• ベストアンサー

メーカーとしての本音って実はどうなの??(MTとAT)

noname#85032の回答

noname#85032
noname#85032
回答No.13

メーカさんのご意見は集められなかったようですね。ちょっと興味があったので期待してたのですが・・・ そして、ここに書き込まれている方々の性はわかりませんが、おそらく男性ばかりではないのでしょうか? どなたかも仰っていたように、今はもう車は趣味の範疇には無い物になっていると思います。二輪とは違うところにあると。 勿論いまでも、オールド車種やチューンアップに思いを入れる人はいますけど、その人達相手には自動車業界は動いてないですよね。だって、数売れませんもの。 以前5MTを所有していました。いまは用途の関係でSUVです。そしてATです。どうしたってATの取り回しの楽さに比べたらMTは面倒ですよ。そこは否定できないと思うのですが・・・ それと渋滞の件、首都圏のある程度の市街地なら(東京に限らず)渋滞は避けられません。信号も元々多いし、どんどん増えています。 そのたびシフトダウン、停止、発信、またシフトダウン・・・の繰り返しでは普段使い(=足)に向いているとは思えません。燃費も良いとは思えないのですが。 ながら運転の件、ほかにもいましたが私も平気でアイスクリーム(しかもカップの)食べながら走ってましたよ・・・まああまりやる人いないと思いますけど。つまり、そんなの同じってことです。 (しょっちゅうシフト操作しなければいけない道路事情なら、ずっと片手運転と同じですよ。極端に言えば。) 車を持つ事情がかつてとは違い、家庭の奥さんも毎日のように使います。郊外に住むご家庭は、ご主人を毎日駅へ送り、子供をつれてお買い物し、時には習い事のお迎え・・・とか、もう道具に過ぎないんです。 あなたのお会いしたかっこいい奥さんは珍しいケースでしょう。 女性が機会操作に馴染みにくいのは、努力以前に何かの理由があってのことも否定できませんし。60過ぎの母に、いまさらMT操作しろとは言えませんよ。 MTは操る楽しさ、ATは乗らされている感、というのは個人の主観に過ぎないです。私が分かっていないだけなんでしょうけど、AT車で十分面白く走ってます。MT乗りが全員、自覚と責任感を持っていますか?単なる暴走癖の人沢山いるじゃないですか。 でも、”踏めば動くだけのものだから”という気持ちで乗ることにも反感はあります。結局どちらに乗っていてもミッション形式(?言葉が違うかも)のせいではなく、個人の問題です。 あなたやここに書き込まれた方々のように、好きで詳しい人しか乗ってはダメなのでしょうか?特別なものですか? 支離滅裂で済みません。でも仰りたいことは良くわかります。私だって無意味な7人乗りとか、どの車種見ても同じに見えるとか、そういうの嫌いですもの。 だけど走る楽しさや車というアイテムに対する憧れ、のような思想はもう帰ってこない気がします。 車は作品の一つだとも思っていますが、メーカーにとっては売る商品、ただそれだけの事ですきっと。そういう「商品」に過ぎない車と、愛情を持って所有する車と、共存しているのが理想じゃないかと。 デミオはそういう部分で、女性にも楽しさを憶えて欲しいみたいなコンセプトで成功していますけどね。MTではないにしても。 限定免許については何とも言えませんねー...どうせ乗らないのに?の意見はもっともだし、でも走る構造から知っていた方がいいような気もしますし・・・海外はどうなんでしょう?免許取得が簡単ですけど。 無知のたわごとで大変失礼しました。

noname#128488
質問者

お礼

>メーカーさんのご意見は集められなかったようですね。ちょっと興味があったので期待してたのですが… 私自身、意外でした。数は少ないにしても、「俺が(私が)売りたいのは本当はこんな車なんだ!!」っていう 強い意志みたいな回答が寄せられることを期待していたんですけどね…。それがATであっても。残念です。。。 toyu1202さんの回答が唯一みたいな感じですね。 ところでところで、、、 どこか頭の隅っこ(イヤイヤ、半分かも?!)で、何をどう説得されても車=生活の道具的には認めることは、 自分の中ではできないと思っていました。でも、何故か妙に納得しかけてます(変な表現ですみません)。 言いくるめられたとは思っていません。ただ、「そういうもんかもな」っていう受け止め方です。 最終的には時代の流れ・車は多くの人にとって趣味ではなく生活する上での道具であることをを認めた上で、 自分自身が希少な存在になりつつあるんだなぁ…と。 なんだか哲学チックですみません。 正直な感想です。おかげで気に病むことが少なくなりそうです。 ありがとうございました。 もうちょっとだけ、締め切らずに様子見ようと思います

