• ベストアンサー

インパクトドライバー 充電池性能 を回復させる方法は?

インパクトドライバーの充電池が、充電完了してもコーススレッド(ネジ)の入りが遅いんです。 明らかに以前に比べると単位時間当たりの打撃数が耳でわかる程減っています。 インパクトドライバーは、年に15日程度、短時間使うのみで、まだ購入して4年位ですので、60日程度を、一日あたり短時間使っただけです。 充電直後数本(3~4本)は、すんなりと正常にビスが入りますが、そのあとのビスの入る能力は急激に落ちます。(時間がかかる。トルク負けして止まってしまう。) 充電池性能が落ちていると思いました。 充電池は、使う前に充電するくらいで、今までの使用頻度からも頻繁には充電はして来ませんでした。 いろんなサイトで調べてみると、充電池は使わないでも性能は落ちるとか、放電しきってしまうと良くないとか、電池のメモリー効果のためなど、いろいろ書かれていました。 一日あたり短時間使用して60日程しか使っていないので、電池の寿命とは考えにくいと思いますが。 そこで、充電電池のメモリー効果だとしたならば、充電池性能を回復させることはできますか? もし可能なのでしたら、方法をご教授ください。 インパクトドライバーは、一流メーカーでない安物です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • junkg7
  • ベストアンサー率26% (90/342)
回答No.2

充電池の種類によります。 考えられるのはニッカド・ニッケル水素・リチューム 充電池です。 どれを使っているかによりますが、リチュームの場合はメモリー効果が原因では無いと思います。 他電池の場合、セルが1.0Vになるまで放電して、満充電する作業を何回か連続して試みましょう。 充電池は使用状況などで寿命は大きく変わります。 単純に充放電回数で管理出来得る物では無いと思います。

corkwood
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 電池の種類は、Ni-Cd12Vです。 >セルが1.0Vになるまで放電して、満充電する作業を何回か連続して試みましょう。 待っていた回生方法のご教示です。 試みてみます。 やっぱり、頻繁に(週1くらい)充電してないとコンディションが下がるんでしょうかね。

corkwood
質問者

補足

3回、放電して満充電する、ルーティーンワークをやってみました。 感覚ですが、コンディションの悪いときと比べ、40%ほどは回復した感を得ました。 ビスが10本ほど入るようになりました。

その他の回答 (9)

回答No.10

質問者さんは、AC100Vを使用した充電ドライバー改造用のDC電源に大変興味をお持ちのようですので、少し詳しく説明いたします。 1.対象の充電ドライバーは、ドリル用チャックの付いたトルクを5段階に調節できる最も一般的な国産の充電ドライバーで、7.2Vの充電池が内蔵されている形式のものです。インパクト・ドライバーではありません。 2.この充電ドライバーの充電池を取り外して、壊れた掃除機の電源コードを取り付けました。コードの先端にはAC100V用のプラグが付いているので、誤ってAC100Vコンセントに差し込まれる危険があります。それを防ぐためにプラグの2本の金属バーをカバーするように薄い金属の板(トタン板の切れ端)を工夫して取り付けました。それ故、このプラグが差し込まれるDC電源の出力側の形式は、コードの先に取り付けるタイプのソケットを使用しました。 3.使用したトランスは、ミニコンポとしては大きいタイプのものに使用されていたもので、入力:100V,出力:17Vです。DC出力は、これを全波整流しただけですのでDC17Vは実効値です。 4.整流に使用したパワーダイオードは、金属でカバーされたかなりの大電流用のものでした。これは手持ちのものがあったからです。しかし私の経験に基ずく勘では、素人は電動工具の激しい使い方(長時間の連続使用)をしませんので、大きいミニコンポ、オーデオアンプ、ブラウン管TVなどのDC電源回路に使用されている整流用ダイオードを使用してもOKだと思います。 5.製作したDC電源には、AC100V側には電源スイッチとヒューズ、DC17V側にLED(発光ダイオード)のパイロットランプを取り付けました。LEDにDC17Vは高すぎるので、抵抗を直列に入れて電圧を低下させました。LEDは廃家電製品などから取り外したものでOKです。 6.<流れにくい交流成分分を引くと何Vほどがモーターに作用していることになるのでしょうか?> この質問には、私はどう答えていいのか分かりません。結果としてモーターが必要なトルクを出し、かつ音から判断して過度の電圧をかけていないからそれで良いのだ、と思って使用しています。 7.<DC→AC化 の際に、気をつけなければならない点・満足しなければならない点・これをやったら危ない、いけない点などお書き添えいただけると嬉しいです。> 気をつけなければならない点はただ1つ、家庭のAC100Vラインを危険にさらさないように、DC電源のAC100V系に必ずヒューズを入れることです。制作上の注意としては、きれいな箱に入れて見栄えを良くしようとすると、設計と工作が大変になっていやになってしまう可能性があります。木の厚板の上に取り付けただけ、というかっこ悪い形で我慢するのが初心者の成功の秘訣と私は思っています。 8.<こういった事柄を公開しているサイトやブログをご存知でしたら教えてください> 電気・電子いじりの個人のサイトを2つを以下に示します。   http://www.ops.dti.ne.jp/~ishijima/sei/index.html   http://www.cypress.ne.jp/f-morita/index.html 9.結論として、素人は充電池を使用している工具は持つべきではない、全てAC100Vで駆動する工具にするべきだ、というのが私の持論です。

