• ベストアンサー

Cドライブの容量が減っていく

kentan384の回答

  • ベストアンサー
  • kentan384
  • ベストアンサー率35% (781/2203)
回答No.6

なんか、論点が変わってきましたね。それはいいとして DVD-RAMの特性をご存じないから問題が起こったのです。 DVD-RAM、コピペしなくても、保存するで 保存先を指定すれば、直接書き込むことができます。 他のDVDメディアとは、違うと考えてください。 データーの復元ですが、知識がないと難しいですね。 するなら、今すぐ、常にデーターは、無意識なうちに書き換わっています。 また、ファイル名が変わっているので根気の要る作業です。 ばらばらで復元してきますので、時間をかける覚悟でトライしてください。

関連するQ&A

  • Cドライブ容量が足りない

    よくCドライブの容量が足りなくなりCDRへの書き込みができなかったりします。 Cドライブは容量が9.33GでDドライブは18. 6Gで空き容量が12.2Gもあります。 このような場合C、Dドライブ間で空き容量をシェアすることはできないでしょうか? できないようであればCドライブからDドライブへ移動しても差し支えないフォルダを教えていただけたらありがたいです。

  • Cドライブの容量をDドライブへ移すには

    こんにちは PCの動作が遅いため、空きの少ないCドライブの容量を空きのあるDドライブへ移動させたいと思っています。 使用してるPCはVAIOのXPでCドライブの空き容量1,88GBなのに対し、 Dドライブは72,1GBの空きがあります。 なので、Dドライブへ容量を移動させるため、 Cドライブのフォルダにあるマイドキュメントやお気に入りを 切り取りやコピーしてDドライブの中に貼り付けをしてるんですが Cドライブの空き容量に変化がなく容量が増えません。 このやり方は間違っているのでしょうか? CドライブからDドライブへ容量を移動させる方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • Cドライブの空き容量が600MBしかない!

    いつの間にかCドライブの空き容量が600MBしかない状態になっていました。 Dドライブ(マイドキュメントが主)の空きは12GBあるので、Cに入っているフォルダのいくつかをDに移動させたいのですが、Cの「Program Files」というフォルダ(4GB)を、そっくりDに移動すればCの空き容量が増えると思うのですが、そう単純に考えていいのでしょうか。 それとも「Program Files」を移動すると不具合が出るものでしょうか。

  • Cドライブの容量について

    一つのハードディスクにパーティションを二つ以上作成して、CとDし、VistsのCドライブにある C:¥ユーザー¥ユーザー名¥の下にある、ドキュメントフォルダなどを、Dドライブへ移動する。 このことのメリット、デメリットについて、ご回答いただきたいです。 ここの質問に、「Cドライブの残容量が少なくなった、対策は」との質問が多くあり、 上記フォルダ類をDドライブへ移動すればよいとの回答が多くありますので。 なお、別の内蔵HDDをDドライブとして装着している場合は除いてください。

  • Cドライブの容量が減らない

    PCのCドライブの容量がかなりカツカツで、PCの動作も重くなっていたので、とりあえず130GB以上のピクチャをDドライブに移動させました それなのになぜかCドライブの容量がまったく変わっていないので困っています あらかじめDドライブにそのピクチャ用のフォルダを作ってプロパティから移動を選んで移したので、コピー&ペーストしただけ、というようなことにはなっていないと思うのですが… Dドライブの容量は増えていますし、ピクチャのプロパティを確認してみてもちゃんとDドライブとなっています 2回ほどPCを再起動してみたのですが同じ状況です 特にPCの動作が軽くなったような感じもせず、むしろ重くなってしまったような気さえします Cドライブにも移したはずのデータがまるごと残ってしまっているのでしょうか? 解決方法がわかりません よろしくお願いします OSはWindows10です

  • Cドライブ容量の増量

    Cドライブの容量がいっぱいになりそうなので 余裕のあるDドライブへフォルダを移動したいのですが 移動しても支障のないフォルダの見分け方ってありますか? または、Cドライブの容量を増やすことは出来ますか? 機種名: Dimension 9100 OS: Windows XP Home Edition

  • Cドライブの空き容量を増やすには。

    Cドライブの容量が、83.8GBの内の28.6GBとなっております。 いくつかあるフォルダの中に、APSETUPというものがありまして、これが4.71GBを占めております。 このファイルを、そのままそっくりDドライブに移動させて、Cの容量を回復させようかと考えておりますが、支障は予想されますか。

  • Cドライブの容量圧迫

    私はEeePC901、WindowsXPを使っているのですが、Cドライブのサイズが4Gです。 再インストールして空き容量を1G近くまで空けたのに、今183Mしかありません。 プログラムのインストールはすべてHDかDドライブにしています。 なぜこんなに減ってしまってるんでしょうか?WindowsUpdateもしていません。 初期の設定でCドライブの容量を圧迫しないようにRAMディスクにTempを移動させてます。FireFoxのキャッシュもRAMに移動させてます。マイドキュメントはDドライブに移動させてます。 復元システムのクリーンアップも試しました。 どうか解決方法を教えてください。

  • Cドライブの容量を増やすためには?

    SONYのノートパソコンを使っています。 Cドライブの容量が元々18.6Gだったのですが、現在1.88Gしかありません。 ここでいろいろ調べて、メールの保存フォルダやインターネットの一時ファイルをDドライブに作ってやったのですが、それでも容量はそんなに変わりませんでした。 音楽や画像がCドライブに入っているのでそれもDドライブに移そうかとも思ったのですが、音楽をDドライブに移してみたところ、iTuneで音楽を聴こうとしたらデータを移動させてしまったが為にiTuneの中から音楽が消えてしまいました。 これはやはりiTuneそのものもDドライブにインストールしなおさないとダメなのでしょうか? それ以外に容量を増やす方法があるのならば教えてください。

  • Cドライブの容量がなくなってしまいました

    閲覧ありがとうございます。 Windows VistaのノートPCを使っているのですが、さっきCドライブの空き容量が0になってしまいました。 そこで色々調べてみて少し容量を空けることに成功したのですが、それでもまだ空き容量は484MBしかありません。 私がやったことは ・ディスクのクリーンアップで0KB以上のものを選択して消去 ・おそらく使わないであろうファイル?データ?のアンインストール ・ドライブCに入っていた「Program Files」という名前のフォルダ内にある、おそらく使わないであろうデータを消去 ・インターネットオプションでクッキー?の消去 です。 もっと色々消去したいのですが、すべて英語で書かれている上に機械に全く詳しくないのでなにを消せばいいのかわかりません。 すでに消してしまったデータは本当に消してよかったのかわかりませんが、このPCはインターネットと動画視聴とiTunes、それと画像の管理くらいなのですが、消したあとも正常に動いているので大丈夫なんだと思います。 ドライブCにはフォルダが3つしかありません。 「Program Files」と「Windows」と「ユーザー」というフォルダです。ユーザーにはピクチャやアドレス帳などが入っています。前の2つのフォルダには大事なデータがたくさん入っているようなのですが、さっぱりわけがわかりません。 ちなみに画像も音楽もほとんどない状態なのでユーザーフォルダが原因ではないと思います。 あと、さっき調べてCドライブの中身をDドライブに移動しようと思ったのですが、調べたときに「場所タブ」というものを使うと書いていたのですが場所タブがないんです。 画像つきでどこに場所タブがあるのか載せていたサイトを見たのですが、やはり私のPCには場所タブがありません…。 私がやったこと以外でまだCドライブの容量を空ける方法はありますか? 場所タブが見当たらないのですが、Cドライブの中身をDドライブに移動させる方法はありますか? 機械には弱いのでできるだけわかりやすくお願いします、すみません…。 回答よろしくお願いします。