- ベストアンサー
- 暇なときにでも
中小企業のLAN構築してもらえるところは?
私の会社は中小企業で、パソコンが3台しかありません。パソコンに詳しくない人ばかりなので、LANを設定してもらうためにパソコンの量販店の出張サービスなどに電話してみたのですが、LANは対象外だという回答ばかりで、かといって大塚商会などは相手にしてもらえません(台数が少なすぎるとのことで)こういう場合、どいういう業者に依頼すればよいのでしょう?
- hayase
- お礼率19% (76/383)
- その他(インターネット接続・通信)
- 回答数9
- ありがとう数10
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー

たった3台のパソコンなのでしたら、勉強なさった方がいいです。費用対効果の面で言っても効率が悪いと思います。 Windows系のパソコンはLANボードをさしてネットワークの設定をするだけでLANを構築できますから、本屋さんで1冊本を買ってきて、やってみてはどうでしょうか。最初のうちは試行錯誤を繰り返すことにはなると思うんですが。 ネットワークの管理にかかる手間は台数が少なくてもそれなりに手がかかるもので、ネットワーク管理者が会社の外部にいると、ものすごく面倒です。何がそんなに面倒かというと、トラブル時の対処です。 一人が犠牲になって(笑)勉強すれば、たとえばコネクタがゆるんでたとか、そういった簡単なトラブルにはすぐに対処できますが、管理者が外部にいると、知識さえあれば一瞬で片づく問題に対し、数万円の費用を払って来てもらうことにもなりかねません。 しかしどうしてもと言うのであれば、パソコンの量販店よりもLAN構築の専門会社に依頼することをおすすめします。参考資料はヤフー内のLAN会社のページです。 中には家庭内LANのような小規模な構築をしてくれるところもありますから、そういったところに問い合わせてみてはどうでしょうか。
その他の回答 (8)
- bbr
- ベストアンサー率0% (0/2)
正攻法の解決方法ではございませんが参考までに。 以前、私も同様の状況にありましたがコピー機入れ替えの際の条件交渉 でやって貰いました。(業者は大塚商会でした) 交渉次第だと思いますが、機器入れ替え等が絡むとかなり業者も柔軟に対応してもらえる様な気がしました。
- shige_gege
- ベストアンサー率11% (26/218)
某Conputown広島インター店の元バイトですが、購入ついでに...ということで サポートしてくれというので、三人出てッて 社員が足りないまま、バイトがてんてこまいした記憶がありますが...。 最近の量販店はそういう苦い経験をどこもしているのではないでしょうか? 分かってる人間でもバージョン違いのOSとかHDDの容量が足りないとか その現場の状況で、悲惨な経験談を山ほど聞きましたから。 ケーブル這わすだけで、一日終わった研究室とか(Y^Y)
- kirakuya
- ベストアンサー率40% (2/5)
sk-swatさんがおっしゃるように NTTは2~3台既設パソコン向けに LANの設定をするという業務(?)をしています。 「らくらくLAN」とか言う名前の商品(?)だったような。 ご自分で勉強されるのが難しい場合、頼まれるのも 一案かと思います。
- katuya
- ベストアンサー率33% (38/115)
現状だけを見ると他の皆さんがおっしゃるように、自分たちだけでできてしまうかも知れません。。。。 が、なかなかそんなわけにもいきませんよね? ほかの仕事もありますし、うまくいくかわからないところに人と金はなかなか出してくれないものです。 説得しようにも、初心者ではどうしようもないです。 ネットワーク構築の会社なら大大規模(国家レベル)から中小規模(数台~数十台)までたくさんありますよ。 現状業務の効率化など、アドバイスを受けられるかもしれません。 会社としてコンピュータネットワークをどれくらい重要視しているか(つまり、いくら金をだせるのか?)を把握した上で、自分で勉強してがんばるか、業者に任せるかご判断なさってはいかがでしょうか?

