• ベストアンサー

これって中毒でしょうか。集中力って。

higumanokoの回答

回答No.4

生活環境を自分で管理してみるのはどうでしょうか。 1週間の行動を時間単位で区切り、それをしっかりと「守る」ときめ、「けじめ」として受け入れると結構楽です。 意志が弱くても、自分で出来るラインはちゃんとあります。 自分の状態にあわせてラインを上げ下げすれば、おのずとその生活に慣れると思います。 親が気にかけてくれている間に、自分でそろえられない環境を訴えるのもいいかもしれません。 最後に、計画を立てたならそれを破ることだけはしないほうがいいですよ。

関連するQ&A

  • 勉強時の集中法とは!?

    中学生(2)の僕は、とても集中力がなくて困ってます。 夏休みの時、宿題をするうえで一度途切れると、手を付けなくなってしまうほどです。 そこで、またまた皆さんに教えてほしいのが 集中法です。 しっかり間に休む時間を決めて、宿題など勉強をするのですが だんだん集中が薄れてきてしまいます。 自分が自分に甘いのを十分承知したうえで、 皆さんに教えてもらいたいです。 皆さんの素晴らしいであろう集中法を是非 教えてください!! お願いします。

  • 子供の集中力のなさに困っています。

    小学校3年生の男の子がいます。 宿題をするのに集中すると30分ほどで終わるのに、集中しないのでひどいときは2時間ほどかかります。 周りの他の事に気がいって全く集中しません。 勉強が大嫌いのようです。 塾に通っていますが、先生にはひどい時は寝てる時もあるよ!と言われます。 勉強に興味を持たせたり、勉強に集中させる良い智恵はありませんでしょうか。 お子様で上手く成功させたご経験のある方教えてください。 宜しくお願いします。

  • 集中力なのですが・・

    くだらない質問、申し訳ありません。 私は本当に集中力がないと自分でも自覚しております。 勉強をしよう、と思ってもなんだか気がやたら散ってしまいますし、すぐ別のことに頭がいってしまいます。 そこで皆様に伺いたいのですが、集中力を高めるトレーニングをどなたかご存知ないでしょうか? 集中力がない、と言ってる自分に甘えているのも自覚しております。ですが、「何か」トレーニングをして、もし実際に効果がなくても、それをやったから物事に集中できるゾ!と思いたいのです。 何かご存知の方、是非お教えください。。

  • 勉強に集中できない

    自分は高校1年なのですが、勉強に全く集中できません。 一度の勉強時間はもって20分。それを何回か繰り返すともう集中力がきれます。勉強時間全体の合計は1時間くらいです。(ひどいときは30~2,3分くらい) ある本に、 勉強する前に、勉強するページ数を決めて、決めたぶんだけは必ずやるようにする 一度に何時間もはきついから、最初は時間が少なくてもよい などといった勉強をできるようにする方法が書いてあったのですが、なかなか実行できずにいます。 やろうとは思うのですが、いざ実行すると、 こんな勉強で成績が良くなるのか? 勉強しなくても何とかなるかな などといったおかしな考えを巡らし、すぐに集中力がきれて勉強できなくなってしまいます。 自分は意志がかなり弱いです。人一倍弱いどころか人十倍くらい弱いです。何かをやるとき、三日坊主どころか一日坊主だったことも今までに多々あります。 どうしようもありませんね……。 こんな自分でも勉強に集中できるようにする方法はないでしょうか?最終的には一日3時間は出来るようにしたいです。

  • 勉強しなくちゃいけないのに全く集中できなくてはかどりません 

    この春から浪人させてもらう者です。 3月頃から勉強を始めたのですが、なかなか思うように勉強ができません。 現役の時は、自分でも驚くほど全く勉強をしませんでした。 案の定大学にはことごとく落ち、全落ちしてしまいました。 今思うと、「浪人すればいいや」と自分に言い訳し、 逃げ道を作って勉強から逃げていたのだと思います。 頭では分かっていましたが、実際に全落ちするとやはりショックで 勉強していなかったので悔しさなどは無く、 その代りお金を出してくれた親や、応援してくれていた学校の先生への申し訳なさが半端なく、 最後の合格発表の日から3月頃までずっと泣いたりふさぎ込んだりしていました。 でも予備校も決まった頃から、切り替えようと思い 予備校の自習室を使ったり、図書館に行ったりしましたが、なかなかうまく勉強ができないのです。 快適に勉強できる環境へ行き、テキストを広げ、シャープペンを持つところまではいくのですが、 その後はぼーっとしたり、寝てしまったり、違うことを考えたりしてしまって勉強ができません。 意志が弱いのでしょうか?それともやる気がないのでしょか? 自分では勉強しなくては、という意志もあるし、大学へも行きたいのでやる気もあるつもりです。 まだ足りないのでしょうか。 最近は自分の気持ちとは裏腹に全く勉強しない(できない)自分へのイライラと、親への罪悪感で涙が出ます。 どうすればちゃんと勉強に集中し、手を動かすことができるでしょうか。 自分なりに調べてみたのですが、 学生無気力症候群というものがあり、勉強以外のことは積極的に行うことができるが、勉強になると手がつかなくなりやる気がなくなる という精神病のようなものがあるそうです。 この症状からして、その病気の可能性はあるのでしょうか? もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。 長い文になってしまい、しかもつたない文で分かりにくく申し訳ありません。 もしお時間のある方がいらっしゃいましたらご回答いただけると嬉しいです。

  • 集中力

    本を読みつづけたり、理解しようとして考えたり、 記憶しようと意識を傾けていると、 1時間くらいたった後から、気分的なえらさや苦痛を 感じてきます。 そこで、多少無理してでも強引に続ければ、 勉強を後30分から60分くらい続けることもできます。 でも、最初の1時間に比べると、モチベーションが、 下がっているような自覚があります。 ちょっと、えらくなってきた時を自分自身では、 [集中力が切れた]として、切り上げてしまいます。 これは、ただ単なる怠け心なのでしょうか。 精神的にちょっとえらさを感じてきたときに 多少無理してでも、続けることによって、 勉強の精神力、持続力、継続力、忍耐力といったものが、 鍛えられてきて、訓練するべきものでしょうか。 それとも、えらくなったら限界だと割り切って、 切り上げてしまう方が、よいものでしょうか。 また、自分自身が勉強しているときに一般的な 他の人と比べて、どれだけ集中できているのかという 感覚がわかりません。 集中できているという状態は、 一生懸命わき目も振らず 必至に内容を理解してやろう、記憶しようと 頑張っている状態なのでしょうか。 それとも、適度に全身の力を抜いてリラックスしている ということも必要なのでしょうか。 私は、集中しているときのほうが、時間が過ぎるのが 長く感じて、だらだらと勉強しているときのほうが、 意識が散慢しているうちにあっという間に 過ぎてしまいます。 今まで、人から声をかけられても、 気づかない、周りの音が、 聞こえなくなるというくらい集中できたことが、 ほとんどなく、そういう感覚がわかりません。 はかどり具合が、あまりよくなくて困っています。 ご意見、アドバイス等よろしくお願いします。

  • 勉強に集中出来ない自分にイライラ

    今年、高校受験を控えている者です タイトル通り、勉強に集中出来ない自分にイライラします。 受験勉強もそうですが、テストなど受ける時も集中して受ける事が出来ません。 また、精神的ストレスで不登校になり、授業も分からない状態です。 なので、学校に通っている子よりも勉強しなくてはならないし、もともと頭のいい方ではないので更に勉強しなくてはなりません。 頭ではそうやって思っているのに、いざペンを握ると10分、15分で集中が切れます。 そこで、何故私は集中出来ないのか。何故この問題が解けないのか。と自分を追い詰めるようになってしまい、涙も止まらずいつの間にか自傷行為に及んでいました。 勉強の出来ない、しない私が悪いのだとは自覚してます。 でも、どうやったら勉強に集中出来るのでしょうか?? どうやったらイライラせずに勉強が出来るのでしょうか?? 文章がまとまらずに申し訳ありません。 回答をお待ちしております。

  • 集中力をつけるにはどうすればよいでしょうか?

    集中力がありません。集中力をつけるにはどうすればよいでしょうか? 勉強取り組む前は「頑張っていい点数をとってやる」と思います。 しかしいざ勉強すると10分で集中力がなくなってしまいます。 自分が情けないです 集中力をつけるにはどうすればよいでしょうか? 回答お願いします

  • 集中力がないです。

    集中力がありません。集中力をつけるにはどうすればよいでしょうか? 勉強取り組む前は「頑張っていい点数をとってやる」と思います。 しかしいざ勉強すると10分で集中力がなくなってしまいます。 自分が情けないです 集中力をつけるにはどうすればよいでしょうか? 回答お願いします

  • 勉強に集中できない

    自分は音楽が好きで いつも音楽を聴いています。 勉強をしてる時 勉強に集中しようと思っているのですが、すぐに自分の好きな曲を頭の中で歌ったりしてしまいます。 どうすれば集中して勉強できますか?