英語のweの意味について

このQ&Aのポイント
  • weの意味について初歩的な質問です。例えばWe must respect the will of the individualという文章があった場合、weは「私たち」と訳されず、個人の意思を尊重する必要があるという意味です。英検の参考書でもweは出てきますが、訳されない文があります。その場面でのweの意味について教えてください。
  • weとは「私たち」と訳されることが一般的ですが、例えばWe must respect the will of the individualという文ではweが省略され、個人の意思を尊重する必要があるという意味になります。英検の参考書でもweは使われますが、訳されない文もあります。weの意味について詳しく教えてください。
  • 英語のweについての質問です。We must respect the will of the individualという文でのweは「私たち」ではなく、個人の意思を尊重する必要があるという意味です。英検の参考書でもweは使われますが、訳されない文が多いです。weの意味について詳しく教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

英語のweの意味について

とても初歩的な質問だとは思うのですが、質問させてください。 前々から気になってるweについてです。 私はweは自然と「私たち」と訳してしまいます。 でも、例えばWe must respect the will of the individualという文章があったとします。 これは「個人の意思は尊重しなければいけない」という意味です。 けれど、訳には「私たち」は出てきません。 これは「私たち」という意味を省略して書いてあるだけなのでしょうか? この文以外にも英検の参考書などでも「we」は出てきてるけど、それは訳されていない文が結構あります。 そんな場面でのweは、何の意味になるんでしょうか? 無知ですみませんが、教えてください(><)

  • kury
  • お礼率2% (6/252)
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.5

こんにちは。8/9のご質問以来ですね。 ご質問1: <私はweは自然と「私たち」と訳してしまいます。> 前後文脈や状況で、Weが含むものが「一般に私達人間」であることを想定しているからです。 ご質問2: <これは「個人の意思は尊重しなければいけない」という意味です。けれど、訳には「私たち」は出てきません。> 主語が「一般に私達人間」であることが暗黙の了解でわかるからです。 1.一人称複数のWeには不定称の用法があります。これは話し手を含む、不特定の人をさして使われる代名詞の用法です。 その範囲は、前後文脈や状況によって異なり、「一般の人」という意味で使われる場合もあれば、特定の範疇に属する人、という意味で使われる場合もあります。それは、状況で判断するしかありません。 2.この不定称の用法は2人称複数Youや、3人称複数Theyなどにも見られます。 ご質問3: <これは「私たち」という意味を省略して書いてあるだけなのでしょうか?> その通りです。この例文では「一般に私達人間」を省略して書いています。 ご質問4: <この文以外にも英検の参考書などでも「we」は出てきてるけど、~そんな場面でのweは、何の意味になるんでしょうか?> 前後文脈や状況、話し手の主観を読み取ることが大切です。 1.Weが上記で書いたように必ずしも「一般に私達人間」の意味で使われているとは限りません。 2.場面によっては限定されたweもあります。 例: We have much snow in Hokkaido. 「北海道では雪が多い」 ここで使われているWeは「北海道の人」を指しています。直訳だと「北海道では、私達(北海道の人間)は、多くの雪を持っている」となりますが、意味は上記のようになり、Weは訳出されません。 また、米大統領候補の演説でWeを使う場合は「我々アメリカ国民」という意味で使っている場合もありますし、また「我々人間・人類」という意味で使っている場合もあります。 3.以上のようにWeは使われる場面によっていろいろな意味で使われます。ただ、「話し手も含む」という意味では共通しています。 そうした状況によってWeが含む範囲を想像するのも英語では必要になるのです。 以上ご参考までに。

その他の回答 (4)

  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.4

日本語と英語との相違ですので、当然直訳は不自然になります。 >これは「私たち」という意味を省略して書いてあるだけなのでしょうか? その通りです。何も「私たち」に限らず、人称代名詞について”多くの場合一般的に” 省略しても日本語としては自然でありかつ誤解されずに理解できるといえます。 (もちろんそうでない場合もあり、省略できないケースもあります。) この違いは、主語の役目が日本語と英語では異なることに起因するのですが、 日本語では主語よりも述語が主体でその中に主語が暗示しうる、一方、 英語では各品詞が対等であり省略できないともいえます。 例、日本語:一緒に行く? 行くよ。(主語はない、でも状況で判る)   英語:Do you come with me? Yes, I will.(主語がないと意味不明) もし詳しくしりたければ、色々論文、解説も出ていますので翻訳の専門書を一読すると良いでしょう。

回答No.3

日本語だと「今日ご飯食べた?」で通じる文章があると しましょう。では英語だとどうなりますか? 「Ate lunch today?」とは訳せません。 「You ate lunch today?」になるはずです。 英語は基本的には主語を抜かしてはいけない言語なのです。 つまり、どのような状態でも、主語が必要です。 この場合のweは日本語では省略される、つまり、一般的な 人々、我々とかそういう”概念”をさしているので日本語では わざわざ訳をとりません。が、その概念さえも英語では 抜かしてはいけないのです。必ず、主語が必要です。 そのため、ここではweを入れただけなのです。 youを入れても構いません。(youの方がより一般的ですかね。) 例えば、何か英単語を聞きたいとき「How would you say_~~?」と 言いますが、youは別にその人をさしていません。 「英語を使う人たち」というぐらいの意味で日本語に訳すと 省略される部分です。英語に書いてあることを全て辞書に 載っている通りに訳してしまうと不可解なものになって しまう可能性を孕んでいます。高校提出用の宿題なら 仕方ないですが、一般的な英語をしている場合は 「木を見て森を見ない訳」にならないよう、注意しなくては いけませんね。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 >>>これは「私たち」という意味を省略して書いてあるだけなのでしょうか? そのとおりです。 >>>そんな場面でのweは、何の意味になるんでしょうか? 「私達」です。 「個人の意思は尊重しなければいけない」 という文と 「私達は、個人の意思を尊重しなければいけない」 という文とを見比べたとき、 前者のほうが自然な日本語に見えませんか? The say ・・・・・. という文において they を訳さないのと同じ感覚です。

  • _backyarD
  • ベストアンサー率34% (199/580)
回答No.1

細かい文法上の意義は詳しい方に譲るとして...確かにWe単体での訳は「我々」「私たち」ですが、日本語に書くとくどかったり、ちょっと違うなぁ、という文面になることがあります。 文脈上、明らかに自分を含めた複数、もしくは「自分だけではない多数」といった意味あいの場合には省略しても日本語としては成り立ちますね。 逆にこのあたりが、日本語が曖昧な表現になりがちと言われるゆえんかもしれませんが。

関連するQ&A

  • 冠詞について

    次の文になります。 We must respect the will of the individual. このwillとindividualについている定冠詞theはaではいけないのでしょうか? willの方に関しては後のof以降の句で説明しているためtheなのかなと思いました。 individualの方はaでもいいと思いました。  

  • 英語 リスニング

    英語のリスニングで何度聞いても絶対に発音していないようなのが出てくるのですが、実際に発音しない場合もあるのでしょうか?それとも聞こえてないだけなのでしょうか? DUO3.0というテキストを使っていて we must respect the will of the individualのrespectのあとのtheがどうしても聞こえません。 the potential danger of nuclear energy.のofが聞こえません 教えてくださいm(_ _ )m

  • opotunitiesとweの間について

    このコーナーでは大変お世話になっております。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 I hope that this will be the first of many oppotunities we have to work together. (1)opotunitiesとweの間はthatが省略されているのでしょうか? (2)もしそうでしたらそのthatは同格と思いますがあっていますでしょうか? oppotunities=事実(意見、信念)そのもの= SV で書かれた文 と理解しました。 前回と同じような質問で進歩なく申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 勉強法