関連するQ&A

  • MTとAT

    近々車の購入を考えているのですが、MTとATどちらがお進めでしょうか。 MTは教習所などで慣れてるしMTでいいかなとは思うのですが、 ATの方が楽だし便利だと聞きます。運転した事はないのですが・・ メリット・デメリットなど教えて頂けたらと思います。 お願いします。

  •  車のミッションの“MTつきATについて(或いは、セミMTつきATにつ

     車のミッションの“MTつきATについて(或いは、セミMTつきATについて)”    つい最近、私は(遅まきながら)気づいたのですが、“MTつきAT“、あるいは、”セミMTつきAT“などの文字を眼にしました。  これって、クラッチペダルがついていながら、ボタン(あるいは、スイッチ)一つ押すだけで、ミッションタイプがマニュアル操作からAT操作に切り替えられるタイプの車なのでしょうか?  もし、そうなら、交通渋滞などでは、面倒な半クラッチの操作を避けるべくATタイプに切り替えて、その一方、高速道路とか、スピードを出せそうな所では、MT操作(クラッチペダルつきの)に切り替えられるのでしょうか?  もし、そうなら、私としては、マニュアル操作の車の練習も兼ねつつ(自動車教習所卒業以降一度もMT操作の車を操作していないので、練習してみたいので^^)、好きな時に楽なAT操作を行える夢のような車だと思ったもので♪  然し、これって、やっぱ、夢物語の車なのでしょうか?  因みに、同じ車でMT使用時とAT使用時による燃費の差は、生じるのでしょうか?  どなたか、どうか教えて下さい。

  • MT車?AT車?どっちがいいですか?

    タイトル通りです^^ あ・・・理由もお願いします_ _ 俺は断然MT車! ぶっちゃけ、AT車は楽でいいんですが【車に乗せられてる】感があって嫌ですーー 実家の車は2台あり(父親・母親) 2台ともAT車です。(NOAHとMIRA) 坂道発進の時・渋滞時にはAT車はいいと思います。 しかし、MT車を運転していると(教習時)「本当に、自分の手で操作して車を運転しているんだ^0^」 となんだか実感力と言いますか、嬉しくなります♪^^

  • MTとATを切り替えできる車

    ってありますかね~? 私は運転しないのですが、普段運転してらっしゃる方で 今日はMT、でも渋滞だとATが良い!という状況って よくあると思います。 そこでMTとATを切り替えできる車があったら便利ですよね? このような事は技術的に無理なのでしょうか? やっぱり大きさ的に無理なのでしょうか? 外国にある長い車なら積むだけなら両方トランスミッションを つめそうな気がします。 こんな車できたら見てみたいです。

  • あなたは、AT車派?MT車派?

    こんにちは。よろしくお願いします。 さて。唐突な質問です。 「あなたは、AT車派ですか?MT車派ですか?」 また、合わせて、そっち派な理由も書いていただけると助かります。 ------------------------------------------------------------ ちなみに自分は MT車派です。 理由としては、 ・やっぱ、運転してて楽しい。(クラッチ&チェンジ操作ってのが好きです) ・「車を操縦している!」感がAT車よりもある。 ・逆に、AT車の操作のが怖い。(アクセルの踏み込み具合によるギアチェンジやら、レバー操作ミスで「D」と「R」間違えたりしそうとか) ・MT疲れるじゃん!とか言われるものの、そんな気になってない。 とかですかね。 ------------------------------------------------------------ こんなアンケートを出してみた背景としては。。。 今現在、MT車のじむにー君を所有していますが、そろそろ買い替え(中古)を検討しています。 「出来ればMT車で!」という希望で探している最中なのですが、周りで相談する人相談する人、ほとんどがAT車推奨なので。。。(汗 MT派!と言っている以上、まずはMT車を探してはいるのですが。。。 AT派、MT派、(それ以外)の方々からいろいろと意見を聞かせてもらい、参考にさせてもらいたいな~と思っています。 どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • MT→ATにした方教えてください