参考URL:
http://www.ops.dti.ne.jp/~ishijima/sei/index.html,http://www.cypress.ne.jp/f-morita/index.html
corkwood
質問者

お礼

ありがとうございます。 >素人は充電池を使用している工具は持つべきではない、全てAC100Vで駆動する工具にするべき これは今回痛感していることであります。 プロでしたら、使用頻度も多いし、狭いところでの使用など追従性もかくだんにちがいますし、何より期日を迫られて、何台ものインパクトをコードでやっていると、絡まり具合も半端じゃなさそうですし、機動性を考えた場合、仕事のペースががっくり落ちます。 ちょっとコードは不便だけれど。 アマチュアとしては、たまに使う時の信頼感とランニングコストが全く違いますからね。 頻繁に使わないものはAC。は本当です。ね。 >ドリル用チャックの付いたトルクを5段階に調節できる最も一般的な国産の充電ドライバーで、7.2Vの充電池が内蔵されている形式のもの 私もこれはもっていて、充電池の問題で、埃かぶってます。 >掃除機の電源コード これ使えるんですよね。 >入力:100V,出力:17Vです。DC出力は、これを全波整流しただけですのでDC17Vは実効値です。 なるほどです。 >大きいミニコンポ、オーデオアンプ、ブラウン管TVなどのDC電源回路に使用されている整流用ダイオードを使用してもOKだと思います なるほど、機器の必要電力的にカバーできるというお考えですね。 >AC100V側には電源スイッチとヒューズ、DC17V側にLED(発光ダイオード)のパイロットランプを取り付けました。LEDにDC17Vは高すぎるので、抵抗を直列に入れて電圧を低下させました。 >DC電源のAC100V系に必ずヒューズを入れること ヒューズはおいくつくらいを取り入れましたか?LEDはこれは便利ですよね。 >結果としてモーターが必要なトルクを出し、かつ音から判断して過度の電圧をかけていないからそれで良いのだ、と思って使用 なるほど。スペックオーバーの電力であれば、既に。ということですね。 >かっこ悪い形で我慢するのが初心者の成功の秘訣 なるほど。心得ですね。 リンクもつけていただいて、ありがとうございます。

