• ベストアンサー

勘違いで怒鳴り散らしを謝れないほぼ同格上司対策

私の会社では数年前からかつての課長職以上が2コースに別れました。 1.管理職コース:課長、部長などになる可能性あり。   原則、部に部長一人、課に課長一人、それ以外はマネージャ。 2.専門職コース:課長、部長にはなれない。(人事権はなし。) 給与体系はどちらでも同じです。(課長、部長が付いた時だけわずかに 手当てが増える。あとは年齢給+職能給。) 本人の希望+委員会審査でコース変更は年に一度認められる。 私は制度変更時からもともとは管理職コースで課長でした。本来やりたいことができず、マネジメントに忙殺され板挟みで苦しみ、コース変更を届け出、認められました。 ・板挟みで苦しみ、コース変更を希望する者は多いです。このままでは  団塊の世代退職後、部長、課長が不足するでしょう。 その結果新しい課長(定年まであと2年、私は40代後半)がやって来ました。 私は現部署では実務経験が長い。新課長は未経験です。 1.問題が起きても相談しない。(答えはすぐそこにあるのに。)   ※一度見かねて口を出したら、アドバイス不要と言われた。   ※それ以来、気になっても口は出さないことに。     一回り年下に聞くのはいやなのだろうか? 2.自分の勘違いでも謝罪しない。【これが大問題】   これまでも小さなトラブルはありました。   元の部下の数人には、明らかに私に非がなく、新課長に問題ありと   応援してくれています。   「みんなのいる前で「ガツン」と言って欲しい。」   チャンスがやって来ました。   頼まれた仕事をやったことを報告しようとしたら、勝手に勘違い。   「まだやっていない!といきなり怒鳴られました。」    (小さなやり取りの後)   ・私「既に終わっています。メールも見て下さい。何かと私にあた     るように思いますが、何か私に恨みでもあるのですか?」と     怒鳴り返しました。   ・課長:無言・・・   {職場は凍りつきました。]   新課長:小さな声で「すまん」   ・私「すまんですか?すまんで済みますか?勝手に勘違いして人に     怒鳴り散らしておいて・・・それでは誰にも聞こえないです     か! 私が悪者に見えるじゃないですか。謝罪は「ごめんな     さい。勘ちがいだった。ではないですか?もっと大きな声で     言って下さい!」   ・課長:無言・・・顔色紅潮   ・部長…一部始終を見ていた。       「(課長に)勘違いを認め素直に謝りなさい。」   ・課長:無言・・・顔色紅潮   ・私:「口がないんですか?普段は呶鳴るくせに!」      「このおとしまえつけて下さいよ」   ・課長:無言・・・顔色紅潮   ここで議論はいったん終了 一部から、「よくぞ頑張った」とかつての部下が言ってくれました。   ・課長は部長に呼ばれ別室へ・・・   戻ってきた課長:まだ無言・・・顔色紅潮   ・部長:明らかに課長が悪い。良く言って置いた。あいつは引っ込      みがつかないのだろう。   ・私:謝ることなんて恥ではないと思いますが・・気分悪いです。   【皆様のお知恵を借りたい部分です】  これってどうふるまえば良いのでしょう?  私が我慢し続けるべきなのでしょうか?  今日から休み。再来週、態度が変わるものでしょうか?  私自身はまた同様のことがあれば、もっとパワーアップして言い返そ うと思っています。 ・私自身、会社はまだ知りませんが、選択定年制度で50歳時に家業を継 ぐ決意にしています。(親が高齢化し早く引退したがっている。無借 金ほぼ安定業績、利益がでています。現給与より多くもらうことも大 丈夫です。…兼業禁止規定で家業の出資者ではあるが社員にはなって いません。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • skoncho
  • ベストアンサー率47% (509/1062)
回答No.1