    そろそろ車の買い替えを考えています。今の車はMT車ですが、MT車自体が少ないことと、MT車に乗っている人も周りにほとんどいないので、AT車にしたほうがいいのか悩んでいます。欲しいと思う車にはたまたまMTがありました。 今MTに乗っていて不便に思うのは、渋滞(特に坂道)、運転を変わってもらいにくい、「なんでMT?」と聞かれるのが面倒・・・などです。 特に「もともとMT車に乗っていたけど、ATの方がいいと思ってATに替えた方」の感想などを聞いてみたいです。替えてよかった点、後悔している点など教えてください。 MTしか知らないので、気づいていない違いなどあるのかなと思い質問しました。どんな点を考慮して買い替えを考えるのがいいでしょうか?

  • MTをATに変えたい

    5MTにするか3ATにするか迷った末に5MTの車を買いました。 左足を怪我をしてしまいクラッチを踏むのがつらいのでATに変えたいのです。 それで買った時の営業マンに相談したら同じ車種でATに買い変えかえるとなると差額30万円以上は必要といわれてしまいました。 その時に営業マンがそっと「安い方法ならMTの部品を全てATに交換する方法もありますよ」って教えてくれました。 しかしこれは改造なのでディーラーでは出来ないそうです。 技術的には難しくないのでどこの整備工場でも出来るそうですが、料金はどの位かかるのでしょうか? 営業マンの話しでは部品代は新品だと軽自動車といえども30万円位は必要だけれど中古なら10万以下だろうって教えてくれました。 工賃はどの位かかりますでしょうか? 相場でかまわないのでご存知の方がいましたら教えて下さい。 改造後もちゃんと陸運事務局に申請した車なら、ディーラーで今までどうり車検や整備をやってくれるというので、ATの車に買い換えるのではなく改造をしようと思っています。 (表向きは改造を勧めているのではないって念をおされましたが…)

  • 「この車ATかと思ってたけどMTだったんだ」?

    私はスポーツMT車に乗っている。 先日親戚を後部座席に乗せ混みあった街中を走った。 信号や車通りが多く加減速ストップアンドゴーも多く、 当然シフトアップダウンを多く繰り返すものであった。 2、30分程走ったところ後部座席の親戚が、 「この車ATかと思ってたけどMTだったんだ」と言った つまりシフトチェンジにおいて極めてシフトショックが少なく、 まるでAT車のようにスムーズに感じたというのだ。 20年弱もMT車に乗ればそれくらい容易いのではないかと個人的には思うのだが、 私は車マニアであるため一般的なレベルとは違うのだろうか? ちなみに半クラッチを使ってショックを誤魔化すような方法でなく、 回転差を合わせてクラッチをつなぐことによるシフトチェンジによるものである。 MT車でATのように極めてショックレススムーズに走ることについて伺いたい。

  • ATからMTに・・・

    AT限定の免許を取得して約3年になります。 車は近場でちょこちょこ乗っていますが、運転はうまいと言うより、安全(慎重)運転という感じです。 現在、就職のためにもAT限定の解除を考えているのですが・・・ 希望職種は運転がメインの仕事ではありませんが、外回りなどでもしかして必要になる可能性もあるかと思ってです。 しかし、限定解除をしたとしても、普段乗っているのはAT車なので、たまにMT車を運転しようとしてできるものなのか不安です。 バリバリに運転がうまい!という訳ではない女ですが、AT→MTスムーズにいくものでしょうか? 皆さまのご意見を聞かせてください。

  • 店員さんはMT大丈夫なの?

    私は6速MT車に乗っていますが、 今や車はほぼAT、 MTは絶滅危惧種ですよねw 実際MTに乗れる免許をお持ちの方でも長い間ATにお乗りのことでしょう。 たまにそういった方に私の車を運転させてあげることがありますが、 異様に長い半クラッチやガクガクしたクラッチのつなぎ方をされてしまい正直怖いですw ディーラーや、 街の整備工場や、 ホテル旅館などでキーを渡したときにちょっと心配になってしまいます(汗) お客様のMT車を運ぶ店員さんって大丈夫だと思いますか? よろしくお願いします。