万円包んだのですが、多かったのでしょうか? 結婚後初めてのことで分からないので、是非アドバイスお願いします。

  • 七回忌、御仏前の他・・・

    近々、義父の七回忌をお寺で行います。 施主は義母で私の夫は長男で別世帯になります。 (義母は義妹夫婦と同居) 御仏前は包みますがお寺での法要の為 お供え物(和菓子)はどうしたらいいのでしょうか? 法要のあと、お斎はお寺から離れた場所になると思います。 その場合、施主の義母が持ち歩くのに荷物になるのではないかと思います。 夫に聞いたところ義父の三回忌もお寺で行いましたが誰一人 お供え物はお寺でいただかなったそうです。 (事前に自宅の方に持ち寄ったのかも知れません) それと、法要の前日に義母宅へ お仏壇のお供花のアレンジメントを送ってもいいのでしょうか? 立札に夫婦の名前を入れるものですか? 宜しくお願いいたします。

  • 遠方の祖父の三回忌を欠席します。教えてください!

    遠方でもあり、義母が体調不良と言うこともあって、 祖父の三回忌に当たる法事を欠席する事となりました。 20代、既婚者です。 ご仏前の金額は5千円を予定しています。 お供えも送ろうと思い、3千円程のお菓子を予定しています。 こんな感じで大丈夫でしょうか? 三回忌だし、お菓子まで送らなくても良いのでは?との話もありました。 また、お金を送るのは現金書留しかないですよね? お菓子とは別々に送る他はないですよね? お供えとご仏前を一緒に送るスマートな方法は無いですか? どうしても、と言う訳では無いですが、何かご存知でしたら教えて下さい。 主に、お供えとご仏前の金額についてご助言頂ければと思います。 宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう