• ベストアンサー

URLにwwwがあるものとないものの違いは?

URLにhttp://www.xxx.co.jpのようにwwwがついているものもあれば http://ooo.co.jpのようにwwwが付いていない場合もあります。 この「www」がついているのと付いていないのはどういった違いがるのでしょうか? ドメインを取ろうと思って、ドメインに空きがあるのかどうかの確認をするときにはすでに「www」が入った状態になっていると思います。 ドメインを取ってから後で自分で設定をするのでしょうか? Tripodでも、http://www.tripod.co.jp/user名/ と http://user名.tripod.co.jp/ があると思います。 うまくかけませんが、どうか分かる方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ribisi
  • ベストアンサー率28% (247/864)
回答No.2

URLは右から読むとわかりやすいのは、経験上おわかりになると思います。 以下は、わかりやすくするためのたとえ話です。 一番右は国コードですよね。ということは、jp,kr,fr,などの国コードは、 国際的な話し合いによって決まっている、ということです。 (アメリカの場合、例外的に国コードが省略されています) 次に、co.jpのcoですが、これはjpの左にありますので、日本という国の 中で決めたコードです。意味としては一般企業ということですね。 その次の例えばapple.co.jpのapple部分は、アップルコンピュータという 企業が、co.jpドメインを管理する日本の団体(JPNIC)に取得申請 をして、取得できたので使っているわけです。 ということは、その次のwww.apple.co.jpのwww部分は、 アップルコンピュータの管理下にあるので、会社が自由につけることが できるのです。 だから、web.apple.co.jpとか、homepage.apple.co.jpとか、 勝手に決めてもよい、ということになります。 URL本来の意味としては、特定のマシン(コンピュータ) を指し示す、世界で一つの名前、ということですので、 www.apple.co.jpというのは、www.apple.co.jpと名付けられた 特定のコンピュータのことになります。 これは、会社の内線番号に例えるとわかりやすいかもしれません。 wwwの部分は、www部門の内線番号、というわけです。 コンピュータには、ある特定の仕事をさせる目的のものが あります。サーバーはその一つで、例えばwwwサーバー、 メールサーバー、DNSサーバーなどがあります。 また、インターネットの世界では、特定の通信手順 がありまして、webサービスに使用されるのはhttp と呼ばれているものです。 つまり、http://と頭につけば、これはwwwサーバーの 仕事であるから、wwwサーバーへ回してしまえ! という割り振り(設定)にしておくことが一般的です。 だから、http://ooo.co.jpというリクエストが 来たときには、ooo.co.jpを所有する会社が持っている DNSサーバー(電話交換手のようなもの)が、 自動的にwwwサーバーへと繋ぐ、ということになります。 ちょっと回りくどくなってしまいました。 結論としては、 ドメイン取得は ooo.comとかxxx.net、yyy.co.jpとかzzz.jp の部分。 取得したドメインよりも左側の部分は、取得者の管理下にある。 wwwサーバーを公開する目的でドメインを取った場合は、 慣例としてwww.とするのが無難。 これは取得者が(ホスティングサービス会社などを通じて) 自分で設定をする。 以上のことから、http://user名.tripod.co.jp/ のuser名部分は、tripodの管理下にあることがわかるでしょう。 つまり、これはuserがドメインを取った、ということではない ということになります。 (ユーザーのホームページをこのような形で公開する のはいくつか方法がありますが、wwwサーバーソフトの設定で 実現していると思われます。)

その他の回答 (1)

  • mld_sakura
  • ベストアンサー率20% (264/1282)
回答No.1

「www」はそのプロバイダ側のDNSのCNAME(エイリアス)です。 慣習として、Webサーバで使用しているものはただ単純に「www」としているだけです。そのCNAMEでアクセスすると、DNSでホスト名に変換されます。 メールサーバとして使用するときは「pop」や「smtp」としているのと同様です。用途を明示的にしているだけですので、どのようにでも可能です。 Tripodなどはきっと独自ドメイン的なサービスをしたいがために、CNAMEにてユーザ名をつけているのでしょう。 ちなみに、ドメインの取得は「www」を除いた国コードまでの部分です。 (例 www.yahoo.co.jpならば「yahoo.co.jp」部分)

3145601
質問者

お礼

有難うございました。 すっきりしました。

関連するQ&A

  • URLでwwwの付くもの付かないもの

    インターネットのアドレスはほとんどhttp://wwwで始まりますよね。でもたまにwwwの付かないもの(Yahooとか)やwww2になっているものがあります。この違いはいったい何なんでしょう。自分でドメインを取得するときはこの部分も自分で決められるんでしょうか? あとhttp://の付かないものは見たことがないので、この部分はなくても同じなんじゃないかと思いますが、これはもう最初からの取り決めで必ず付けることになっているんでしょうか。(もっとも文章の中に入っているときはこれがURLだと一目でわかるし、ハイパーリンクの自動設定のキーになっているんだとは思いますが)。

  • FFFTPの設定変更で、サイトURLは変えれる?

    サイト名を変えるに当たり、新たにドメインを取得し、レンサバに紐づけました。 そこで気になったのですが、既存のサイトURLを変える場合、既にFFFTPに設定されているホストのFTP情報を、新しく取得したドメインのFTP情報に変更するだけで良いのでしょうか? ドメインを追加したばかりなので、ブラウザに反映されるまで2日ほどかかるらしいです。 そのため、まだ確認ができませんのが、これだけでWebサイトのURLは変更されるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • URLの書き換え方

    困っていますので教えてください。 ホームーページビルダー11でトップページから、サブページへリンクを張ると、自分のアカウント名の表示も出てきます。 保存フォルダは、マイドキュメントのローカルホルダにしています。 ドメイン名の後に、サブホルダ名でURLを書き換えるにはどうすればいいのですか? それか、ホルダ指定が間違っているのでしょうか? 困っていますので、教えてください。

  • URLの構成

    URLのドメイン名はのは基本的には「組織名・組織コード・国コード」であらわされると思いますが組織コードが省略できるのはどのような場合でしょうか。 例 東京国立博物館のURLのドメイン名はtnm.Jpで政府機関を表す“go”が入っていない。   URL は http://www.tnm.jp/

  • URLの動的、静的の違いについて。

    URLの動的、静的の違いについて。 現在勤めている会社のwebサイトで『mod_rewrite』というものが使用されていると聞きました。 そこで『mod_rewrite』というキーワードを調べていたところ、説明に「最近では動的ページのURLを静的ページのURLに見せかけるといった用途にも使用されています。」とあったのですが、この動的と静的の違いが分からず困っています。 自分なりに調べてもみたのですが、まだこの仕事を始めたばかりで探し方が悪いのか、しっくりくる答えがなかったので質問させて頂きました。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • TwitterのURLを張り付ける方法

    SNSで、Twitterのアカウントを知人に知らせたいと思っています。 その場合、URLを貼り付けて  https://twitter.com/ユーザー名 とした方が良いのでしょうか?それとも、単に  @ユーザー名 とした方が良いのでしょうか? (両方にすれば問題ないとも言えますけど、一応。) (大体の知人はスマホか携帯でSNSにログインしていると思います。) URLであれば、タップしただけで飛べるので(PCであればクリックかコピペ)、その方が便利かなと思ってたのですが、例えば、スマホのSNSアプリでURLをタップした場合、SNSアプリのブラウザ(?)のままTwitterに飛んでしまい、ログアウト状態でそのページを開くことになってしまうので、逆に一定の人達にとっては不便かもと思ったので気になりました。 (また、その状態の画面だと「ログイン」の他に「アプリを開く」ボタンも表示されます。それをタップすると、Twitterアプリが起動して自動的にログインするのですが、アカウントを複数登録していた場合、なぜか1番上のアカウントに勝手に切り替わってしまう不具合にも気付きました。(Twitter for iPhone特有の不具合と思います。)(しかも切り替わっていることに一見気付かない。そのままフォロー等してしまうかも。)) なお、URLで張り付けた方が良いのであれば、 「com/」と「ユーザー名」の間に「#!/」は必要なのでしょうか(違いが分かりません)。

  • 自作HPでURLに表示されるwww.や.html、.htmを消したい!

    現在個人でHPを製作しています。 ドメインを取得しプロバイダーはinterqmembersです。 サーバーにアップロード後通常はURLの表示が http://www.○○○○○○.ne.jp/index.htmlのような表示になりますがこのドメインの前のwwwと後ろのファイル名を見えないようにしたいのです。 知人のサイトではドメインを取得しURLが http://○○○○○○.ne.jpでトップページにアクセスできます。私の場合www.を入力しないと"サーバーが見つかりません"というおなじみの表示になってしまいます。(泣)あと後ろについてしまう.htmlや.htmなどの表示もどうにかして見えなくしたいです。現在HP製作に使用しているソフトはDreamweaverですがソフトで変わるのでしょうか?それともサーバーで設定が必要なのでしょうか?どなたか知識のある方助けてください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • www が先頭に着かない URL

       いつもお世話になります。  ドメイン名で、url として、wwwが ついていないものを見かけるようになりました。  このような、urlアドレスの申請はどうすれば良いのでしょうか?  情報をお持ちの方、よろしくお願いします。  

  • URLの取得

    myframeという名前のiframe内に表示されているページのURLを取得するためのスクリプトです。 <SCRIPT TYPE="text/javascript"> <!-- function geturl(){ url = document.myframe.location; } --> </SCRIPT> これを実行した際に、www等のサブドメインが無いURLの場合はURLを取得出来るのですが、サブドメインがあるURLの場合URLが取得出来ませんでした。 原因が分からず困っています。 解決方法を教えていただけますでしょうか。 また、WEBサーバの設定によってはURLが取得出来ないという事はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 正式なホームページのURLとは?

    ホームページのURLですが、正式な書き方はどう書けばいいのでしょうか? http://ホウムペイジ.co.jp/ http://www.ホウムペイジ.co.jp/ 「ホウムペイジ.co.jp」という独自ドメインを使っているという設定でお願いします。 googleのウェブマスターツールを使っている時の事なのですが、 登録する完全なURLを入力してくださいという表示だったので、 http://ホウムペイジ.co.jp/と入力していたのですが、クローラーが回ってきた時に、 「ドメインが見つかりませんでした」というエラーが表示されていたのです。 そこでhttp://www.ホウムペイジ.co.jp/で登録しなおしてみると、すんなり通過してくれました。 正式なURLとはwwwは入れなければいけないものなのでしょうか? ですが、もう一つの独自ドメイン、 http://hogehogehoge.net(例 の場合はwwwを入れなくても良かったのです。 これはどういうことなのでしょうか? また、価格.comのURLである、 http://kakaku.comを、 http://www.kakaku.com に書き換えて接続してみたところ、 自動的にhttp://kakaku.comになったのです。 これは何を意味しているのでしょうか・・・? 分かりにくい説明で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。