初めまして。元人事部のスコンチョといいます。(^_^)  結論を言えば、課長が変わることは期待薄だと思います。定年間近で生まれ変わった ように働けたという御仁はあまり記憶にないですし、これは性格と言うよりも、能力 や適正というレベルの話ではないかと思います。(決して質問文の彼の状況を肯定して いるわけではありません) 部長をはじめ、多くの皆さんが質問者さんを肯定しているわけですから、当面は今回 の一件とそのことで溜飲を下げておくべきだと思います。なぜならば、その課長を 承認しているのは、他ならぬ御社そのものであり、現状のポジションのままにして いるのも会社としての意思決定なのです。これを否定すると、自分がいるポジション や会社そのものを承認できなくなるので、転職するしか落ち着きどころが無くなって しまうのです。 別の視点から言えば、本当にかわいそうな方だと思います。知識とスキルの不足は ご本人が一番分かっている。だからこそ、部下からの言葉にさえビクビクする。 こういう場合、人は変に卑屈になるか、吠えてしまうかのどちらかなのです。 部長が直接指導するくらいなのですから、そう遠からず何らかのアクションがある 可能性も高いでしょう、とりあえず気持ちを切り替えてご自身の仕事に集中される ことがお勧めです。(反撃の準備をしていると、ずっとそんな気持ちなので、スト レスになることも多いですよ)

noname#141155
質問者

お礼

ありがとうございます。 私を失敗に仕向けることはないでしょう。 問題は連絡遅れ。 連絡が遅ければ時間が間に合いません。 でもこれもわたしのせいではないです。 もういちど「ギャフン」と言わせる機会を待ちます。 ストレスにならない程度に。 ・謝ることができないなんて最低ですね。  早めに謝った方が楽なのに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

新しい課長が定年まであと2年の方では変われないでしょうが、 今回の件で少しはましになるか、 恥をかかされたと、逆の方向に行く可能性もあります。 最悪は失敗の機会を伺うか、わざと失敗させるようしむけるなどです。 質問者さんは家業と言う次のステージがある以上、 最強のサラリーマンです。  あと2年の課長に対し、正論でぶつかればいいのです。

noname#141155
質問者

お礼

ありがとうございます。 私を失敗に仕向けることはないでしょう。 問題は連絡遅れ。 連絡が遅ければ時間が間に合いません。 でもこれもわたしのせいではないです。 もういちど「ギャフン」と言わせる機会を待ちます。 もう一方がおっしゃっていましたがストレスにならない程度に。 ・謝ることができないなんて最低ですね。  早めに謝った方が楽なのに。

noname#141155
質問者

補足

年が下だって、謝ることは恥じゃないですよね。 その前に、いきなり「勘違いで怒鳴る」と言う行動があり引っ込みがつかないのでしょうが。 学歴で言うのはいやですがこの方は地方の商業高校卒です。 前の前の部署で旧人事制度では部長代理であって新制度で課長になり、 業績不振で課長から外れて他部署へ移動。中途半端なマネージャー職 となりました。 本人は英検一級会社に入って取得し英会話もペラペラです。 今なら間違いなく大学進学した方でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上司の誤解・勘違い(?)を解く方法

    中堅企業に勤務する者です。 上司の誤解で私の責任にされている件をどうするか悩んでいます。 私の上司(以下A課長とします)はひと言で言うと、まあワンマンな方です。 昔ながらの昭和のサラリーマンで、社内の地位や出世や権威を強く意識する方です。 部下には常に威圧的な態度で、「俺が上司の間は俺の言うことに従え」と断言しています。 上司がワンマンで高圧的であることは私は気にしていません。 むしろ組織を正しい方向に導くためには強力なリーダーシップが必要だと思っております。 ある時、A課長が部下に号令をかけて飲み会に繰り出しました。 私は所用があり、その号令が直接伝わらなかったのですが、事務所に残っていた同僚が「課長が召集をかけている、行かないとやばいぞ!」と教えてくれました。 A課長はこのような方なので、号令には従わないのは非常にまずいと誰もが認識しています。 私はその同僚と慌てて教えてもらった居酒屋に行きましたが、A課長の姿はなく代わりに別部門のB課長がいらっしゃいました。 B課長は「おー!○○君!どうしたんだね?」と声をかけてきたので、「A課長を探しているが見なかったですか?」と私は聞きました。 「見掛けなかったが、そんなことより一緒に飲もう!」と言われてしまい、他にも役職者もいて断りきれなかったのでご一緒させていただきました。 その中で・・・ 「A課長のあんなやりかたはいかん!君も含め部下が可哀想だ」 なんて話がB課長からありました。 私はたとえ上司であっても人の悪口は嫌いなので、A課長のことは何も言わず黙って聞いていました。 ところが翌週、上司のA課長から個室に呼び出され、事情聴集をされました。 どうやらB課長がA課長に苦言を呈したようです。 A課長曰く、「俺を探していると、どうして皆に言ったんだ?俺は部下を強制的に連れ出しているみたいなことをB課長に言われた。そこで俺の名前をしゃべるのはけしからん!!」 ・・・・とのことです。 私はB課長とはほとんど面識がありません。 しかしA課長は私のせいで不愉快な思いをしたと思っているようです。 正直これはA課長とB課長との間の問題であって、私が巻き込まれて悪者にされるのは心外です。 B課長はA課長の振る舞いを以前から苦々しく思っていたからA課長に苦言を呈したわけで、私がA課長を探したことが原因ではないはずです。 A課長はこのような方なので、今後ずっとこのことを執念深く根に持ちます。 かといって誤解を解こうと下手に動いてA課長を怒らせると必ず報復があります。 このような時どのようにしたらよいのでしょうか? 考えられる選択肢としては・・・・ (1).そのまま放置しておく   →私は不利な評価を受け続けることになります。 (2).A課長の上の部長に相談する。   →この場合なぜ事前に自分に相談しなかったと逆切れされるかもしれません。 (3).A課長と直接対話をして理解してもらう   →この場合B課長がしていた悪口をA課長に告げなくてはならず、B課長を裏切ることになります。 (4).B課長に相談する。   →権威主義のA課長が、上司である自分よりも先にB課長に相談したと知ったら・・・。 上記を複合させることも考えています。 例えば(2)の後に(3)を行うといったような、いわゆる根回しみたいな方法も考えています。 そもそも私が悪いという意見でも結構です。 アドバイスをいただけたらと思います。

  • 兼任の場合の宛名

    自分が課に所属していて部長兼課長の人に対して宛名を書く場合 どちらが正しいのしょうか。 (1)○○部長 (2)○○課長 (3)○○部長兼課長 自分の直属と考えると(2)が正しいと思うのですが、 大部分の人が(1)を使っているようです。 部長兼課長のような職の場合、部長職ではやらないことを 課長職としてやることがあります。 部長職の仕事、課長職の仕事と使い分けるべきでしょうか。

  • 上司、社内の組織に納得がいかない

    会社の組織が上手く回っていなくてうんざりしています。 比較的早いサイクルで(1年半~2年)で部長や課長が転勤で代わります。 そのせいか、新しい役職者の意識が希薄で、役職者同士のコミュニケーションが悪く、責任から逃げたがったり、他人に押し付けたがったりしていて、私たち部下の仕事、作業に支障をきたしています。 会社的には課を超えての意見交換は課長にしてもらわなくてはならないのですが、意見を上げても動いてくれず、自分で動くとすごく時間がかかってしまい、挙句、「会社の組織がわかっていない。きちんとリーダー、課長を通してやれ」と言われるし。 リーダーや課長の了承を得ても、他の課の課長や部長に「NO」と言われると、戦ってくれる事もせず手のひら返しで意見をくつがえされます。 この部の配属年数は私の方が長いので、この部の特性もわかっているのに、一向に聞く耳を持ちません。 自分の自信も経験もものの見事に打ち砕かれて、今、やる気も起きずプチ鬱状態です。 課長になったばかりでいっぱいいっぱいのふりをしているが、実際は「「やっといて」「任せるよ」ばかり。 たまに「やっとくよ」と言っても全然動かない。 立場を利用して気に入らない人を個人的に攻撃してくる他課の課長、過去の栄光を未だに持ち続けていてトンチンカンなことを言う課長、そして、部下の意見を全然聞かずに何をしたいかが全く見えない部長。 この現状をどう打破すればいいでしょうか。 私はどの様な心の持ち方をすればいいのでしょうか。