回答No.9

質問への回答とはずれますが、私も充電ドライバーの電池の劣化には悩まされましたので、それに対して取った改造の経験をご参考までに述べます。 私は工作好きの素人で、工具類はたまにしか使用しません。しかし所有工具の充電池は、時がたてば使用しなくても劣化します。劣化した充電地の交換には、安物の新品充電ドライバーが買えるくらいの費用がかかりますので、電池の交換が何かばからしく感じられます。 それでAC100Vを使用した充電ドライバー専用の直流電源を自作しました。壊れたミニコンポのトランスを使用し、2次側AC17Vの出力をパワーダイオードで全波整流した直流を、7.2Vの充電池を使用している充電ドライバーに供給しました。コード付きという難点を我慢すれば、非常にうまく作動しています。 充電池の2倍以上の電圧の全波整流直流をモーターにかけていますが、これは全波整流の直流は脈流となっていて、多分に交流成分が含まれています。この交流成分が直流モーターには流れにくくなっているために、2倍以上の電圧で丁度よい状態になったのではないかと思っています。なおこの改造では、劣化した充電池はもちろん取り除きます。

corkwood
質問者

お礼

ありがとうございます。 >充電池は、時がたてば使用しなくても劣化します。劣化した充電地の交換には、安物の新品充電ドライバーが買えるくらいの費用がかかりますので、電池の交換が何かばからしく感じられます。 そうなんですよね。 >壊れたミニコンポのトランスを使用し、2次側AC17Vの出力をパワーダイオードで全波整流した直流を、7.2Vの充電池を使用している充電ドライバーに供給しました すごいですね。 そのドライバーは、インパクトドライバーですか? 安全上はどうですか? 使用されたパワーダイオードを教えていただけますか? >非常にうまく作動しています 何よりの証拠ですね。 >充電池の2倍以上の電圧の全波整流直流をモーターにかけていますが、これは全波整流の直流は脈流となっていて、多分に交流成分が含まれています。 なるほど。 交流1周期に対して、脈流2つということでしょうか? AC17vというのは、最大値なのでしょうか?実効値なのでしょうか? >交流成分が直流モーターには流れにくくなっているために、2倍以上の電圧で丁度よい状態になったのではないか お詳しいですね。 流れにくい交流成分分を引くと何Vほどがモーターに作用していることになるのでしょうか? DC→AC化 の際に、気をつけなければならない点・満足しなければならない点・これをやったら危ない、いけない点などお書き添えいただけると嬉しいです。 ドライバーの延命措置が出来でしまうのが凄いですね。 こういった事柄を公開しているサイトやブログをご存知でしたら教えてください。

  • tamasen
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.8

 インパクトドライバーの充電電池は、リチウムイオン、ニッカド、ニッケル水素の主に3種類があって、それぞれ話が違ってきます。  安価なインパクトドライバーをお使いということで、おそらくニッカドが内蔵されているということで話しを進めますね。  今回のケースでは、しばらく使っていないインパクトドライバーを充電してから使ったが、なにやらパワーが無い気がする、という症状と思います。  このような場合、もっとも考えられるのが電池の不活性化という症状です。  長い間使わないまま自然に電池を放電させてしまうと、電池の内部が言わば眠ったような状態になって、再び充電してもパワーが取り出しづらくなる現象です。  解決方法は簡単で、2~3回使っては充電、使っては充電を繰り返せば、徐々に眠りから覚めます。  ちなみに、メモリー効果については、発生しやすい機器と発生しづらい機器があって、インパクトドライバーはメモリー効果が発生しづらい機器と考えられるため、気にしなくても大丈夫と思います。参考までに、メモリー効果の解決方法は、完全に使い切ってから充電することです。  最後に、長い間使わないインパクトドライバーの保存方法ですが、完全に充電したあと、必ず電源を切ってから、涼しい場所に置いておきましょう。使い切った状態で電源を入れたまま保存などすると、充電池が放電しすぎた状態になって、寿命となってしまいます。この場合は、充電池の買い換えが必要となってしまいます。

corkwood
質問者

お礼

ありがとうございます。 >もっとも考えられるのが電池の不活性化という症状 >長い間使わないまま自然に電池を放電させてしまうと、電池の内部が言わば眠ったような状態になって、再び充電してもパワーが取り出しづらくなる現象 >解決方法は簡単で、2~3回使っては充電、使っては充電を繰り返せば、徐々に眠りから覚めます なるほど。そうだったんですね。 ちょっと安心しました。 >使い切った状態で電源を入れたまま保存などすると、充電池が放電しすぎた状態になって、寿命 気をつけたいと思います。 メンテや管理も大事なんですね。 御回答ありがとうございました。

corkwood
質問者

補足

3回、充電、使っては充電を繰り返す、ルーティーンワークをやってみました。 感覚ですが、コンディションの悪いときと比べ、40%ほどは回復した感を得ました。 ビスが10本ほど入るようになりました。

