• 締切済み

海外より取り寄せた商品に欠陥があった場合の対処

sashaxoxの回答

  • sashaxox
  • ベストアンサー率57% (11/19)
回答No.4

まずは、クレジット会社にクレームをつけてみてはどうでしょうか?相手先が早急に対応してくれないときは往々にしてありますし、悪徳業者である可能性もあります。この場合、あなたのクレジットカード番号を後日悪用される可能性もないとは言えないでしょう。こういう場合、私はいつも、この販売者に対して支払停止を、クレジット会社に要請します。欠陥商品を送りつけられて対応してくれない会社に対してクレジットカード利用店としての権限をカード会社が与えているという責任を、カード会社に問うのです。この方法で、私は、引き落としされた商品代金をカード会社が保証すると言うことで返金されましたよ。(相手が逃げたので。)

関連するQ&A

  • 購入した商品が不良品だったときの対処法

    先日toy-netshop(http://www.toy-netshop.com/) というサイトにて玩具(トランスフォーマーアニメイテッド) の商品を購入したのですが、 届いた商品の中に、破損していたり、欠品があるものがありました。 これを交換してもらおうと、問い合わせたのですが ・このたび購入された商品は新品未開封。  1~2年位前に販売されたものであり、  販売元に問い合わせた所、交換はできないと言われた。 ・送料(1500円)を返すので返品は諦めてほしい との返事。 しかしながら、商品販売元のHPを調べたところ、 該当商品はまだ販売中である(=在庫はある)ので 販売元に言えば交換は可能ではないかと思えます。 メールの返事もやたら早かったので、 販売元とは何も連絡を取ってないのではと疑い、 その旨を記載し、そのような対応では認められない とメールをしました。 すぐに返事は来ましたが、内容は >新品未開封品ですが日本未発売の輸入商品の為、 >不良及び欠陥がある場合も返品及び交換はできませんので >ご了承下さい。 >あなたが交換したい場合、箱を開かないでください。 >箱を開く場合、私は交換することができません。 サイトにはどこにも「返品不可」などとは記載されておりません。 開封しないと欠陥品や欠品であることなどわからないのに、 「開けたらもう駄目」と…。 質問には答えず、回答は要領を得ず、 自分にはどう対応してよいのかわからなくなってしまいました。 この場合、泣き寝入りでもしてしまうしかないのでしょうか? 皆様のお知恵を拝借したいと思います。 どうかよろしくお願い致します。

  • ドラマDVDの[海外正規輸入品」って海賊版のこと?

    とあるドラマのDVDが欲しくてネットオークションを見ていましたら、定価19,000円くらいなのに、新品で3000円で出ていました。その商品説明には、「当商品は海外正規販売店の並行輸入商品となっております ※海外輸入品になりますので、DVD本体や箱に細かい傷がある場合があります。 ※海外製品のため、日本製のような、完璧な品質をお求めの方の入札はご遠慮下さい。」などとありましたが、これって海賊版のことでしょうか?こういうまっとうな商品もあるのでしょうか?値段から見てとてもお得ですが、不正にかかわりたくありません、事情を知っておられる方、どうか教えてください。

  • ゆうパックで送られてきた商品の一部が無い場合の対応は?

    オークションで落札した商品をゆうパックで送ってもらいましたが、内容物の一部がありませんでした。 <状況> ・私は落札者の立場です ・オークション商品代金は先払いしている ・ゆうパックの「着払い」で受け取っている ・商品の「一部のみ」無くなっている ●無くなっている物は「保証書(捺印・日付アリ)」です ・ゆうパックの箱で送られている ・ゆうパックの箱は封がしておらず、誰でも開けられる状態で配送がされている <出品者の対応> ・「保証書は確かに入れたので、落札者が再度確認してください」との連絡がありました (再度10回くらい確認しても、ありません) ・その後「郵便局に確認をしてみる」との連絡がありました ●「保証書」の紛失の場合、補償は受けられるでしょうか? ・保証書自体には値段は付きませんが、「修理に出す際に保証が受けられない損害」を受けています。 ・実際に修理に出す事になった際には、「保証内の修理代と保証外の修理代の差額」の実質損害を受けるはずです。 ★(私が考える)受けられる可能性のある補償内容 ・将来、受ける可能性のある損害(保証外の修理代)としての補償金。(これは修理を受けない場合には実質損害が発生しないので、補償が受けられたとしても、修理をせずに保証期限が切れた場合には返還する事になるでしょうか?) もしくは、 ・将来、修理を受けた際に「実際にかかった修理代」の補償をする証明書の発行。 (1年間有効の補償で、実際に修理した場合には申告をする形になるでしょうか?) と、自分で考える範囲内ではこのくらいでした。 過去の質問の中には「商品の一部紛失」というケースがありましたが、そのケースでは、商品自体に価格の付く物でしたので、今回は新たに質問をさせていただきました。 皆さんの知恵をお貸しくださいm(._.)m

  • 海外オークションなどで見かける商品について

    よく海外オークションなどで新品のDCのスニーカーなど日本国内の価格よりもかなり安く出品されていますが、日本国内で買うのとはなぜそれほど価格に開きがあるのですか? 関税や送料、メーカーから輸入元そして販売店という流通の関係でしょうか? 個人で海外から買う場合はその値段にいくら暗い加算されるのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 .

