• ベストアンサー

排卵について

kororonの回答

  • kororon
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.4

残念でしたね・・・。 私も子供が欲しい、欲しいと思ってますがなかなか出来ないので、最近、病院へ行きましたよ。 私は基礎体温的には排卵しているようですが検査結果がまだ出ていないので、何ともいえません。 病院では「一度も妊娠した事ないの?」とか聞かれました。 ・・・、ありません。 ougenさんは一度妊娠しているのですから、私よりは可能性があるのでは?と思います。だた、流産は体も心も大きな痛手となる事もあるようですので、病院へ行く事をお勧めします。 私は婦人科にかかる事に抵抗があって3年も行かなかったのですが「3年も出来てないなら人工授精を早めにしますか?」なんて言われて後悔してますよ(;;) でも、なんだか病院に行っただけで安心したのか、今後、ちゃんと子供が出来るような気がしてるんです!! ougenさんもきっと気持ちが楽になるかも知れませんよ(^^) 案外「あ~、どうって事ないから心配いらないよ」なんて言ってもらえるかも知れませんよ!! お互い早くできるといいですね。がんばりましょうよ!!

ougen
質問者

お礼

お返事有難うございます。 私も病院へ行く決心がつきました。 そして、私以外にも共に頑張る人がいてる! すごく心強いです! お互いに頑張りましょうね! どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • 排卵した?

    流産後無排卵月経を終え、周期11日を迎えた昨日病院に卵胞チェックに行きました。 一昨日の夜に排卵検査したところ、終了線よりは薄いけど、はっきりした線が出たのでそろそろ排卵かと思っていました。 それなら流産前と変わらないなと思っていたのです。 病院に行くと、左に9ミリ、右に更に小さいのが4つ。 ??? もしかして今回は小さいまま排卵するの?と思い、先生と話すと… 排卵早かったかな~?元々早いけど。排卵終わったような白いあとがあるとのこと。実際に写真を見せてもらうと、白いもやのようなものが。 なので周期9日目くらいに排卵したかなと。 体温も上がってくると思うよと言われました。もし上がらなかったらまだこれからってことだから、また一週間後来て下さいと言われました。 そして今日、周期12日目も体温は上がらず。無排卵月経を終えてからの今周期はずっと36.1前後をうろうろしてます。 体温が緩やかに上昇というわけでもないので、??? 念のため朝排卵検査したところ、ほぼ真っ白でした。 排卵してから何日も体温上がらないことはあるのでしょうか? 排卵して、また小さいのが成長して排卵することもあるのでしょうか? 排卵は周期に一回だけですよね?

  • 妊娠したい><排卵日について教えてください

    お世話になります。よろしくお願いします。去年の11月に赤ちゃんが成長してないという事を受けて11週で流産の告知を受けました。 結婚して3年半が経ちますが、結婚する前から赤ちゃんを授かりたい気持ちは強くて結婚前2年の間にも子供が欲しくて子作りを頑張っていました。でも2年の間に一度も妊娠せず私は妊娠できないのかと思っていて子供が出来ないのに結婚も出来ない・・と悲観的でした。結婚してもいいのかどうか不安でしたが彼に「子供出来なくてもいい、お前がいてくれるならいい」と言われ彼の子供を産めるかも分からない不安の中での結婚でした。 なので結婚して2年目(計4年)にして妊娠した事はすごく嬉しくてやっと母親になれるという嬉しさでいっぱいでした。流産の手術も受け入れたくなくて自然流産を待っていましたが結局流産してしまい手術を受ける事になりました。 結婚前は同棲していた事もあり週に2~3回はしていました。 結婚してからは主人の関心が薄らいできたのか余り求められなくなって週1回~2週間に1.2回くらいです。 1年で自然に妊娠する人も居るのに4年かかるという事は妊娠しずらい体質なのでしょうか・・? でも、流産をした事で妊娠するんだという事を知り少し自信を持ち始めて基礎体温を付けて排卵日を知りたいと思って今で3ヶ月付けています。 でも基礎体温がバラバラで下がっている日が1日ではなくイマイチ排卵日が分かりにくいです。 私の月経周期はバラツキがあり、月経と基礎体温から排卵日に詳しい親切な方教えていただけないでしょうか? 以下は私の基礎体温と月経周期です。 毎月月経の前に血が少しだけつきます。月経は2月は28日~3月2日まであり、3月29日~4月1日まであり、4月26日~30日(29~30は極少量)ありました。 基礎体温は排卵付近と思われる 5月4日36.5   5日36.6  6日36.6  7日36.55  8日36.3  9日36.4  10日36.4  11日36.1  12日36.3  13日36.5  14日36.3  15日36.5   です。  今月の排卵日はもう終わってしまったのか8日~15日まで排卵検査薬の反応はずっと陰性で陽性はなかったです。。 そろそろ赤ちゃんが欲しくてたまりません><赤ちゃんを出来やすくする方法などでもいいので助言よろしくお願いします。

