• ベストアンサー

フレッツ光のひかり電話対応ルータの不具合について。

当方、先月中旬からフレッツ光になり、PR-200NEでひかり電話の環境です。 先日の不具合を新聞で知って、さっそくアップデートかと思ったのですが、受話器を上げても「ピーピーピー」という音がしません。 これはアップデートしなくても平気だということでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

》先月中旬からフレッツ光になり ・先月中旬開通なら問題ないでしょう。ソフトのバージョンが5.11なら最新バージョンで問題ないです。バージョンの確認はパソコンからPR-200NEの設定画面を見るとわかります。具体的には ・ブラウザ(Internet Explore 等)を立ち上げて上段のアドレス欄に「192.168.1.1」を入れて「移動」ボタンを押すと設定画面になります。 ・設定画面の「メンテナンス」のなかにあります。(最初の画面の左上にバージョンが表示される場合もあります) なおNTT東日本の場合のバージョンアップの解説は次です。 》http://web116.jp/ced/support/version/broadband/pr_200ne/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.3

ANo.1/ピーピーピー プ~ という音 ・この音が聞こえるのはファームウエアーの最新バージョンが公開された合図です。(PR-200NE本体の設定で「ファームウエア手動更新」にしている場合※) ・もちろんこの音を放置していても電話は当分は使えます。使えなくなるのはPR-200NEに電源を入れてから249日が経過した場合です。 ・なおバージョンアップが済むとピーピーピーの音がしなくなり、プ~という音だけになります。 ※PR-200NE本体の設定で「ファームウエアの更新」を「即時更新」or「定時更新」にしていると電話器での合図はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.1

私もフレッツ光を2年ほど前からやってます。 受話器を上げて、 ピーピーピー プ~ という音が鳴っていれば通話はできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フレッツ光 + ひかり電話対応ルーター

    現在、NTTから貸し出しされたルーター[PR-200NE]を使用していますが、 無線LANに対応しておらず、非常に不便です。 一応、格安の無線LANスポット fonを使用していますが機器が二つになってしまい かさばる上にスマートではありません。 また、NTTからの「フレッツ光回線終端装置利用料」\900も 毎月支払うのが馬鹿らしくて… そこで社外のルーターを購入して現在使用している物を返却しようと考えており、 自分なりに色々調べてみたのですが ひかり電話使用時は、社外(バッファローとか)の物はひかり電話に対応していないので 使用できないとのこと。 そこでフレッツのHPでルーター販売Pageを見つけたのですが… http://web116.jp/ced/personal/router/router.html ここに記載されている商品を購入すれば、 現在使用しているルーターを返却して使用できるのでしょうか? 毎月\900掛かることを考えると、かなりの節約になるように思えます。 最悪、現在のルーターを返却して無線LAN対応のルーターを NTTから貸し出して貰おうとも考えていますが その際に「フレッツ光回線終端装置利用料」は端末の種類によって 値上がったりするのでしょうか? どなたか解る方やNTTのルーターを購入した!という方が居られれば、 教えて頂きたいと思います。 以上、宜しく御願い致します。

  • 光電話対応ルーターで無線LANを使いたい

    今までフレッツADSLだった環境をフレッツ光にしました。 光電話を使いたかったのでNTTより光電話対応ルーターをレンタル しました。パソコンまで10mほどのケーブルにて繋いでいます。 今まではADSLだったので4KmほどNTTまで距離があったため、 無線にすると3M出ていたのが1Mとなってしまいました。 速度を優先して無線はあきらめていました。 ですが今回光に変えたので有線で30M~50M出るのなら 無線にしても10M~23M程度出ることが予想できます。 以前に購入した無線LANルーターがあるのでそれを使いたいです。 ですが繋いでもしばらくの間繋がったものが繋がらなくなったり、 フレッツスクエアに繋がらないのに他のサイトは繋がったりとします。 どうすれば正しく繋がるでしょうか? NTT東日本で光ルーターはPR-200NE、 無線ルーターはコレガのCG-WLBARGPです。

  • フレッツ光りでの無線接続

    よろしくお願いします。 先日、ADSLからフレッツ光にしました。 有線では、ネットにつながるのですが (設定確認業者がしましたし) 無線での接続ができません。 検索してみてもこれ!というものにヒットせず…。 環境は OS Windows Vista フレッツ光(Bフレッツ)ハイパーファミリー OCN 光ルーター PR-S300NE 無線ルーター WN-G54/R3 接続設定等これに当てはまるもので 載っているサイト等でも構いませんので 教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 光電話&ルータ

    光電話&ルータ 6月28日に光ケーブル工事を終えてますが、 次から次へ不審なことが沢山起きて、 NTTとOCNにも問い合わせしてますが、 いまだに解決できない事が 沢山残っている状況です。 今度は、 昨日(7/15)からルータ(PR-200NE)にある 電話機ポート2が繋がらなくなりました。 仕方なく電話機ポート1にしたら繋がってるんですが、 普通は、 電話機ポート1、2を両方つかえるはずなのに、 どういうことでしょうか? ご回答お願い致します。 P.S. 電話機ポート2にした時、 外からかけた場合、 発信信号はなっているが、 家では電話機のランプもベールなど何の反応がないので、 電話がかかってきたのをまったく知らない。 家では受話器を取ったら、 話中の音で、電話がかけられない。

  • ひかり電話ルータを市販品に変えられますか?

    フレッツ光を契約していて、ひかり電話ルータ (PR-400NE)という機器を使っています。 これにNECのAterm WR9500N-HPという機器をつないでいます。 ひかり電話ルータはNTTからレンタルしているようですが、もったいないので市販品を買いたいと思いました。 調べてみたところ、レンタルを返して市販品をつなげば良いという説明もありましたが、市販品を買ってひかり電話ルータにつながないといけないという説明もあり、よく分かりませんでした。 レンタルを返して市販品に置き換えることは出来るのでしょうか? ひかり電話は使っていません。

  • ひかり電話ルータ-から音がします

    ひかり電話ルータ- PR300SEを使っていますが、ひかり電話の着信があるとひかり電話のランプが点滅しますがその際にジリジリと音が鳴ります。 不具合とかでしょうか?

  • 光ルーター(PR-400NE)無線ルーター

    先日フレッツ光ネクストに変更しました。 以前はyahooBBのADSLで yahooモデム -> BLW-54CW3-PKU(プラネックス) -> PC(複数台) このように接続して問題なくインターネットはできました。 有線、無線どちらも問題ありませんでした。 光回線にしてから PR-400NE -> BLW-54CW3-PKU -> PC このような状態では接続できませんでした。 PR-400NEから直接PCを接続すると問題なくネットはできます。 ネットで情報を参考にさせてもらい色々とやってみたのですがどうもうまくいきません。 ADSL環境のような接続状態にしたいです。 アドバイス頂けたらと思いこちらに書き込ませてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 光フレッツとAirMac

    本日我が家に光(OCN光フレッツ)が開通し、有線でのインターネット接続は難なくできたのですが、 AirMacExtremeを介して無線でとなると、まったくうまくいきません。。。 AirMac自体は緑ランプで異常なくつながっている…と思うのですが、どのように設定すれば良いのでしょうか? ちなみにルーターはPR-200NE、OSは10.5Leopardです。 どうかよろしくお願いします

    • 締切済み
    • Mac
  • Bフレッツ・光電話とIP電話について

    これからBフレッツとひかり電話を開通したいと考えています。 ひかり電話は今現在利用している固定電話を番号Pで利用し、 さらに、プロバイダで契約したIP電話も別に利用したいので すが、可能でしょうか? その場合は、どのような接続になるのでしょうか? NTTからレンタルするPR200NEというルータのほかに 購入する機器などあれば教えて下さい。よろしくお願い致しま す。

  • ひかり電話ルータの料金の違いについて

    先日、NTT東日本の光ネクスト(戸建ファミリータイプ)+ひかり電話+無線LANを申し込み設置してもらいました。 ひかり電話ルータが無線LAN外付けタイプ(PR-S300NE)が届いたのですが、インターネットを見ていたところ、カード内臓タイプ(PR-A300NE)があることを知りました。 その内容をNTTに問い合わせたところ、「カード内臓タイプに変更すると機能がUPするため100円/月料金が上がりますがどうしますか?」との回答でした。 ルータの型を変更するだけで本当に料金が上がるものなのでしょうか?どなたかわかる方教えてください。