  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.7

再度No4ですANo6の補足です。 電圧1.0Vとは1セルあたりの電圧値で言っております。 実際お使いの機器は”公称電圧XXV”とうたっています。 1セルは1.2Vで、XXVは通常1.2の倍数です。 従いまして今お使いの機器の公称電圧が7.2Vならば1.2Vの6倍ですので ”1.0V”の部分は”6.0V”と置き換えてください。 補足の補足となりご容赦を。

corkwood
質問者

お礼

ありがとうございます。 12Vの充電池です。 10セル入っているということなのかな? 公称電圧12V ということなのかな?

  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.6

No4です。開放電圧について補足致します。 ドライバーを動かしているときのバッテリー端子の電圧を”動作時の電圧”いたしますと。 これに対してドライバーの電源を切った状態でのバッテリー端子の電圧を”開放電圧”、つまり電池に何も動作させていない、回路が”開放”状態の電圧を指します。 動作時は電流が流れ、電池内部の抵抗によりその端子間の電圧は低くなります。電源を切った状態では当然電池には電流が流れませんので、動作時よりも高い電圧が観測されます。   大電流を流す機器ではこの差が極めて大きいので、あえて開放電圧と条件を明示したのですが、本来の充電のタイミングについてはその機器の説明書によるのが正しいです。 なお、機器の扱いはあくまで”自己責任”にて行ってください。

corkwood
質問者

お礼

ありがとうございます。 >動作時の電圧” >に対して >電源を切った状態でのバッテリー端子の電圧を”開放電圧”、つまり電池に何も動作させていない、回路が”開放”状態の電圧 ためになっております。 >電源を切った状態では当然電池には電流が流れませんので、動作時よりも高い電圧が観測されます なるほどぉ。 電気のこともお詳しい。 質問してよかったと思っています。

  • massugu
  • ベストアンサー率35% (24/68)
回答No.5

充電池の構造は、セルと呼ばれる乾電池状のものがたくさん入っています。 ニッカド電池の場合、例えば100回充電可能な電池とでも思ってください。 よって、使用量に関係なく充電を1カウントしますので、  力が落ちてきたなと思ったら充電する。という使い方が、一番効率的となります。 ただし、空っぽはよくありません。車のバッテリーを上げちゃうと、充電しても、今イチの状態になるのと同じ理屈です。 使用状況(フルパワーでがんがん使う、雨に濡らしたなど)に問題があったかも? 高温のところで充電したら満充電しません。 すみません。脱線しました。 さて、ニッカド電池でパワーが落ちてきた場合、前述したセルの何割かがダメになっていることが多いです。 これは回復不能です。 諦めて電池を買いなおしましょう。 また、あきらかに充電時間が短い場合、充電器の故障も考えられますが、ホーム用の場合修理するより買いなおしを薦められることが多いでしょう。大半の場合、修理が出来ないことはないですが、ホームセンターからのお買い上げではマズ無理です(修理する人がいないから)。 そして最後に、意外と多いのが、端子部分のサビです。 黒く焦げたようになっています。これは、電池と本体の両側を紙やすりなどでゴシゴシ落とすと取れて回復します。電気が流れにくくなっていると力が出にくいのは当然なので。一度確認されることをオススメします。 ホーム用の海外メーカーの場合、品質にばらつきが大きいようです。 症状を聞く限り、もう電池の寿命だろうとは思います。 もし、専門店でお買いになったのなら、電池だけが悪いのか充電器もなのか診断してくれると思いますよ。