  • 上司同士の不仲(長くてすみません)

    うちの部署の部長と課長の仲が悪いのです。 確かに部長はちょっと素行がよくありません。 課長はまじめな人で、そういうのを許せないらしく普段から部長に対してつっけんどんです。前々から、部下としてそういう険悪なムードをみせつけられることに嫌な気持ちがしていました。結局若い部下の間では「部長はダメな人だ」と陰で悪口をいっているようです。確かに部長の蒔いた種ではありますが、部下にそう思わせる課長の態度に対してあまりよくは思ってませんでした。 先日、課長と飲む機会があったので正直にその話をしたところ、「部長があんなんだからしようがない」と逆ギレされてしまいました。私は課長を責める気は毛頭なく、ただ大人としてのつきあいを表面上でもいいからしてほしい、そう思ったからいったまでです。 あげくのはては私の欠点を並べ立て「過信しすぎだ」とか「君は(職を失ったら)専業主婦になればいいんだから楽だよな」など、どうでもいいことまでいわれました。確かに「勝手にやってよ」でもいいのかもしれませんが、部内の雰囲気を考えたらぜひ何とかしてほしい問題です。 上司同士が仲悪くやっている職場は、部下の精神衛生上よくないのではないのですか?これは私の考えすぎ・行き過ぎなのでしょうか?私は部長、課長ともそれぞれに尊敬するところがあり、どちらの味方をしようとかそんな気持ちはありません。 つきあいの長さから課長の方が身近ではありますが、その課長から「専業主婦になればいい」といわれたときはさすがにむっとしました。私は既婚者ですが、ダンナをほっておいてまで長期出張に行ったり、深夜残業したりしているのに・・・。 なんだか視点の定まらない質問ですみません。こういうケースでの上司とのもめごとはどうしたらよいのでしょう?

  • 上司の上司の態度にモチベーションが下がる

    私は一般社員(イチ課員)ですが、上司(課長)の上司(部長)の態度にモチベーションが下がります。 普段から 「所詮一般社員どもなんか何も会社のことなど解らず作業している」 「40歳過ぎて一般社員の人間などその程度」 一般社員のことはバカにした発言が目立ちます。 一般社員には挨拶もしませんし、こちらからしても返されることはないです。基本的には直属の部下である課長にしか話をしなくても仕事は回るからそれで良いのでしょう。 そのクセに各課に色々あれをやれ、これをやれと言ってきて、課長から仕事を頼まれますが、これは部長の依頼と思うと全くやる気が出ません。 「あいつら(一般社員)が忙しかろうが、しんどかろうが、なんなら死のうがどうでもええ。それに俺はあいつらにやれといってない、君(課長)と課として達成しろと言っとるだけ。課の中のことは知らん。出来ないならそう評価するだけ。」と堂々と発言する人間性です。 逆に私からしたら部長がどうなろうが、なんなら死のうがどうでもいいですよ。逆に意地でも頼まれた仕事をやってるフリだけで困らせてやろうかなと思ってしまいます こんな部長の下ではモチベーションが上がらず人としても腐っていっています。どうしたらいいでしょうか?

