• 締切済み

免許を通いと合宿、どちらでとるか迷っています。

uchi0032の回答

  • uchi0032
  • ベストアンサー率63% (23/36)
回答No.4

こんにちは、あなたは文面からすると女性の様だと思うのですが如何でしょう? まぁ、女性なら無難に合宿は止めておかれた方が良いと一般常識的な意味で思いますが、まぁ、性別に関係なく通用する比較意見をさせてもらいますね。 私は少し変わった免許の取得をした経験があって仮免まで合宿を行い、路上教習は地元に戻って、別の教習所で路上教習をしたというエピソードがあるんですよ。 私が免許を取ったのはもう十五年以上も前ですので、今とはカリキュラムも違うでしょうから、多少の違いはあるのでしょうが、私も学生時代の長期休暇を利用して取得に行きまして、本来なら余裕で休暇中に取得できる!ってふれ込みだったんですけど、それが全然とれなかったんですよ・・・・・。 私が当時、へたくそだったというのもあるのですが、合宿で行った教習所が変に実技教習が厳しくて、また当時の地元の教習生(通いの人)に聞くとどうも合宿生には実技講習がキャンセル出来ないのを良いことに、変にハンコが渋くて中々課程を修了させてくれない教官ばかりが割り当てられて、どの合宿生も当初の予定をオーバー、オーバーで全然修了しなかった、現地で知り合った友人がみんな愚痴を溢してましたよ・・・・。 下手だからハンコが貰えないのは、これはもう仕方無いけど、カリキュラムが伸びればそれだけ受講料は追加になる・・・・でも合宿の場合、追加になるのは受講料だけじゃないんだ・・・・。 宿泊してるから、その寮の宿泊料に居た期間だけの食事代もその分追加、格安の寮とはいってもこれが毎日続くと経済的にきつくなる・・・・時に当時は学生だったから金なんて無かった。折角アルバイトで貯めた貯金がどんどん減っていってさすがに青くなったね・・・。(汗) 社会人でも、金は学生よりはあっても期間が延びたら洒落にならんよねでもハンコが貰えなきゃ先には進めないのは当然だ。 それに今はどうかは知れないけれど、実技は一日確か2回までしか受けれないはずだぅたんだ。だから合宿は初めのうちは学科があるから暇じゃないんだけど、そのうち実技が終わらず暇になる、でも地元じゃないし、観光地でもないから現地に宿泊してもやることがまるで無し、毎日暇で数時間教習車に乗ったらあとはぶらぶらしてで実に時間と予算の無駄でした・・・・。 そうこうしてる内に余裕があるはずだった夏休みも終わりそうになってしまい(泣)学校へ戻らなきゃならなくなってしまった・・・。 合宿生でもそうした事情に一切考慮無し!いやむしろ厳しいくらいだ・・・。合宿生全員も怒っていたし、私も当時は憤りを覚えました。 で、計算したら宿泊費払ってそんなところに居るよりも、仮免はあるので退所して新たに地元の教習所に入所費を払う方がまだ安上がりなのに気づいて、そういう手続きを行い地元の教習所でのんびり通うことにしました。 それにどうせ学校にもどる時期だったしね・・・・。 で、地元の教習所に事情を話してそこで路上教習から再スタートできたんだけど、そしたら打って変わって1時間もオーバーせずにスムーズに教習修了でした・・・。 そこの教官に「へー教習生の割には上手いじゃん。」と言われる始末。 合宿が交通事故件数で常にワースト上位にいる千葉の教習所で転所後は埼玉の教習所というのも影響したのかも知れないが、今思っても理不尽に感じ、腹立たしく感じる苦い経験だし、変に急いで取ろうと合宿なんかにせずにのんびり地元で通いにすれば結果的に予算も時間も節約できたのに・・・・。と思います。 (ちなみに私は千葉県民だけど埼玉の県境に住んでるので埼玉も地元と言える、千葉は今は判らんけど特別厳しいみたい・・・。) 通いなら、教習に関係ない時間を遊びにバイトに勉強に、と有意義に時間を使えますし、自宅に住んでるのでストレスも溜まらないと思います、また変に教習に失敗しても教習代は仕方ありませんが、その他の経費は自宅なんで掛かりません、逆に経済的だと思います。 「まぁ、いいか。」とのんびり落ち着いて習得すれば良いのです。 特にあなたはまだ学生なんだし、「時間には割と余裕があります。」なんて言ってるくらいだから、勉学やバイトや遊びの間に上手くバランスをとって社会人になる前に習得すれば良いのではないでしょうか? 合宿はハズレを引くと手痛いですよ。 それに地元で通いの方が当たり前だけど、地元を走るんだから分かり易いしね。 >新しい出会いは楽しそうだし、遠出をしたい気持ちもあります。 通いでも出会いはあるよ、あなたが人間関係に一歩踏み出し、基本的なコミュニケーションが出来る人ならね。 俺は合宿中に地元の通いの教習生と友達にもなったよ。 実際、学科を学んだりするんだし、そこは学校や塾と変わらない、話しかけることもあれば、話しかけられることもあるさ。 それに教習所内は待ち時間もどうしてもできるしね、大学で友達作れたんなら教習所でも出来るんじゃないかな。 遠出にはならんけど・・・・。 >でしたらしっかりと技術力のつきそうな通いの方がいいのかな、という気持ちもあります。 変わりない、どちらも基準に達したと判断されねば卒業できない。 >合宿と通いの差額は2万円位で、 上記の通り、合宿でしくじれば損失額はわずか2万じゃ収まらない・・・。メシ代だけでもっといってまう・・・・。 >合宿場所や教習所を選ぶ際の注意点やポイントを教えて頂けると嬉しいです。 必ず公認の所へ行くこと。 免許取得で大変なのは実技、卒業後に免許センターで受ける試験は学科のみにすること。 ちなみに公認校でない教習所でいって免許センターで実技を受けるハメになったらやたら難易度高いぞ! 実技の全ては選んだ教習所で事足りるようにすべし! ちなみにどこへ行っても学科は免許センターで最終試験せねばならないが、あんなモノ高校に入学できる学力があれば落ちるハズがない、落ちるヤツはきっと勉強を全然してないか、日本語の引っかけに簡単に引っかかる間抜けだけだと思う。 君は高校はおろか大学にまで入ったんだ、ちゃんとやりゃ一切問題なしだ。 では、実技が大変だろうし、学業とかとの両立も気をつかうだろうが、慌てずに頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • 合宿免許

    僕の友人が合宿免許で、免許を取得しようと考えているんですが よくよく調べたところ、ずいぶんと評判が悪く、 心配になっているようです。 合宿所はたぶん、どうしようもないと思うのですが (教官の態度がひどいとか、優しいなどは行ってみないと わからないことだと思いますし) 問題はその合宿の仲介業者です。 僕の友人は全●教というところに頼んだんですが、 調べた結果、いい評判は全くといっていいほどありませんでした。 とにかく絶対ススメないとかが多くて、でももう申し込みしてしまったし、 夏休みにとりにいけるかもわからないし、 できるなら早くとってしまいたいんだけど…でも心配、と どうしたらいいのかとても悩んでいるようです。 合宿でとった方の感想や体験談などお聞きしたいです。 もしかしていけないことかもしれませんが、 こちらの業者さんに頼んだ方のお話などきけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 合宿で免許を取りたいのですが

    大阪在住ですが、自動車免許を通学ではなく合宿で取りたいと考えているですがどこか評判のいい教習所を教えてください。またネットではどこの受付センターがオススメでしょうか?よく合宿で免許を取ったと聞くのですが私も合宿でぜひ免許を取りたいと考えています。

  • 合宿免許の不安

    はじめまして。 一人で合宿で免許に参加しようと思う女です。 予定していた教習所との料金トラブル(説明と違う料金だった)のため、新しく教習所を探しています。 見つけた教習所が2LDK各部屋に2人の計四人部屋、という内容なのですが、こうしたプランだと人間関係が大変でしょうか? 人見知りではないので、2人までの相部屋だったらよかったのですが、4人だとグループ三人+私という部屋割だと寂しいですし、あまり溶け込める気がしません。 合宿に参加したことのある方は、何人部屋でどんな状況だったか、どんな生活だったか、ということを教えて頂けると嬉しいです。 また、卒業予定美の次の日から旅行が入っているので、日数がぎりぎりなのですが、これでは厳しいでしょうか? 勉強や教習は真面目に行うつもりですし、友人が合宿はめったに落とさないということで安心しているのですが、甘いでしょうか。落としても追加料金のないプランなので延泊料金の心配はありません。 同じくらいの料金で通いにすることも考えていますが、不器用なので通いだと追加料金が怖いです。(卒検を落とすと+1万円) 夏はあきらめて冬休みに合宿へ行こうかも考えていますが、現在3年生なので3年の冬は就活があり不安です。この時期にとるのは無謀ですよね。 長々と書いてしまいすみません。どうかアドバイスお願いします。

  • 合宿で免許を取ろうと思います。どこで取るのが一番いいでしょうか?

    大学2年生です。来年からは忙しくなるため今年の夏休みに普通免許(マニュアル)を合宿で取ろうと思います。 通学免許だと時間もお金も合宿に比べてかかるので合宿にしようと思っています。 大学の生協で申し込むことが出来るのですが、もっと待遇がいい・安く取得できる手段はありませんか? ちなみに生協の料金は教習費用(入学金、教材費含む)・宿泊費・食費が込みです。 どこかのサイトで申し込むのがいい、何かの雑誌にいい情報が載っているなどの情報をお持ちでしたら教えてください。 あと、やはり公安委員会届出自動車教習所がいいんでしょうか。

  • 合宿免許について

    合宿で免許を取得する際には、空き時間などはどのように なっているのでしょうか? 観光なども考えて教習所を考える意味はありますか? それとも、観光する時間などはほとんどない感じなのでしょうか? 教習所によって事情は異なると思いますが、 ご経験のある方、ご意見よろしくお願い致します。

  • 自動車免許取得は合宿或いは教習所どちらがいいでしょうか??

    いまだ自動車の免許を取得していない者です。原付免許だけは持っています。 今年4月から就職なのですが、仕事の関係上、自動車免許が必要になりました。 そこでお聞きしたのですが、自動車免許は合宿で取るか、通いで取るのかどちらのほうがいいのでしょうか? かかる費用のことや、期間のことなどを含めてお願いします。 一般に合宿で取るほうが費用は安くて済むと聞きますが、通いで取るのとどのくらいの金額の差があるのでしょうか?? あと、私は大阪在住なのですが、どこかお勧めの合宿所、或いは通える教習所などもありましたら教えていただけたら助かります。 わかりにくいところありましたら、補足させていただきますので、どうか宜しくお願いいたします。

  • 合宿での免許取得(自動二輪)

    昔からバイクに憧れていて、今年の夏休みに友人と一緒に、そろそろ免許を取ろうと思うのですが、友人が「合宿で取ろう」というのです。私は短期で取れればそれはそれでよいと思うのですが、初めての免許なので、不安がいっぱいです。というのも、道路には標識とかで一部の走行が規制されていたり、走行上のドライバー同士のマナーなどもあると思うのです。それらは合宿で教えてくれ、バイクの操作などもきちんと学習した上で、取得できるのでしょうか?それとも教習所で長い経験期間を経て取得したほうがよいのでしょうか。 どうか経験者の方、合宿のメリット・デメリットを教えてください。

  • 合宿免許 大型2種

    合宿免許にて大型2種を取得しようかと思っています。 現在は普通免許(H2年取得)のみの所持です。 千葉県住みなので、「かずさ自動車学校(千葉県君津)」「古谷自動車学校(埼玉川越)」のどちらかにしようかと思っています。 この教習所にて合宿免許をとった方評判等情報下さい。 ネットで調べたらブラックに載ってたので本当かなと思いまして。 評判の良い教習所がありましたら併せて教えていただきたいです。

  • この時期の合宿免許は安くない?

    高校3年の息子の大学入学が決まったので近くの教習所で説明を聞いたところ 30万から36万程度でしたので 合宿免許なら10万程度安くなるのかと思ったら1月から3月は 黙っていても客が来るためか通いと値段がほとんど変わりません・・・ どこもそんなものでしょうか。 滋賀県なのですが比較的近いところで安くて評判のよい合宿免許がありましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 合宿免許

    はじめまして。 自分はいま通学、合宿のどちらで免許を取得しようか悩んでいます。 自分としては時間にあまり余裕がないため、合宿で一気に取得したいなという気持ちではあるのですが事故率が高いという話を聞いたため不安です。 そして、少し調べて見たのですが事故率の高さの原因は教習中に走る道と普段走る道との交通量や車線数、田舎道と都会道の違いなどなのかなと思いました。 ですが、自分の場合、合宿でも通学でも同じ自動車学校に通う事になるのですがこの場合はどうなのでしょうか? 合宿の場合詰め込みなので多少はダメだとかは思いますが教習中の道と普段走る道は同じなのでその点はクリアされるのかなと思ったのですが。 皆様はどう思われるでしょうか? 回答の方お願いいたします。