corkwood
質問者

お礼

ありがとうございます。 >力が落ちてきたなと思ったら充電する。という使い方が、一番効率的 なるほど、インパクトの場合ですと、電池が弱り打撃が作動しなくなっても、錐であれば回せますよね。 >空っぽはよくありません。車のバッテリーを上げちゃうと、充電しても、今イチの状態になるのと同じ 放電しすぎも×なんですね。 >ニッカド電池でパワーが落ちてきた場合、前述したセルの何割かがダメになっていることが多い なるほど、セルは直列でしょうし、1個でも×なら、その分電圧は落ちるとか、導通に問題が出てきそうですね。 >ホーム用の場合修理するより買いなおし ホーム用です。 >端子部分のサビ 見てみます。さびはありませんでした。 質問前より理解が進みました。

  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.4

No2の方に一票 たぶんニッカドだと思いますが、この電池はメモリー効果があります。生半可な状態で充電するのではなく、できる限りドライバーとして使用可能な限り、使い尽くして、その後に充電するようにします。 (たぶんこのような使い方で、開放電圧が1.0V位だと思います。 ちょこっと使って、即充電する使い方が一番悪いようです。 質問者の使い方は”少し使うだけ””使う前に充電”ということでメモリー効果が生じやすい状態かもしれません。 取りあえず、回すだけ回して(発熱に注意)とてもこれじゃ無理と思われるまで使い切り、そして充電。 再び 使い切り 充電を 1週間でも1ヶ月でもかかって4,5回数回以上行えば効果が期待できます。 注意として 回しぱなしで放置しての完全放電は電池を痛めます。 これで効果がなければあきらめか必要かも。でもまだ使えますものね! 使うならこれらの使い方に修正すればご褒美が?

corkwood
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 >たぶんニッカドだと思いますが その通りです。Ni-Cdです。 >ちょこっと使って、即充電する使い方が一番悪い 一番悪い使い方をしてたようです。 >この電池はメモリー効果があり >質問者の使い方は”少し使うだけ””使う前に充電”ということでメモリー効果が生じやすい状態かも >生半可な状態で充電するのではなく、できる限りドライバーとして使用可能な限り、使い尽くして、その後に充電するように >無理と思われるまで使い切り、そして充電 >再び 使い切り 充電を 1週間でも1ヶ月でもかかって4,5回数回以上行えば効果が期待 ありがとうございます。 具体的に書いてくれて嬉しい限りです。 プリントアウトして、貼っておき、これに準じて試行してみます。 一つ質問をさせていただいてもよろしいですか? 開放電圧とは?何でしょうか?

corkwood
質問者

補足

回すだけ回して無理と思われるまで使い切りそして充電の、ルーティーンワークを3回やってみました。 感覚ですが、コンディションの悪いときと比べ、40%ほどは回復した感を得ました。 ビスが10本ほど入るようになりました。

  • gatt_mk
  • ベストアンサー率29% (356/1220)
回答No.3

基本的に充電池といわれるものは新品の状態から1年ぐらいで急速に劣化します(使用回数とはあまり関係ありません)。 1年以上経過したものはもう正常に機能はしませんので、新品の状態に戻ることはありません。メーカーも充電池の保証は通常1年のみです。

corkwood
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 >充電池といわれるものは新品の状態から1年ぐらいで急速に劣化します(使用回数とはあまり関係ありません)。 がっくりですが、真実であれば、仕方ありません。 市販されている新品の替充電地もそれは言えるのでしょうね。 市販されている新品の替充電地も、もし在庫品が、1年以上はけなければ、使わず処分品ということにもなりそうということです。 また、在庫何ヶ月か目の新品を掴まされる人もお気の毒ですよね。 いずれにせよ、私のインパクト用電池も寿命になります。 安物インパクトって、替え電池も存在せず、なんか本体が勿体無いですよね。 2様の方法をやってみて幸いにも直ればよいのですが。逆に長い目で見ればいずれ必ず寿命を迎えます。 あまり頻繁に使わない人や、どうしてもコードレスでないと作業に支障が出る人でなければ、ACの方がよさそうに思えてきました。 充電池仕様をAC仕様に改造出来ればいいのですがね~。