  • 上司の不可解な命令

    ご意見をお願いします。 僕は20代の会社員で、僕の課は課長と僕の二人だけです。 僕の課は来客が多い課で、いろんなお客さんを相手にしなければなりません。一日に3社とか、4社とか来る時もあります。来客時には、同じ部の他の課の女性にお客さんへのお茶出しをお願いしています。 来客時は当然、僕と課長の二人で対応するのですが、僕がだいたい その女性にお茶出しをお願いしにいきます。 それは別にいいのですが、課長一人で来客の対応をする時、その課長は何故か、「お茶出しをお願いしておいて」と、わざわざ僕を通して頼みます。 あと、お客さんが来て僕が打ち合わせ中だった為、先に課長が対応し、僕が20分ぐらい遅れてその来客に参加した時、課長はまだその女性にお茶出しを頼んでおらず、僕が来客に加わってから、「お茶出しをお願いしておいて」と頼んできました。 なんで自分で言えない(言わない)の?と、不思議です。 「女性にお茶出しをお願いする」という行為は、絶対に部下がやるべき仕事なのでしょうか? その課長はお茶出しをお願いするのが恥ずかしいのでしょうか? 僕だって、同じ部とはいえ、あまり接点のない違う課の女性に お茶出しを頼むのだって恥ずかしいのです。 僕と課長の二人で対応する来客であれば、部下である僕がやるべきなのかなと思いますが、課長一人の来客で、僕を通してお茶出しを頼むっていうのが理解できません。 直接課長に「なんでですか?」なんて聞けません。 僕が間違っているのでしょうか? 皆さんはどう思われますか? 特に管理職の方で、同じような境遇の方のご意見を頂けるとありがたいです。それ以外の方でももちろん結構ですので、お願いいたします。

  • 自身の価値観を「強要」する上司対策は?

    私の会社では、管理職相当は部には部長一人、課には課長一人という人事制度です。このほかは、マネージャとかという部下のない(人事考課権がない)管理職群となります。 課長でした。団塊世代の退職で数年以内に簡単に部長にはなれるでしょう。ですが、このままでは体をこわすと考えました。 コースの変更が可能で、コース変更申請により課長職をおり専門職に変わりました。(賃金は課長手当20000円/月が減るだけ。) その結果新課長がやって来ました。(私は40代後半ですが、10歳ほど上の団塊世代。この方とは、10数年ほど前に同じ職場に同じ職位(今はないのですが課長代理)で2年ほど担当は違うものの机を並べていたことがあります。その時は何事もありませんでした。その後この方はがんになり一命を取り留めた経緯はあります(学歴主義がいまでも強く残る会社なので約10歳上でも同職位なのです。私は大卒、新課長は高卒…団塊世代) 前置きが長くなりました。 この新課長が、最近私に強く当たります。理由が不明です。 1.書類が多すぎる。とうるさい。 2.答えに1か0を求める。言いたいことがすべて理解は出来ないので   聞きなおしても理解できない。0.5です。といったら不満気。   (なんでも1か0にはならないと思いますが。)  3.自分から言ったことはないですがコレクター趣味・懐古趣味はよく  ないと私生活に言及   ・当人の家の中は、ほとんどものがないそうです。(3年使わなか   ったら処分するそうです。)…これが出来たらうらやましい!    私は、鉄道模型趣味Nゲージがあります。これはやりすぎるとき   りがないので子供時代に見た乗った国鉄車両に範囲を限定してい   るので150両のコレクションでほぼ収集完了です。   ・子供の行事の写真もないそうです。・・・カメラも持っていかな   かったそうです。心の中の想い出に焼きとめれば物が増えない。    (私はカメラが大の趣味…写真アルバム多数、CDも多数)    ・同窓会に行くといったら(休日)、過去を懐かしんでどうする    の?俺は絶対行かないよ。と言われる。今と、未来を見ないの?   と言われます。   3番目「価値観の強要」に関しては、特に腹がたちます。価値観の問題でしょう。   「そんなの、関係ねえ!」と言いたいところです。 4.たばこをやめろとうるさい。「これも腹が立ちます」   本人は煙草を3箱吸うヘビースモーカーでした。   「アドバイスとしては受け止めますが、分煙体制で社内禁煙ではあ   りません。」 と言いました。 このままでは、小言ばかり言われ続けると「うつ」になりそうです。 よい対処法はないでしょうか?