  • 本当に新品?

    PS2をAmazonで買いました。 新品が欲しかったので、高くても手を出したんですが…届いた物を見ると、本当に新品なのか?という感じです。 箱を開けたような形跡がある。 箱の端々が折れてる。 コード類が入ってる袋に傷がついてる。 保証書に書いてる販売店がゲオ(ゲオって中古を扱ってるイメージなんですけど) 何か、中古と新品をはっきりと見分ける方法、ないですか?

  • ヤフオク商品の保証書

    7万円程度の電器製品を狙っています。出店者は出店履歴よりWEB主電機屋・主電器卸屋・金融?屋・金融商品個人・個人と想定区別できます。 そこで質問です。箱内メーカー保証書未記入「希望があれは記入」とうの表現があり。仮に電器屋(こんな国家資格はないはず)でない、出店者個人(一般人)が箱内メーカー保証書に販売者・日時を入れても、メーカー保証は受けられますか?・・・これについて友人と議論し、販売者は電器屋でないといけないことはないはずで、個人(一般人)署名でいいはずとの結果を得ました。その友人は上記疑問を東芝・三菱0120に問うたら「そのとおり」との回答を得たということです。はたして、上2社以外の大手も同様でしょうか?また、保証修理に出す際、地方メーカー支店も同じ判断でやってくれるものでしょうか? ヤフオク等個人売買の保証について詳しい・あるいは経験のあるかた、お願いいたします。

  • 商品販売について

    よろしくお願い致します。 この度日本の法律に基づいて検査に通った商品を輸入して正規販売する事になりました。 検査等全て私がしました。この商品は私しか日本で売りません。 もし、この商品が売れると、確実に誰かが現地で大量買いをしてネット販売をするか、現地に住んでる日本人が個人輸入という形でネット販売すると思います。 コストがかからないため、私より安く販売できるはずです。 もしこの商品を販売しているのを見かけたら法に基づいて販売を阻止する方法はありますか? 商品は伏せますが申し訳ございません。

  • 宅配にて知人宅から商品を発送したい。ラベルは?

    オークションにて販売するものです。 知人に依頼して商品を生産してもらっています。 そこを起点に販売したいのですが、こちらが商品を販売するのでラベルまで知人に頼めません。というか、いちいちFAXで伝えるのが面倒ですしメールも使えません。 頻繁で尚且つ大量に出荷するので、ラベル作成にあまり手を煩わせたくないです。どうすれば簡単に、記入済みのラベルを作れるでしょうか?

  • コピー商品? 似ているだけ? 普通の商品?

    前回の質問回答誠にありがとうございます OEMについては良く分かりました。 今回下記の微妙?なラインの質問についてです 中国から 輸入した LPOTというほとんどIPODにしか見えない プレーヤ 形がまったく同じで ロゴや箱が違う ゲルマローラー 日産の自動車の 日産製じゃない ヘッドライト  国内大手商社経由でもこのような品が流通してますが 販売して 販売業者が摘発対象になるのは ロゴもマークも箱も全部真似た物だけなのでしょうか? でも、過去にアディダスを真似たアジです などでも摘発されてますよね? 一番微妙なのが 自動車の製品で 例えば ボッシュ製じゃない ヘラという会社のつくった まったく形の同じヘッドライト これはどこからも販売されていて 摘発対象ではないと思えます。 でも形が同じなんです。 もしくは 微妙に本当に微妙に形が違うだけのヘッドライト オークションでは ●●純正風として売られていたりします。 ジュースホルダーなんかは 全然問題ないと思います でも純正部品とまったく同じで全く同じ機能を有していたら? でもカーナビの GPSアンテナなんかは 社外品が多数ありますし これは違法ではないと私も思ってます でも形も機能も同じで メーカーロゴや箱がありません・・ PCのメモリも まったく同じで 他のメーカから売られてます どこまでの物を 販売したらダメなんでしょう? そうした微妙なところが知りたいです。 ヴィトンやロレックスのコピーを販売したらだめなのは誰にもわかります 本物だとして販売するのは詐欺ですから そうではなくて 著作権法ですか? それに触れる 触れないはどこで決まるのかなと・・ (こちらも輸入業なので、まかりまちがって摘発されそうなものは売れません。) 120%安全な物のみ販売したいんです・・。

  • 市販の商品のパッケージを変えて販売することは犯罪?

    市販されている商品の箱やラベルを自分で変えて、別の商品として販売することを考えています。 この行為には法律的な問題はあるでしょうか? その場合はどのような罪になるのでしょうか? すいませんが教えていただけますでしょうか? よろしくお願い致します。