• 締切済み

社会心理学に関係する調査を進めたい

女性の身体イメージ認識について社会学あるいは心理学的アプローチで研究を進めたいのですが、このような分野で活躍されている学者や評論家の方っていらっしゃるでしょうか?著書等を参考にしたいと思います。

  • ryo
  • お礼率72% (47/65)

みんなの回答

回答No.1

日本女性学会のホームページがヒントになるでしょう。 東大に上野千鶴子先生いたと思います。

関連するQ&A

  • 現代の自殺研究(研究者・著書)について教えてください

    少なくとも、社会学的アプローチから「自殺」そのものを研究対象にしている人物は、ほとんどいないのではないかと思っていますが、 関連する「研究者」と「著書」を、ご存知でしたら教えてください。できれば、かいつまんだ解説もお願いします。心理学、社会学、その他、どの方面からでもかまいません。 また、「このようなことをしている研究者が、どこぞの大学にいる」という情報もありましたらお願いします。

  • 加藤諦三さんって心理学者なのですか?

    最近、書店で加藤諦三さんの存在を知り、本をいくつか買いました。 『「行動できない人」の心理学』という本がとても面白かったので、興味を持ち、どんな人が書いているのかネットで検索してみました。 しかし、調べてみると、「元々は社会学畑の出身の方で、心理学の専門的な教育・訓練は受けていない」とか 「認定心理士、臨床心理士などの心理に関する専門的な資格は持っていない」とか 「カウンセリングや臨床心理に関する実務経験はない」とか そういう記述を発見し、とても驚きました。加藤氏の著作を見ると「~の心理学」と銘打っているものが、とても多いのですが、加藤さんは心理学者なのでしょうか?それとも社会学者なのですか? 加藤さんのほかの著作も読んでみました。確かに、感銘を受けたり、為になるお話も多いのですが、ときどき、すごく偏っているというか「本当に学者なの?」と思いたくなるような記述も見受けられます。 私はこの分野の専門家ではないので、専門的な方のご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 心理学の歴史(心理学史)について インド

    古代インドにおける「心の研究」について、心理学史というよりも心理学前史、あるいはその分野についても心理学というより思想、哲学なのかもしれませんが、今日の心理学を勉強する上で参考になる考え方などご存知の方いらっしゃったらご教授願います。図書館で調べるのに参考文献などご紹介いただければ、なお幸いです。 よろしくお取り計らい願います。

  • 大学選択(心理学)

    私は大学で心理学を専攻したいと思っています 高3なので本当の本当に志望校を決めなければいけないのですが、臨床心理学か人格心理学か社会心理学か決めれません 本などは読んでみたのですが、イマイチ分からなくて… ちなみに臨床心理学は研究の方に興味があり、カウンセラーにはなりたいと思わないので、カウンセラーになるための勉強はしたくないです 大学は、国立では筑波がいいのですか? 心理学の先生も多く、いろんな分野が学べると聞いたので、まだ決まっていない私には丁度いいかなぁと思いました でも、分野によっては筑波よりもいい大学が出てきますよね? だから、どの分野を勉強したいかしっかり決めた上で大学を決めた方がいいのか、中途半端な知識で決めるより国立は筑波一本にして、落ちたら私立…か分かりません 参考にしたいので、筑波より偏差値が低い大学で、 ・この分野なら筑波よりこの大学がレベルが高い ・この大学も筑波みたいに学べる分野が多い などがあったら教えて下さい 国立でも私立でもいいですが心理学を学ぶのにレベルが高い大学でお願いします!

  • 心理学関係の書籍を探しています!

    閲覧どうも有り難うございます。 私の学校では今の時期から課題研究なるものをやるのですが、その中で心理学の内容を含んだ研究をしようと思っています。 そこで、心理学のいくつかの種類の中でも 認知心理学 知覚心理学 異常心理学 社会心理学 深層心理学 生理心理学 上記のものが、特に関係が深いと考えています。 それで、上記の心理学が詳しく記されている書籍を探しているのですが、中々PC等で探してもどれが良いのかいまいち分からない状態です。 なので、心理学に詳しい方や、書籍で分かり易いものを知っている方がいたら、教えて下さい。 私は現在高校生なので、難し(専門的)過ぎると困るのですが、ある程度詳しいものでないとちゃんとした研究ができないので、その辺が厄介なのですが、自分で良いと思ったもので構いません。 出来る限り教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 認知心理学・社会心理学が学べる大学

    大学のトピックのほうできいたのですが、もしかしたらこっちにきくべきだったかとおもったので… 都内私大の心理学科を探しています。 興味があるのは認知心理や社会心理です。 心理学があるというところで今のところ考えているのは ・国際基督教大学(臨床心理のイメージがあるのですがどうでしょう) ・上智大学総合人間科学 ・立教大学現代心理 早稲田や慶應の心理は認知心理に力をいれていると聞いたのですが、2年次にテストをして専攻を決めると聞いて迷っています。 また社会心理は社会学科でも学べるのでしょうか? 忠告含め色々な回答をお願いいたします(^0^)/

  • 社会人一年目 -進路再考の余地はあるでしょうか-

     私は学生時代、文系でした。勉強が好きなので学者になろうと思っていましたが、究めたい分野(テーマ)が特になかったので院には進学しませんでした。そして曖昧な気持ちのまま進路を模索し続け、最終的にまずは社会に出て全く異なる世界でがんばってみようと思い至り、理系の研究所の秘書(事務員)になることを選びました。人間関係は概ね良好で、仕事もハードではありません。しかし、だからこそ、いろいろと考えてしまいます。  というのも、理系学部卒の研究スタッフは皆、学生時代の専攻を生かして(またはそれに近い分野に)仕事として携わっているわけですが、私はどんどん専攻からかけ離れた世界に入り込もうとしているからです。もしかしたらそれも何らかの糧になるかもしれませんが、やっぱり今後の10年間は、自分の専攻に少しでも近い分野を、仕事なり勉強なりで、継続してより深く掘り下げていくべきだという思いが最近強くなりました。そうしないと、自分に自信や誇りがもてないと感じるし、何のために一日の大半を費やして働いているのかという気になるからです。  私はテーマさえ見つければ学者になりたいし、大学という場所が大好きなので、一日も早く究めたいテーマを見つけて学者への道を歩みたいのですが、なかなか思うようにいきません。それどころか、現在の進路でさえ、誤った方向にレールを敷いてしまっているのではと懸念しています。  今特に究めたいテーマがなくても院に行って研究活動を続けたほうが学者への道が早く開かれるのでしょうか? 私の恩師はそのルートで学者になったようです。それとも究めたい分野を見つけてから院に行っても遅くはないのでしょうか? アドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 対人心理学

    私は大学3回生で、現在社会心理学について学んでいます。 そろそろ卒論を書くにむけて、自分の専門分野を絞リ始める 時期がきています。 私の所属ゼミでは、自分で学びたいことを調べて発表して、 そこから自分のやりたい分野を見つけていく…という練習をしています。 私は社会心理学の中でも対人心理についてやっていきたい というところまでは絞れているのですが、そこから先が なかなか絞れないのです。 イメージとしてはぼんやりと浮かんできているのですが、説明がしにくいのでどうやって先生に説明したらいいのかわかりません。 とりあえず「対人と自己のかかわりについて」についてやっていきたいとは伝えたのですが…。 どなたか対人心理に関するHPや本など、なんでもいいのでヒントになるようなものを紹介していただけないでしょうか?

  • 産業社会(現代社会)における人と動物の関係について

    産業社会(現代社会)における人と動物の関係についての研究に 関する本を教えて下さい。 産業社会(現代社会)における人と動物の関係について研究したいのですが、 何か良い本はあるでしょうか? 動物としてはペットというよりも、牛、鶏、豚等の家畜に関心があります。 産業社会の人と動物の関係に関連するものであれば分野を問いませんが、 できれば人文学、社会科学のほうの参考書をご紹介して頂けたらと思います。 新書でも、専門書でも、どのような本でも構いません。 贅沢を言って申し訳ありませんが、できれば数冊、できるだけ多くの本を ご紹介頂けたらありがたいです。 ご回答のほう、よろしくお願いします。

  • 学問体系について(心理学)

    体系という言葉について、「個々別々のものが統一された全体」という認識を持っています。漠然とそのイメージを掴むことはできているのですが、これが学問における体系となると、よくわかりません。 たとえば数学における集合論は、数学の中の1体系として認識していいのでしょうか。もしそうなら、数学の中にはいくつもの体系を含んでいるということになるのでしょうか(代数とか幾何とか・・・)。 ここで本題に入りたいのですが、心理学は科学であり、科学であるということは体系的であるはずです。mistytree自身が大学で心理学を学んでいるのですが、その内容がELMモデルだとか系列位置効果だとかアダルトチルドレンだとか、その分野にきわめて特化した(悪くいえば瑣末な)内容が非常に多いです。具体的でわかりやすいのはいいのですが、心理学という学問全体を理解するにはいまいちです。 心理学は「行動や精神過程を研究する学問」だと思いますが、それなら心理学の体系は具体的にいったいどのようなものなのでしょう。 わかりにくい質問で申し訳ありませんが、回答可能な方、よろしくお願いします。