NTTエム・イーでも電話するか。NTTに相談しても親切に教えてくれますよ。

申し訳ない回答ではありません・・ 3台のみ社内で、プリンタの共有・・FDのやり取りの代わりにLANにするのですか? それでしたら自分たちでやりましょう。そんなに難しくないです。 HUB1万、ケーブル1000円、パソコンで動作検証済のネットワークカード1万円。 はじめてのLAN HOW TO本 5000円くらい でしょうか。 業者に頼むと技術料などでおそらく数十万とかボラれるかも?! 頼むにしても常駐のお助けマンがいるわけでないので、 何か起こったら自分たちで解決しなければなりません。 やったこと/やってもらうことはノートにメモっておきましょう。
- 参考URL:
- 皆さんと同意見です・・
- ponpon
- ベストアンサー率19% (67/345)
台数が少ないので、個人的な知り合いに頼むのが一番早いと思います. サーバ構築のみ業者に頼んで、ネットワークカードを入れる作業だけなら本を片手に素人でも十分出来ると思います。
関連するQ&A
- 中小企業用のルーター
中小企業用のルータの選定に悩んでいます。 PC50台くらいのFTTH接続で、メール・WEB等の一般的な使用です。 CISCO、ヤマハを買えば解決なのですが、5万以上するようなものは予算的に購入できません。 家庭用ルータにする場合、PCの台数が多いのでルータのメモリ容量が気になります。家庭用ルータにはメモリ容量の記載がないものが多いですが、この環境で使用できるような1~2万程度のルータはありますでしょうか。(無線LANはあっても無くてもかまいません) ご教授のほど宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- FTTH・光回線
- LAN構築の相場
4台のパソコンをLANの構築を考えています。 3台のディスクトップパソコンと1台のノートパソコンです。 周辺機器として2台のレザープリンターと3台のMOを使用しております。 インターネットは2台使用できるようにして、プリンター及びMOを共有したいと思っています。 業者さんに依頼した場合、機材と取り付けを含めて相場はどの位なものでしょうか? 尚、OSはWINDOWS95は1台,98は2台,MEは1台と混在しています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- 一企業の私が大企業を相手にパソコンを購入
現在電気工事屋を営んでおりまして、得意先の中小企業の偉いさんに、「あなたに全営業所のパソコン及び周辺機器の購入、サポートをまかせる」と いわれたのですが、私一人では全営業所をサポートしきれません。 そこで、大塚商会とかdellをかんがえたのですが、私が窓口となり営業さんとやりあってお客様に提案とかできそうでしょうか。 私の会社は従業員は3人(汗 今、各営業所でパソコンメーカーはバラバラ購入先もバラバラでして、 購入したところが倒産しているとかでメチャメチャだそうです。 そこで大企業さんに頼みたいのですが、私を飛び越してお客さんに営業をかけそうで怖いのです… 日曜日までに案を考えて月曜日に答えをださなくてはならないので困っております。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- 中小企業の跡継ぎ
小さい運送業(トラック30台)を親から受け継ぐことになりました。 今までの職種とは全く違います。 継がないつもりでいましたが、色々と事情があり継ぐことになりました。 決心した以上、全力を尽くそうと思っていますが・・・。 現在、2次請け3割、3次請け7割りで営業しています。 原油高等における軽油の高等と タイヤ価格の上昇と正直つらい状況です。 本当に、仕事をすればするほど赤字という状況です。 営業活動を行い直取引を増やし、粗利率を増やそうとしていますが 何から手をつけていいのか分かりません。 今までの営業は先代が一人で、元請けからもらって増やしているぐらいです。 運送業者さんやその他の中小企業さんの方で、教えていただきたいのですが ・小さな運送業が直接営業に出ることが難しいでしょうか? ・なにか中小企業が営業するにあたりいいツール、ポイントはありますか? 現在考えているのは、自社の強みのようなものを資料として 持参しようと考えています。 ・従業員の入れ替わりが激しいです。 また、求人を出しても中々きません。 どのような策をこうじていますか? 色々と教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- LANを構築したいのでご教授お願いします
現在、かつて外部委託によってLANが構築されています。社内規模が大幅に縮小されたため、サーバーに保有するファイル等の内容および重要性がなくなったため小規模のLANを別途構築したいと考ええています。対象となるクライアントPC台数は4台(存在は10台)で、共有で参照できるファイルの環境を提供できれば十分に業務運営ができます。 ちなみに、現在の構成は 1.サーバー → NEC Express5800/110Ge-s 2.クライアント → 10台 3.サーバー上に存在する「共有ファイル」の重要性は低い 以上簡単な背景ですが、4台の内の1台をファイルサーバーとして小規模LANに変更し 経費削減(ヘルプデスク費用等)を実現したいと考えています。 現在のPC環境にどのような環境整備を行えば実現できるのかをご教授ください。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- 企業内LANがつながりにくい