    初めまして。大学生のものです。英語が好きで現在勉強をしているのですが、アドバイスをお願いしま す。行っている方法は、duoの本の例文をシャドーイングしたり、音読を、ひたすらするというものです 。そこでなんですけど、例えば「we must resupect the will of the individual 」というのがあるん ですけど。本には単語、熟語の説明=尊敬する 意思 個人等」や、訳=私たちは個人の意思を尊重し なければならないとあります。しかしtheがなんで入ってるか等(他にも様々)の細かい説明はもちろん 入っていません。辞書とかで調べるのですが、用法がいろいろあって、分からなくなることもしばしば です。訳をイメージしながら、ある程度構文が取れていて、このままトレーニングしていたら、意識し なくても冠詞を自由に使えるようになりますか? 二つ目に、他の本でも同じ事をやっているのですが 、「would you run this over to the post office ?]の文で、一っ走り郵便局まで行ってもらえますか 。という訳だけが載っています。そこでなんですが、僕は,would you はお願いするときに使うと知って いるのですが、this over がなぜこの場所で、品詞もよく分からないですが、空で言えるようになって います。意味の分からないところを、ほっといても、使い方等をわかるようになりますか?以上です。 お忙しい中すいません。よろしくお願いします。

  • 英語の宿題!(態)

    態の助動詞+be+過去分詞の問題です。 例にならい、次の文を受動態の文にしなさい。 例)We must solve the problem of pollution. →The problem of pollution must be solved. 1 Somebody will tell you where to go. 2 You must chew food well. 3 We shouldn't use this word in formal situatiouns. 4 You should take this medicine three times a day. 5 You must write the answers on the paper. 6 Will you finish the work by tomorrow? 7 We can see the signal clearly from here. 8 They will hold the next meeting in May. 打ち間違いがあるかもしれませんが回答よろしくお願いいたします。

  • must の使い方がよくわかりません

    must の使い方や意味で,わからないことがいくつかあります。 (1)「~しなければならない」と「~にちがいない(~するはず)」の使い分けで, 例えば,"We must get there by 7." なら, 「私達は7時までに,そこに着かなければならない」なのか, 「私達は7時までに,そこに着くはずです」なのか,その見分け方がわかりません。 (2)同僚が大変な仕事を終えて帰ろうとしている場面で,"You must be tired." と言えば, 「疲れているに違いない」と受け取るのか, 「お疲れ様」と軽く受け取るのか,どう受け取るのかがわかりません。 (3)must「~にちがいない」を使って,未来の推測をする場合の言い方がわかりません。 will との組合せはないと思いますが,must だけでいいのでしようか。 よろしくお願いします。

  • Respect a man, he will do

    Respect a man, he will do the more. James Howell という名言があったのですが、これって、Respect a man が命令文で、その後に、 , and が省略されているということでいいのでしょうか?

  • 英語の訳し方教えてください

    次の文の意味がいまいちわかりません。どなたか英語がわかる方教えてください。 We ask that you respect our brand integrity and keep retail pricing to no less than 15% lower than our suggested retail price. よろしくお願いします。

  • 何をどう質問すればよいのかも分からないのですが。

    何をどう質問すればよいのかも分からないのですが。 並べ替えの問題で、不要な一語がある。というものです。 (again/we/hope/soon/meet/hopes/I/will/that) 自分は I will hope that we meet again soon. としたのですが、 解答では I hope that we will meet again soon. となっていました。 「will」を 「I」の後ろか「we」の後ろかで迷ったのですが、どちらなのか分からず、「I」の後にしました。あえて理由をつけると、「will hope」にすることによって、「会いたいと思います」と「思います」の部分に意思未来の意味をつけるのでは?と判断したからです。それとまだ『時制の一致』は習っていないのですが、それとも関係があるのでしょうか。 また、正解の文を訳すとなんとなるのかも教えてください。 質問の内容がうまく説明できないのですが、よろしくお願いします。 

  • 自由を得たという意味の英語を教えてください。

    英語がとても苦手ではずかしいのですが、 制作中の作品タイトルに 「私達はもう自由なんだ(しばられないんだ)」と言う意味を込めて WE GOT FREE という英語を使いたいと思いました、しかし 文法や語意があやまっているのではないかと思い。。。 近くに聞ける人がいないので質問させていただきました。 初歩的な質問ですみません、よろしくお願いします。 また、意味が違う場合、変わりにどのような文が適しているかも アドバイスいただけると嬉しいです。