  • 役職

    まれにですが、課付の部長がいます。 当然、部の責任者が部長だと思いますが 課付の部長の場合、上司はまた部長になるのですか? 閉職のような感じなのでしょうか? やはりこのようなケースは課長が実質、課のリーダー なのでしょうか? 課付の部長とはどういったポジションなのか分かるかたいましたらお願いします。

  • やる気のない上司

    現在の会社に就職して1年になります。 会社での仕事は とてもやり甲斐を感じています。 ただ、直属の上司が上司としての自覚がなく やる気がないと感じることが多々あります。 上司(課長)は、私が入社するにあたって課長に昇格したので、管理者として経験が浅いということもあるかもしれないのですが、課をどうしていきたい という方向性を全く考えずに 行き当たりばったりで仕事をしているので、やる事が空回りしていて、部下に余計な負担がかかったりします。 部長や上役の話し合いでも、私の課は 現在の課長になってから 雑用係的な課になってしまっているので、もっと会社を盛り立てる課になって欲しいといわれています。 私自身 もっとこうしていった方が良いと思うことは 仕事をしていく中であるので、自分の意見を言ったりしますが(失礼のないように言葉には気をつけているつもりです)反抗されているように思われるようです。 そんな課長ですが、私が入社する前 課長がやっていた仕事の多くは現在私が引きついで仕事をしていますので 仕事の負担はとても軽くなり、「やることがないんだよ」などと自分で言ったりしています。 実際 とても忙しそうな様子には全く見えず、私的なメール・電話をしたり、時には怪しげなサイトを見たりもしているようです。 そんな上司の様子を見て、最近はとてもイライラするようになってしまい、ストレスがたまっています。 これは、部下のしての立場から やはり我慢するしかないことなのでしょうか。部長などに相談するのは 良くないことでしょうか。(友人からは 課長の立場がなくなるから それは良くないと言われました。) 現状を変えていく方法はないのでしょうか アドバイスをよろしくお願いします。

  • 上司の指示はただのスピーカーに?

    40代課長職です。輸送機器 設計部門 最近上長(部長、副部長)からの指示が日に日に曖昧になってゆきます。 部長からの指示はすなわち私が指示して私の部下の一般社員にさせること なのですが、 ・「原則として残業禁止だが必要な作業は社長室に直接申請して行うこと」 ・「原則としてWeb会議は全員出席だが必要な業務がある者は不参加で作業を続ける ただし社長室ではシステムで出欠をチェックする」 ・「コロナリスクのため出張は禁止だが必要であれば申請して出張すること但し出張後は本人が必要と判断したら自費でPCR検査を受けること」 ・「インフルエンザワクチン接種は△△課は○月×日に行うがコロナ対策のため日程が変わる可能性がある。のちに社内システムで掲示するがそうでない場合はこの日程であると思われる」 等々。 案の定部下がその都度混乱してしまうので、私は全部「決めつけ」での指示にしています。違ったときは都度謝っています。 この部長は最近電装課課長か設計部長になったばかり、 副部長はある設計課課長から昇進したばかりです。(私の前任の課長でした) 総じて思うにこの部長&副部長は、その上(新社長、社長室コンサル、営業担当取締役・・・)から言われたことをそのまま言っているだけで、全く思考停止してしまって自分の言葉にしていない(する努力を放棄してしまった)のではないか?と思っております。 部長級に昇進すると、こうなってしまうものなのでしょうか?それともコイツらがただの三流部長でしょうか? *会社は今かなり傾いています。人心を一新するための人事だそうですが。

専門家に質問してみよう