• 締切済み

腓骨骨折後のリハビリ方法について

5月に捻って転倒し、足首の骨を折りました。(左腓骨骨折) 手術は断ってギプスシーネ固定で保存的に治療をしました。 3週間前の受診で骨がくっついていたためシーネが外れ、2週間は半荷重で歩行OK、その後は杖なしの全荷重でOKとドクターに言われました。 今は家の中など短距離は杖なしでゆっくり歩き、駅やコンビニなど長距離の外出は折りたたみ杖を持参し疲労時に使用しています。歩行時の状況は、杖の有無に関係なく歩く時はちょっとびっこで、1時間くらい歩くと足が腫れて少し痛みが出てくる感じで走るのは無理です。 ずっと筋肉を使っていなかったせいで患側の衰えが著明です。 (骨折前は特にすごい運動をしていたわけではありません。趣味でちょっと自転車に乗ってたくらいです。) 気になる事は、 1:大腿やふくらはぎの筋肉が寂しくなり歩行で膝とか痛めそうな感じがすること。 2:ずっと使っていなかった足首の関節がやや硬いこと。 3:歩行後の足首周辺の浮腫(うっ血?)や筋肉痛。   足首・膝の疲労。 関節の拘縮改善や筋肉をつけるためのリハビリをしたいのですが、散歩は長時間できないため歩く以外の効果的なリハビリ方法・おすすめの運動があればその内容を具体的に教えてほしいです。また、運動以外でもマッサージ、いい治療方法、痛み・疲労時の対処方法・注意点などなどどんな事でもいいのでアドバイス・コメントをいただければと思っています。 次回外来まであと2週間くらいあり、そのあいだの時間を無駄にしたくないという思いもあります。自分で出来ることがわかれば、どんどんやっていきたいです。 自分で出来ることはもちろんですが、そうじゃない専門的なもの(整体、スポーツクラブなど)も含めて教えてもらえると助かります。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • gotonta
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

私の息子が骨折した時に役立ったのですが 「骨折ネット」で詳しく説明してあり、 役立ちました。

参考URL:
http://fracture-net.jp/

関連するQ&A

  • 足首骨折のリハビリ方法について

    足首を骨折し、手術後4週間ほど経ちました。病院に行くと骨は順調ですと言われるので、骨については今のところ大きな心配はしていないのですが、足首がほとんど動きません。退院後、2週間におきに病院に行っているですが、もっと上下に動かしてくださいと言われるだけで、リハビリはしていません。加重方法についても特に指導を受けず15キロくらいなら体重をかけてもよいとも言われただけです。たまに体重をかけると骨の痛みより、足首の(関節の)堅さの痛みの方が大きい気がします。みなさんの質問等をみるとマッサージやリハビリについて書かれているのですが、これまでリハビリ等を受けないのは、まだ時期的に早いからでしょうか。それとも病院によって処置方法が違うのでしょうか。私としては、骨と足首が平行して快復してほしいと考えています。日毎に不安が募るので、是非アドバイスお願いします。

  • 骨折後のリハビリ

    小学生の子供が大腿骨を骨折して 牽引やギプス固定などのあと、 結局手術で骨を直接プレート固定して 術後はしばらくギプスで固定しました。 ギプスでの固定期間は最初のギプスから 合わせて約5週間になりました。 その間、足をまっすぐしていたので ギプスは取れてリハビリを始めましたが 10日たっても膝の関節が80度までしか曲がりません。 骨は仮骨が出来て来たので、2/3の体重をかけて 歩いてもよくなっていますが、 膝の関節が90度以上にならないと退院出来ないそうです。 本人は骨折した後にも何度も痛い思いをしたので、 その怖さもあって、痛い膝を無理して曲げたくないようで リハビリの先生から見ると、頑張りが足りないと思われているようです。 骨折に詳しい方、膝関節はやはり無理にでも曲げないとでしょうか? その際、骨折部分は大丈夫なのでしょうか?

  • 腓骨骨折 治療について

    腓骨を斜骨折してしまいました。 ずれがないため、手術はせずにシーネで固定をしております。 色々な経験者の方の日記やブログを拝見すると、 『ギブスで数週間の固定→シーネで固定→リハビリ』 というのが一般的な治療のようです。 私は最初からシーネとサポーター、包帯での固定で シーネをはずしてシャワーを浴びても問題ないと 医師に言われました。 シャワーを浴びるときは、包帯で足首部分を巻いて 極力動かないように、決して足を床に着かないようにして、 浴室に椅子を持ちこんで座った状態で行っています。 こんな固定方法で問題ないのでしょうか? ギブスでの固定と、私のようなシーネだけで外したりつけたりの固定だと 骨の付きまでの時間が違ったりますか? また、医師からは足の指や膝はできるだけ動かすようにしておくように言われていますので、 動かすようにしています。 普段は松葉杖で生活しており、20日ほどたったところです。 私の治療は甘いのか?と心配になってきました。。。 できるだけ早く松葉杖とさよならしたいのですが。。。 ご意見お願いいたします。

  • 足首を骨折しました。(外踝骨折)

    4週間ほど前、足首を骨折しました。(外踝骨折) といってもお医者さんからは「うっすらと線が見えるね、骨折っていっていいんじゃない?」という言い方をされたので、そんなにひどくなかったのかなと思っています。 治療法もギブスとシーネのどちらかにしよう、シーネをススメる、と言われました。 シーネで固定して3週間ほどたった際、「固まってきたので足に加重をかけていこう」と言われました。 3分の1ほど加重をかけようとすると、やはり足首が少し痛み、足の裏の神経がぴりっときます。 複雑骨折をしギブスを先日までつけていた方に相談すると「私は手術の翌日からリハビリしたよ?しなくて大丈夫なの?」と。 医師からはリハビリについての話はありません。 ギブスとシーネは違うので、シーネはリハビリいらないのかな?手術もしてないし…と思ったのですが、その方があまりにも「リハビリしないなんて」「固まったらそのあとがすごく辛いよ」と仰るので不安になってきました。 そこまでひどくない骨折で、シーネ固定の場合でもリハビリは必要なのでしょうか? また松葉杖を使っているせいだと思うのですが、全身筋肉痛?のようなもので痛いです。(肩・背筋・腰等…) 治療中の状態でもおすすめできるストレッチ等ありましたら教えてください。 現在加重をかけて歩くためにシーネは外しています。 よろしくお願い致します。

  • 腓骨骨折のリハビリについて

    腓骨骨折のリハビリについて 中学2年生男子です 6月20日にスケボーをしていたら腓骨が折れて7月27日まで約1ヶ月ギプスをしていました 骨は8割ほど回復しているといわれ8月末にまた診察するように言われました 今は週2回リハビリ通院、家や部活中に自主リハビリをしています 松葉杖無しでも歩けるくらいにはなってきたのですが、右足と比べるとまだ少し動かし辛いです 理学療法士の方には「だいぶかえる(足首が)ようにはなってきましたが右足と同じようになるまでもう少しかかりますね」 みたいな事をおっしゃっていました それでなんですが、理学療法士の方から教えていただいたリハビリ以外にもネットでいろいろ漁っているのですが、あんまり無理をするのはやめておいたほうがいいのでしょうか? 少しでも早く足首を治したい一心で今日は歯をかみ締めて少し無理をしてしまいました 可動域が狭まってるので階段も降りにくいし しゃがみにくいし走れないし部活もスケボーもできないし・・・ また個人差はあると思うのですが骨折以前とおなじ状態になるのは大分時間がかかるのでしょうか? 早くスケボーしたいです

  • 剥離骨折 全治3週間 内出血 リハビリ

    私は、左手小指の第二関節の手のひら側を剥離骨折してしまいました・・・ 今は、シーネで固定しています。 病院に行ったとき、「全治3週間」と言われました。 これは、シーネが外せるのに3週間かかるということで、この後リハビリを行うということですよね?? リハビリはどのようなことをするのでしょうか?? また、どれくらいの期間リハビリをする必要があるのでしょうか?? 話が少し変わりますが、剥離骨折の部位ではない第一関節に内出血が少し見られます。 これは、今回の骨折と関係あるのでしょうか? 質問だらけになってしまい申し訳ありません。 どなたか分かる方が居られましたら教えてください。

  • 剥離骨折 リハビリ 痛み 

    以前、剥離骨折の件で質問させて頂いた者です。 小指第二関節に剥離骨折をしてしまい、シーネ固定していました。 まだ完璧に骨がくっついたわけではないのですが、予定通り3週間シーネ固定をしたので、一応固定は外れました。 今は、自分で指を曲げる練習をしています。 そのとき、骨折をした部位(手のひら側の第二関節)よりも、薬指に近い方の小指の第二関節がズキズキとします・・・ 何もしていないときでもズキズキするときがあります。 しばらくすると、第二関節全体や周囲が赤く腫れたり、紫色のようになります。(そのまま数日続いたりすることもあります) この痛みは、今まで固定していて固まった関節を動かすときの痛みでしょうか?? それとも、また別の痛みなのでしょうか?? 分かる方、教えて頂けませんか??

  • 脛骨腓骨骨折の自宅で可能なリハビリ法とは?

    2月9日に凍結路面で転倒し、左脛骨、腓骨骨折で入院した50歳女性です。 14日にプレートとボルトで固定する手術をしました。リハビリも2週間程経過し、25%荷重歩行3日目で東日本大地震が発生し被災者の急病人受入れ病院のため、退院を余儀なくされました。現状では転院も不可能です。 入院中は膝が曲がり難かったため、機械で強制的に曲げたり、超音波治療も併せて行っておりました。退院後は外来リハビリも再開の目処がたたずリハビリは自分で行うしかありませんが、具体的な方法もわからず途方に暮れております。 職場復帰も控えておりますし、今後後遺症が起きないか等不安が数多くあります。 リハビリ方法等、良いアドバイスを頂きたくよろしくお願いします。

  • 腓骨骨折の治療経過

    サッカーの試合で右足腓骨を2箇所(踝から8cmと13cm)骨折しました。これまでの治療経過を簡単に説明しますと、下記の通りになります。 ・(骨折初日)骨折のおよそ2時間後、救急病院で診察を受けた後、骨折が判明。膝上までのシーネギプス(着脱可能なタイプ)で固定される。松葉杖を借り、全治6~8週とのこと。 ・(2日後) 地元の整形外科を受診。救急病院での診断内容と、概ね同意見の様子。この日から、毎週この整形外科に通うことになる。 ・(1週間後)痛みは引いてきたが、寝るときなど捻ると痛む。 ・(2週間後)同上 ・(3週間後)患部の痛みはほぼなくなり、捻っても痛くない。しかし、レントゲン上の変化は何も見られない。オステオトロンという超音波を用いた治療の道具を渡され、一日中付けておくよう指示される。 ・(4週間後)レントゲン変化なし。シーネが膝下までにカットされる。骨をくっつけるために、両足に体重を掛けて立つよう指示される。 ・(5週間後)8cmの方は、若干だが骨の膜が見受けられるようになる。松葉杖を使い、ベタ足でなら歩いてよいと言われる。 ・(6週間後)13cmの方は未だ何の変化もなし。「歩いてよい。松葉杖も不要」と言われたが、不安なため1本だけ返却。シーネも外れる。オステオトロンは続行。家の中では松葉杖なしで歩こうと試みるも、右足を地面から話すとき、踝の少し上が痛む。 今日で丁度6週間経ちました。そして、今回ご質問させていただきたいのは、次の5点です。 (1)13cmの方が未だ何の変化もなく、とても不安です。2箇所折れているため、治りもやや遅いと言われていますが、診察経過としてはこんなもんなのでしょうか? (2)固定により可動域の狭くなった関節や、衰えた筋肉を元に戻すためにリハビリが必要かと思うのですが、何の指示もありません。理学療法など、そろそろ検討すべきですか? (3)骨がくっついていないのにシーネを外したり、松葉杖なしで歩いて良いものなのでしょうか? (4)オステオトロンは毎日付けておくべきでしょうか? (5)その他、何か今すべきこと、すべきでないこと等ありますか? 以上です。セカンドオピニオンとして、医療関係者や経験者の方にお話を伺えればと思っております。長文恐れ入りますが、よろしくお願い致します。

  • 足首骨折後のリハビリ

    先日交通事故で左足首を骨折し、4週間のギブス固定でした。 主治医には、ギブスが取れた後に「どんどん歩きなさい」と言われただけでリハビリは無いようなので、松葉づえを使いながら少しづつ体重をかけるように歩いてはいるんですが、歩くときにある痛みは慣れてくるんだろうなと我慢していますが、腫れがひどくなっているようで、不安です。 リハビリの方法や、マッサージなど腫れの抑え方を教えて頂けないでしょうか?ご教授お願いいたします。

専門家に質問してみよう