• ベストアンサー

相続権 亡夫の甥姪

子供のいない未亡人です。私が死んだら亡き夫側の甥姪にも相続権が発生しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.5

ご安心下さい。 質問者様が万が一の場合、どのような事があっても、夫側の親族は、相続に関しては、関わることはありません。 あるとしたら、質問者様が万が一の時、まだ夫名義の財産があった場合です。 蛇足ですが、質問者様が万が一の時は、質問者様の両親、祖父母も他界している場合、兄弟の甥、姪まで相続の範囲が及ぶ事があります。 この事にも危惧する場合は、遺言(公正証書が望ましい)を残せば、第三者にすべて相続させる事も出来ます。(兄弟には、遺留分が無いので、兄弟以外に財産をすべて渡す事が出来る) また、誰かを養子縁組しても同じ事になります。

tu-ton
質問者

お礼

細やかなご回答感謝いたします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • shin-shi
  • ベストアンサー率40% (40/100)
回答No.4

簡単に言えば、あなた自身の相続は、先ず両親です。いなければ あなたの兄弟です(兄弟の子という場合もある)。それもいなければ行き場を失い、やがては国庫に入ります。それを避けたいなら今のうちに「遺言」を書いて、「○○に相続させる」と文書を残しておいて下さい。誰でも構いませんし、亡くなるまで何回でも書き直せます。

tu-ton
質問者

お礼

簡単で分かりやすい説明ありがとうございます。よく分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

簡単にいいますね。 「姻族は相続しない」という原則があります。 つまり結婚した相手先、夫側の親族は相続しません。 この場合、 1あなたの親が生きていればあなたの親。 2生きていなければあなたの兄弟。 となります。 例えば2の場合。あなたの兄弟が二人いると、二人が半分ずつ。 もし、片方が亡くなっていて子供がいる場合は、その子(たち)が(つまり甥姪)それを相続します。 なおこれは法定相続です。ですから、遺言で、あなたの好きに変えることができます。

tu-ton
質問者

お礼

分かりやすいご回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんにちは。 ○法定相続 ・相続人の範囲や法定相続分は、民法で次のとおり定められています。 (1) 相続人の範囲  死亡した人の配偶者は常に相続人となり、配偶者以外の人は、次の順序で配偶者と一緒に相続人になります。 第1順位  死亡した人の子供  その子供が既に死亡しているときは、その子供の直系卑属(子供や孫など)が相続人となります。子供も孫もいるときは、近い世代である子供の方を優先します。 第2順位  死亡した人の直系尊属(父母や祖父母など)  父母も祖父母もいるときは、近い世代である父母の方を優先します。  第2順位の人は、第1順位の人がいないとき相続人になります。 第3順位  死亡した人の兄弟姉妹  その兄弟姉妹が既に死亡しているときは、その人の子供。  第3順位の人は、第1順位の人も第2順位の人もいないとき相続人になります。  なお、相続を放棄した人は初めから相続人でなかったものとされます。  また、内縁関係の人は、相続人に含まれません。 (2) 法定相続分 イ 配偶者と子供が相続人である場合  配偶者1/2 子供(2人以上のときは全員で)1/2 ロ 配偶者と直系尊属が相続人である場合  配偶者2/3 直系尊属(2人以上のときは全員で)1/3 ハ 配偶者と兄弟姉妹が相続人である場合  配偶者3/4 兄弟姉妹(2人以上のときは全員で)1/4  なお、子供、直系尊属、兄弟姉妹がそれぞれ2人以上いるときは、原則として均等に分けます。  また、民法に定める法定相続分は、相続人の間で遺産分割の合意ができなかったときの遺産の取り分であり、必ずこの相続分で遺産の分割をしなければならないわけではありません。 -----------------  以上が,原則です。 >子供のいない未亡人です。私が死んだら亡き夫側の甥姪にも相続権が発生しますか? ・tu-tonさんが遺言で「亡き夫側の甥姪」を相続人に指定されない限り,通常は相続人にはならないです。 ・例外としては,tu-tonさんの法定相続人が,「亡き夫側の甥姪」に「相続分の譲渡」をされた場合は,相続に参加できます(民法第905条)。 -------- ○民法 (子及びその代襲者等の相続権) 第887条 被相続人の子は、相続人となる。 2 被相続人の子が、相続の開始以前に死亡したとき、又は第891条の規定に該当し、若しくは廃除によって、その相続権を失ったときは、その者の子がこれを代襲して相続人となる。ただし、被相続人の直系卑属でない者は、この限りでない。 3 前項の規定は、代襲者が、相続の開始以前に死亡し、又は第891条の規定に該当し、若しくは廃除によって、その代襲相続権を失った場合について準用する。 (直系尊属及び兄弟姉妹の相続権) 第889条 次に掲げる者は、第887条の規定により相続人となるべき者がない場合には、次に掲げる順序の順位に従って相続人となる。 1.被相続人の直系尊属。ただし、親等の異なる者の間では、その近い者を先にする。 2.被相続人の兄弟姉妹 2 第887条第2項の規定は、前項第2号の場合について準用する。 (配偶者の相続権) 第890条 被相続人の配偶者は、常に相続人となる。この場合において、第887条又は前条の規定により相続人となるべき者があるときは、その者と同順位とする。 (相続分の取戻権) 第905条 共同相続人の一人が遺産の分割前にその相続分を第三者に譲り渡したときは、他の共同相続人は、その価額及び費用を償還して、その相続分を譲り受けることができる。 2 前項の権利は、1箇月以内に行使しなければならない。 http://www.houko.com/00/01/M31/009A.HTM#s5

tu-ton
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございまし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.1

> 亡き夫側の甥姪にも相続権が発生しますか? しない。 両親、既にいない場合は兄弟。それもいない場合は親族。 夫が生きていても死んでいても、夫側側の係累は関係ない。

tu-ton
質問者

お礼

簡潔明瞭のご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 姪や甥の相続について教えて下さい

    姪や甥の相続について教えて下さい 私は主人と2人で子供はいません。 私の両親も亡くなっており、弟が1人います。 この先、主人が私より先に亡くなったとして 私の遺産に付いて教えてもらいたいです。 私が亡くなった場合、遺産を今の弟の子供、 私からみると姪・甥に相続してもらいたいと思っています。 ただ、弟は再婚しており前妻の間にも子供がいます。 こう言った場合、前妻の子供にも相続の権利があると聞いたのですが… どうなんでしょうか? 出来れば現在のお嫁さんの子供にのみ、相続してもらいたいと思っています。 これは可能でしょうか? 何か方法があれば教えて頂きたいです。 手続き等ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 甥、姪って、相続権はあるんでしょうか?

    甥、姪って、相続権はあるんでしょうか? 親族のある人が危篤状態らしいのですが、甥にあたる人が相続権の話をしていましたが、どうなんでしょうか? 今回、危篤の方の兄弟姉妹が何人かみえて、(現在、その中で、生存者はお一人だけです)、その何人かの兄弟姉妹には、それぞれお子様がみえます。 これらの甥、姪たちに相続権はあるんでしょうか?

  • 被相続人の甥姪の子に相続権があるかどうか。

    被相続人Aが亡くなり、子供は無く親も居なかったので配偶者と兄弟が相続人となりました。 その後、遺産分割協議書を作る前に相続人である兄弟が亡くなり、更にその後その兄弟の子(被から見て甥姪)も亡くなりました。 質問: (1)その場合、甥姪の配偶者と子供からも遺産分割協議書をもらう必要があるのでしょうか? (2)そして、甥姪のことは「相続人」と呼べるのでしょうか。それとも相続人の代わりに協議書を書くだけで「相続人」とは呼べないのでしょうか? (3)代襲相続は甥姪までと聞きました。それに対して今回のような場合(数次相続というのでしょうか)は相続人に限りがなく理論上は延々と続くのでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • 甥、姪の相続

    父が亡くなり母と子供3人が相続者になりますが、子供3人の内一人が先に亡くなっています。 亡くなった子供には子供が3人います。 銀行預金が少しあるので手続きをしていますが、甥、姪がお金は入らない相続しない と発言した場合に印鑑証明等の手続きはしなくてもいいものなのでしょうか。