企業内LANのつながりが悪い状況です。 使用PCはWin98SE、Me、2000、XPの30台程度です。 サーバーは設置していません。 ネットワークはLANケーブルとハブを使用しています。 インターネットへは、ADSLモデムを使用しています。 マイネットワークで各PCの共有フォルダ内のデータをやりとりしています。 症状は、マイネットワーク内で各PCが表示されない。 朝の起動しているPCが少ない状態では表示されますが、 全台数が起動すると表示されるPCもあれば、表示されないPCもあります。 しかし、その状態でもネットワーク内のプリンターやインターネットは全台常時使用できますが、ネットワーク内各PCのデータのやりとりができません。大変困っていますので、よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ITシステム運用・管理)
- 中小企業のインターネット活用
当方、小さな会社に勤めています。 業務内容は企業相手のサービス業(工場等の清掃サービス)を 請け負いしています。 このたび、私がHPの改訂をすることになりました。 現在は、会社概要とサービスが少し書かれているぐらいです。 HPを見たとの問い合わせはありません。 今後、内容構成を改め、HPを営業ツールとして考えております。 構成、画面は製作会社に依頼しようとしていますが 内容は私が考えております。 そこで、ご意見等をお聞きしたいのですが、 1.対個人に関しては、色々と成功例をお聞きするのですが 対企業でHPからの取引の発展は難しいのですしょうか? 当社であれば、工場さんから直接仕事の依頼がくるなど。 2.HPから企業を探すとき、どのようなことを見て判断しますか? また、どのようなことに気をつけたらいいですか? 3.自分で質問しておいて、言うのも何ですが、 HPを見て製品を買うのと、HPを見てサービスをお願いするのは 似て似つかぬ物に思ってしまいます。 製品であれば、画像、色、大きさ、性能と簡単にできるのですが。 サービスは性能ぐらいしか思いつきません。 どのようなアピール方法がいいのしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- マーケティング・企画
- 企業内LANの管理者とは
わが社(社員200人ほど)ではほとんど1人1人に対し、パソコンが配布され、LANでつながっています。利用としては、ファイルの共有などが主ですが、「管理者」の立場について上司、利用者ともに理解されていない感があります。 中小企業から大企業まで、どのような形で「管理者(アドミニストレーター)」がおかれているのでしょうか。外注?それとも単にコンピューターに詳しい人?部署ごと?などなど・・・ LANというものがうまく活用されるため、1社員として日々考えているところであります。 (ちなみに、インターネットに接続できる環境ではありません。)
- ベストアンサー
- ネットワーク
- 小規模LANの構築について(OS、接続台数)
ウィンドウズXP(home,pro混在)パソコン8台程度でLANを組んでおり、そのうち一台(xp-pro)はファイルサーバー用に常時起動させています。 社員が増えたので、パソコンの台数も増やしたところ、接続が不安定になりいろいろ調べたらosによる接続台数制限によるものではないかという結論に至りました。 xp-proだと10台まで、ウィンドウズ7だと20台まで接続可能という情報を得ましたが、弊社のような使い方をする場合、ファイルサーバー用のPCだけをセブン機に取り替えれば可能でしょうか?それとも全部のPCをセブン機に替えなければならないものでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- ドメイン料とサーバー料の一番安いところを教えてください
ドメイン料とサーバー料の一番安いところを教えてください 会社のホームページを業者に依頼して毎月検索をあげる作業とホームページの作成更新管理を今までやって貰っていましたが、ホームページがあるだけで信用がつきますので良いのですが利益がまったくでないので、やめることにしました。 その業者に、ホームページがなくなると困るのでデーターを貰い引き継ぐことができました、その業者に、確かサーバーとドメインの管理をしてくれる御者を手配するように頼まれましたが、どこが安いところか分かりません、私は、ドメインにこだわりはありませんとにかく安いところでやりたいのです。 誰か一番安いところを知っている方お願いします教えてください 〈業者にどこでも良いので教えてくださいと聞きいたところ、大塚商会というところがわりと安いと思いますといわれました) パソコンにあまり詳しくありません 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP