• ベストアンサー

キリスト教で禁止されること

MAY1814の回答

  • ベストアンサー
  • MAY1814
  • ベストアンサー率71% (1816/2527)
回答No.4

 こんにちは。プロテスタントは宗教の名前ではなく、カトリックに反発してできた宗教の総称ですので、様々な宗派があります。ですのでプロテスタント全てに当てはまるというのは難しいと思います。  一応カトリックですが、生活にかかわって来る事で一番身近なのは「大斎(だいさい)小斎(しょうさい)」だと思います。対象となるのは14歳~60歳までで、病人や妊娠されている方は除きます。詳しくは↓に書いています。 http://www.pauline.or.jp/chripedia/mame_danjiki.php  現在これは全てのカトリック信者が守っているかと言われるとかなり微妙です。例えば金曜日に肉を食べないといっても、給食とかお弁当を取っている人は無理ですし、なるべく守り、その基準は個人の采配にまかすといった感じだと思います。私も一応は守るようにはしています。 ちなみに灰の水曜日とは↓に説明されていますが、カトリックではこの日から四旬節に入ります。カトリック国のカーニバルはこの四旬節に入る前に楽しんでおこう!というお祭りです。これから40日間復活祭まで心を静かに節度をもって生活をします。石井美樹子さんの西洋の食事の本では、四旬節中肉食を禁止して節制するので復活祭では四旬節中食べられていた鰊をなげて喜んだそうです。現在はそこまで厳しくはないですが、暴飲暴食を謹んで節制すると思います。カトリック信者同士で「四旬節なのに太ったよ~」とか会話する事があります(私太りました(^_^;))。  ちなみに灰の水曜日、復活祭は移動祝日なので毎年変わります。関係ないですが、復活祭では卵が復活のシンボルとしてよく食べられますし、多産のシンボルの兎もモチーフになります。 http://www.pauline.or.jp/chripedia/mame_hainosuiyou.php http://www.pauline.or.jp/chripedia/mame_sijyunsetu.php  食事に関してはあとは特にないと思いますが、ミサの中で聖体拝領という儀式があります。これはキリストの体をいただくという行為で、実際は丸く小さなモナカの皮のようなものを司祭からいただきます。食事は少なくともこの聖体拝領の1時間前までに済ませる事が決められています。ただミサが始まって聖体拝領までが1時間ぐらいかかりますので(もちろんマチマチで違いますが)、ミサが始まる直前に慌てて食事しなかったら大抵対丈夫です。これも昔はミサが終わってから朝食をとるとか、ミサ自体が始まる1時間前とか色々あったようですが、現在はゆるやかになっています。  食事以外では中絶、同性愛、離婚、避妊も禁止されています。前の教皇ヨハネ・パウロ・2世も今の教皇ベネディクト16世も超保守派ですので、これは変わる事はないでしょう。特に中絶は様々な議論がされています。カトリック国であるアイルランドの歌手シニード・オコナーが中絶反対に反対するとして、テレビで前教皇の写真を破った為ものすごいブーイングがあった事があります(その為か以前ライブでものすごくブーイングされて歌えなかった映像を見た事があります)。 http://www.cdjournal.com/main/artist/artist.php?ano=112884  プロテスタントにはない事ですが、カトリックには様々なお祈りの道具や絵や像があります(これをプロテスタントの方は偶像崇拝といいますが、カトリックではあくまでもこれを道具として祈ると位置付けています)。ロザリオやスカプラリオ、十字架、像、メダイなどがありますが、多くの信者は購入すると司祭(神父)に祝別してもらいます。感じとしては上で十字を切ってもらうのが多いです。これを人にプレゼントしたりするのは構いませんが、販売や転売するのは罪になります(準秘跡ですので)。 http://goseitai-to-seibo-no-sito.web.infoseek.co.jp/send%20de%20hushiginomedai.html  他には主日(日曜日)と祝日にミサに行く、年に一度はゆるしの秘跡(いわゆる懺悔です)、年に一度は聖体拝領を受けるなどの決まりはあります。あとは大罪とかありますので、詳しくは↓をご覧下さい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E3%81%A4%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%BD%AA  あとは特にないと思いますが(飲酒も喫煙も特に禁止されていません。喫煙される司祭もいらっしゃいます)、もっと詳しい方がいらっしゃると思います。プロテスタント諸派の事は分かりません。  ご参考までにm(__)m。    

noname#89715
質問者

お礼

たくさんの情報ありがとうございます。体験談はとても参考になりました。

関連するQ&A

  • 日本でキリスト教が禁止されたら?

    江戸時代のはじめごろ、日本ではキリスト教が禁止されました。その時代は踏み絵などでキリスト教を徹底的に排除しようとしましたし、キリスト教を信仰し続ければ死刑になっていました。しかし、隠れキリシタンも多数出現しました。 ここで2つ質問ですが、 1:キリスト教の禁止は徳川家光将軍時代だったように思いますが、なぜ当時の将軍は日本でのキリスト教の信仰を禁止したのでしょうか? 2:もし、現在日本でキリスト教の信仰が禁止されると、どうなると思いますか?

  • キリスト教は オナニー禁止?

     キリストの宗教の人って オナニー禁止って本当?

  • 江戸時代のキリスト教の禁止について

    江戸時代にキリスト教を禁止してよかった点はなんでしょうか? 教えてください

  • キリスト教はどう思いますか?

    私は最近、キリスト教会に行っています。 聖書の教えは素晴らしいと思いますが、皆さんはどうですか?

  • キリスト教での自慰行為禁止

    キリスト教は自慰行為禁止と聞いたのですが本当ですか? 聖書にも書いてあるといっていたのですが何処に書いてあるか教えてください。

  • キリスト教になるには?

    宗教ってどうやったらなれるとかあるものでしょうか?。 教会に行ったらなれるものなのでしょうか? 自分で調べてもいまいち分からないので質問します。 キリスト教の教えや考え、決まりなどあれば教えてください。

  • 江戸時代にキリスト教禁止されたことについて

    江戸時代にキリスト教が禁止されたことについて賛成ですか?反対ですか? 理由もつけて教えてください

  • キリスト教 洗礼?

    生きる意味をいろいろ考え、人に相談していたところ、キリスト教の教えが自分に向いているのではないかと感じています。 キリスト教信者になるにはどうしたらいいのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ないのですが。 例えば、金銭的なこと。洗礼を受けるために。日曜日の牧師さんのお話を伺うとき。その他。 日常生活。タバコはやめる、殺生はしない。 などなど、基本的なことを教えてください。

  • 江戸時代、キリスト教を禁止しなかったら?

    中2です。 江戸時代、もし、日本がキリスト教を禁止しなかったら 江戸時代の日本はどうなっていましたか? できるだけくわしく、簡単に教えてください><!

  • キリスト教を信仰している人は、キリスト教の何を信じ

    キリスト教を信仰している人は、キリスト教の何を信じているんですか? 私から見たら、聖書は昔の文学小説にしか見えないんですけど・・・ 昔の文学小説を信じているキリスト教徒は、他のイスラム教の教えは信じないのはなぜですか?どちらも同じ昔の小説な気がするんですが。。。