  • 甥・姪の相続ついて

    長年愛人(言い方悪いですが)だった女性と、祖父が亡くなる前に女性の老後が困らないようにと籍を入れました。 その女性も去年倒れ、痴呆症になり家でも面倒がみれないため、医療施設が整ったホームへ入ってもらったのですが、入所にともなう金額を女性名義の口座から支払いしようとしましたが、暗証番号が分からないので両親が全ての費用等立替しています。 司法書士に相談して父が代理人となる手続きを取っていたのですが、女性には甥・姪がいることが分かりました。 ここからが本題ですが、 倒れるまで住んでいた家は20年ごとの契約で借りている土地です。 祖父の死後はその女性名義で一度契約更新しました。(残り10年ぐらい) その土地の一部を商店に貸して、毎月15万円ぐらいの家賃収入が女性にはあります。 女性名義で所有している土地も少しあります。  Q1 甥・姪には女性が亡くなった場合、相続権が発生するのでしょうか?発生する場合、分配率はどれぐらいでしょうか?  Q2 父が代理人として認めてもらうのに甥・姪の了解がいるそうですが、了解されない場合はどうなるのでしょうか?  Q3 立て替えた金額については領収書がありますが、甥・姪の存在を知らなかったので、ホームに入れることについての相談が無い事で、何か問題が発生しますでしょうか? 身内がいないと思い、父も籍を入れるのを許したのですが、甥・姪がいるということで裁判沙汰になる事もあるかと不安になっています。 どなたか詳しい方、教えて下さい。

  • 遺産(借金)相続 甥と姪の場合

    亡くなりました本人には銀行からの借金(数千万円)が残っていることが判明しました。 本人の両親や兄弟は全て亡くなっており、甥と姪(兄弟の子供)は存命でおります。 本人の妻と子供は相続放棄の手続きを終了しているようです。 この場合に、存命の甥や姪にまで返済の義務は生じますでしょうか?。 相続放棄の手続きをとれば返済の義務は無くなりますか?。 (つまりは甥姪まで遺産相続の権利・義務があるのでしょうか)

  • 甥姪の代襲相続 被相続人の後に死亡 再転相続はありますか?

    子供がおらず、親兄弟死亡後の代襲相続は、甥姪までですね。 被相続人死亡の前に、甥姪が亡くなっていれば、相続権はありません。 しかし、被相続人死亡の後に、代襲相続権を持った方が亡くなった場合、  再転相続はありますか? 詳しい方どなたか教えてください。 説明が下手なので、言葉足らずでしたら、補足します☆

  • 21歳と13歳の甥と姪

    甥は21歳姪は13歳この甥と姪なんですが甥はもぅ21歳だしお年玉をあげるべきでしょうか? 姪は3歳なのであげるつもりですがちょっとセコイ話では有りますが皆さんだったらどうしますか?

  • 姪甥の養育について

    先日夫の義姉夫婦が単独交通事故にて亡くなり、姪2人(中学生と小学生で義姉の連れ子)と甥1人(園児)が残され、義姉夫側親族は甥は引き取っても良いが、義姉夫の養子となっている義姉連れ子の姪2人はそちら側でと夫と私(妊娠4ヶ月目)に話が来ました。 私としては、姪2人は義姉夫と養子縁組をしていたようですし義姉夫親族側で3人揃って引き取ってもらいたいのですが、夫はバラバラになるならこちらで3人とも引き取りたいと、夫婦間で意見が割れてしまいました。 義姉夫、義姉の遺産や保険金、遺族年金はそれぞれ1000万円と500万円程度になるそうで、名義人は義姉夫の分が甥、義姉の分が姪2人になると義姉夫親族から聞いていますが、私としては流石にこの金額で大学進学希望の姪2人、または姪甥3人を養育するのは不可能ではと考えているのですが、一般的にはどうなのでしょうか? 私としては正直姪甥を引き取るとなると我が子の進学や習い事などを諦めなければならないのではないか、家庭の貯金も大して多くはないのに姪甥の生活費用などはどこから捻出すれば良いのだろう、と不安しかありません。 まだ四十九日も終わっていないのにお金の心配をするなんてさもしいとも思いますし、冷たい人間だとも思いますが、不安で眠れない日々が続いております…。 義姉夫・義姉の遺産などでの3人の大学卒業までの養育は現実的に可能かどうか、 もし上記が無理であるならばどのような選択肢があるのかを質問させて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 甥や姪に遺留分・・・?

    「なお、甥や姪には相続権があり、遺贈や死因贈与で相続財産が他人の手に渡る場合、遺留分として一定割合を取得できます」 別の質問サイトで実名を名乗っている弁護士がこのような回答をしていたが、 兄弟姉妹には遺留分はなく、その代襲相続人の甥、姪にも遺留分などないと思うのだが、 この弁護士の回答はどうなんだろう? ちなみに質問回答年月日は2009/4/21なので、現在までに民法に大きな変更はなかったと思うが。