  • 排卵の大幅な遅れ

    こんにちは。 赤ちゃんが欲しいと思い、今月より避妊を止めました。基礎体温を今月の月経が始まってからつけ始めたのですが、私は寝相が悪いため、寝てる間に動き回る(?!)のに加えて、夜中の3時~5時の間に一度目が覚めてしまいます。 ところが、基礎体温をきちんと測るには、動いたりせず、夜中に一度目が覚める場合は、それから3~4時間経ってから体温を測るのがイイと書いてありました。そうなると、朝起きる時間と違ってきてしまします。 そのためか、基礎体温も安定せず、月経開始日が今月は11日から17日まで7日間ありましたが、月経終了後2日目に、体温が一気に下がりました。でも、日にち的に排卵は不可ですよね?!それ以降、基礎体温を測るを止め、大体の排卵日予測をネット上の排卵予測で23日~26日とあったので、排卵チェッカー(尿をかけるものです。)で22日から毎日検査しているのですが、今日28日の時点でまだ排卵の陽性反応が出ません。 毎月、月経はありますが、前月よりかならず数日~1週間程遅れてくるので、たぶん生理周期が長いと思うので、排卵も遅れてるんだと思うのですが、もしかしたら「無排卵・月経?」かも?と心配になってきました。 3年半前に1度、妊娠し流産しています。その時は、タイミングが良かったのか、子作りを解禁したその月に妊娠しました。その時は、基礎体温や排卵チェック等はせずに、案外と簡単に妊娠してしまったので、今回、排卵の兆候が見られず心配しています・・・ 排卵が、大幅に遅れることってあるんでしょうか?

  • 流産後の排卵

    10月6日に流産してしまいました。7週でしたが完全流産で手術もしませんでした。 私は1才の子がいますが、」第1子妊娠前の生理はしっかり28日で、 出産後は多少ずれがありましたが34日になってしまい、基礎体温を測ってみると高温期が11~12日でした。 10月の流産の後(今月)今までのままだと、そろそろ排卵日だと思うのですが、排卵検査をしても全く排卵が来そうなかんじはありません。 また、基礎体温も36・65℃前後を毎日繰り返しています 流産後の基礎体温・排卵等のバランスは少しみだれるのでしょうか??教えてください

  • 過熟で排卵していない。生理はいつ来る?

    10月6日に8週で自然流産し、10月31日から7日間生理がきました。 11月12日に卵胞チェックを受け、タイミングをとるように指導されました。 13日から18日までおりものに血の混じったような出血があり、今日(11月19日)排卵チェックで受診したところ 「排卵していない。12日の時点で卵胞が29mmだったのでタイミングをとるように言ったが、卵が過熟になり何とかするためにホルモンのバランスが崩れ出血したと思われる。次の生理が終わったら受診するように。」と言われました。 ちなみに基礎体温は流産後安定せず、生理後は低温期が続いておりここ数日にいたっては今までにないくらいの超低温が続いています。 いろいろ考えているうちに分からないことがたくさんあり、担当医に聞けばいいのですが次の受診が生理後なので、こちらで質問させていただくことにしました。 (1) 今回の出血は排卵出血ではないのなら生理と考えたほうがいいのですか。 (2) 過熟卵はこのあと排卵するんですか。それとも次の生理は無排卵月経になるのでしょうか。いつごろ生理は来ますか(今までの周期は28日でした) (3) もし無排卵月経の場合、その過熟卵はどうなるのですか? (4) 流産がきっかけで不妊症になることはありますか?

  • 流産と無排卵治療

     基礎体温をつけ始めてまだ一月位なのですが、今までの月経不順と(周期がばらばらで40日以上あく)高温期が短いのでは??ということで婦人科に行きました。  先生は排卵が起きているときと、起きていないときがあるようなのでクロミッドと言う薬を使いましょうと言われました。  私はもともと冷え性がひどくその漢方も処方してもらっています。  クロミッドの服用は子宮内膜が薄くなるなどの副作用もあると聞きます。さらに以前からの冷え性もあるので妊娠しても流産しやすいのではないかと気になっています。  排卵誘発剤を使って妊娠した場合、自然に妊娠したよりも流産しやすくなると言うことはあるのでしょうか??  

  • 無排卵でしょうか?