  • kazu-o-
  • ベストアンサー率21% (21/96)
回答No.1

建築の職人さんが使用してるような一流メーカーであったとしても 充電池はあくまでも消耗品の考えですよ 電池のみ買えるのであれば買い替えをお勧めします

corkwood
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 電池のみの買い替えになりそうですか。 買って4~5年になる安物Ni-Cd12Vインパクトでも、販売店に、替電池は売ってるものなんでしょうか? 一回問い合わせてみます。 ちなみに、ネット販売店では、もう取り扱っているところはありません(たぶん)。 どうしよう~。

関連するQ&A

  • 充電インパクトドライバの性能と電圧の関係?

    充電インパクトドライバの性能と電圧の関係はどのような関係があるのでしょうか? 同じメーカーで迷っているのですが、 12ボルトで最大締付トルク130N.m 回転数 0~2700回転/分  打撃数 3000回/分 14800円  14.4ボルトで最大締付トルク125N.m 回転数 0~2600回転/分  打撃数 2800回/分 期間限定で9800円 バッテリー両方とも1.7Ah 電圧が高くなっているのが高性能だと思うのですが、 トルク、回転数、打撃数ともには12ボルトのほうが若干良いのです。 具体的にはB&Dの前者SXR12後者SX5500です。 どちらが買いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 充電式インパクトドライバーを100Vで使うには。

    こんばんは、お世話になります。  カテゴリー違いでしたらすみません。  充電式14.4Vインパクトドライバーの電池が使用できなくなったので、  充電器の出力端子とインパクトドライバーの入力端子を  電線で直接繋いでインパクトのスイッチを入れたら、  回る事は出来てもインパクト機能を使ってネジを締め付ける事が  出来ません。 テスターで、充電器の出力電圧測ると約15V  ありました。 持ってるテスターでは電流が測れません。 インパクト機能が作動しないのは電流が足りないからでしょうか? 少ない情報ではございますが、どなたか教えて下さい宜しくお願い致します。  

  • インパクトドライバーの充電器について教えて下さい。

    日立のインパクトドライバーのWH12DM2(ニッケル水素電池DC12V)を買い置きしていましたが、最近使い始めました。 しばらく使っていましたら、標準装備の充電器 (UC24YH ニッケル水素ニッカド用ファン内臓、トリクル充電機能付) が使えなくなりました。 そこで、このドライバーを使い始める前に使っていたドライバー用の充電器 (UC12YB) があったので、それで充電してみました。充電時の温度上昇が高いようですが、充電は出来ました。 このままUC12YBを使い続けても良いでしょうか?

  • 日立インパクトドライバーについて

    日立のインパクトドライバーWH12DMを5年ほど前に購入しました。 DIYのみの使用で、使用頻度は月に1回程度にも関わらず、電池が充電できなくなってしまいました。 一分ほどで充電完了してしまい、実際は充電していない状況。 しかも付属の電池2個とも同じような症状です。 電池は毎回、使い切ってからの充電を心がけてました。 トータル充電回数は20回もしてないとおもいます。 修理や解決法がわかるかた、いらっしゃいませんか?

  • 不活性化した充電池の復活方法は?

    しばらく使用していなかったデジカメを使用しようと思い、充電を行いました。 ところが、使用できなかったので、調べた所、二次電池特有の、不活性化という現象だということを知りました。 メモリー効果のことはしっていたので、すぐにまた充電するようなことはしてはいないのですが、不活性化した場合、「完全放電」というのは、どのくらいの日にち、あるいは時間が必要なのでしょうか? http://www.fujifilm.co.jp/faq/denchi/index.html このページを見たら、3回くらい充放電を繰り返してください。 と書いてあるのですが、その「放電」のタイミング(何時間くらい?)が書いてなくて困っています。 教えてください。 よろしくお願いいたします。 *ニッケル水素充電池 *充電器は、FUJIFILMの急速充電器です。(4本入ります。) 現在は、デジカメの使用自体は、アルカリ乾電池使用しているので、問題ないのですが、今後のために、よろしくお願いいたします。

  • 充電電池の充電方法

    松下電器の「ニッケル水素電池」を使用しています。その電池は今流行のMP3プレーヤーに使用しているのですが、ひとつ疑問があります。電池が消費してMP3プレーヤーが使えなくなっても、電池を取り出し電池チェッカー(ナショナル製)でチェックするとまだ「Good!」の表示が出ます。おそらくMP3プレーヤーは起動に大きな電力が必要なのではないでしょうか?それで、ここからが疑問なのですが充電電池は電力を消費しきらないうちに充電してしまうと性能が落ちてしまう(メモリー効果)と聞きます。そこで私の場合はMP3プレーヤーで電池を使った後、また他の機器で電池を放電させてから充電したほうが良いのでしょうか?それとも、MP3プレーヤーで使用できなくなった時点で充電しても良いのでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • インパクトドライバとドリル

    充電池式のインパクトドライバの性能が上がり、ほとんどの仕事がインパクトひとつでこなせる、と思っておられる方が多いようです。 そこでお尋ねですが、ドリル(専用機)の優れた点(インパクトに優る作業性)はどんな仕事でしょう? 対象となるインパクトにも、いろんなレベルのものがあるでしょうから、「この程度のインパクトならこれこれ・・・」といったご回答でも結構です。 (なるべくなら本質的な違いを知りたい)

  • 充電式インパクトドライバー充電時の発火について

     家電製品ではないのですが、質問場所が分からずここで質問させて頂きます。  インパクトドライバーを充電していたら、煙が出て発火しました。 ある時充電していたら、40~50分たっても充電完了にならず、電池を触ったらとても熱くて一瞬で取り外すのがやっとでした。その時充電器は異常ランプもついておらず、充電中の赤いランプでした。連続使用もしてなかったし、おかしいなとそのときは思いました。  それから3~4日後また充電していたら、煙があがり少し爆発し煙がでました。(火花も見えた) なんとか充電器から取り外し電池を見ると変形して、中身が見える状態でした。  試しにスペアの電池も充電しようと見たところ、充電で差し込む部分が変形していたのに、きずきました。  電池は消耗品ですが、2個ある電池が同時期に変形するものでしょうか、また発火するのも危険だと思います。  この場合メーカーに確認すべきでしょうか?  ちなみに5~6年使用、使用頻度は週1回ぐらいです。

  • インパクトドライバーのコツ

    少し前に 建築板金の職人の見習いとなりました。 仕事の中で 充電式のインパクトドライバーで 、アングルやライトゲージにビスを打つのですが、なかなかうまく出来ません。 特に長いビスだと 抑える力が弱いのか 回転を加えた瞬間 ビスの頭が動いてしまったりします。 正しい持ち方や 構え方 、コツなどを教えていただけないでしょうか?

  • インパクトドライバーの使用について

    ネジ穴の山が潰れます。 ネジの締まりが悪くなりました。 アルミ素材にネジ穴があり、そこのM8ネジ穴にねじ込まれた鉄製の六角穴付きボルトを頻繁に締めたり、緩めたりする作業があります。 その際、インパクトドライバーを打撃力:中で作業を行なっています。打撃力:弱で使用を試そうとは思っていますが、そもそもアルミ素材のネジ穴にインパクトドライバー使用は良いのでしょうか? 効率が悪くなりますが、手締め(トルクレンチ使用)・手緩めに戻すべきでしょうか? ご教授の程、よろしくお願い申し上げます。 インパクトドライバー型式:GDX18V-EC 打撃力:弱はプラスチックへのネジ締め付け力 打撃力:中はM6程度の小ネジの締め付け力

専門家に質問してみよう