    3月6日に第二子を妊娠10週で稽留流産と診断され、10日に手術を受けました。医者に生理が2,3回来てから次の妊娠を考えるようにと言われ、4月17日から3日間(月経周期39日)、5月16日から4日間(月経周期29日)生理がありました。 第一子を妊娠する以前、ホルモンのバランスを崩しやすく、無排卵になったり、不正出血があったりということがありました。稽留流産の手術後もホルモンのバランスを崩しやすいと聞いたので、排卵の有無を調べるため5月6日から基礎体温をつけ始めました。 第一子妊娠前の月経周期はだいたい35日前後、第一子出産後は39~45日でしたので、5月16日に生理が始まった時はとても驚きました。早くまた子供を授かりたいので、生理が2回来た時点で妊娠を考えるようになり、より確実に排卵日を狙える様、排卵検査薬を5月28日(周期13日)から6月1日(周期17日)まで使用しました。しかし、結果はすべて陰性。周期を29日と想定して5月28日から使用したのですが、以前の私の周期なら排卵はまだまだのはず。結果が陰性でも当然、これからきっと排卵するはずと思って、それ以降は検査をしませんでした。 基礎体温はというと、5月31日までは36.15~36.80の間を不規則に変動し、6月1日から徐々に上昇して4日からいわゆる高温期を示すようになりました。ですので、私としては6月2日から4日のどこかで排卵があって、もし妊娠が成立していなかったら次の生理は14日後の6月16日から18日に来ると考えていました。 しかし、今日15日に生理が始まってしまいました。ということは、排卵検査薬で陰性が出た6月1日に排卵していたのでしょうか?それとも、検査をしなかった6月2日に排卵したのでしょうか?ちなみに、6月1日と3日に夫婦生活を持ちました。 「6月2日にちゃんと排卵はしているが、この度はたまたま妊娠が成立しなかった」というだけならいいのですが、自分の排卵がいつなのか、ちゃんと排卵しているのかが分からず、また排卵検査薬の結果をどこまで信用していいのかもわかりません。 私の疑問に何らかの答えを見出していただける方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願いいたします。

  • 排卵はいつでしょうか?

    お世話になります。 2人目を授かることを希望しています。 一人目は基礎体温もつけずに妊娠し、出産後今年の5月まで2年近く授乳をしていました。 授乳している間は生理は戻らず、卒乳後生理再開し、いまのところ4回の生理がありました。 妊娠前、生理周期は35日くらいで安定をしていましたが、再開後の生理が不順です。 先月は、月経周期20日前後からどろっとしたおりものが増え、月経周期31日でようやく排卵(激しい排卵痛と基礎体温の翌日からの上昇)し、その13日後から生理になりました。 今月は、月経周期22日前後からおりものが増え、その後すぐに激しい排卵痛(のようなもの)がありましたが、基礎体温は若干上昇しているものの、先月ほどの上昇は見られません。 そして、最近(月経周期30日)何となく弱い排卵痛のようなものが感じられるようになりました。 これから排卵するのでしょうか? 教科書通りでは排卵痛とおりものの増加と基礎体温の上昇はほとんど同時期(前後3日くらい)に起こり、そのころ排卵すると聞きますが、私は当てはまりません。 ちなみに、今月は月経周期25日くらいまで3日に一度仲良くしています。 よろしくお願いします。

  • 排卵日検査薬で陽性反応でも無排卵ってあるの?長文です

    妊娠を希望している25歳の主婦です。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい! 12月29日に生理が来て1月12日にドゥーテストLH排卵日検査薬で 陽性反応が出ました。 生理周期は28日なのですが今日現在基礎体温は低くて 今回無排卵では?と心配しております。 私は昨年10月に流産し手術をしました。 術後最初の1ヶ月は無排卵月経でしたが 次からはしっかり二層になり周期も安定してきたのですが・・・。 因みに今日で周期18日目となります。 先月は15日目で体温が上がりました。 ドゥーテストLH排卵日検査薬を使ってから2日以上が経っても 体温が上がらないってことはやっぱり今回排卵していなかったのでしょうか? 一度は妊娠しているから大丈夫と周りからは言われますが 流産後に不妊症になる場合もあるのでしょうか? 長文で申し訳ないのですが宜しくお願いします。

  • 化学的(初期)流産後の排卵

    3月中旬、妊娠検査薬で陽性が出て、病院へ行きましたが、胎嚢も確認されないまま3月24日~生理になり、 化学的(初期)流産でしょうと診断されました。 その後、生理中も高温期が続き、4月6日~低温になりました。(月経周期は30~35日です) 4月13日あたりに、いつもの排卵時期のようなおりものや排卵痛と思われるものがあったのですが、 一向に体温が上がる気配はありません。 その後、何の体の変化もない4月24日~高温期に入ったようです。 化学的(初期)流産後の排卵は遅れることが多いと聞きますが、このような場合は どちらが排卵があったと考えるのがいいのでしょうか? また、化学的(初期)流産後の排卵や妊娠についてこんなことがあったよ。 というようなことを教えていただければと思います。

専門家に質問してみよう